中曽根の原発利権、小泉政権、安部政権下の原発安全対策放棄考

 (最新見直し2011.04.20日)




 「自己弱体化1」。
 シオンのシナルキストにとって日本のような協調・共生指向の(だった?)国は邪魔なのである。競争させるべし。特に、不毛な競争をだ。弱体化させ、乗っ取ったあとは独占する。文句はいうな。共謀罪で逮捕するぞ。一九八一年に出版された、ユダヤ人が書いたとされる奇書「日本人への謀略」から、今、日本人が学ぶべきこと。  

 太田 龍 更新 平成18年07月05日23時12分 平成十八年(二〇〇六年)七月五日(水) (第一千七百三十一回)

○アブラハム・ラーウィ著、黒田寛訳 「日本人への謀略―あるユダヤ人の証言」(Plot against the Japanese.) 一九八一年、かんき出版、絶版 。
この本は奇妙な本である。あるユダヤ系アメリカ人が、日本に対して仕掛けられつつあるアメリカの謀略について警告する書、と言う。「われわれ西洋の人間は、基本的には肉食民族であり、東洋の民族に比べると、はるかに獰猛な性向を持っていることを忘れないで欲しい」(4頁)。「日本の保守系現政権は、恐らく、アメリカの要求をいやいやながら、次々と呑まざるをえないであろうし、徐々にではあっても、アメリカが仕掛けた『自己弱体化』への道を走ることになるであろう。日本人の見る道路標識には、日本人好みの行先が書かれることになるだろうが、裏側を見れば、英語で違う行先が印刷されて居るはずである。親愛なる日本の読者諸氏に申し上げたいのは、自分が運転して居る道路上での道路標識を見る場合、その標識は、いつ、誰が、なぜ、そこに立てたのかを、ちょっと立ち止って考えて頂きたいということである。運転手はあなたなのだから、その道を走った責任はあなたにある。アメリカ人が無理にその道を走らせたのだ!という言い訳は、もう役に立たない」 (217~218頁)。  

 この文章が、一九八一年(昭和五十六年)に書かれていることに注目しなければならない。前出の文章は、日本フリーメーソン最高幹部の証言をもとに作られた「日本に君臨するもの」(一九九八年刊、絶版)の中に、一部引用されてある。
アメリカは、日本の「自己弱体化」政策を実行して居ると言う。「自己弱体化」とは、 日本自身が、自分を弱体化すること、を意味する。日本が、或いはより正確に言へば、日本の政府、日本の国家権力、日本のエリート権力階級自身が、日本を弱体化する政策を実行する、と言う。もちろん、日本のエリート権力階級、日本の政府与党が、公然と 「正直」に、「ありのまま」そのことを、日本国民に向かって、 知らせるわけはない。そんなことをしたら、日本国民の信と支持をいっぺんに彼らは失うであろう。従って、日本のエリート権力階級は、自由の日本国民を徹底的にペテンにかけなければならない。

 敗戦後六十年余、 すべての日本政府、すべての日本権力エリート階級は、占領軍、占領国のご主人さま米国(イルミナティ)の命令通り、日本の長期的弱体化政策を実行しつつ、日本国民に対しては、うまい話しをでっち上げるペテン師、として立ち回ることを要求された。この演技をたくみに実行するエリート権力者は、米国(イルミナティ)のご主人に高く評価され、そのペテンが下手なもの、又は、内心そのことがイヤでたまらないもの、本心では、日本国民を裏切ったりしたくないと強く思って居るような「危険人物」、そうした日本の権力者たちは、たちまち、ご主人さま=米国(イルミナティ)によって罰せられる。場合によっては、「暗殺」の対象と成ることさえあり得る。本書は、公刊当初は、なんの反響もなしに消えたようにも思えるが、今、改めてこの本を読み直すことは必要であろう。(了)

 この文は保存に値する。

 参考
 2007年版「年次改革要望書」超適当訳
 http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-967.html


 年次改革要望書 「郵政民営化」部分の訳
 http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-470.html


 2007年10月18日、年次改革要望書要約
 http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2007/10/20071018_d782.html


 ACCJ Mission
 http://www.accj.or.jp/content/about/accjmission


 Further the development of commerce between the United States of America and Japan, promote the interests of U.S. companies and members, and improve the international business environment in Japan.

 在日米国商工会議所(ACCJ)について
 http://www.accj.or.jp/content/about/Jpage


 在日米国商工会議所がホワイトカラー・エグゼンプション導入を要求!
 http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/1865


 ユダヤの告白 P・ゴールドスタイン J・スタインバーグ 共著 宇野正美 訳
 http://rerundata.hypermart.net/adl/adl01.htm


↑こんなふうに、存在がぼやけさせられつつあるが、こういう超重要基本文献を押さえておくことが大切なのである。新しい「落書き」にかき消されてはいけない。重要資料の反復吟味が大切なのである。

 訳者まえがき

 ADLは日本において「ユダヤ名誉毀損防止連盟」と称されている。これだけならば何の問題もない。ユダヤ人の権利を守る団体と受け取れる。しかしコインに両面があるように、ADLにも表と裏がある。ADLの表は「人権擁護」である。それゆえにアメリ力の人権委員会などのすべての背後にADLが存在していると言ってもよいだろう。


 しかしその裏で、ADLはそのルートに麻薬を乗せ、さらには組織犯罪の網をアメリ力中に張っていったことをこの本は証言している。ADLの力がますます大きくなっていく中、アメリ力人の誰かが「麻薬をコントロールしているのはADLのユダヤ人である」「彼らの組織犯罪綱がアメリ力をコントロールしている」などと言おうものならADLはその言葉をとらえて「反ユダヤ」の焔印を仮借なく押し続けた。いったんその印を押されると職業を失い、社会的制裁を受けるほどのカを持つ。

 アメリカ人たちは「ユダヤ問題」について完全に沈黙を守った.その分ADLはアメリカの政界、財界、マスコミ、その他あらゆるところにその綱を張り巡らせていった。アメリ力などにいる日本のマスコミの特派員たちは「ユダヤ問題」に触れることはタブーとなり、アメリカの真実を日本に伝えることができなくなった。被害を受けているのは日本人である。日本人はアメリカの真相を知らされることなく今日にまで至った。

 日米経済摩擦、日米構造協議というとき、今でも日本人はマッ力ーサー時代のアメリカ、あるいは日本に温情溢るるアメリ力というイメージを持っている。甘えることのできるアメリカと言ってもよいだろう。しかし以上述べてきたように戦後四十五年間にアメリカは完全に変化を遂げてしまった。今や「ユダヤ人のアメリカ」になっている。日米経済摩擦とは日本とユダヤの摩擦と捉えるべきである。ADLがアメリカに君臨し、ADLが日本にその触手を伸ばしだしている。

