マスコミの原発ヨイショ考

 更新日/2020(平成31→5.1栄和改元/栄和2).9.21日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで「マスコミの原発ヨイショ考」をものしておく。

 2020(平成31→5.1栄和改元/栄和2).9.21日 れんだいこ拝


【朝日新聞の原発ヨイショ考】
 「★阿修羅♪ > 原発・フッ素52」の魑魅魍魎男 氏の2020 年 9 月 20 日付投稿「「原発報道」は戦後ジャーナリズムの敗北の原点である (朝日新聞) 」。

 「『原発報道』は戦後ジャーナリズムの敗北の原点である」(朝日新聞 2020/9/17)
 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020091500003.html

------(部分引用ここから)--------------------------

 朝日新聞の社会部長、科学部長、論説委員を歴任したジャーナリスト柴田鉄治の訃報が8月末に届いた。

 (中略)

 常に自分の少し前方にいた木村繁の報道姿勢に違和感を抱きつつ、それを全面的に改めることもできなかった柴田は、福島の原発事故後、朝日の原子力報道を「失敗に次ぐ失敗」「敗北」だったとはっきり総括した。両面ある科学技術の一面しか見ず、過酷事故や廃棄物問題など原子力の特異性を軽視しバラ色の夢を振りまいた1950~60年代の第1の失敗。反対派が登場した対立の時代に「絶対安全」を説く推進側の非合理を衝かずに反対派を非科学的と攻撃した1970年代の第2の失敗。 スリーマイル島とチェルノブイリの事故で潮目が変わった世論と政策との乖離を無視した1980~90年代の第3の失敗。 省庁再編で原子力行政をほぼ掌握した経済産業省へのチェックを怠った2000年代の第4の失敗。 そして原発事故では事実に肉薄せず発表依存に陥った第5の失敗――。

 日々起こる新たなニュースに即応しなければならない報道は、ある意味で失敗は避けられない。しかしそれが「敗北」に至らないためには、きのう報じたことをきょう検証し、あすの報道で修正する不断の更新作業を続けるしかない。

------(引用ここまで)--------------------------

 言うだけなら何とでも言えるわけで、政府・原子力ムラに忖度し、真実を捻じ曲げ、あるいは隠蔽する朝日新聞の姿勢は福島原発事故以後も全く変わっていない。政府・原子力ムラの言いなりで、偏向した報道姿勢を改める気はさらさらない。真実を報道するという姿勢が全く見られない。行動に移さなければ反省したとは言えない。高橋"ホルミシス"真理子のような原子力ムラべったりの御用記者を追放し、左遷した青木美希記者をメインに据え、原子力の問題点を徹底的に追及すべきだろう。まあ、原子力べったりの朝日にそんなことができるわけもない。このままでは、またどこかの原発からキノコ雲が上がるのは確実である。そしてまた朝日新聞は第6の失敗だったと口先だけの反省をするのだろう。もっとも、そのときまでに朝日新聞が倒産しなかったらの話だが。


(関連情報)

「左遷されたのは朝日新聞社会部・青木美希記者だった 
急速に御用忖度メディア化する朝日に抗議を!」 (拙稿 2020/3/15)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/574.html

「原子力ムラとべったり癒着 朝日新聞の御用科学記者、
ホルミシス真理子こと高橋真理子の罪」 (拙稿 2018/11/26)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/590.html

「アエラ『放射能がくる』(2011/3/28号)は正しかった 風評被害を招くと抗議した愚か者は
己の不明を反省、謝罪すべし」 (拙稿 2016/3/16)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/312.html

「原発推進に寝返り、デタラメ記事を書きまくった朝日新聞・大熊由紀子の罪」
(拙稿 2014/9/11)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/272.html

「改ざん・偏向報道の限りをつくしているくせに全く反省がない朝日新聞」 (拙稿 2013/6/12)
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/121.html

「朝日新聞出版が、福島の子どもの手紙を改ざん」 (拙稿 2013/5/24)
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/671.html

「女性と放射線、心配しすぎることはない 高橋真理子(記者有論・朝日)
福島事故で遺伝的影響を心配するのは無用!マッジ」  (2012/4/17)
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/877.html

「朝日新聞と岸田純之助と大熊由紀子の『原発推進報道』の責任を追及すべきだ」
(原発はいますぐ廃止せよ 2011/9/6)
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-379.html

コメント
 「毎日」も、「東京」もその他も同じ。どの新聞も、どのテレビ局も、福島第一原発3号機の大爆発映像を絶対、死んでも公表しない。どのメディアも東北で多発する小児甲状腺癌の被害者やその親を絶対取材しない。腐った国の、腐敗したメディアは、既に発酵して、毎日毎日、生ゴミの嫌ーーな臭いを撒き散らしている。マスになっただけのゴミだ。朝日のみならず、日本のすべてのマスメディアは、原発報道と同様の誤りを、すべての分野において繰り返している。マスメディアは、いかなる国においても、バイアスがかかったプロパガンダ。現状の分析や未来予測など、一度も適切に行ったことはない。






(私論.私見)