放射能物質の全国拡散、只今生体実験中

 更新日/2020(平成31→5.1栄和改元/栄和2).1.6日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「只今生体実験中」をものしておく。

 2007.7.26日 れんだいこ拝


【学校給食に放射能汚染食材使用の奇怪】
 【神奈川】小学校給食用 山形県産リンゴ缶詰 セシウム1.6ベクレル検出 東京新聞 2012年8月31日

 川崎市教育委員会は30日、小学校の給食に使う山形県産のリンゴ缶詰から、1キログラム当たり1.6ベクレルの放射性セシウムを検出した、と発表した。給食の食材検査で放射性物質を検出したのは三件目。国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を下回り、市教委は9~12月に月一回、フルーツポンチに使う予定。食べるかどうかは保護者や子どもの判断に委ねる、としている。9月の使用予定日は、川崎、中原区が3日高津、宮前区が10日、幸、多摩、麻生区が18日。1人50グラムの摂取になるという。食材検査では、4月に神奈川県産の冷凍ミカン(同9.1ベクレル)とミカン缶詰(同3.8ベクレル)で放射性セシウムが検出された。市教委は冷凍ミカンを給食に出し続けており、9月も幸、多摩、麻生区が12日、川崎、中原区が14日、高津、宮前区が26日に使用を予定する。放射性物質を含む食材の使用中止を求める保護者らに対し、市教委は「放射性物質を検出した場合、学校を通じて保護者に知らせることを徹底する」との見解にとどまっている。横浜市、鎌倉市は県産冷凍ミカンの給食での提供を見合わせている。 (山本哲正)
 給食の冷凍ミカン 放射性物質が基準値以下でも使用中止
 産経ニュース 2012.6.12 07:49

 給食の放射性物質を検査する職員。横浜市の冷凍ミカンから検出された1キロ当たり3・2~11ベクレルは、精度の高いゲルマニウム半導体検出器だから測れたといえ、他の検査機器では小さすぎて不検出となる値だ=横浜市磯子区の横浜市衛生研究所

 ◇安全、でも食べちゃ駄目?

 神奈川県の学校給食で使用予定だった同県産の冷凍ミカンから先月、国が決めた基準値以下の放射性セシウムが検出された。この影響で、横浜市は6、7の両月、鎌倉市は年度内の使用をそれぞれ取りやめた。検出された数値は基準値を大幅に下回るが、両市は「安心のため」と説明。しかし、「科学的根拠に基づかない独自の判断での使用中止は、子供たちが放射性物質について正しく理解することの妨げになる」との声も上がっている。(平沢裕子)

◇子供にどう説明

 検出された放射性セシウムは、横浜市で1キロ当たり3・2~11ベクレル、鎌倉市で同8・1ベクレル。国は野菜や果物は同100ベクレル以下を基準値としており、検出された数値はこれを大幅に下回る。横浜市の林文子市長は「基準値を大きく下回り、健康上の問題はなく、安全であることを確認した」としながらも、「学校給食の特性を踏まえ、子供に配慮し、保護者からの不安の声を受け、判断した」とコメント。しかし、小学3年の子供を持つ母親は「安全と言いながら使わないというのを子供にどう説明すればいいのか。そのミカンはどうなるのか、業者への対応にいくらかかるかなど、中止による影響も一緒に説明してほしい」と憤る。鎌倉市教委は「安全であることは理解しているが、複数回提供するので児童への影響を考えて中止を決めた」と説明する。だが、基準値ぎりぎりの数値の食材を毎日食べ続けても体への影響がないとされており、基準値を大幅に下回るものを給食で複数回食べる程度なら健康には全く問題がないといえる。この点について、同市は「不安の声が寄せられており、安心のため」とする。

 ◇損害、どこが負担

 同県産の冷凍ミカンは川崎市や横須賀市の給食の献立にもあり、川崎市は事前検査で同9・1ベクレルを検出したが、予定通り給食に使用している。基準値を超えた食品ならそれに対する損害は東京電力に請求できるが、基準値内の食品は対象外だ。川崎市では、県内産指定の年間契約で冷凍ミカンを作ってもらっており、使用しない場合、1500万円以上の食材費が無駄になるという。廃棄処分となれば、さらに費用が増える。契約内容は各自治体で異なるが、横浜、鎌倉の両市でも同様の費用負担が発生する可能性がある。これに対し、横浜市教委は「学校給食会に任せており分からないが、これから業者と話をつめる」、鎌倉市教委は「協議中」としている。

 より大きな問題は、子供の放射性物質に対する理解を妨げる点だ。給食で使用しないことは、「基準値以下でも放射性物質が検出されたものは食べられない」と示したことになる。放射性物質について正しく理解し、正しく恐れ、正しく判断することができるようになるには教育の力しかない。その教育の場で、科学的根拠を無視した対応を取ることが子供に与える影響は計り知れない。

 ◇科学教育不足の弊害か

 日本科学教育学会会長で愛知教育大学理科教育講座の吉田淳(あつし)教授の話「専門家が決めた安全基準はかなり厳しい数値といえ、それを大幅に下回る食品を給食で使用しないのは過剰な対応だと思う。これによる野菜・果物不足の方が体への影響が大きいと考えるべきだ。ただ、放射線や放射性物質については、行政担当者、教員ともに正しく理解している人がそれほど多くないのが現状で、これまでの科学教育不足の弊害の大きさを痛感する。子供たちへの影響を考えれば、行政担当者や教員には放射線や放射性物質を正しく理解し判断できる科学的素養(リテラシー)を身に付けてもらいたい」。
 冷凍ミカン給食提供中止は「手続きに問題」と横浜市長
 産経ニュース 2012.5.9 22:49

 横浜市教育委員会が市立小学校の学校給食で10日から順次出す予定だった冷凍ミカンの提供を、放射性物質の影響を心配する保護者らの反対で中止した判断をめぐり、林文子市長は9日の定例会見で、「放射性物質を測定し、(市の設置する専門の)放射線対策本部会議を開いて決めるべきだった」と手続きを問題視し、担当者に注意したと述べた。中止決定そのものについては「提供日が迫っており、献立変更はやむを得ない判断」とした。林市長の注意を受け、市は冷凍ミカンを検査し、結果を審議する。給食用冷凍ミカンをめぐっては川崎市で4月、1キロ当たり9・1ベクレル(国の基準値は同100ベクレル)の放射性セシウムを検出。これを受け、横浜市には今月8日までに保護者から約200件の提供反対などの声が寄せられていた。
ーーー

 検出されても給食として出し続け子供に食べさせる理由は、結局はお金の問題? 100ベクレル以下のものなら食べても健康に絶対影響が無いとそのようなキチンとした科学的データがあるのでしょうか? 絶対になにもないと、どうして言いきれるのでしょうか? 冒頭写真の説明に書かれていましたが、「普通の検査機器ならば検出されない数値だ」と。性能のいい機械でせっかく測定しているのです。これからどんどん大きくなる子どもにだけは食べさせたくありません。通常の生活で、気がつかずに体内に入れている食材も沢山あると思います。とても少ない汚染も測ることができる機械があるのならばなおさら、せめて、学校給食だけは、全く汚染されていないものを提供できる間は提供してほしいのです。いくら低レベルでも、検出された食材を出すことはないと思います。
ーーー