 この本の著者P・ゴールドスタインとJ・スタインバーグは、この本を日本で出版してほしいと申し出てきたとき、次のように言った。「ユダヤのブナイ・ブリス、その中にあるADLはそう遠くない時期に日本に上陸しようと必死である。彼らはその組織犯罪を日本に拡めたがっている。日本がADLの侵略を阻止するためにはただ一つの方法しかない。それは彼らの本質が何であるかを日本人が正確に知ることである。中でも日本の指導者たち、政治家、財界、官僚の人たちに知ってほしい。そうすれば彼らはおそらく上陸を躊躇するにちがいない。自分たち二人はユダヤ人であるから、このことがよくわかる。ぜひ、この本を出版していただきたい。そうすればアメリカの再生の道も開かれるものと思われる」

 その後小生は、この言葉が本当かどうかを知るために多くのアメリカの知人、友人たちを訪ねた。彼らは異口同音に「その通りである」と言った。

 梶山法相のいわゆる黒人差別発言が日本以上にアメリカにおいて取り上げられ、騒ぎを引き起こした。アメリカの黒人連盟のメンバーは当然抗議行動に出ざるを得なかっただろうが、何よりも彼らをはやし立てたのはアメリカのマスコミであった。

 アメリカのマスコミとは言うが、この本の中でも述べられているように、ほとんどはADLの影響を受けている。黒人が差別反対を叫ぶ背後に、「人権委員会」という名のADLが潜んでいる。黒人たちが前に進めば進むほど、攻められた人々が退けば退くほど、ADLがそれだけの領分を占めていくことになるのである。

 一九六〇年代のあのアメリカの革命と言われた民主化運動を思い出していただきたい。公民権法が通るために、黒人たちは常にその運動の先頭に立った。それから約二十年近い歳月が流れたが、今もアメリカにおいて黒人たちの生活は変わらないし、彼らは一層無気力に陥っている場合が多い。それと引き換え、ADLの周りにいるユダヤ人たちはどれほど豊かな生活をアメリカにおいておくるようになっていることか。大都市およびその郊外に広がる高級住宅街のほとんどは、彼らによって占められているではないか。人権運動の本質は何であるかをかいま見ることができる。

 さらにADLのことは日本において身近なことである。一九九〇年十月十二日付の『産経新聞』および『日本経済新聞』において松下電器がアメリ力の映画会社MCAを買収するかどうかの交渉で、「米ユダヤ人団体」が文句を言っているという記事を載せている。そのうちの『産経新聞』の内容を取りあげる。「米国のユダヤ人文化教育促進協会(BB)の名誉毀損防止連盟(ADL)は十日、松下電器産業との身売り交渉を進めている米娯楽映画人手のMCAのワッサーマン会長に対して、交渉を打ち切りを申し人れる方針を明らかにした。これは松下がイスラエル・ボイコットに参加しているためである」。

 「ワッサーマン会長はユダヤ人やイスラエルを支持する運動の有力な指導者の一人。同連盟(ADL)のポース・ワシントン支部長はロサンゼルス・タイムズ紙に対し、『会長はじめMCA幹部はボイコットに関わってるのは適切でない。こうした方針の企業と手を結ぶことによって生じる問題を会長に警告するつもりだ』としている」。

 間題は松下電器がMCAを買収したいと申し出たのではないということである。これは向こうから持ち込まれたこと。しかしこのように松下電器が攻撃の対象とされ、アメリ力のマスコミにおいて大々的に取り上げられる。ADLとMCAがつながり合っていることを見るならば、ADLが何を狙っているかは明白と言わなければならない。日本の生命線は、中東の石油である。それらはアラブ諸国から産する。このアラブ諸国と日本、中でも日本の企業との間をADLは切りたい。そうするならば日本は没落し、日本の技術をイスラエルに流すように誘い込むこともできる。さらにアラブ諸国は最大の顧客を失うことになる。

 イスラエルの情報機関モサドが、イラクのクウェート侵攻以来、彼らの日本人のエージェントを使って盛んに日本企業に働きかけ、一億円で中東情報なるものを売り込もうとしている。もちろんそれは正確な情報によるだろう。しかし日本企業がこれを購入し続けるととんてもない落し穴が待っていることを知らなければならない。モサドと結び付く企業はその弱点を握られへたをすると脅しの材料まで握られてしまうかもしれない。なぜならばモサドは企業に情報を提供する企業ではない。イスラエルという国の情報機関なのである。スパイ組織である。モサドは儲けのために情報を売りつけようとしているのではない。日本企業を自らの手の中にコントロールしたいという目的を持っている。具体的なことはイスラエル・ボイコットの申し合わせからできるだけ多くの日本の企業を引き離したいというのが差し迫った彼らの狙いである。今や日本はモサドやCIAのターゲットになっていることをこの本はあますところなく証言し、日本人の甘さかげんに警鐘を鳴らしている。 

 アメリ力は今や世界最大の借金国てある。それでもなおアメリカ政府は毎年三十億ドル以上の無償援助をイスラエルに送り続けている。なぜアメリカはここまでイスラエルに援助しなければならないのか。アメリカ自身が援助してもらいたいほどであるのに・・・・。ここで言うアメリカはアメリカ国民全体を指すそれではない、アメリカをコントロールしているグループということになるだろう。ADLの本拠としてアメリカとイスラエルは完全につながっている。彼らにとってアメリカがどうかというよりも、ユダヤ民族がどうであり、イスラエルがどうなるかが最大の関心事てあるのだ。

 ADLがなす組織犯罪が、アメリカという体を通していかに寄生し、いかに大きくなっていくかということが彼らの関心事なのである。先ほども述べたようにアメリカは完全に変質してしまったことを日本人は覚えておかなければならない。日米経済摩擦などでいくら誠意を尽くしたところで、日本に返ってくるのは感謝ではなく攻撃である

 二人の著者はあるとき次のように述べた。「われれれ二人は道義的に正しくあるようにと育てられたユダヤ人である。ユダヤ人としてユダヤの組織ADLの内幕を日本人にぜひ知ってもらいたいと思った。これは情熱なくしてできることではない。この内容は日本人にとってまさにショッキングなことだろう。疑ってしかるべきものと思うのも当然である。しかし真実がこの本の中に書き留められていることに気が付いていただきたい。

