別章【囲碁将棋の用語、言葉、慣用句

 更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4).8.25日

囲碁手筋用語篇1(ア行)
囲碁手筋用語篇2(カ行)
囲碁手筋用語篇3(サ行)
囲碁手筋用語篇4(タ行)
囲碁手筋用語篇5(ナ行)
囲碁手筋用語篇7(ハ行)
囲碁手筋用語篇6(マ行)
囲碁手筋用語篇8(ヤラワ行)
囲碁言葉篇1(アカ行)
囲碁言葉篇2(サタナ行)
囲碁言葉篇3(ハマヤラワ行)
囲碁死活言葉篇
囲碁将棋由来と思われる用語、諺考




(私論.私見)

 坂田栄男『囲碁名言集』有紀書房、1988年[1992年版]付 死活格言集


・死はハネにあり
・左右同形、中央に手あり
・2ノ一、2の二に妙手あり
・一合マスはコウと知れ
・ハネ一本が物をいう
・敵の急所はわが急所
・眼あり眼なしはカラの攻合い
・攻合いのコウは最後に取れ
・両バネ利けば一手ノビ
・五ナカは八手
(坂田栄男『囲碁名言集』有紀書房、1988年[1992年版]、目次、3頁~10頁)