 横須賀市 給食の年間内部被ばく量(0.012~0.417マイクロシーベルト)

 学校給食について考える 2012.1.22

ーーー
 福島原発の放射能拡散で、初期の頃、意外と汚れていない地域に山形県があったと思うのですが、サクランボもだめだったし、リンゴも汚染されているんですね。早い時期からがれきを受け入れて燃やしているのが原因なのでしょうか? とても残念です。

 関係ブログーー
 相変わらず「子供に被曝」の川崎市長9/21武田邦彦氏(音声書き出し)&
 「このレベルでビクビクする教育をする事が間違い」阿部川崎市長9/5(書き出し)


 関連記事

 「★阿修羅♪ > 原発・フッ素47 」の魑魅魍魎男氏の2017 年 3 月 05 日付投稿「三宮のベンチで高線量!汚染廃材か?? (Yoshiko's Blog) 」。
 「三宮のベンチで高線量!汚染廃材か??」 (Yoshiko's Blog 2017/3/1)
 http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/14299048.html

 とある避難者さんからの情報を一部、転送させて頂きます。Aさんの持っていらっしゃる米国製のONYX-NX10という測定器は空間線量の○○SV /hも食べ物などの○○bq /㎡も測れる10万円位の測定器だそうです。又、充電式ですが、電源を消していても高線量になると自動的に電源がついて警告音が出るそうです。頂いたメッセージを読ませて頂くと、やはり8000bq /㎏の放射能汚染土を全国の公共事業で使うとか、被災地から汚染された食品、飼料、建材等々が全国に散らばないように真剣に考えていかなくてはならないと思いました。

 以下、転載

 神戸の三宮センター街にあるベンチの上の放射線量を測定したら、87ベクレル/㎡の高線量を示し画面が真っ赤になり、警告音が出続けました。添付写真です。また、その際に写真撮影したスマホの電源が突然消えてしまいました。3回ONにし直しましたが、3回ともすぐに消えました。放射線が高いと機械が誤作動を起こします。福島原発内でロボットやカメラが誤作動を起こすのと同じ現象が起きたものと思われます。東北の震災がれきの金属がリサイクルされてベンチにされていると言われていますが、それが三宮にも置いてあった可能性があります。ベンチにはCoca Colaの文字が見えます。他の場所にも同様のベンチがあるのかもしれません。日常生活の中でうっかり高線量被ばくしてしまいかねませんのでご注意ください。スマホの電源が突然消えたりしたらそこは線量が高くて危険ということかも知れず、すぐに離れる方がいいでしょう。

 線量計について調べると・・・この線量計は1台759ドルだそうです、8.3~9万円程度なので安いわけではない、塗料が汚染されているのか? 何かの「粉塵」が「付着」してしまったか、汚染廃材にしても高すぎる気がします。とにかく、子どもが居るならベンチや公園の遊具などは調べてから使うほうがいいかと思います。
 https://medcom.com/product/onyx-radiation-detector/

--------(引用ここまで)-----------------------------

 これだけの情報では何とも言えませんが、ベンチの材料に放射性物質が含まれている可能性は十分にあります。5年前にブリジストンの中国製自転車のカゴからコバルト60が検出された事件がありました[1]。ひょっとしたら、このベンチも中国製の汚染材料で作られたものかもしれません。福島原発事故前から日本の放射性物質の管理は極めてずさんであり、うっかりしているととんでもない被ばくをする可能性があります。浜松市などの公園では茨城産芝生の汚染が発覚しています[2]。また豊島区の公園の地中に高線量の物体が埋まっていて大騒ぎになりました[3][4]。福島県二本松市 の新築マンションの基礎コンクリートが高汚染されていたこともありました[5]。台湾の民生アパートでは鉄筋がコバルト60で汚染されており、甲状腺がんが多発しました[6]。これから日本で暮らしていく上で線量計は必携です。安物でもないよりはましです。1台買って自宅内外を調べて線量が高くないかチェックしましょう。とくに小さい子どものいる家庭は要注意です。自宅だけではなく、子どもがよく遊ぶ公園などもしっかり調べましょう。


(関連情報)

[1] 「ブリヂストン:中国製自転車かご コバルト60を検出 (毎日新聞)」
(阿修羅・赤かぶ 2012/4/19)
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/925.html

[2] 「[注意喚起] 芝生が危ない!!」 (拙稿 2014/11/22)
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/284.html

[3] 「<危険>東京の池袋で検出された480マイクロシーベルト、原因は地中の「かけら」 
地中から高線量の物体!」 (阿修羅・赤かぶ 2015/4/24)
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/640.html

[4] 「池袋本町公園工事を請け負った西武造園の関連会社は除染作業やガレキ処理をしている」 
(拙稿 2015/4/26)
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/650.html

[5] 「新築マンション基礎コンクリートが高汚染 子どもの被曝で判明 社長が被害を過小評価か
(ざまあみやがれい!)」  (阿修羅・赤かぶ 2012/1/16)
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/260.html

[6] 「特命リサーチ200X 忍び寄る放射線の恐怖。民生アパートの場合(番組の内容を書き出しました)」
(みんな楽しくHappyがいい 2011/10/3)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-927.html

[7] 「廃炉原発の金属60トン室蘭に 日鋼で再利用試行 線量は基準内 (北海道新聞)」
(拙稿 2016/7/13)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/167.html

コメント
9. 2017年3月06日 10:07:11 : lv7vbj53vM : R5TUbJyqZ1g[2064]
>>8
 食品の汚染は微量なので、普通の線量計では測定できない。反応するとしたら放射性廃棄物並みの汚染であり、絶対に食べてはならない。大分県産表示のヒラメから極めて高い放射線が測定された
 http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/379.html

 鮮魚の汚染がすさまじい 数千円の簡易型線量計ですら反応
 http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/661.html

 また、線量計はあくまでも高線量の汚染を見つけるものであり、測定値が値が低いから安全だとは判断できないことも知っておくべき。140万ベクレル/kgのツバメの巣も1メートル離れたらバックグラウンドレベルだ。だからといって安全とは言えない。線量が毎時0.1マイクロシーベルト以下だからと安心してはいけない
 http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/107.html


 「★阿修羅♪ > 原発・フッ素47」の赤かぶ氏の2017 年 4 月 24日付投稿「<壮大な人体実験?>放射性物質の中で暮らしている人々(お役立ち情報の杜(もり))」。
 【壮大な人体実験?】放射性物質の中で暮らしている人々
 http://useful-info.com/huge-experiment-people-living-in-radioactive-material
 2016年9月14日 お役立ち情報の杜(もり)


