原発決別考

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).1.19日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 2007.7月に発生した新潟県中越沖地震に伴う柏崎刈羽原子力発電所の火災と放射能漏れ事故の発生は、原子力発電の危険性を誰の目にも明らかにした。日本列島は活断層列島であり、原発に適したところはない。更には、聞くところによると、放射線廃棄物を分解する科学は未だ創造されておらず、地中深く貯蔵する以外にないと云う。それが長年の間に腐食し地下水を汚染する可能性が強いと云う。こうなると、原発を直ちに止めることをめざさねばならない、叡智で代替エネルギーの創造に向かわねばならないのではなかろうか。

 我が国の支配層は、北朝鮮のテポドンにはいち早く反応するが、原子力発電の危険性については無痛なようである。少し考えれば分かろうが、各地に敷設された原子力発電所が攻撃されたらどうなるのだろう。格好の標的になるだろうが。してみれば、今や原子力発電問題は超一級の防衛問題になっているということになる。

 ここで、原子力発電が我が国にどのような経緯でもたらされてきたものか、如何に取り返しのつかない危険なものなのか、どう撤退転換すべきかを検討したい。れんだいこ史観によれば、戦争と原子力と国債乱発は三点セットで、現代パリサイ派のユダ邪的狡知とその悪魔の科学によりもたらされているものであり、一刻も早くこの罠から逃れねばならない。決別するに如かずである。原子力発電決別考にはそういう史的意義がある。

