「戦後学生運動」考 | 
    

 更新日/2025(平成31.5.1栄和改元/栄和7)年2.6日
| (れんだいこのショートメッセージ) | 
|  本サイトで、筆者が青春時代に関わった学生運動の今日的総括をしてみたい。難事ではあるが誰かがやらねばならないだろう。誰もやらないなら私がやる。そうしてでき上がったのが本サイトである。ご意見、批判、評価等々聞かせてたもれ。 2008.8月現在、学生運動ないしは学生運動論という項目でネット検索してみても、できの良いのはれんだいこのそれが出て来るぐらいで、後は散発的なものでしかなく、通史として読み取れるものはない。これは至って貧相な現象ではなかろうか。筆者のそれは、あくまで試論としてのそれであるが、意欲的に新たな観点を提示している。これに立ち向かってくる他の試論がないのはどうしたことだろう。それでいて各自も党派も千年一日的な政治的立場を保守している。こういう閉塞現象をこそ打破すべきが左派ではないのか。と云っても馬の面に念仏かも知れない。 ならば、願うことは、左派圏諸君は、どうせその程度の知力、実践力しかないのなら、万ずに於いて小難しく語ってくれるな。筆者はその仕掛けに随分悩まされてきた。今はっきり断言できることは、それは皆ペテンの小道具でしかないと云う思いである。小難しく語る者を警戒せよ、これを、後に続く者への餞(はなむけ)の言葉としたい。 2007.10.20日、2008.11.25日再編集 れんだいこ拝  | 
    
| 関連サイト | |
| 【戦後政治史検証】 | 【宮本顕治論】 | 
| 【マルクス主義原書研究】 | 【党派運動の再生の為に】 | 
| 【マルクス主義出藍考】 | 【左派運動の総点検考】 | 
| 目次 | |
| 別章【れんだいこ「検証学生運動」発刊記】 | |
| 別章【詳論戦後学生運動史論】 | |
| 別章【概略戦後学生運動史論】 | |
| 別章【物語り戦後学生運動論】 | |
| 別章【ブック戦後学生運動論】 | |
| 別章【民青同考】 | |
| 新左翼運動考 | |
| 学生運動関係各党派の研究 | |
| 別章【第一次ブント運動考】 | |
| 別章【第二次ブント運動考】 | |
| 別章【全共闘運動考】 | |
| 別章【中核派考】 | |
| 別章【社青同解放派考】 | |
| 別章【革マル派考】 | |
| 別章【第四インター日本支部考】 | |
| 別章【爆弾闘争考】 | |
| Re別章【太田龍・氏のネオシオニズム研究】 | |
| 別章【左派系人物評伝】 | |
| 別章【6.15運動考】 | |
| 別章【国労、動労史考】 | |
| 別章【沖縄史考】 | |
| 別章【義民運動史考】 | |
| 別章【ロシアのウクライナ戦争考】 | |
| 別章【左派運動の再生の為に】 | |
| 別章【左派運動の総点検考】 | |
| 別章【れんだいこの日本左派運動に対する提言】 | |
| 自治会費問題考 | |
| 救援連絡センター考 | |
| 当時の学生活動家の処分と温情措置風聞 | |
| 別章【産経新聞「さらば革命的世代」】 | |
| 別章【「党派の歴史勉強会」考】 | |
| 別章【著作効果としての学生運動論議論】 | |
| 別章【デモ、集会情報】 | |
| 別章【学生運動映像ビデオ】 | |
| 情報ストック | |
| インターネットサイト | |
| 参考文献 | |
![]()
(私論.私見)