 まずは、次のビデオをご覧ください(全体で8分41秒)。福島県福島市の河川敷で、住民たちが放射線量を計っています。

 5年目のホットスポット 福島市で20マイクロ超え

 毎時20マイクロシーベルトを超えるようなホットスポットが存在するのには驚かされます。こんなところで、学生がランニングしたり、子供が遊んでいるのです。現在、福島県に住んでいる人たちの中で危機感があるのはごく一部なのでしょうか? このビデオを見て、私が抱いた感想を以下に述べます。

・除染といっても地域の一部しかできないので、安心して暮らせるようにはならない。
・政府が発表する線量数値はあてにならない。
・毎時何マイクロシーベルトというのは外部被ばくだけであり、内部被ばくの危険性を住民たちは認識していない。(体重1キログラム当たり50ベクレルを超えると、心臓血管系・神経系・内分泌系・免疫系・生殖系・消化器系・排泄系で病的な変化が増加する。セシウム137は、体内の様々な臓器に偏在し濃縮されるのが原因だ。人工放射性物質には、これ以下なら安全という閾値は存在しない。)
・除染で発生した大量の放射性廃棄物を詰めたフレコンパックは何十万個にもなるが、屋外で野ざらしにされているため、その多くが破れ始めている。呼吸や食事による内部被ばくの危険性はますます高まっている。
・放射線は人間の五感で認識できないので、危機感を持つことが難しい。
・放射性物質の安心神話を刷り込む御用学者、健康被害の隠ぺい工作、食べて応援キャンペーンなどにより、住民たちはダマされている。

 放射性物質に汚染された地域は少なくとも300年は居住することができません。何兆円もかけて無駄な除染作業をするくらいならば、そのお金を移住費用などに充てるべきでしょう。本来、日本政府が行うべき施策は下記であるべきです。

①放射能レベルの正確な測定を日本全国で行い、結果を全て公表する。
②外部被ばくだけでなく内部被ばくの危険についても、最新の知見を国民へ提供する。
➂避難・移住地域選定については、最低限、チェルノブイリ基準を適用する。


 出典(明かり新聞)

④避難・移住先で不自由がないように、住居、仕事、収入については十二分に援助する。
⑤避難対象者の医療費については生涯無料とし、診断結果は本人へ丁寧に説明する。
⑥原発は即廃止し、福島原発も含めて廃炉作業は安全第一で進める。

 安倍政権をはじめとする原発マフィアがやっていることは、これらの原則に反しています。国民を危険地域に放置して、壮大な人体実験でもやりたいのでしょうか?

 放射性物質は、目も眩むような閃光を発しません。鼻を突くような異臭がありません。耳をつんざくような爆音もしません。顔をしかめるような激痛もありません。だからこそ、科学的な知識、利害関係者以外からの情報、健康被害への想像力、冷静な思考力・判断力、雰囲気に流されない自律心などが必要になります。「見て見ぬふり」や「臭い物に蓋」は身を滅ぼします。国民は、自分の身は自分で守るしかないと思います。

福島第一原発から噴出する殺人放射能の現実!
 「高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟 世界平和に導く為の語録」の2013-02-03 日付ブログ「福島第一原発から噴出する殺人放射能の現実!東京都民は、真実を知っているのか!」。
 福島第一原発から噴出する殺人放射能の現実! 東京都民は、真実を知っているのか!現在の東京の放射能の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じレベルです!あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では、汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていました!首都を避難区域にすると、経済が混乱するからなのです!だから日本政府も、どうしても東京汚染の事実を認められないのだ!東京都民が、バタバタと倒れはじめるまでは知らぬ半兵衛を貫くつもりなのです!東京都民の命よりも、政治と経済が優先するのです!首都が壊滅と成りますと、株の暴落を初めとして有形無形の形で不利益が生じますからね・・・・!東京は、すでに危機的な状況でありますが、このような生活環境の中で都民に子どもと一緒に、今まで通り、暮らせというのでしょうか?キエフと同じ線量の東京が30年後にどうなっているというのでしょうか!考えただけでも恐ろしい!戦後60年以上経って、責任を取る人がみんな死んでから、事実が公表されたように、震災後、60年以上経ってから、福島の子供を助けなかった政府を責められても誰が責任を取るというのか!

 東京は、チェルノブイリ級の汚染で、福島はその桁一つ上の汚染であり、人類未体験レベルであると言わねばなりません! これをこのまま放置する政府は、すでに売国奴の巣窟と化し国民の命よりも、利権争いに血道をあげています!チェルノブイリでは、4年後にようやく政府が決断し、強制移住をとった地域がありますが、それはバタバタと人々が病気になったり、死に始めたからだそうです。 葛飾より会津や、岩城の方が線量が低かったともいいます。福島を汚染地域に指定して、他県のホットスポットに暮らす人々を安心させていますが、福島の人々よりも実は、関東の人の方が無防備に被爆しています!

 オリンピックとか言ってる場合か? いまだに関東は安全だと思っている人が多い事に驚愕してしまいます! 食材も外食も水も何でも安全で、周りの人も普通に生活してることにも驚いてしまいます! 急性骨髄性白血病が出ています。本来なら10万人にせいぜい5人未満です。確実に死の影が忍び寄って来ています。首都近郊では、息をするだけでも危険だというこの環境です!バンダジェフスキー博士、カルディコット博士とも「東京は住めない」と明言しています! 自分だけは大丈夫!我が子だけは大丈夫!だなんて能天気なこと言っていましたら、取り返しのつかないことになりますよ!実情を自分の力で調べてみなさい!

 なぜ政府が情報を隠蔽しするのか! 既にチェルノブイリレベルに汚染された東京が安全なふりをするのか?  それは彼らが国民の生命よりも、経済の方が大事だと選択したからに過ぎない! 都内でも甲状腺に複数の嚢胞としこりのできている患者が増えています! 医師たちが「今後100年から200年、東京には人が住めない」と囁きあっています! 東京の本当の汚染が世界中に知られると、土地の値段が大暴落するし、観光客も近づかなってしまいます。無価値の土地!国や企業はそれを恐れているのだ! 都内のバカ高い土地資産があるから、大威張りで経営している企業も多い。 半年くらい前から、都内の街なかでは求人募集が増えています。原発事故で東京での生活を見限った人が予想以上に多く、外国人労働者が東京というか日本そのものを見限って去ったからだろう。東京の経済を末端で支える労働者たちが、登記用から、日本から避難しているのです! 経済の落ち込み以上に、原発推進と排外主義が原因と思われますが、「すでに首都東京は危険地域である!」とはなかなか発表できないのだろ!しかし、民間の客観データは過酷な現実を示しています!国も、都も、市町村も、土壌や大気や水についての汚染の実態には口を閉ざし、危険水域であるのにもかかわらず都民を無防備に放置しています!国が、県が七養鱒が静かだから安全だと勘違いしている多くの都民はどうなるのでしょうか!飯舘村の悲劇が東京で再び繰り返されています!

 診療放射線技師は、福島のみならず、首都圏を含むかなり広範囲で健康被害は甚大になる!日本は、10年15年経つと白血病や肺がんなどの発症率が膨れあがります。無関心な大人は別として、感受性高い子供たちは何の責任も無い!せめて、この子供たちを守れ!政府は、人道的立場に立って関東や首都圏の人々を移住させるべきである!