 2007.7.21日 れんだいこ拝


関連サイト 原水禁運動考 軍事・防衛史論

目次
2020東京放射能オリンピック考
れんだいこの虚構の安全神話批判、原子力発電弾劾論
れんだいこの「文系頭脳の原発批判論」
東電勝俣元会長と東電OL殺人事件被害者・W泰子を結ぶ点と線考その1
東電勝俣元会長と東電OL殺人事件被害者・W泰子を結ぶ点と線考その2
別章【世界の原発事故事件考
別章【2011.3.11三陸巨大震災考
別章【2016.4.11熊本大震災考
別章【電力会社の不正生態考
別章【原発企業興廃考
別章【世界各国の脱原発史考
別章【狂気の原発再稼動考
別章【遅過ぎる原発廃炉考
別章【遅過ぎる核燃料(デブリ)始末考
プルサーマル考
放射性廃棄物処理問題考
放射性廃棄物最終処分場騒動考
「放射線のレベルと危険度」考
各種の放射能汚染物質考
放射能汚染による生態系異変、温暖化考
競走馬の心不全転倒増考
福島原発事故後遺症/水質汚染考
「汚染水」の海洋放出考
放射能物質の全国拡散、只今生体実験中その1
放射能物質の全国拡散、只今生体実験中その2
食べて応援、住んで復興の結末考その1
食べて応援、住んで復興の結末考その2
放射能汚染食品考その1
著名人の放射能罹病&病死考その1
著名人の放射能罹病&病死考その2
政治家、官僚の放射能罹病&病死考
原発作業労働者の被害実態考1
原発作業労働者の被害実態考2
国連の原発作業工哀史告発考
原発近辺住民の被害実態考(放射能病考)
アメリカ原子力委員会の生体実験プロジェクト考
子供への悪影響考
放射能生体実験考
「キューリー夫人の手」考
アントニオ・グテレス国連事務総長の放射性物質の太平洋漏出懸念告発
原発に不可欠の揚水発電所考
原子力の発生史及び政策史、ロスチャイルド家のウラン支配考
別章【日本における原子力政策史
別章【日共の原子力政策史
民主党鳩山政権の原子力政策考
日本の原発基地考
(電力会社各社の競い合う原子力発電所敷設実態、国策核施設考)
原発基地、施設の危険性考
中曽根の原発利権考
Re田中政権下でのサンシャイン計画、多度津工学試験所設置考
小泉政権の原発安全対策放棄考
非常時冷却システムを撤去した勝俣会長
小泉政権下の原発政策と小泉元首相の原発撤退論考
安倍政権の原発安全対策放棄考
電力会社の原発経営責任考
日本財界の原発推進考
マスコミの原発ヨイショ考
原発推進派の相関図考
原子力ビジネス衛星機関、御用企業考
原子力ビジネスに群がる御用人(判事、検察官、学者)考
原子力ビジネスに群がる御用人(評論家、文化人、芸能人)考
原子力ビジネス御用人発言録、原発エピゴーネンの追従発言考(開かずの扉)
原発エピゴーネン Epigonenの追従発言考
自民党の原発推進議員、反原発議員考
ACジャパン考
長崎大・福島医大の山下俊一教授の仰天発言考
澤田哲生(東京工業大学先導原子力研究所助教)の仰天発言考
中川恵一(東大)の有難迷惑/考
元通産官僚・飯塚幸三の原子力ムラ重鎮考
日本学術会議の原子力政策に対する見識史考
原水禁運動の歴史と教訓 ―核絶対否定の理念をかかげて―
原発の杜撰工事考
三田茂医師の告発
西尾正道医師の告発
アーサービナード氏の告発
ドイツTAZ紙:デルテ・ジーデントプフ医学博士インタビュー
ドイツTAZ紙「フクシマのウソ」
医師のヘレン・カルディコット博士の2012.11.19日講演
勝共連合統一教会と原子力ムラの相関考
別章【反原発活動家暗殺史
別章【反原発闘争史
別章【自治体の反原発運動考
別章【広瀬隆/氏の反原発論
平井憲夫氏の原発危険論
別章【蔵田計成氏の原発問題提起論
日本最初の天然ウラン鉱山/人形峠ウラン鉱山考
小出裕章氏の脱原発論
西岡昌紀氏の反ホルミシス理論
藤井石根氏の「暴かれた原子炉発電安全神話の実態」考
スターングラス博士の反原発論
理論物理学者ミチオ・カク教授の原発時限爆弾論
佐藤栄佐久福島県知事国策逮捕考
電気料金の国際比較考
外交官・村田光平氏の反原発運動考
竹野内真理ファイル考
城南信金・吉原毅理事長の「原発ゼロで経済成長論」
京都・金閣寺の住職、有馬頼底氏の反原発論考
現役官僚・若杉冽(わかすぎ・れつ)氏の内部告発考
天皇陛下美智子妃殿下語録
原発に関するローマ法王語録
マハティール/マレーシア首相の反原発宣言考
グレゴリー・ヤツコ元米原子力規制委委員長の原発禁止論
放射能汚染による不動産大暴落
村上春樹氏の反原発論
大江健三郎の自己批判略反原発言論考
槌田敦氏の原爆と原発は原理が同じ論/考
原子力技術史考
米山隆一・新潟県知事の「柏崎刈羽再稼働是非論」インタビュー
原発と地震の相関論考
官庁移転考
福島県広野町議会議員の阿部憲一氏の復興偽善告発
東電の原発建設再開意気軒昂考
精神科医/堀有伸/ほりメンタルクリニック院長の原発論
京大原子炉熊取(くまとり)六人衆
加藤寛氏の遺書と原発輸出
山本義隆が語る反原発論
元福井地裁裁判長・樋口英明氏の反原発論
エネルギー産業論の権威/橘川武郎氏の脱原発転換論
別章【原発訴訟考
別章【原発擁護理論考
別章【放射能汚染除去技術考
別章【動燃考
(参照サイト)「核・原子力関連年表
(参照サイト)「藤村陽・氏の原子力関連リンク
原子力規制庁の放射線量測定マップ
インターネットサイト
参考文献
情報ストック




