別章【戦前運動史考】

 更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4).12.5日

 (れんだいこのショートメッセージ)

 「戦後党史論」をここまで手がけてきたが、「戦前党史論」は他の人に任そうと思ってきた。「戦前共産主義運動は非合法地下運動を余儀なくされてきたので、資料の蒐集が困難」とされている中での作業である為か、れんだいこの眼にかなうものは見当たらない。やっぱり一貫性を持たすためにれんだいこ史観に基づく戦前編もやっておきたいと思うようになった。

 その一つの理由は、僭越ながら既成のそれらが止むを得ない学究的な体裁の為か、あるいは近時の著作権思想の影響によってであろうが、我々の大衆的理解を妨げる文体であり、無理矢理読んでみてもなお依然として流れが掴めないと思う理由による。もう一つの理由は、それより何よりやはり観点の違いがあり、れんだいこなりの捉え方を打ち出してみたかったことにある。

 とはいえ、これも大変な作業である。筆写一つにしてもどなたかパートナー求むというところが本音である。こうやって書き付けておけばアクセスがあるかも知れないしね。実際、こういう共同作業をしてみたい。


 
とりあえず前作業として、加藤哲郎氏の諸研究(「第一次共産党のモスクワ報告書・上下1922年の日本共産党綱領上下「非常時共産党」の真実「『三二年テーゼ』と山本正美の周辺」)と、社労党・町田勝氏の「日本社会主義運動史」「戦前日本共産党略史」等々の労作を下敷きにしていきたいと思う。未だ咀嚼できていないので個所によってはほぼ全文転載しておき、折々にれんだい流で整理し直していきたい。 

 2003.5.17日再編集 れんだいこ拝



関連サイト
明治維新の研究 大正天皇考 マルクス主義再考
転向考 福本イズム考 原水禁運動考
幸徳秋水 大杉栄 日共解体新書

 目次
別章【幕末の民衆闘争史
別章【明治維新後の民衆闘争史
別章【自由民権運動
別章【社会主義運動戦前史
別章【戦前日本共産党史
インターネット・サイト
研究著作本
 本サイトより以降は、大東亜戦争を問う参照





(私論.私見)