 福島第一原発から噴出される高濃度の放射能は、雲となり日本中を汚染しています!放射能は消えてません!雨や風で流れているのなら、放射線量は3.11以前のレベルに戻ってるはずです。全部、嘘です!多くの国民が低線量被曝の実験の中で生活しているのですぞ! 放射能は食物よりも、空気の方が被曝の影響は甚大である!というのが私自身の実感です! 

 3号炉核爆発で東京が汚染されてしまいました!トリチウムは飲食、呼吸、皮膚から入り、血液を経て細胞に移り、体内にながく留まる。水素と似た性質をもつため、蛋白質、糖、脂肪などの有機物とも結合して、人の細胞レベルで内部被曝させてしまいます!食事対策で、放射能を排出できるのは、ある程度しか汚染されていない地域であり、東京では、食事対策だけでは、到底防御なんて出来ません!排水溝にある黒い粉が、最も危険です!あらゆるところに沢山あります!自分の目で、確かめることです!

 大災害時バックアップと称し、首都機能移転が画策されているが、その案を具体化するには東京を汚染しておく必要があるとでもいうのだろうか? 放射能汚染瓦礫の他県から受け入れで、焼却・埋設して、大気の放射能、アスベスト、ダイオキシン汚染のほうも順調に首都圏を汚染しています! インターネットが規制されたら、みんな迷わず東日本から脱出しろ!福島第一原発の1号機、2号機、3号機、4号機が倒壊しても知る手段がないからである!見殺しにされるのは、住民だ!

 キエフは1986年の夏の間、どんな通りも絶え間なく水で洗われ悪天候で、できなくなるまで洗浄されました。東京はキエフよりも汚染されていますが、行政は何もしません!キエフは1986年の10月11月に、危険だから木の葉を三十万トン埋めましたが、東京は何もしません!除染は、アスファルトを剥ぎ、コンクリートを入れ替え、樹木を切り倒す。土の環境が少ないところほど効果はありますが、東京は放置しています!

 空港・駅・および長距離バスの出発客は徹底的な放射能検査を受ける。全土で食品は厳格に規制され、厳しい暫定基準に従う。何千件ものアイス、ケーキ、飲料水の売店はキエフの街角から消え、野外マーケットで食物は売られていないが、東京では何の規制もない! 「子供たちはごく短時間以上は屋外に出すな!葉物は食べるな!」とマスコミは連日、報道した!東京とマスコミは何もしません!キエフよりも、東京の方が汚染度が高いというのに東京は、まさか見殺し!デーリー・メール紙「キエフから脱出。きのう数分の間に2000人以上のこどもがモスクワ到着!」、「恐怖におののくキエフから三つの列車到着!」、「土曜日以降毎日、子供たちがモスクワに入っている!」そして25万人の子供たちが脱出した!キエフは、パニックがおきただけ東京よりましです! 当時のキエフの人口はおよそ250万人で、ソ連邦では三番目の都市!東京を中心とした首都圏の人口はおよそ三千万人!数は十倍違う!東京と千葉の大半のエリアは、間違いなくキエフより被曝している!しかし、政府は見て見らぬふりをしている!結局、東京の人は放射能は大丈夫と思っている!平気だと思っているのですから、驚きます!そういう空気が蔓延しています!汚染は、濃縮しているんです。世田谷でも、5000Bq/kgくらいは当たり前です!普通に溜まっています!世田谷は、本当に危険です!チェルノブイリでは年5ミリシーベルトは、避難地域だった!日本では、家の中にウランやコバルトがあっても大丈夫というのか!

 リスクを今後、どれだけ減らせるかは避難次第!本当にマズいとんでもない健康被害に襲われる!都内フィルターセシウムだけで10万Bq超! 福島県郡山市のダストから約13万Bq/kg検出!恐ろしいことです。放射能が拡散するスピードと距離は、思ってる以上にずっと速く広い!放射能が放出を続けてる限り、日本中、世界中が高濃度に放射能汚染されるのは時間の問題である!

 全国数値を確認して正確に捉えるべきである!千葉劣化ウラン倉庫全焼で、3.11は、関東圏は、千葉からと福島からの二重被爆なのです!知ってましたが!千葉、東葛の線量が高いのはそのせい!気づいた時は、すでに手遅れでした!すでに始まっています訳わからず体調崩し、訳わからず突然死しています!

  都心の活断層が、動くと震度7クラスの地震が起こります! 東京都心の直下に、長さ7キロの活断層が存在する可能性があることが、首都大学東京などの共同研究チームの調査で分かった! 地震に備えるなら、首都圏から脱出する道を確保すべきなのですが、演習は首都圏を封鎖して、西日本に住民を脱出させない訓練なのですよ!知ってましたか! 多摩川の橋や鉄道を封鎖してましたが、これは福島の原発の爆発に備えて首都圏を封鎖して、東日本を見殺しにする計画なのですよ!知っていましたか!

 都内の焼却灰は、1kg当たり1万ベクレルとか2万ベクレルもありますが、それが1日に100tもでます!すごい量の放射能があることになりますが、これは普通の研究室が持っているレベルではなく原発並みです!東京の下水道施設は、どうなっているのでしょうか!

 東京都江戸川区篠崎3丁目付近 直置きで測定機が振り切れる。35歳が、1ヶ月前に日本帰国後に甲状腺の疾病になった東京の危険は並み半端なものではない!少なくとも彼女は西ヨーロッパの半年前の検査で異常はなかったという。

 ウラン235 東京に拡散!
 東京、茨城は大半が放射線管理区域基準以上の激しい汚染レベルで、放射線障害防止法により一般人の立入を禁止すべき区域です!飲食店検索サイト運営大手のぐるなび(東京)が宮城、福島、茨城各県の農水産品を首都圏の飲食店にまとめて仕入れてもらう事業を実施しています!放射能汚染された危険な食材を首都圏にばら撒いているのですが、行政は無視しています!

 退社女子アナの最新トレンドは「海外移住」なのです!完全な報道管制が敷かれた現場にいるわけだから、放射能の真実を知っているのです!

 今日も関東は、福島原発からの放射能風に覆われています! 

 チェルノブイリハートを見ましたか? 見て防衛しなければ、あなたの家族は殺されますぞ!このチェルノブイリハート被害の大半は、東京程度の汚染地で起きたことですからね!福島より、二桁以上も汚染が少ない場所でこうなったのです!

 首都圏の人は全員被曝していますから、せめて子どもや妊娠を望む女性は首都圏から避難した方がいいがなあ・・・また年齢とともに放射能の影響を受けにくくなるというのも間違いである。病気やストレスがなくて、免疫が落ちていない健康な人という前提がある!