(私論.私見)
世界の原発数の国別ランキング
順位 国・地域 原発数
1位 アメリカ 99基
2位 フランス 58基
3位 日本 42基
4位 中国 35基
5位 ロシア 30基
6位 韓国 25基
7位 インド 21基
8位 カナダ 19基
9位 ウクライナ 15基
10位 イギリス 15基
11位 スウェーデン 10基
12位 ドイツ 8基
13位 スペイン 7基
14位 ベルギー 7基
15位 台湾 6基
16位 チェコ 6基
17位 スイス 5基
18位 フィンランド 4基
19位 ハンガリー 4基
20位 スロバキア 4基
21位 パキスタン 3基
22位 ブルガリア 2基
23位 ブラジル 2基
24位 南アフリカ 2基
25位 ルーマニア 2基
26位 メキシコ 2基
27位 アルゼンチン 2基
28位 イラン 1基
29位 スロベニア 1基
30位 オランダ 1基
31位 アルメニア 1基
全世界の原発数 439基

運転中の全世界の原発は全部で439基。

そのうち日本にある原発は世界3位の42基。ですから小さな島国の日本1か国に世界の原発の約10%が集中していることになります。

■原発日本地図

まずは世界第3位の42基の原発を抱える日本の原発地図です。地図上の赤い丸は原発から30km圏内を表します。
原発日本地図と原発の30km圏内


Sat.2011.04.30  
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加 Twitter はてなブックマークに追加 文字サイズ変換

原発・放射能

東電、御用学者、クズ記者、原発文化人、これで終わりです

外部電源喪失 地震が原因

吉井議員追及に保安院認める

日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。

経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。

東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。

吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。
「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。

これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。

海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html


吉井議員(共産)追及:外部電源喪失 地震が原因 1



吉井議員(共産)追及:外部電源喪失 地震が原因 2



やっと原子力安全・保安院も認めましたね。

今朝の「朝まで生テレビ」に出演して、「津波のせいだ」と連発して東電を必死に擁護していた御用学者、石川迪夫は、どんな顔をしているでしょう。

原子力損害賠償法の適用を受けるために、原因が分からないうちから「津波による自然災害」を強調していた東電社長の清水も、これで「人災」認定されて一巻の終わりです。

東電の人災のために国民が増税によって「尻拭いしなければならない」根拠が失われました。

大マスコミの記者連中の旅費まで出して、11日時点で中国に「春の」ツアーに行っていた会長の勝俣も終わりです。



田中龍作氏の追及です。
フリージャーナリストがいなかったら、とんでもないことなるところでした。

「春の」というのは季節のことではありません。
季節は、いくら金を出しても買えませんからね。

もう勝俣の大マスコミ記者たちの「たらし込み戦術」も使えません。

後は、このツアーに参加していた大マスコミのクズどものリストを公開して第一章の終わり。
次から第二章の始まりです。

とにかく、これで、東電幹部たちの刑事の線も少しですが、見えてきたので良かったです。

福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失

事故は作業員が電源装置に誤って触れて、所内電源の供給が停止したことで起きた。
原子炉は自動停止したが、外部電源への切り替えに失敗し、冷却水が送れな くなったため、水位が2メートル低下した。
すぐに非常用ディーゼル発電機が起動したが、作業員が冷却装置を手動操作し、水位が回復するまで約30分かかっ た。燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。


常習的な原発事故隠し

東京電力福島第一原発三号機は78年に臨界状態に達していたのに隠蔽。同四号機は98年に制御棒脱落、これも隠蔽。北陸電力志賀原発では99年に制御棒が外れて臨界事故、これも隠蔽。
電力12社のトラブル隠しは306事案、1万件。そのうち原発では97事案455件もあるという。

これでさえ、「氷山の一角」なのです。
いままで隠してきた事故をすべて洗いざらい出したら、日本は何度もの危機を乗り切ってきたことが分かるでしょう。
まさしく「神頼み」の原発なのです。

こうなると、すでに多くの犠牲者を出している福島原発事故には一切の「過失」を認める余地はなく、いわゆる「未必の故意」に当たります。
これは刑事扱いでしょう。
だから、東電の幹部連中は、犯罪者として裁くべきなのです。




私たちはこうして「原発大国」を選んだ - 増補版「核」論 (中公新書ラクレ) [新書]
武田 徹 著  新書 882 円  近日発売 予約可。
この商品は2011/5/10に発売予定です。

私たちはこうして「原発大国」を選んだ - 増補版「核」論 (中公新書ラクレ) [新書]