 今後さらにアメリカと日本の関係は深まっていく。そのアメリカはもはやかつてのアメリカではない。ADLというまさに恐るべき犯罪組織がアメリカを支配してしまっている。ADLは表向きには「人権擁護委員会』などの看板を掲げ、差別反対、人権尊重を唱えてはいるが、その中身はそれとは裏腹に犯罪組織なのだ」 この本の第一部は、ADLが戦後五十五年の間にいかに日本に浸透し、戦略を立て、それを実行してきたかについて述べられている。永野重雄氏と結び付いたアイゼンバーグ、ロッキード事件、さらにはリクルート事件なども取り上げられている。

 第二部は、ADLがいかにアメリカに浸透していったか、その結果アメリカがいかに深刻な事態になっているかが多くのデータと裏付けによって書かれている。そこにはアメリカでの多くの事例、多くの事件、そして多くの人物の名前が出てくる。これらは日本の読者にはなじみがなく.難解であると思えるかもしれないが、将来必ず役に立つことはまちがいない。アメリカでいま起きていることが、将来日本において起きないという保証はどこにもない。それどころか必ず日本に起きると考えてよいであろう。難解な部分にも挑戦し、その内容を理解しようとすることが、二人の著者の言葉「これは情熱なくしてできることではない」に応えることになるのではないだろうか。

 序文
 V・マーケッテイ (ワシントンDC在住ジャーナリスト 元CIA副長官付上級補佐官)

 事実だけをもとに書かれたこの特別の本は、アメリカでは出版しようとしてもできなかっただろう、アメリカでだめだということは、ヨーロッパで出版しようとしても駄目だということである。力があり資金力もあるユダヤ名誉毀損防止連盟(ADL)が、出版阻止に出てくるはずだから。だが、この日本ではADLの影響力は欧米ほどではない。この本に述べた警告や情報を日本の人々が心にとめそれに基づき行動することをしなかったなら、いつか日本も同じ状況下に置かれてしまうだろう。

 アメリカにおけるADLの力は凄いものがある。ADLはどのような人でもしかるべき地位や仕事を与えることができ、逆にそこから引きずり下ろすこともできる。また企業をも成功させることも失敗させることも自在にできる。今日のウォール街はADLや、いわゆるユダヤ人「新興勢力」のなすがままになっている。アメリカ国内に張り巡らされたユダヤ組織網を使うことで、ADLは議会のメンハーを文字通り当選させることもクビにすることも好きなようにできる力を持っている。マスコミの人たちも、ADLとADLを支持する人々に脅えながら仕事をしている。

 それでもなお、ADLは満足していない。すべての権力を手中にし、アメリカを完全にコントロールすることを目論んでいる。歴史上、アメリカに存在した組織の中で、ADLほど危険な存在はない。だが、いつの時代でもADLがこのような存在であったわけではない。アメリカには数多くの人種団体があって、ADLが人種組織の一つにすぎなかった時代もあった。

 第二次世界大戦後、アメリカにシオニスト・ヒステリーが蔓延するようになり、イスラエルに対する狂信的強迫観念が生まれた。その後、ADLはユダヤ社会を握り、組織化されたユダヤ系アメリカ人のプロパガンダ機関と秘密警察(ゲシュタボ)の役回りをするようになった。

 こういったことはすべて静かにかつ短期間に起こったので、アメリカ人の多くは気が付かなかった。ADLやアメリカのユダヤ人社会におけるシオニズムや、親イスラエル主義のあまりの行き過ぎに対抗する動きが、やっと今になってアメリカ国内で起こり始めている。だがこの戦いの勝負はすでに決っしてしまっているのかもしれない。こういったことは、日本でも十分起こり得る。だが、そうさせてはならない。

 この重要な本書の著者、ポール・ゴールドスタインとジェフリー・スタインバーグは、この本によって恐るべきADLの歴史、組織、活動を読者に知っていただきたいのである。アメリカで起こったこと、そして日本で起こり得ることを二人は書いている。彼らは日本に対し、ADLの狙いとその力のほどを警告している。なぜならADLは今や日本をその標的にしているからである。

 これは、ADLが何を考え、彼らの行動の背景が何であるかをすべて知り尽くしている人物しか書けない本である。著者の二人は、アメリカのユダヤ人社会で生まれ育った。そして、二十年以上にもわたってADLとその活動を研究してきたので、どのジャーナリストよりもADLの考えをよく理解することができる。また、ADLや、アメリカの社会や政界の中でADLを支持する有力者たち相手の戦いに多くの時間を費やしてきた。だから、彼らが書いていることは、まさしく彼ら自身が自ら体験し知り得たことである。 おそらくADL自身が自らを理解している以上に、この二人の方がADLを知り抜いているにちがいない。

 世界中の反ユダヤ活動を監視する「ADL」
 イスラエルが世界に誇る対外諜報機関「モサド」
 核兵器産業の闇・・日本独立のための第18章
 http://alternativereport1.seesaa.net/article/49605569.html


 日本から奪われ米国政府にも渡されなかった膨大な貴金属は、パーディの手によって東京メソニック協会と言う得体の知れない財団法人に移され隠された。この東京メソニック協会は、フリーメーソン日本支部代表(グランドロッジ)であった。パーディはフリーメーソン日本支部の支部長であった。パーディによって盗み出された貴金属の一部で、現在の東京タワーに隣接する第38メソニック森ビルが建設され、そのビルと背中合わせに第39メソニック森ビルが建設され、そこに貴金属は隠された。メソニックとは「フリーメーソンの」と言う意味である。このビルの建設には、イスラエルから黒御影石が運ばれ使用された。イスラエルが日本に支部を作り、日本で活動するための膨大な資産を手に入れた記念、日本の中心地、東京タワーに隣接する場所にイスラエル日本支部の本拠地を構えた記念に、イスラエル本国から御影石が運ばれて来たのだった。そして事実上米国を欺いてイスラエルに奪われた貴金属は、この2つの「森ビル」を拠点に次々と現金に姿を変え、東京港区を中心とした日本の優良不動産の買収に使われ、不動産に姿を変えて行った。その土地買収と買収した土地への高層ビル建設を担ったイスラエルのフロント企業が森ビルである。日本を代表するビル会社、森ビルの正体はフリーメーソン日本支部であり、イスラエルのフロント企業であり、その資金源は日本軍部とGHQから略奪した貴金属であった。第二次大戦で、日本軍が中国、朝鮮の人々を殺害して奪った略奪資金とアヘン密売資金が、イスラエル日本支部の活動資金となった。そして森ビルがイスラエルの代理人として建設する膨大な数のビルの内装は、「ザ・デザイン・スタジオ」と言う日本の内装業界では有名な企業が全て担う。この企業はフリーメーソン上海支部(上海ロッジ)の企業である。第二次大戦中、イスラエル人が集結していた上海の、さらに極東の日本支部が東京タワーに隣接して作られた事になる。

