星ハサミ | 星ハサミ定石 |
【星ハサミ】 |
![]() |
(2−1−12−) |
黒1と三間に高くハサむのは、最もゆるく穏やかな手であり、含みのある広い手といえます。白はそれだけに対応する次の手の種類が多くなっている。 |
(応じ手1)三三ツケ |
(応じ手1の1)ハネ |
(応じ手1の1の1)ふくらみ |
(応じ手1の1の1の1)当たり |
(応じ手1の1の1の1の1)ノビ |
ノビは上辺を固める場合の変化。 |
(応じ手1の1の1の1の1の1)抜き |
(応じ手1の1の1の1の1の1の1)当たり |
【(応じ手1の1の1の1の1の1の1)当たり後の指了図】 |
![]() |
|
その後の変化。 |
![]() |
白2のコスミはシチョウ有利の場合に有力です。黒3、5と白の形を崩し、7と隅を生きて互角の別れです。 |
(応じ手)小ゲイマの両ゲイマハサミ |
(応じ手)小ゲイマの両ゲイマハサミ |
【**後の指了図】 |
(私論.私見)