 低線量被ばくについて、チェルノブイリの汚染地に住む人達が口々に言います。「放射能に体が慣れてくるが、そういう初期症状を通り越すとわからなくなってくる!」、「特に大人は感覚が麻痺してきます!」とも、しかし能天気な日本人は、放射能の被害イコール癌と、考えているけれど、そんな甘いもんじゃないよ! 後ろ手に回った東京都の放射能対策、放射能汚泥や放射能建築資材が都内に15万トンも持ち込まれた!

 海外の国々は、「私達は東京には決して行かない!」、「あんな危ないところに住んでることが信じられない!」と口々に言っていますが、日本政府やマスゴミは「安全だ!」というこの温度差は何だ!東京都の放射能汚染は、深刻でありチェルノブイリ高汚染区域と同レベルであるが、都民は何も知らずにいつものように働いています! 首都東京が、チェルノ事故と同じ汚染であり、100万人は死ぬ危険があることを政府は隠しています。このことを住民が知り、東京から早急に移住することです!

 関東の子供が25年後に80%以上が病気になり、現在も増え続けているチェルノと同じ汚染地域から1日も早く移住する事です!

 100万人が死ぬ汚染があるから、避難しなさいというのですが「仕事があるから!」だなんて、生きるために働くでしょ?

 反原発で放射線汚染を気にしているにもかかわらず子供の健康状態が悪い!逃げろ!放射能は、語るだけでは回避できない!

 私たちは、その昔、戦後の焼け野原から無一文から国を再興して、無からのし上がり今日の日本国を建設したはず!また一からやり直せばいい、命あってのものだね! 「ママ、怖いよう逃げよう!」。あなたには、子供達の心の叫び声が聞こえませんか!日本の男どもは、既得権益に洗脳されてしまい役に立ちません!いまこそ女性が勇気をだして立ち上がるときですぞ!継続的な内部被曝より、怖いものはありません!東京は、もう水道水も飲めませんぞ! 関東圏の住民は、見殺しか!


【放射能汚染殺人の実態】
 「★阿修羅♪ > 原発・フッ素48」の赤かぶ氏の2017 年 7 月 31 日付投稿「「静かなる
殺人・・」放射能による健康被害は確実に広がっている。(お役立ち情報の杜(もり))
」。
 静かなる殺人・・」放射能による健康被害は確実に広がっている。
 http://useful-info.com/radiation-silent-killer
 2017年7月30日 お役立ち情報の杜(もり)

 今回は、読売テレビ系のNNNが2016年3月13日に放映したビデオを紹介します。2011年3月の福島第一原発事故が原因で、世界中に大量の放射性物質がばら撒かれ、今現在も放出は止まっていません。メルトダウンした核燃料の位置すら正確に把握できず、廃炉の目途は全く立っていないのです。恐らく、人類が存続するうちに解決するのは無理でしょう。

 関連記事リンク:
 放射性物質を視覚化する最新技術を紹介!この映像は誰にとって不都合なのか?

 取り返しのつかない福島原発事故は、人間の健康にも多大な悪影響を与えました。原子力村の住民たちは必死になって隠ぺい工作に励んでいますが、隠すのにも限界があります。原子力を長年に渡って推進してきた読売新聞系のNNNですら、深夜番組とはいえ健康被害の実情を報道するようになりました。以下に、YouTubeビデオリンクを貼ります。

 NNNドキュメント THE 放射能 人間vs.放射線 科学はどこまで迫れるか?

 以下に書き起こしを記します。書き起こしは、このリンク先
 http://d.hatena.ne.jp/discussao/20160314、からの引用です。参考にしてください。

 書き起こし始め
************************

 登場人物、ナレーション
ナレ、Aさん(49歳、いわき市在住、被曝線量50mSv被曝線量50mSv)/A、Bさん(53歳、札幌市在住、被曝線量56mSv)/B、Cさん(41歳、北九州市在住、被曝線量19.8mSv)/C茅野政道/茅野、小出裕章/小出、櫻井昇(バイオ応用技術グループ長)/櫻井、永川栄泰(バイオ応用技術グループ研究員)/永川、西尾医師(西尾正道・北海道がんセンター名誉院長)/西尾、星北斗(県民健康調査・検討委員会座長)/星、津田敏秀(岡山大学大学院環境学研究科教授)/津田、児玉龍彦(東京大学アイソトープ総合センター長)/児玉、大瀧丈二(琉球大学理学部准教授)/大瀧、秋元信一(北海道大学昆虫体系学研究室教授)/秋元、渡辺嘉人(放射線医学総合研究所主任研究員)/渡辺、羽山伸一(日本獣医生命科学大教授)/羽山、中嶋正道(東北大学准教授)/中嶋、