 財団法人 東京メソニック協会
 http://www.tma-japan.org/


 日本グランドロッジ
 http://japan-freemasons.org/jp/modules/wfchannel/
 「日本を破壊しているのは誰か オルタ」を転載しておく。道中、適宜にれんだいこコメントを附しておく。
 自己弱体化 2
 http://satehate.exblog.jp/7264856

 このメモからもう一度 (元記事自体はなぜか消えてます)

 日本を破壊しているのは誰か
 http://alternativereport1.seesaa.net/article/49608867.html


 田中の逮捕で改めて「米国には絶対服従」を思い知らされた日本の政治家達に対し、米国は「日本型公共事業」の変更を迫る。道路、橋といった産業や生活にまがりなりにも関連した建設工事から、リゾート開発等の公共工事への変更である。経済大国日本の産業基盤を弱体化させる事がその第一の目的であった。また「~産業の育成のため」といった大義名文なしに無尽蔵に建設工事を行なう事を可能にし、日本が借金だらけになり国家破産する基盤をこうして米国は「準備」させた。


 イスラエルの代理人企業、森ビルが日本全国で不動産を買収する仲介を行ってきた中曽根康弘元首相は、87年リゾート法を作り、既に破産した宮崎県のシーガイア等「不必要」な公共事業をこうして米国の要求通り大量生産した。
この法律により日本全国に乱立したゴルフ場等は、わずか4年後のバブル崩壊で経営難に陥り、ゴルフ場会員券は暴落し、次々倒産して行く。バブル崩壊は、イスラエルの企業ドレフュス社に育てられたイスラエルの代理人、日銀総裁澄田智が銀行金利を8%に上昇させ「作り出した」。安全な銀行貯金で高い利息が得られる事になり、不動産や株式から投資資金が逃げ出し、銀行に向かった。不動産、株式市場は「崩壊させられた」。イスラエル企業、森ビルの代理人であった中曽根康弘のリゾート法により、日本全国に作られたゴルフ場はバブル崩壊で破産し、ゴルフ場の価格は暴落した。この「無料同然」となったゴルフ場を次々と買収し、「日本のゴルフ場王」となって行ったのが、イスラエルの中核銀行ランベールの姉妹銀行リーマン=ゴールドマンサックスであった(ライブドア堀江のボス)。リゾート法とバブル崩壊を「作り出した」イスラエルの自作自演は、日本の優良リゾート地の「無料入手」計画であった。このリゾート法で公益法人を使い、 脱税しながらゴルフ場開発を行い脱税等で逮捕された自民党山口敏夫元労働大臣は、このリゾート法の「あだ花」であった。

 88年、竹下登首相の行った「ふるさと創生」も同様の結末となる。全国の市町村に一律1億円づつをバラまき、遊園地、博物館、テーマパーク、劇場等のリゾート施設を乱立させた。こうした施設はほとんどが現在破産し廃墟と化している。人口500人の村に、2000人収容が可能なオペラハウス、劇場を建設したが、住民にオペラや演劇が好きな者等1人もいないといった事態が発生した。こうして米国に要求された「不必要」な公共事業が、現在の日本政府と地方自治体の借金=破産状況を「作り出した」。日本全国に作られた「ムダなリゾート施設」=オペラハウス、劇場、遊園地等、地方自治体の破産の原因は、東京にあるたった1つのゼネコンにより建設が「指揮」され、「設計、施行」されていた。このゼネコンが日本国家破産、地方自治体破産の「演出者」である。

 東京の台東区浅草に花川戸公園という小さな公園がある。その前に9階建てのゼネコン・ビルがある。日本では毎年12月31日になるとNHKで紅白歌合戦が放送される。その舞台装置を建設している中堅のゼネコン、 (株)モリヘイ が日本全国のリゾート開発を「仕切って」来た。このゼネコンを支配して来たのが、副社長の長田久世(おさだひさよ)である。
 永田町の女ボスと呼ばれる長田は、田中角栄の金庫番として長年日本の「ゼネコン政治」を「仕切り」、自民党国会議員の選挙資金の流れを「作り出して」来た。

(私論.私見)

 ここまでは良い賢明文なのだが、ここの長田久世(おさだひさよ)が「永田町の女ボスと呼ばれ」、「田中角栄の金庫番として長年日本のゼネコン政治を仕切り、自民党国会議員の選挙資金の流れを作り出して来た」なるくだりは初耳である。「田中角栄の金庫番」として有名なのは佐藤昭なのだが恐らく意図的に混同させているのではないかと思う。全体に有益なのに「日本を破壊しているのは誰か オルタ」の臭い部分である。

 2014.12.26日 れんだいこ拝
 田中角栄の失脚後、長田はこの無名の中堅ゼネコンに「姿を隠し」、日本の政治を影から「仕切って」来た。田中の金脈、人脈は、中曽根、竹下、そして橋本龍太郎と引き継がれ、現在も自民党の本流に引き継がれ「そのまま」生きている。その生活線の「金脈」を握った長田が、リゾート開発で日本政府と地方自治体を破産させながら公共事業=ゼネコンの利益=自民党国会議員への政治献金(ワイロ)というシステムを維持して来た。もちろんその公共事業は、田中角栄失脚後は米国の要求通り「不必要でムダな」リゾート開発に変形させられている。長田の所には毎日何本も自民党国会議員から電話が入り、地方の公共事業の実現の「陳情」、選挙資金提供の「陳情」が来る。毎月第3月曜日には、長田は「月曜会」という会合を開き、そこには日本全国でリゾート開発を行って来た各社ゼネコンの代表、自民党国会議員達が続々と顔を並べる。その中心となるのは、日本におけるロックフェラーの代理人、小沢一郎と渡部恒三である。かつては、ゴルフ場開発で逮捕された自民党山口敏夫元労働大臣も中心メンバーであった。

 リゾート法で日本の優良リゾート地を米国、イスラエルに「無料で売却」したこのグループは、毎月第三月曜日、次なる対日本戦略をロックフェラーの代理人として、台東区の地で相談している。ここがロックフェラー日本支店である。長田がガンで死去したため、現在は社長の森一(はじめ)が形式上このゼネコンを仕切っている(森は短気で使い者にならないため、事実上は小沢一郎の側近が仕切っている)。
(私論.私見)
 全体に機密的なことを暴露して貴重な論考になっているのにわざわざに小沢一郎主敵論を奏でており、ここが臭い。もっと本筋のワルが居る筈だろうに。 

