補足・別章【転向考】

 更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4).3.23日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 考えてみれば、転向論の現在的在り方が日本左派運動の能力を証しているのかも知れない。膨大に論ぜられているにも拘らず何の教訓も創出されていない。くだらない弁明的な物言いに就いてはねちねちとした議論を生んでいるが、重要な事案に対して真摯に向き合ってこれを討議するという作風が見られない。むしろ野ざらしにされている。れんだいこのこの謂いは云い過ぎだろうか。

 いわゆる「転向問題」を分かったように「解決済み」的態度で論ずるエセイストを厳しく批判せねばならない。思想的な面で、戦後の左派運動は何ほどの深化を遂げていない。転向問題についても然りというのがれんだいこ史観である。今日の馬鹿げた状況は、「転向問題」を論ずる側が、その側自身が転向しているにも拘らず、「転向問題」を外的に措定し、かっての転向者を傲慢に批判していることの虚構にある。「転向問題」を批判し抜く立場を維持し得るのは、今現に非転向を貫いている側からでなければ論理整合しないだろうに、かような痴態がはびこっている。そのことを疑問にする声も聞こえない。

 せめて、次のようでなければなるまい。今現に転向している側が「転向問題」を解くには、「転向問題」の内的必然性を説き明かし、己の側の転向を是認する方法で裏付けねばなるまい。ところが実際には、「転向問題」をそのように位置づけて苦闘することもなく、これを単に道徳的に批判し、何の根拠もなしに独善的立場から論じている。れんだいこには、その不細工さが堪えられない。これでは何も解けない。つまり、全く不真面目に付き合っており、にも拘らず真面目そうに論じている。れんだいこがこれまで「転向問題」と向き合うのを忌避したり嫌悪してきたのはそういう事情によるものと思われる。


 2004.11.23日 れんだいこ拝


関連サイト 戦前日本共産党史考 宮本顕治論 転向論、転向者の論理と生態について

コード 項目
「れんだいこ転向論の構図」
宮顕の「唯一非転向完黙人士的聖像」考
補足・非転向神話の暴力的君臨の実態資料
「獄中非転向人士」考
戦前の治安維持法等弾圧諸法令と被害の実態について
当局の弾圧の威力と転向政策、思想問答の様子
「獄中闘争、偽装転向、真性転向」考
文学者達による「内省的な転向分析」考
「転向文学」考
「戦争責任」考
別章【解党運動史考
各人の転向論理
ハウスキーパー問題
ハウスキーパー制と女性解放運動との絡み
転向問題の世界史的考察
転向問題の新視角−戦後ハト派的政財官界形成考
インターネットサイト
関連著作





(私論.私見)