http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4526.html
2016/01/21 みんな楽しくHappy♡がいい♪
2015年12月20日 樋口健二氏&アーサービナード(以下、アーサーと略す)氏 コラボトーク講演会
文字起こし部分のYoutube→https://youtu.be/YhZIRwFjtec?t=1h10m21s
アーサー | でもね、根っこが深い。原発は根っこが本当に深い。だから僕らがデモやって声あげてステッカー作ったりいろんなことをやらなきゃいけないんだけど、それよりもっと深いところで、自分の生活や経済も含めて、自分の日々の行動も含めて、やっぱり歯止めをかけるしかないと思う。 |
樋口健二 | そうです、みんな犠牲ですよ。それがなきゃできないって。 |
アーサー | 僕らはこの写真を見て、労働者の写真だと思うけれども、今の日本で普通に生活していて、その原発労働者と同じくらいに被曝している人たちがいっぱいいるんです。僕らも含めて。だから僕らは今みんな、1億総原発労働者になっている。 |
樋口健二 | 1億総被曝 |
アーサー | 総被曝 |
樋口健二 | の、時代が来てるんです。九州電力がとんでもないPRを出してるけどさ、ね、これ、老人を騙すにはもってこいですよ。 |
質問 |
https://youtu.be/YhZIRwFjtec?t=1h12m51s アメリカのほうではアーサーさんが知っている昔と今とでは、原発労働者は自分たちの被曝のこととかなどはどう考えているのでしょうか? |
アーサー |
ん、そうですね、基本的には日本と同じように、他に仕事が選べない人が、原発の現場のきつい被曝にさらされる仕事をする。差別を受けている側がそういうところに送り込まれる可能性が高いというのもあるんです。さきほど黒人労働者の写真のお話もあったんですけど、それがアメリカ国内でも。でも、アメリカと一つ大きく違うのは、原子力業界のそういう被曝させられる仕事の他にもう一つ、どこにも生き残る道が見いだせない人が行くところがあるんです。それは何かというと、アメリカ国防総省がやっているアメリカの陸軍、海軍、空軍、海兵隊。兵隊です。兵隊のほうがはるかに数が多いし、組織がでかいです。 で、原子力と軍の組織はどういう繋がりがあるかというと、深いところではもう同じ組織なんです。アメリカはそれを隠そうとしない。だからニュークリア(nuclear)とかニュークス(nukes)って言ったら、核兵器も原発もみんな入る。こんなに「平和利用」がまかり通っている、こんなに「平和利用」に騙されている人が多い国は日本だけですね。アメリカでいうとジョークみたいだよね、噴き出すでしょ。「Atoms for Peace 」って懐かしい、アイゼンハワーの演説か、面白いね。日本でまだそんなこと言っているからね、真顔で。 原発労働者の問題にひとつに絞って運動しようとすると、いやだってね、「海兵隊に吸い込まれていっている貧困にあえぐ若者をどうするんだ」みたいな。だから繋がっているんですよね、そこが。軍隊と原発が。で、今のアメリカの企業と政府の動きを見ていると、もちろん原発は2016年に無くすとか、そういう流れにはなっていないけれども、でも明らかに原発は止める方向で全てが進んで廃炉にしている。それはどうしてかっていうと、もう利益が出ない。どうして日本は逆に、なんか大間にフルMOXの、ね、フランスで壊れる原発を作ろうとしているのか? あれは大間違い原発ですよね。それから上関。あの山口の上関の原発も白紙撤廃じゃないんですよ、「やる」って言ってるんですよ。 アメリカはもう、新規を時々造るふりをするんですけど進まないで、廃炉は進んでいて、なんでもう出口戦略が動いているのに日本がまだまだ「やるやる」って言っているのかというと、多分「属国が一番最後に残って貧乏くじを引く」。 |
樋口健二 | 本当にその通りだ。 |
アーサー | だからフランスと日本がカモ。アメリカは終わるときにはもう引いている。だからリーマンショックならぬ廃炉ショックは、他に押し付けるつもり。ね、だから早々とジェネラルエレクトリックも売っちゃったね。 |
樋口健二 | 売っちゃったですよ。 |
アーサー | ウエスティングハウスも原発製造部門は、 |
樋口健二 | 東芝に買い取らせた。 |
アーサー | ねぇ。東芝を見てごらんなさい。可哀想だよね。昨日東芝で働いている友達と今朝まで一緒だったんだけどね、もう悲惨ですよ。で、どうなっているかっていつ米政府の政策です。 |