 2014.12.26日 れんだいこ拝
 台東区のこのゼネコン本社ビルの7F8Fには「開かずの間」がある。田中角栄から引き継いだ歴代の日本の国会議員とゼネコン公共事業の人脈、資金の出入りの記録が全てここに残されている。この資料を東京地検特捜部が押収すれば、自民党、公明党の国会議員は、ほぼ全員逮捕されるであろう。しかしCIAに留学し「勉強」し帰国した「帰国子女」のみが出世する東京地検特捜部が、ロックフェラー日本支店を捜査するはずがない。右翼のボス故・笹川良一のB&G財団(東京都港区虎ノ門1丁目15番16号海洋船舶ビル9階)の資料倉庫、竹下登・元首相のボス=島根の黒川財閥の資料庫とこの(株)モリヘイの資料を総覧すれば、幕末から現在までの日本の政治権力の「生い立ち、成長」の実態が詳細に分かる。こうした資料の存在さえ知らない大学教授、歴史学者、評論家達に真実など永遠に分かるはずがない。
 核兵器産業の闇・・日本独立のための第18章
 http://alternativereport1.seesaa.net/article/49605569.html


 さらにパーディは、略奪した貴金属でドレッサー・ジャパンという企業を作る。盗み出した工業用ダイヤモンドで石油、金塊、ウラン、ダイヤモンド等鉱物資源の採掘に使用するダイヤモンド・ドリルを製造する世界NO.1の企業である。ドレッサー社の米国本社は、現大統領ブッシュがイェール大学卒業後に最初に就職した企業であり、ブッシュ一族の経営企業である。元々、ドレッサーのダイヤモンド・ドリル製造に必要なダイヤモンドは、南アフリカのオッペンハイマー一族が提供していた。オッペンハイマーがドレッサーの親会社であり、GHQから盗み出された工業用ダイヤモンド以外の貴金属は、世界最大の貴金属商オッペンハイマーによって現金化され、港区の不動産に「化けた」。

 ドレッサー社がダイヤモンド・ドリルの供給を停止すれば、世界中で石油生産が止まり、世界中の鉱山で鉄鉱石、ウラン、プラチナなどの資源開発が止まる。このドレッサー社により、オッペンハイマーは世界中の鉱物資源を支配下に置いている。なおパーディがGHQから貴金属を奪うに当たっては、オッペンハイマー一族のポール・ブルームCIA日本支局長が当然大いに協力した。

 53年、米国は日本に対し軽水炉型原子力発電所を大々的に売り込みにかかる。原子力発電所は、縦横に走る複雑な配管パイプの集合体である。ドレッサー社は鉱山開発において、ダイヤモンド・ドリルにより掘削された土砂をパイプで吸引し、廃棄する専門技術を持つ配管パイプ施工の専門企業でもある。配管パイプの集合体である原子力発電所を日本で建設する際、その工事の全てを仕切った企業が、ブッシュ=パーディの企業ドレッサーであり、ドレッサーの技術指導の指揮の下で、ウェスティングハウス、GE、三菱重工、日立製作所、東洋エンジニアリングは原発建設の「下請け、孫請け」となった。現在、日本の原発は年中事故を起こし、放射能汚染された排水のパイプ漏れを起こしているが、そのパイプ配管は全てドレッサーが行い、その責任者はイスラエル日本支部長、元GHQ冶金課長ジョージ・パーディである。ドレッサーの子会社には、ニイガタ・メーソン・ネーラン・バルブ・サービス社 (メーソンとはフリーメーソンの事である)、新潟ウォシントン社、新潟鉄工所、新潟機器メンテナンス社など、原発の配管工事企業、機器メーカーが並んでいる。

 53年、米国が日本に原子力発電所を売り込んだ際、ブッシュ一族=パーディ=ドレッサーの代理人として原発建設を強力に推進し、また原発開発のための原子力研究所を創立したのが中曽根康弘元総理大臣である。また中曽根は総理大臣時代、高層ビルの高さ規制撤廃を行い、森ビルの事業を大々的にバックアップした。そして中曽根は国鉄分割民営化等で出てきた国鉄の土地、政府所有の国有地を破格でイスラエル=森ビルに投げ売りした。イスラエルは日本政府とGHQから略奪した資金で、中曽根が投げ売りする東京都内、日本全国の優良不動産を買収して行った。原発建設、森ビルのための高層ビルの高さ規制撤廃等、中曽根の政策は常にイスラエルのために行われて来た。

 こうして中曽根の政策により、日本の国土の最重要地を入手したイスラエルは、宗教法人創価学会の名義で不動産を登記する事で、脱税を大々的に行う (宗教法人に課税はされない)。中曽根の子分で、大蔵省の官僚時代から夫婦で東京タワーに隣接するイスラエルのメソニック森ビルに「無料」で住んで来た、国会議員浜田卓二郎は、公明党創価学会の強力なバックアップで国会議員を続けながら、イスラエルの取得した優良不動産を創価学会名義で登記するパイプ役となって来た。


 浜田と中曽根の尽力で無税の恩恵を受けたイスラエルは、見返りとしてその不動産を担保に、新生銀行(日債銀、興銀、長銀等の旧・政府系金融機関が、こうした不正融資のブラック・ボックスになって来たが、現在その機能を引き継いだのが新生銀行である。)から資金の融資を受け、浜田と公明党創価学会の選挙資金とし、中曽根自民党の選挙資金として献金して来た。
新生銀行は、ブッシュ(=シティバンク)の経営する銀行である。これが自民党=公明党連立政権の選挙資金捻出、裏工作の「仕組み」である。

 浜田の妻マキ子も国会議員であり、マキ子は実業家である父の事業基盤である東京都文京区の一部上場企業T、その社長Kに、同様の創価学会の名義を使った不動産資産の脱税を支援し、見返りにその不動産を担保に、みずほ銀行から選挙資金の融資を引き出し、公明党創価学会、自民党連立政権の選挙資金としている。Kの妻は、中曽根の息子の妻と姉妹であり、姻籍のパイプの中に自民党の選挙資金が流し込まれている。Kの企業Tの取締役の大部分は創価学会の幹部である。Tの幹部から足立区の公明党区議になった者も居り、Tから公明党への選挙資金の集金マシーンになっている。

