別章【囲碁の定石2(小目篇)】 |
更新日/2018(平成30).9.11日
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここに「囲碁吉の囲碁シニア用自習教室」サイトを作り公開する。「定石館」、「定石のススメ」、「日本メール碁会」、「囲碁定石シミレーション」、「ほわいとの囲碁のページ 」、「しげちゃんのホームページ」、「大淀囲碁クラブ」、「★星の定石★」、「囲碁定石・布石まとめ」等々を参照する。 2005.6.4日 2013.6.04日再編集 囲碁吉拝 |
小目 | ||
|
||
碁盤の縦横3線と4線の交わった場所に打つ手を小目(打ち)と云う。19路盤には全部で8ヵ所ある。隅に影響力のある第3線と中央に影響力のある第4線が交わった位置にあるため、地を囲うこと中央に厚みを作ることの中庸を心得ている。布石で最もよく打たれる場所である。Aも小目である。ここでは図の位置で確認する。小目はシマリと相まって隅を陣地化できる。逆に言うと小目にはカカリが良いことになる。 |
囲碁の定石2(小目篇) | |||
別章【小ケイマカカり】 | コスミ | 下ツケコスミ | |
コスミ | コスミ定石 | ||
受け | 1間受け | 小ゲイマ受け定石 | |
2間受け | 大ゲイマ受け定石 | ||
2間開き定石 | |||
ハサミ | 1間ハサミ | 1間ハサミ定石 | |
1間高ハサミ定石 | |||
2間ハサミ | 2間ハサミ定石 | ||
2間高ハサミ定石 | |||
3間ハサミ | 3間ハサミ定石 | ||
3間高ハサミ定石 | |||
星ハサミ | 星下ハサミ定石 | ||
星ハサミ定石 | |||
手抜き系 | 大斜定石 | ||
別章【1間高カカり】 | ツケ定石 | 下ツケ | 下ツケヒキ定石 |
下ツケ突き当り簡明定石 | |||
小なだれ定石 | |||
大なだれ定石 | |||
上ツケ | 上ツケ定石 | ||
開き定石 | 1間開き | 小ケイマ受け定石 | |
1間トビ受け定石 | |||
2間開き | 大ケイマ開き定石 | ||
2間トビ受け定石 | |||
ハサミ定石 | 1間ハサミ | 小ケイマハサミ定石 | |
1間高ハサミ定石 | |||
2間ハサミ | 2間ハサミ定石 | ||
2間高ハサミ定石 | |||
3間ハサミ | 3間ハサミ定石 | ||
3間高ハサミ定石 | |||
星ハサミ | 星下ハサミ定石 | ||
星ハサミ定石 | |||
手抜き系 | |||
別章【2間カカり】 | ツケ定石 | ||
開き定石 | 1間開き定石 | ||
2間開き定石 | |||
ハサミ定石 | 1間ハサミ定石 | ||
2間ハサミ定石 | |||
3間ハサミ定石 | |||
星ハサミ定石 | |||
手抜き系 | |||
別章【2間高カカり】 | ツケ定石 | ||
開き定石 | |||
ハサミ定石 | |||
手抜き系 | |||
別章【二手打ち締まり】 |
(私論.私見)
小目の定石 |