ナレ 放射能は怖くない、そう教えられていました。第2次大戦後、アメリカは爆心地の近くで、人間はどこまで戦えるのか人体実験していたのです。その数25万とも言われるアトミック・ソルジャー。アメリカ政府が責任を認め、兵士たちに賠償するまで40年かかりました。また、チェルノブイリ原発事故で多発した子供たちの甲状腺癌が放射能が原因だと認められるまで、20年の歳月がかかりました。5年前に起きた東電福島第1事故。100mSv以下の低線量被曝を受けた作業員たちも病魔に襲われています。
一番悪くなったのは、そうですね…腎臓、心臓、臓ってつくものに対しては全部…。あの作業は結局、意味ある被曝なのかね?
甲状腺と胃カメラと大腸検査と…胃は…全摘になっちゃったですよね。あれだけ悲惨なところへ、命がけで行ったのに、どこも強制(?)を知らないみたいな
検査したら急性骨髄性白血病ちゅうの、その時に診断がでたんですよ。骨髄の中の70%以上は、もう癌細胞が溢れている、で、このまま放置したら確実に死にますって言われたんですよ。
ナレ 原因は被曝によるものという訴えが聞き届けられるまでに、この先どれほどの歳月がかかるのでしょうか?
司会 原発で働く放射線業務従事者の数はおよそ7万人。こうした作業員のみなさんがいなければ、日本の原発は動きません。ご紹介した3人は、原発での作業による被曝によって体が蝕まれたと訴えています。ところで福島第1原発事故以来よく聞かれるようになったベクレル(㏃)。このベクレルという単位には、いったいどんな意味があるのでしょうか?1㏃は1秒間に1本の放射線を出す放射能の単位です。
ナレ 放射線は音もなく匂いもなく目にも見えません。しかし霧に満たされた箱・霧箱を使うと、放射線の軌跡を見ることができます。目に見える放射線の姿は…
司会 例えば、食品の上限である1kgあたり99㏃の食べ物を1kg食べると、私の体を1秒間に99本の放射線が貫きます。
ナレ 放射線は1分間におよそ6千本、1日で855万本、体内に取り込まれたセシウムの生物学的半減期は大人でおよそ70日、その間にガンマ線が細胞やDNAに傷をつけます。また、アルファ線やベータ線は内部被曝でより強烈な影響を与えるのです。
司会 福島第1原発では90万テラ㏃という、気の遠くなるような量の放射能が環境中に放出されました。
ナレ 茅野博士(SPEEDIの生みの親・茅野政道工学博士)によると、放射能は、広く東日本を覆いました。
茅野 この画面(SPEEDIによるシミュレーション)は東日本。まず、3月12日から本格的な放出が始まったんですが、午後に北東方向に流れてですね…
ナレ 陸側におよそ3割。7割が海側に流れました。14日夜に南へと向きを変え、関東に到達したプルームは一転北上、福島中通りを縦断し汚染します。その後20日未明に南に流れたプルームはふたたび関東へ。そこから大きく2周して関東を襲います。折からの雨によって、千葉県北部などにホットスポットができたのです(21日昼)。注目すべきが、3月15日に東京を襲った放射性プルーム。東京台東区で採取した空気中の塵を独自に分析していたのは、京都大学原子炉実験所の小出裕章さん(元助教)です。
小出 私は長い間、環境中の放射性物質というものを測ってきましたし、チェルノブイリ原子力発電所の事故の時も原子炉実験場で測定をしたことがありました。8千km離れたチェルノブイリから高濃度の放射性物質が飛んできて驚いたのですけれども、それに比べてもはるかに高い濃度の放射性物質が東京の台東区で検出されたということで…。測定したこれまでの経験からすれば、猛烈に高かったんです。私自身は当時計算を間違えていて、約50倍ほど過大評価していたのです。これ(都立産業技術研究センターの測定結果)に載っているものに近い。私は本当にびっくりして、「こんな中で人々は生きていたんだ…」というふうに思いました。
ナレ 一方、小出氏の計測した台東区蔵前から西へおよそ20km、世田谷区にある駒沢オリンピック公園近くでもう一つの観測が行われていました。あの日駒沢周辺で放射能を測定していたのは、東京都立産業技術研究センターです。ガラス繊維のフィルターを集塵機に取りつけ、空気を取り込み、塵を集め、測定器で測ります。
櫻井 (Q:3月11日以降の進展は?)13、14では放射性物質は全然検出されなくて、いわゆる平常状態だったんですけども、15日になってから値が上がり始めたというのが分かりましたので、急遽1時間間隔の測定に変えたりというような形で測定体制を取っていきました。こういった事故みたいな場合ですと、大体出てくる核種がまず決まってるんですね。ヨウ素131、132、セシウム134、137…と思います。
永川 普段検出されない核種が出ているっていうところが、まぁやはりその福島原発由来であろうということは、それは間違いないです。
ナレ 例えばセシウム134は原発事故でしか出ない核種です。他にも聞き慣れない放射性物質が…、テルル、テクネチウム、銀の放射性同位体。吸入摂取量とは、肺に入った放射能の量のこと。ピークだった午前10時に、合計1100㏃、屋外にいた人は1時間に1100㏃を吸い込んだということになります。その日プルームが最も南に下がった時、私たちはどれくらいの放射能を吸い込んだのか?
小出 高いところであれば、空気中に漂っていた放射性物質を吸い込んだだけで管理区域の基準をはるかに超えたということになっていたはずだと思います。ごくごく普通の東京、そしてそこに住んでいる人々が、普段ではあり得ないような被曝をしたということだったと…。問題は、ヨウ素というのは、実はガラス繊維のフィルターにつかずに、それを通り抜けてしまう成分というのがあるということが昔から分かっていまして…。ガラス繊維にくっつくヨウ素の5倍ぐらいのヨウ素は、実はフィルターを突き抜けてしまっていて、福島第1原子力発電所の事故の時に、実はそれを私はやっていない。私が公表したデータの5倍ぐらいの汚染は空気中にあった。
司会 事故直後の3月15日、東京でもヨウ素131とともにテルル132という聞き慣れない物質が大量に検出されました。テルル132の半減期は3日。ベータ線を出し、さらにガンマ線を出してヨウ素132に改変します。こうした放射性のヨウ素が体内に大量に取り込まれますと、甲状腺癌の原因になると言われています。では、人間が放射線を浴びると、いったいどうなるのでしょうか?人間の細胞には、傷ついたときに修復する機能があります。細胞内の酵素が働き、傷ついた部分を取除き遺伝情報を修復するのです。ところが修復に失敗すると、間違った遺伝情報が引き継がれ癌に変化する引き金になってしまうのです。
ナレ ヨウ素が取り込まれる経路は、食べ物と呼吸のふたつ。今回国は牛乳などに摂取制限をかけたことから、食べ物からの摂取は少なかったと思われます。震災後、北海道から福島へ何度も駆けつけた医師がいます。放射線治療が専門の西尾医師(西尾正道・北海道がんセンター名誉院長)は、内部被曝の危険性を訴え続けています。
西尾 僕ね、3万人くらい放射線かけたでしょ。発癌になった人はね、8割は小線源治療なんです。
ナレ 小線源治療とは、癌に線源を埋め込み放射線で癌を殺す治療法。まさに内部被曝の原理です。
西尾 内部被曝がすごくべったりくっついてその近傍にだけあたるわけだから。だから影響が大きいんです。
ナレ ヨウ素がガンマ線とともにだすベータ線は、体内では2ミリほどしか飛びません。狭い範囲を集中的に被曝させます。西尾医師は、内部被曝こそ放射線の影響の核心だと主張します。
ナレ 2011年、原発爆発直後、マニュアルで定められた放射能の測定がきちんと行われてませんでした。
小出 福島第1原子力発電所では、もちろん、爆発をして測定器が壊れてしまったり、停電して動かなかったり、周辺のモニタリング・ポストもそうですし、ほとんどまともな測定ができないという状態がずっと続いていた。事故の経過で、どれだけの放射性物質が放出されて、そして周辺の人々がどれだけの被曝をしているということがほとんど分からないという状態のまま動いていました。