 元々、戦後自民党が結成される際に、その結党資金を提供したのはイスラエル、パーディのメソニック協会であった。なお中曽根は、科学技術庁長官時代に宇宙開発事業団を創立するが、宇宙ロケット技術はそのままミサイル技術として使用出来る。中曽根は、同時にプルトニウム、ウラン濃縮技術研究等の原子力研究所を創立しており、防衛庁長官であった中曽根の念頭には、核兵器開発と核弾頭搭載の核ミサイル開発があった。中曽根の番頭であった宇野宗助元首相は、原子力研究所と宇宙開発事業団の併設の目的が「核ミサイル開発に無いとは言わない」と発言している。常にイスラエルの利権に貢献して来た中曽根が、パキスタンの核兵器開発、北朝鮮の核兵器開発に寄与してきたイスラエルの核兵器開発利権に「貢献」する事は、ある意味で当然である。

 なおイスラエル日本支局長のパーディは、米国商工会議所ACCJの副会長として「対日規制緩和要望書」を起草し、日本の金融自由化、農産物輸入自由化、 企業乗っ取り=M&A自由化を強く要望し、この文書を下敷きにし、毎年米国政府は対日「年次改革要望書」を作成する。この文書の「命令」通りに日本は郵政民営化を行い、金融自由化を行い、やがてコメ輸入自由化を行う事になる。またパーディは、日本の「優良不動産、企業」への投資仲介情報誌を米国で発行し、またベルギー・ルクセンブルグ商工会議所を通じて、EU各国の銀行、大企業に情報誌を売り込み、日本企業、不動産の「乗っ取り、買収、斡旋業」を行っている。2007年4月から実施される、「改正」商法による日本企業乗っ取り自由化が、「誰の手によって」準備されて来たかは明白である。これがイスラエルの日本「侵略」の一端である。


 イスラエルの会社が、福島原発の安全管理をやっていた! by 千早
 http://satehate.exblog.jp/16081021/

 なんということだ
 http://satehate.exblog.jp/16146642/

 フリッツ・スプリングマイヤーの警告はよく思い出しておかねばならない + プルトニウムの毒性
 http://satehate.exblog.jp/16122586/

 原子炉を攻撃する Stuxnet Worm 他
 http://satehate.exblog.jp/16118613/

 ジム・ストーンからのメッセージ
 http://satehate.exblog.jp/17449459/

 自己弱体化 1
 http://satehate.exblog.jp/7247653/

 
日本人の見る道路標識には、日本人好みの行先が書かれることになるだろうが、裏側を見れば、英語で違う行先が印刷されて居るはずである。

親愛なる日本の読者諸氏に申し上げたいのは、自分が運転して居る道路上での道路標識を見る場合、その標識は、いつ、誰が、なぜ、そこに立てたのかを、ちょっと立ち止って考えて頂きたいということである。

運転手はあなたなのだから、その道を走った責任はあなたにある。アメリカ人が無理にその道を走らせたのだ!という言い訳は、もう役に立たない。」


・・・○日本が、或いはより正確に言へば、日本の政府、日本の国家権力、日本のエリート権力階級自身が、日本を弱体化する政策を実行する、と言う。

・・・○従って、日本のエリート権力階級は、自由の日本国民を徹底的にペテンにかけなければならない。

 ・・・今や日本はモサドやCIAのターゲットになっていることをこの本はあますところなく証言し、日本人の甘さかげんに警鐘を鳴らしている。 

 NHK解説委員・長谷川浩氏のの変死考 れんだいこ
 http://satehate.exblog.jp/15780484/

 映画「マトリックス」検証1
 http://blogs.yahoo.co.jp/ontibt_des/64537399.html

 ++
 さて、イスラエルのマグナBSP社は、如何にして、「監視カメラ型爆弾」を、「設置」するに至るのでありましょうか?
++
従って本質的な問題は、原価がいくらかかろうとも、かれらから土地を奪うということにある。この目的達成の最も良い方法は、土地を所有していることが、だんだん重荷になるようにすること・・負債で土地を圧迫することである。このためには土地所有の状態を監視し、高慢にさせずに無条件に服従させ続けるだろう。
 ゴイムの貴族は、生れつき足りることを知らないので、急速に燃えつきたり初めはうまく行っても失敗に帰するだろう。
 そうなったらすかさず、われわれは無条件に商業と工業の保護者にならなければならないが、真先になさねばならぬのは投機である。それは産業に平衡力をつける役割がある。投機産業がないと個人の手中にある資本がふくれて、土地銀行からの負債をなくさせ農業の復活を助けることになるだろう。われわれが欲するのは、産業に土地から労働と資本を吐き出させることであり、投機という手段で世界の金すべてをわれわれの手に移すことである。そうしてこそゴイムは、ほかに生きる理由がなくて生存する権利を得ようというなら、われわれの前にひざまづくほかはなくなるだろう。
ゴイムの産業を完全に滅亡させるには、投機の助けを借りて、われわれがゴイムの間で盛んにしてきた奢侈、何もかもを呑み込んでしまう奢侈に対するあくなき欲望をつのらせるだろう。しかしながら、われわれは労働者には好都合にならない程度に賃金の上昇をはかるだろう。同時に、農業や家畜飼育が駄目になったから上がるのだという理由を付けて、生活必需品の価格をあげるだろう。われわれはさらに進んで、労働者を混乱に浸し酒漬けにし、それに加えるに、ゴイムの頭の良い者たちをすべてこの世から根絶すべくあらゆる処置を講じ、生産の根源力を巧みに深く蝕むだろう。



 時期尚早のうちにゴイムに真相をさとられないようにするために、われわれは仮面をつけて、われらの経済学説が精力的に宣伝する偉大な政治経済原理のもと、いかにも労働者階級に役立つかのように情熱を傾けて説き伏せるだろう。
プロトコール6より)





鋼鉄の「馬鹿(詐欺)」女 小野寺光一
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/106945500.html?page=1


金で買えるアメリカ民主主義」の中でハードカバー版の163から164ページにこんな箇所がある。抜粋します(一部要約)