樋口健二 | 4000から5000。おそらく4000人は完全に切るんだよ。あの3人の社長があんな悪しなかったら良かったのに。 |
アーサー | でもそもそも、ウェスティングハウスという友達を送ったところからなってたんですよね。で、そういう流れを見れば、もう原発から早く引かないと貧乏くじ。下手すると日本列島が最終処分場に使われる可能性がある。僕はその最悪のシナリオは、日本でもう一つ原発事故をやって、そうすると関東東北の汚染。それから九州、中国地方、関西の汚染をやって、そうすると満遍なくね。そうすると2箇所やって、日本経済がもっと衰退、もっともっと袋小路に入っていって、それであるときから日米共同の研究機関があちこちにつくられて。その研究機関は何か?というと、「アメリカの高レベル放射性廃棄物を置く場所」なんですよ。そういうふうにもう日本は受け入れるしかないんですね、経済的にはもう、アウトだから。 |
樋口健二 | 受け入れないとやっていけない。 |
アーサー | やっていけないし、TPPに入っているから、「飛んで火に入るTPP」でとんでもないパートナーシップでがんじがらめになって。これは最悪のシナリオで、僕は受け入れるつもりはないよ。絶対にこれは止めなければいけないと思うんだけど、もうそういう、嫌な縁起でもない予言が成立するところまで僕らはきちゃっているというふうに思うんですね。僕は、根拠はないですよ、CIAの工作員じゃないから、具体的な情報はこないし。でも見てれば、状況を見てればそういうこともあり得るんじゃないかって、多分言えるんじゃないかなって思います。 |
樋口健二 | 結末がもう見えちゃってる。僕はいつも言うようにね、核兵器で終わるんじゃなくて原発で地球は終わるんです。で、一番先に日本がおしまいになる。 |
アーサー | だから薩摩川内、伊方を動かすっていうのはもうそういう道を歩むっていうことだよね。 |
樋口健二 | もちろんそうだ。で、何が起きるかわからん。 |
アーサー | ほんとだね。 |
樋口健二 | 国家が「安全だ」って口で言っているだけだからね。 |
アーサー | そう。でもね、薩摩川内が動き出して、1号機2号機。で、「今度は伊方だ」ってニュースをわーってやっていた時に、安倍総理が中央アジアに行ってたんだよね。で、いろんな、ばらまきながら「原発買って」って売り歩いてたでしょ。 |
樋口健二 | 売り歩いてた。 |
アーサー | それで見えてきたんです。だって、樋口さんが言うように原発はエネルギーじゃないもん。 |
アーサー | 経済。「電気が必要だから」っていうのはナンセンス!じゃあなんで動かすか?っていうと、今回は1億総ショールームなんですよ。 |
樋口健二 | なるほどね。 |
アーサー | 日本列島は他国に原発を売るためのモデルルームなんですよ。だって「日本の原発買ってくださーい」って言ってて、国内では54基のうち1基も動いていないっていうと、ちょっと変ですよね。 |
樋口健二 | それじゃ売れないからね。 |
アーサー | 売れないし、ちょっとモデルルームを作って、それで鹿児島がそれなんです。展示即売会。で、日本のやつを動かして、「ほらほら大丈夫大丈夫」。大丈夫じゃないですよ。モデルルームですよ。僕らはモデルルームにされている。しかもそれだけじゃなくて、日本経済で唯一明るい、アベコベミクスによってつくられた唯一の明るいニュースは「爆買い」でしょ。 |
樋口健二 | そう。 |
アーサー | 「爆買い」。中国の富裕層とかが来ていっぱい買ってる。だから日本は、原発展示即売会のモデルルームであり、中国の富裕層のアウトレットなんですよ。だから日本列島じゃない。日本アウト列島なんです(笑) みなさん、日本アウト列島に住んでるんだよ。こんな屈辱を味わいながら、よくみんな平気で日常生活ができるね。 |
樋口健二 | いいこと言うね。 |
アーサー | ほんとうにそうですよね。だから原発を輸出するためにそういうことを背負わされるっていう、本当に残酷。全然生活者のことを考えてないね。 |
樋口健二 | 先は全然見ておりませんから。 |
アーサー | 自分たちだけ、ま、助かる。自分たちだけ再就職先があるって、なんかそういう。 |
樋口健二 | 今とにかく、おまんまが十分食えればいいんだと。今のことしか考えない。 |
アーサー | でも、おまんまって彼らは何千億、何兆でおまんま食ってるから。 |
樋口健二 | それに群がりすぎちゃったのね、この40年間。 |
アーサー | 本当です。 |
樋口健二 | いやぁ彼は強烈ないいこと言いますね。 |
つづくーーー