別章【一間高カカり】

 更新日/2018(平成30).9.11日

小星&小ケイマかかり
(2−2)
 小目に対する1間高かかりの手である。
 応じ手としてツケる手、開く手、ハサむ手の三大別される。他にカブせる手、隅を守る手などもある。
A(下ツケ) B(上ツケ) C(小ケイマ受け) D(1間トビ受け) E(大ゲイマ受け)
(2−2−1) (2−2−2) (2−2−3) (2−2−4) (2−2−5)
F(2間ヒラキ受け) G(1間バサミ) H(1間高バサミ) I(2間ハサミ) J(2間高バサミ)
(2−2−6) (2−2−7) (2−2−8) (2−2−9) (2−2−10−)
K(3間バサミ) L(3間高バサミ) М(星下ハサミ) (星ハサミ)
(2−2−11−) (2−2−12−) (2−2−13−) (2−2−14−)




(私論.私見)