真に自由な市場は存在しないし、機能もできないだろうという考えをもってしても権力を手に入れたイギリス女、サッチャー夫人がこの自由化構想を受け入れるのを止められなかった。彼女が「信じ込んだ」のは、自由市場の理論だけではない。サッチャー政権のエネルギー大臣をつとめていたウエイカム卿のささやきに彼女は耳を貸したのだった。サッチャー政権のエネルギー大臣をつとめていたウェイカムは、世界初の電力卸売り発電所を認可した。この発電所の所有者こそエンロン社だった。(のちに破綻する有名な企業)サッチャー政権のエネルギー大臣をつとめていたウェイカム氏の決定が意味するものは世界に先駆けて発電所の所有者すなわちエンロン社が、市場に耐えられる限りの価格を、正確に言うと「耐えられない価格」でも設定することができるようになったということだ。
(国民の限界まで値段を上げるということ)
エンロン社は、ほどなく、サッチャー政権のエネルギー大臣をつとめていたウェイカム氏を役員に迎えた。
(なにやら、竹中氏をイメージさせる)

エンロンとの取引に続いて、サッチャー政権のエネルギー大臣をつとめていたウェイカム氏は、イギリス政府に国内の発電所や電力小売会社を、電線から変電所までいっさいがっさい売り払うように働きかけた。
(日本では高速道路、郵便貯金、住宅金融公庫、政府系金融機関などであり、電力も自由化しろと圧力がかかっている)

サッチャーは、そこで、「イギリス政府が電力会社を所有するのをやめ、以前のほとんどの経済学者が確立されているすべての定理と常識に反すると口をそろえていっていたものに置き換える。つまり電力の自由市場を作るという構想」という夢に着手する。
(これに似ているのは竹中氏の構想(妄想?)である)

それはキロワット単位で電力を売買する取引所で、国民に売る電力料金は自由市場の原理にもとづいて決められるはずだった。
(高速道路の料金も似ている。)

紙の上では電力プールはアカデミックな美しさをそなえていた。新たに生まれた民間発電業者はイギリスの消費者に電力を売る権利のために日々しのぎを削って電力の価格を下げるはずであり、その結果、電気料金は安くなるはずだった。
(日本でも実際には値上げが数倍の規模でなされることで動いているくせに安くなるはずと嘘を言っている)

これは理論である。この制度があっという間にあるいは数日間のうちに失敗におわったと断言することはできない。

しかし、電力制度は業界がギャンブルとよぶゲームの会場になってしまう。価格の吊り上げ、消費者からありとあらゆる手の込んだ方法で金をしぼりとる場だ。電力の価格は跳ね上がり、発電所の所有者たちは事実上、資産収益が一夜にして3倍から4倍に増えるのを目の当たりにした。つまり残されたものは不正がまかりとおるカジノのような自由市場とどうしようもない癒着であった。
つまりサッチャーは、鉄の女ではなく、鋼鉄の馬鹿女なのである。
そしてこの鋼鉄の馬鹿女のサッチャーをみならっているのが、小泉ジュンイチローなのだ。

【小泉政権下の原発安全対策放棄考】

【岡原発の危険性】

 いいのか!世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、スクラップにされていた」を転載参照する。
 耐震テスト施設が小泉政権下、二束三文で売り払われていた。

 瀬戸内海に面した香川県の多度津町。林立する緑色のクレー ンの向こう側に、上半分が青色、下半分が白色の大きな倉庫のような建物がある。建物の中では所有者である今治造船(本社・愛媛県今治市)が船体をつくっている。だが実は、この施設の中には6年前まで、原発事故を回避するための重要な研究設備があった。大地震と大津波に襲われてコ ントロール不能に陥った福島第一原発1号機は営業運転を始めてからちょうど40年が経過している。 2号機、3号機を経て、4号機が32年あまり。日本には、40年、30年を経過した「老朽原発」が多い。 この老朽原発の設備の耐震性の「実地テスト」が日本で唯一可能な施設。 それが、1976年に発足した財団法人原子力試験工学 センター(当時)の多度津工学試験所だった。福島原発をはじめとする軽水 炉は、もともと米国で開発、生産されてきた。 このため、地震の多い日本に導入するには、実際に大きい揺れを与えてみて、その安全性を確かめる装置が必要と考えられた。

 多度津工学試験所が完成したのは82年。 阪神大震災の7倍の6千ガルの揺れを作り出せる15メートル四方の世界最大級の巨大な振動台設備を備え、この上に原発のさまざまな設備部分を載せて地震と同様の振動でその耐震性を調べるのが目的で、最大重量1千トンまでの設備の振動テストができた。 最初のテストは、82年から83年にかけて、110万キロワッ ト級の加圧水型炉を3・7分の1に縮尺した格納容器。 福島原発と同じ沸騰水型炉は、86年から87年にかけて3・2分の1の縮尺の格納容器を実験している。 以後2004年まで、国から委託され、圧力容器本体や一次冷却設備、非常用ディーゼル発電機など、原発の中の枢要な設備25個の実物と同じ耐性の「模型」が次々に振動台に載ってきた。


 ■ 「無駄遣い」と・・・

 ところが、05年、当時の小泉政権下で施設を引き継いだ独立行政法人、原子力安全基盤機構(JNES)が効率化と維持費の削減のため試験所の閉鎖を決定し、建物・敷地ごと、競争入札で今治造船に払い下げた。 建設費310億円に対し、売却価格は2億7700万円。 造船会社に振動台は使い道がない。 同社はすぐにスクラップ廃棄し、先述したように建物は現在、船体の製造施設になっている。

 今後はコンピューター解析だけで耐性分析は十分というのが閉鎖理由だったが、05年に文部科学省が兵庫県三木市にほぼ同規模の振動台施設を建設したことも背景にはあった。 小泉行革のさなか、「同じような施設は二つは不要。 年間10億円の維持費が無駄遣いになる」というわけだ。

 だが多度津の振動台が原発専用なのに対し、文科省の振動台はより一般的な建築物が対象。 最大加速度も多度津より小さい。 本当に閉鎖していいのか。 当時、原子力安全委員会の専門委員だった柴田碧・東大名誉教授は「この時期に試験所がなくなるのは大きなマイナス」と訴える意見書を委員会に提出、国会でも取り上げられた。

 日本共産党の吉井英勝議員が05年10日月から06年5月まで3回、衆議院内閣委員会や予算委員会の部会で質問した。 吉井議員は京都大学工学部原子核工学科を卒業、東大原子核研究所にも所属したことがある、国会議員ではただ一人の原子力専門家だ。

 ■ 小泉首相の答弁書は・・・

 吉井議員の質問は、今度のような大地震と大津波が、老朽化した原発を襲うことを想定したものだった。 多度津の振動台の施設を新たに放射線管理区域にして、老朽化した原発の設備をあらためてテストし直す施設にしたらどうか、という提案だったが、相手にされなかった。06年3月1日の予算委員会第7分科会では、こんなやり取りも交わされた。「腐食や亀裂や破断の発生を、直前に近い状態、つまり、老朽化したものの実証試験を行ったということはどれぐらいありますか」(吉井氏)。「老朽化をしたもの、そのものについての実証試験は行われておりません」(広瀬研吉原子力 安全・保安院長H当時)。

