京都・金閣寺の住職、有馬頼底氏の反原発論考

 (最新見直し2015.02.15日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「京都・金閣寺の住職、有馬頼底氏の反原発論」を確認しておく。

 2014.04.11日 れんだいこ拝


【人気の移住先岡山県の危険な情報】
 「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK179 」の笑坊氏の2015 年 2 月 15 日付け投稿「京都仏教界の大御所が、原発推進に「カツっ!」(生き生き箕面通信)http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/879.html」を転載しておく。
 http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/f4dea1576d12f59e78b48ef72469ad7d
 2015-02-15 10:16:53

 京都・金閣寺の住職、有馬頼底さんが、安倍政権が推進する原発再稼働を、「間違っている!」と一喝しました。原子力規制委が関電・高浜原発再稼働の安全基準に「OK(合格)」を出したため、仏教会が改めて「ノー」を示した格好です。東京新聞に掲載されたインタビュー記事を転載します。 インタビューの核心を、こうまとめています。「国は貧しいところに原発をつくってる。経済が潤うだけで、精神は全然潤ってない。経済優先の思想が間違っている」と。

 見出しは、「原発は自然に背く 事故あれば京都の文化壊れる」。そうですよね。いったん原発の過酷事故が起きれば、高浜原発から60キロ圏内の京都市は大打撃を受けます。世界遺産の神社、仏閣は大量の放射能を浴び、「千年の古都」はほぼ全滅かもしれません。 原子力規制委は2月12日に、関西電力の高浜原発3、4号機について、安全基準の合格証にあたる「審査書案」を了承しました。原子力規制委は、安倍政権の意向を受けて、「イケイケ、ドンドン」のように見えます。原子力規制委の「規制」を外さなければ、詐欺です。「安全とは言わない。基準を満たしているだけ」という、責任逃れの予防線を張るなどもってのほかです。

 以下、インタビュー記事を転載

 ――高浜原発の再稼働をどう思うか。

 「京都は観光に頼るしかない。以前、古都の景観を壊しかねない高層ビルの建設計画が持ち上がった時、私たちは当時の京都市長らと激しく戦った。千年以上守ってきた京の街並みや文化が原発で何か起これば、一瞬で壊れてしまう」。

 ――福島第一原発事故では、半径30キロを超える地域の一部も避難指示区域となった。

 「国は『原発は安全』と言ってきたが、うそだった。福島の事故では、被災者はいまだにふるさとにへ帰れず、田んぼも使えない。いったん事故が起きれば、大変なことになる。金閣寺を万一の事故で失うわけにはいかない。『想定外』と言われても、取り返しがつかない。原発自体があってはいけないと思う」 。

 ――なぜ、「原発がいけないと」

 「手塚治虫さんの漫画『ブッダ』で、若きブッダが戦場に行く場面がある。彼がそこで見たのは、殺りくにつぐ殺りく、貧困、差別、死の地獄絵図で、これに疑問をもって出家をした。これこそ仏教の原点だ。仏教にはたくさんの戒めがあるが、第一は殺生戒。人だけでなく、あらゆる生命を奪ってはいけない。仏教者はその教えを守り、みんなにも守ってもらうようにせねばならない」 。

 「そもそもの問題は、人間が原子力をつくったこと。人間は自然に、逆らってはいけない。地球を大事にせよっていうけれど、その逆で人間が地球に大事にされている。人も虫も鳥も生命の輝きがある。私たちは彼らを殺してはいけない。彼らも全部、仏様の姿だ。だから、仏様同士が殺し合ってはいけない。原爆でも原発事故でも人間が生み出した原子力がさまざまな生命を奪う結果になっている」 。

 ――人間の生き方が問われている。

 「国は貧しい所に原発をつくっている。原発のお金で寺がきれいになり、檀信徒も助かっている。しかしそれは経済が潤うだけで、精神は全然潤っていない。経済優先の思想が間違っており、寺院はそういうところにこそ、もっと心を配ってほしいと言っている。日本は唯一の被爆国で、原子力の問題を世界に唯一、訴えられる国だ」 。

 「戦時中は電気がなくても、ちゃんと生きてこられたのに、今の人間はいかに無駄遣いしているか。これは私たち一人一人の問題でもある。自動車がなければ、どこにも行けないことはない。歩けばいい。物がない時でも、必ず対処する。人間はそういう知恵が出てくると信じている」 。

 以上、転載おわり

 安倍晋三という男の増長がいよいよ鼻につくようになってまいりました。そろそろ仏様のバチが当たる頃です。高転びに転ぶ頃合いが近づいてきたのではないでしょうか。その時は、自業自得といって差し上げましょう。

コメント
04. 2015年2月15日 15:47:27 : fUqI89CCHg
 第一、原発を稼働すればたとえ事故が無くてもウランの1億倍の猛毒、使用済み燃料は否が応でも出る。それを何処へ処分するつもりなのだろう?使用済み燃料だけではない、作ったものはいつかは壊れるのは道理、原発はいつかは廃炉にしなければならないが、それらを何処へ処分する気だ?廃炉にするには多くの作業員がとてつもない被曝をし、とてつもない量の放射能に汚染された物をも何処かへ処分しなければならない。原発など今では一番コストのかかる、始末も出来ないどうしようもないシロモノだと言うのに・・・・・アメリカさえ原発はドンドン廃炉へ向かっていると言うのに・・・・・

 いったん福島第一原発のように事故にでもなればなおさら、電気も起こさない施設の為に廃炉するまで何年かかるのか、おそらく未来永劫電気を無駄に使って冷却し続け、毎日6000人の使い捨て人間を必要とし、タイベック、マスクなどの身につけるものばかりか使用したものの全てを汚染され、それを又処分しなくてはならない。汚染水は際限なく出続けそれを保管するタンクも5年しかもたず、ドンドン増え続けるタンクと壊れていくタンクを安倍は未来の人に押し付けどうするつもりなのか?その全てに答えてから再稼働の話をすべきだろ。

 ただ、「安全審査には合格しました、でもそれが安全だとは保証しませんなどと規制委員会の田中委員長はのたまっているが自分自身は責任を逃れで安全地帯に身を隠して陰から「原発は稼働して良い基準をクリアーしましたー!」とは、片腹痛い、いや、両腹痛いわー!









(私論.私見)