ナレ 事故初動での放射能測定がきちんと行われなかったことが、その後の事態を複雑にしました。すべては推定によるしかなくなったのです。
司会 事故後、福島県では小児甲状腺癌多発の懸念を払拭するため検診が実施されています(福島県による「県民健康調査」)。1巡目の先行検査と2巡目の本格検査を合せると、これまでに甲状腺癌と確定した人が116人、疑いのある者が50人となっています。この数字を巡って、専門家の間では大きく意見が割れています。
ナレ 小児甲状腺癌の増加は、はたして事故の影響なのか?専門家の意見は大きく分かれます。福島県の検討委員会は…。
「がんにつきましては、放射線の影響は考えにくい」という見解を、このまま委員会としては継続します。
ナレ 一方、放射能が原因と主張する研究者も少なくありません。岡山大学の疫学の専門家、津田教授。論文が発表されると、海外でも大きな反響を呼びました。
津田 甲状腺癌というのは、えー、ほとんど起こりませんので、放射線被曝のない状態では、子供においては。そうしますと、甲状腺癌症例の分布自体が被曝線量を表しているというふうにも言えるわけですね。例えば今回の甲状腺癌なんて、20倍から50倍という数字を私は論文で算出しておりますけれど、例えば50倍でしたら、1が50になるわけですから、50人甲状腺患者が出たら49人被曝の影響なんです。大部分が放射線による影響であると言っても間違いないわけですね。
ナレ この論文には賛否両方の反響が寄せられ、疫学の国際学会が日本政府に更なる調査を求める展開となっています。では、最新の遺伝子科学の技術を駆使して、甲状腺癌急増の原因を突き止めることができないのでしょうか?放射性物質を利用したアイソトープ医療のエキスパート、東京大学の児玉教授は…。
児玉 この2本鎖が切られてしまう、二本鎖切断という…(放射線量が高い→DNAの2本の鎖が切られる)。チェルノブイリで二本鎖切断が多かったということは、チェルノブイリの子供が凄くたくさん放射線を浴びてしまったということ。福島の場合は、低い線量、60億対ある1塩基のどれかが傷つくということが問題になる可能性が高くなる。ところがこの1塩基の変異というのは、普通に細胞が1回分裂するたびにも起こっているものですから、どれが放射線よって起こっていてどれが放射線以外で起こっているかというのを言うのは非常に難しいと思います。ですから、ここの検査をいくらやっても、これが放射線によるものかどうかという議論を今やることは非常に難しいと思います。
ナレ さらに放射線の感受性の強い妊婦や胎児に対する考え方も割れています。小さな子供や乳児・胎児の細胞の中では、遺伝子が分裂して再生しています。放射線を浴びて遺伝子に傷が入ると、修復機能が働く前に細胞が再生し、遺伝情報の誤りが複製されやすいと言われています。放射線に対する子供たちの感受性が高いのは、こうした理由からです。
西尾 一番感受性の高いのは、もちろん、小さい子供だし、分裂が盛んだから…それよりもっと感受性の高いのは胎児なんですよ、生まれた子供よりもっと分裂が盛んなんですから…それよりもっと盛んなのは受精卵なんですよ。だからそこに放射線がかかったときに影響がでてきたら、受精卵の場合は流産につながります。それから胎児の場合は奇形がでてきたり先天障害の原因になる。
(略)
動植物への影響
司会 ところで、降り注いだ膨大な量の放射能は、周辺の生態系にも大きな影響を与えました。研究者たちは、植物、昆虫、哺乳類から霊長類に至るまで、放射線の影響を調べています。
ナレ (ヤマトシジミの映像)折れた翅、伸びきらなかった翅、つぶれた眼。原発事故後の5月、琉球大学の研究者たちが福島に入り蝶を採集、そして繁殖させてみると…。(取材者「ここの眼のところがね、陥没してる」)その名はヤマトシジミ。
ナレ 福島から持ち帰った144匹の個体を正常なヤマトシジミと交配させ、2358匹の幼虫が産まれました。
大瀧 放射線の専門の先生からですね「まぁそんな影響は起こるはずはないだろう」と、まぁ現在の常識から考えて線量的に低すぎるし、そういうことは起こらないだろうと言われてました。でも実際にやってみると、思いのほか、飼育実験で幼虫が死んでいったり、さなぎが出てこないとか…まぁそういうのが出てきまして、最初はやはり急には信じられなかったというのが印象ですね。
ナレ つづいて、沖縄のヤマトシジミの幼虫に、福島の汚染した餌を食べさせたところ、死ぬものや形態異常が多発。内部被曝の影響です。
取材者 「一個体あたり、ほんとに数㏃で個体の異常が出てくるというのは私が非常にショックだったんですけれども…」
大瀧 そうですね…いやぁ、それ私もショックで…今でもホントかなとちょっと思うんです。まぁグラフに見るとですね、確かに相関係数もあるし統計的にも有意なんですけど…。ただ、統計的に有意だからいつも真実かというと、そんなことはないので…。
ナレ さらに、形態の異常と放射線の関係を調べるため、人工的にヤマトシジミの卵や幼虫に照射実験を行いました。その結果、あからかに形態異常が増えたのです。
大瀧 蝶の場合、やはり飛んでいかないと餌にもありつけませんし、交配もできない、次世代を残せない、ということで翅の異常はやはりすごく打撃は大きいと思います…。触角の異常とかですね、あと眼の異常、そういうものは基本的に、まぁすぐに死んでしまうような異常ではないかなと思います。やはり最初の時非常に大きな被曝が起こってしまったので、その影響で遺伝子が傷ついてしまって、それが蓄積していって数世代後に影響が大きくなっていくという…。(「その世代の異常というのが7割を超えるという…私は、非常にこれはびっくりしたんですけど」)そうですね、ホントにびっくりしました。…最初の実験でも7カ所やってますし、で、どれも似たような傾向を示すわけで、そうするとやっぱりこれはホントなのかな?というふうに考えざるを得ないところですかね。…どれがどうだっていう、すごく細かくはこの実験では言えないんですけど、おそらく原子力発電所から放出された物質が影響しているだろうというふうには言えます。
ナレ 福島で採取したアブラムシの一種ワタムシ(オオヨスジワタムシの1齢幼虫脱皮殻の画像)、左が通常、右はお腹がふたつに…。ワタムシは2㎜ほどの小さな虫です。研究しているのは北海道大学の秋元教授。
秋元 2012年にですね、行ったときには、んー…まず全体として昆虫の数の数が少ないということと、それと鳥もあんまり鳴いてないっていうことが印象的でした。卵がですね、放射性物質の影響を受けているというふうに考えています。で、そこから出てきた幼虫は、身体の一部に瘤状のものができていたり、あるいは関節のところからもう一本の足が出来かけていたり、そういうふうなよぶんの部分が増えてしまっているような、他では見られないような形態異常が、2012年には見つかりました。…形態異常の原因はもちろんいろいろあるんです。例えば寄生者・寄生虫が入り込むことによって生じるとか、それから化学物質ですね、そういうのがいろいろ知られていますけれど……住民の方が避難されていますから、農業が行なわれていなくて農薬関係の化学物質が全く使われてないところでこういう形態異常が見られた、と…消去法でしかないんですけれど、放射性物質の影響は大きかったんじゃないのかと判断しています。
ナレ ワタムシの奇形は2012年をピークに減少し、現在は他の地域との差は無くなっています。一方、植物でも異常が起きています。帰還困難区域のモミの木に、高い割合で変化が起きていました。それはモミの木のこの(主幹先端部)部分。