 吉井議員はほ05年10月には同様の趣旨の質問主意書を出しているが、これに対して、同年11月11日付の小泉首相名で出された答弁書にはこう記されている。 「必ずしも多度津振動台を用いた実物大の試験体による試験を行わなくても、他の研究機関の試験設備による試験及びその試験結果のコンピュータ解析によ って、安全上重要な設備の地震時の挙動を把握することが十分に可能であると考えており、今後、多度津振動台を用いた御指摘のような試験を行う考えはない」。老朽化した原発の設備について、実地の試験は必要ない。 コ ンピューター分析だけで十分というわけである。 今度の大地震と福島原発の危機下にある現在、この答弁書は見過ごすことのできるものではない。

 原発は、圧力容器内部の中心部分をはじめ、おびただしい数の設備、管などが組み合わさっている。 今度の福島原発事故では、設備の老朽化と激震の関係についての分析はまだ先になるが、机上のコンピューター分析だけではわからない劣化が多数あるにちがいない。「圧力容器の中の炉心隔壁は高速中性子を浴び続けて劣化しているんです。 もろくなっているんですね。 冷たいコップに熱いお湯を入れるとパリンと割れるでしょう。あんな感じになっているんですよ」(吉井氏)。

 ■ 電源の問題にも・・・

 巨大地震が老朽化原発に与えるダメージを軽く見ていたのは、当時の小泉内閣だけではない。福島第一原発で進行中の危機のうち最も心配されているのは、冷却不能になった高熱の燃料棒が溶け出してメルトダウンしてしまうことだ。 そうなれば、多大な放射性物質が大気中にばらまかれる。 しかし、電源がすべて失われれば燃料棒を冷やす水を入れることができず、そうなることは簡単にわかる。

 昨年5月初日の衆議院経済産 業委員会ではやはり吉井議員が、「通常使っている外部電源に加えて、原発内部の非常用電源が何かの事故で失われたらどうなるか」という質問をしていた。 現在の福島第一原発で直面している問題だ。過去に北陸電力の志賀原発やスウェーデンのフォルスマルク原発で外部電源や非常用電源が地滑りなどで失われたことがある。 当然、その対策が問題になるわけだ。 しかし、これに対して現在の寺坂信昭・原子力安全・保安院長は、こう答えている。 「冷却機能が失われるということになりますと――炉心溶融とかそういったことにつながるというのは、論理的には考え得る、そういうものでございます」。

 ■ 想定できていたのに

 今回の大津波では、現実に鉄 塔が倒され外部電源が失われた。 次いで非常用ディーゼル発電機 の内部電源も津波で止まり、緊急炉心冷却装置(ECCS)が働かなくなった。 「論理的には 考え得る」とすれば、なぜその対策を立てなかったのか。「多重防護システム」。日本の原発の安全性を宣伝する時によく使われる言葉だ。 安全装置が何重にも張り巡らされているから大丈夫、というわけだ。 しかし、今回の大地震、大津波はそんなものを簡単に吹き飛ばしてしまった。

 ■ 民主党政権で加速

 「想定外」という言い訳はもう通用しない。論理的に想定できたのだから、無策であっていいわけはない。 現在の民主党政権は、自民党政権以上に原発建設に積極的だ。 鳩山政権はC02 削減の柱のひとつとして高速増殖炉推進を入れ、菅政権は原発の海外への売り込みに躍起になっている。 さらに、福島第一原発1号機が40年の老朽化で批判されているのに、60年間の延長運転計画という自民党の政策を無反省に引き継いでいる。

 この「延長運転計画」を質問 された直嶋正行・経済産業相(当時)は昨年4月9日の衆議院経済産業委員会で、その問題については直接答えず、経産官僚の教科書通りにこう述べている。 「多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、委員が御指摘のようなメルトダウンといようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります」。この答弁からまだ1年もたつていない。


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 原子力安全委員会の前委員長直撃インタビュー

 現在進行中の福島原発の危機 について、多度津工学試験所閉鎖決定翌年の06年4月から10年4月まで政府の原子力安全委員会の委員長を務め、同年8月から日本原子力研究開発機構理事長に就いた鈴木篤之氏を直撃インタビューした。 鈴木氏は老朽化原発の耐震性検査の重要性は認めつつも、その設備建設は「きりがない」と、なお否定的な見解を示した。

――福島原発の事態についてどう考えているか。
 「大変なことが起きてしまった。 申し訳ないと思っている」

――多度津の振動台を売り払つてしまった件はどう思うか。
 「国会で吉井先生が質問された。 大型の機械は貴重だから残すべきだ、という趣旨だが、私もそれはよくわかる。 実験はやれればやった方がいい。 しかし、それで終わりというものではない」

――吉井議員の質問の趣旨は、多度津振動台を放射線管理区域にして、老朽化原発の設備を検査せよ、ということだったが。

 「それは現実的ではない。 放射線を浴びた古い原発のものを持っていくだけで問題が起こる」

――そうすると、老朽化原発の設備を検査するには、新しい施設が必要になるが?

 「そういう施設は既存の原発の敷地などにつくることになるが、そうなるともうきりがない」

――しかし、今の原発は初年、 初年と古いものが少なくない。 中の設備は不安では?
 「そういう設備は、心配だったら、もう取り換えるしかない。 今度の地震は、これからよく調べる必要があるが、振動台があったとしても、あまり有効では なかったのではないか」

――外部電源に加えて、非常用 の内部電源が失われてしまうと いうことが、今回現実に起こってしまったわけだが、これについてはどう考えていたのか。
 「通常は外部電源が落ちたとしても非常用電源は大丈夫なはずだ。 私が(原子力安全委員会の)委員長だった時、そういうことも考えて、原発の耐震設計審査指針の中に、津波の問題も明示的に入れた。 しかし、今回はそれを上回る津波が来てしまった。 内部電源はふたつあったのだが、 両方やられてしまった。 今後はよく研究しなければならない。 ふたっとも、同じような条件ではやられてしまう。 ひとつはもっと上の方に置いておくとか考えなければならないのではないか。 地形の問題もあったと思う。 5号機、6号機はまだ問題はなかったが、1号機から4号機が大変なことになった。 そういう地形のちがいをよく見て対策を考える必要がある」




(私論.私見)