渡辺 常に形態が変わっている頻度が高いな、と。まぁ芽というか幹ですね、上の方に直立している幹の部分が、途中から無くなっている。(場所は)大熊町の、観察した中では原発に最も近い場所になります。だいたい9割以上の本数の…(「9割ですか?」)9割以上ですね。空間線量が高い地域で形態異常の発生頻度も高くなるという対応関係はありました。現地で、実際放射線がどれくらい当たったかということ自体、まだ十分に調べられていないので、まずそうした現地での状況を再現する。その再現した条件を、今度は実験室内で再現する。そういうようなことを地道にやっていく必要があると考えています。
ナレ (実験室でのモミの木への照射の予備実験)ここでも、初期の放出量が分からず研究の妨げとなっていました。実証実験を今進めていますが、放出データがないので被曝量を推測するところから始めなければならないのです。
(略)
ナレ (自動車道を移動中のニホンザルの群れ)人間と同じ霊長類、サル。原発事故でのサルへの放射線影響調査は、世界で初めてとなります。血液検査の結果には、チェルノブイリ原発事故後に人間の子供たちに見られた特徴がくっきりと現われていました。(福島氏の住宅地に現われた子猿)サルに対する世界初の放射線影響調査。対象にしたのは、福島市周辺の群れです。
羽山 チェルノブイリの時に人間の子供に出た影響っていうのが、やはり血球数が減少して、それが10年以上の時間をかけて回復してきていると…まぁおそらくそういうことがサルでも起こるんではないかと考えまして、血液検査を実施しました。個体のセシウム蓄積レベルが高くなればなるほど、白血球数が減少していくという、そういう関係が認められました。セシウムの蓄積濃度というのは、結局直前に食べた餌の汚染レベルに関わりますので、被曝量を必ずしも表せるものではないんですよね。ですから、因果関係は非常にむしろ出にくいのかなというふうには思ってます。白血球数というのは、子供の方が大人よりも一般的には高い値を示すんですね。ところが今回の福島のサルたちは、子供たちの方がむしろ大人よりも低くなっていて、とりわけ2歳以下の、まだ母親と一緒にくっついているような子ザルたちで大幅に下がっている。
ナレ (青森県のサル)福島のサルと比較するために選んだのは、放射能で汚染されていない青森県のサル。どのような違いが見つかったのでしょうか?
羽山 (青森と福島の2歳以下の子猿の白血球数グラフ)青森の子ザルの一番低い値と比べて、福島の子ザルたちは8割以上がその値よりも低いということで、…まぁ相当な低下を示しているっていうふうに考えました。
ナレ (川を泳ぐヤマメたち)原発周辺の川に生息するヤマメにも血液に影響が…。
中嶋 全体としてちょっとヘモグロビン量が少なくなっているんではないかと考えています。検出されたセシウムの量が多いほど、ヘモグロビンの濃度がすこし薄くなるという傾向ですね。すこし貧血気味になるのかな、という…人間に例えればですね。
司会 ご覧いただいた通り、事故の前では見られなかった変化が生態系に現われています。では人間が放射線を浴びると、いったいどうなるのでしょうか?これは1999年に起きたJCOの臨界事故で大量の放射線を浴びて亡くなった方の右腕です。強烈な放射線がズタズタに遺伝子を切り裂き、体中の細胞が再生されることなく死んでいきました。福島第1原発事故では急性被曝による死者は一人も出ませんでした。しかし問題となっているのは、低線量の被曝です。
ナレ (テロップ「低線量被ばくとは100ミリシーベルト以下の被ばく」)福島第1原発で復旧作業に従事した作業員たち。被曝線量が100mSv以下でも、体の不調を訴える人が出ています。Aさんには、忘れられない一日があったと言います。
A もう、ここ5年でかなり悪くはなったですね、いろいろなかたちで。一番悪くなったのは、そうですね…腎臓、心臓、臓ってつくものに対しては全部…いろいろな数値がもう悪くなって…。東電の方の社員が同じ作業場に来まして、その人が空間線量を水面近くで測ったら400mSvあったと。それで全員退避と。もう、最初から分かってるんですよ、3人同時に線量計オーバーで鳴っていて、その時点でここは尋常じゃないと…それでも仕事を続けること自体が間違っていると思う。まぁ10mSvしか結局被曝していないんですけど、あの作業は結局、意味ある被曝なのかね?意味のない被曝であんな怖い思いをしたのか…
ナレ Aさんと同じく裁判を起こしたBさん。
B 福島第1原発は、震災のあった11年の7月から10月まで。(テロップ「ガレキを直接、手で持って撤去した/東電などに損害賠償を求め係争中」)まだ湯気が立ってたね。ちょうど原発の仕事がもう終わっちゃって月日が経ったときに、東電から健康診断受けてくださいということで、甲状腺と胃カメラと大腸検査と眼の検査をして…(「見つかったのが胃癌と大腸癌ということでよろしいですか?」)はい、あと白内障と…胃は食道の方に近いところにあったので全摘ということになっちゃったですね。あれだけ悲惨なところへ命がけで行ったのに、実際自分はこうだった、どこも強制(?)を知らないみたいな、そんなこと言われたり…。それ一番腹立ちますよね。
ナレ Cさんの仕事は4号機近くでのクレーンの操縦。
C 10月の20日に厚生省のほうから、今回労災の認定がされましたと(テロップ「倒れた巨大クレーンのアームを切断した/昨年10月白血病が労災認定された」)。で、医療費と給与保証金が出ますっちゅう話はされました。…歩いても動悸がしたり、咳が出ても何か痰が出ないとか、今までに感じたことがないような風邪の症状みたいな感じですね。検査したら急性骨髄性白血病ちゅうの、そのとき診断が出たんですよ。そのとき言われたのが、骨髄、自分の骨髄の中の70%以上は癌細胞が溢れていると。5年生存率が3割しかないとか、そういうふうなのが医学書に載っていたんで、あー自分はもうたぶん駄目やろねっちゅう、まぁ死んでいくぐらいの気持ちはありましたね、はい。
ナレ 第1原発の復旧作業にあたった人で労災申請をした人はこれまで8人。認定されたのはCさんただひとりです。ICRP(国際放射線防護委員会)は低線量でも発癌の閾値はないというモデルを採用しています。50mSvには50mSvの、10mSvには10mSvのリスクがあります。しかし日本では、この点がきわめて曖昧にされています。厚生労働省によると「100mSv未満の低線量による放射線の影響は科学的に確かめることができないほど小さなもの」、文部科学省は「放射線によるがんのリスクの上昇は確認しておらず」、放射線医学総合研究所は「明確なリスクの増加は、観察されていない」などとしています。専門家の間でも意見が分かれています。
(略)
ナレ 低線量長期被曝について専門家の意見が割れていることで、福島だけでなく日本の社会の中に大きな混乱が生じています。放射線の過小評価は、第2の安全神話につながりかねません。こうした中、政府は居住制限区域などへの帰還を進める閣議決定をおこないました。
(略)
司会 福島第1原発事故から5年、私たちは放出された放射能から逃れることはできません。もう事故前に戻ることはできないのです。大地を汚染したセシウム137の半減期は30年。除染の効果は限られており、10分の1に減るまで100年を要します。放射能の影響を最小限にとどめながら、どのように復興していくのか?私たちは重い課題を今も突き付けられています。
ナレ 低線量でも労災と認められた人がいました(Cさんのシーン)。原発作業員には被曝の記録が残っています。一方、事故直後の放射能測定は十分に行われませんでした。私たちは誰一人、自分の被曝線量を知りません。将来、もし癌なる人が増えても、あの時の放射能が原因だと証明することはできないのです。た・だ・の・ひ・と・り・も…。
西尾 日本はあまりにも見識がなさすぎる。ひどすぎる、これは。これは静かなる殺人ですよ。
書き起こし終わり




(私論.私見)