ナロードニキ、アナーキズム、マルキシズムの交差時代 |
(最新見直し2005.11.28日)(甚だ未整理の道中です)
これより以前は、「ナロードニキ誕生までのロシア社会運動史」に記す。
【ロシアマルクス主義の祖プレハーノフの登場】 | ||||
松田道雄氏の「ロシア革命史」は、「ナロードニキからマルクス主義へ」の項を参照する。 ロシアでは、プレハーノフが登場するまでマルクス主義者と名のる者が現れなかった。その理由は、当時のロシアの青年たちの革命意識がナロードニキ派に結集したからであり、急進主義派が、ナロードニキの発展党派である「土地と自由社」、「黒い再分割党」、「人民の意志党」に向ったからである。当時のロシアに紹介されたマルクス主義は革命の理論としては受け取られず、西欧的資本主義経済学の一種として受け取られていた。あるいはドイツ社会民主党の綱領と考えられ、そのドイツ社会民主党は余りにも穏和であった。実際ロシアでは、ピョートル・ストウルーヴェ(1870ー1944)とかツガン=バラノフスキーといった経済学者が、経済学的見地からのマルクス主義を紹介していた。彼らは合法マルクス主義者と呼ばれた。 松田氏は、次のように述べている。ここに、プレハーノフの史的意義が認められる。
ならば、プレハーノフをして、ナロードニキからマルクス主義への橋渡しが可能にさせた要因はナヘンにあったのだろうか。プレハーノフは、ナロードニキ思想の発展結社である「土地と自由党」を経由して「黒い再分割党」に入党し、弾圧で亡命した。その過程で、「人民の意志党」による皇帝暗殺があったが、これといった政治効果を上げなかったのを見て「革命の弁証法」の見地から練り直した。 松田氏の「ロシア革命史」は次のように記している。
かくて、プレハーノフは、ナロードニキ的人民信仰、革命直近説が誤りであることを確認した。「黒い再分割党」に対しては、政治的急進主義をよしんば評価するにせよマルクス主義のような経済理論を持たない限界を見て取った。その人民信仰に対してプロレタリア信仰を対置させることにより依拠すべき対象をより明確にすることができた。且つプレハーノフは、テロリスト的伝統の否定に向った。 ロシア資本主義の発展こそ歴史的傾向であり、その発展がロシアに労働者階級をつくる。マルクス主義の指針せしめるように資本主義により生み出されるプロレタリアートこそ革命の主人公として位置づけるべきではないのか。プロレタリアートは、ブルジョア社会の子宮の中で成長する胎児である。この胎児は、成熟するほどに社会主義を引き寄せる。革命の担い手としては農民より強力で、農民に依拠した革命は失敗したが、プロレタリアートに依拠する革命は成功する。プレハーノフはかく位置づけ、マルクス主義へ移行した。それは、ナロードニキの発展党派である「黒い再分割党」と「人民の意志党」理論の弁証法的否定を通じて生み出された。 ドイッチャーの「ロシア革命50年」は次のように記している。
但し、プレハーノフのマルクス主義は、後の経過から見て「癖の有るマルクス主義」であった。彼は、「マルクス主義的公式」に従い、「順序正しき資本主義から社会主義への歴史的以降論」を説いた。それに拠れば、ロシア革命は、まずはツァーリ体制を打倒するブルジョア民主主義革命、次にロレタリア社会主義革命革命という風に移行させねばならない、ということになっていた。 1883年、「ロシア・マルクス主義の父」と云われたプレハーノフが、亡命先のスイスでアクセリロートやザスーリチを呼び集め、わずか5名からなる労働解放団というロシア最初のマルクス主義理論グループを創立した。以降、ロシアマルクス主義が、浸透し始め、「大雑把に云って、1870年代はナロードニキ運動の十年、1880年代はマルクス主義の十年」となる。 加藤一郎氏の「ロシア社会民主労働党創立大会」は次のように記している。
|
【ナロードニキ、アナーキズム、マルキシズムの交差時代に入る】 | ||
1880年から90年までの時代は、ペシミズムと宗教的道徳的探求の時代となった。その風潮の地下水脈で、ナロードニキ、アナーキズム、マルキシズムが交差していた。 トロツキーは、「わが生涯1」の中で、次のように記している。
|
【シオニスト党結成される】 |
1884年、チュレノフを師とする「シオンの友人」というグループがモスクワで結成された。シオニストの様々な協議会や連絡会がロシア全土、ワルシャワ、ビリニュスその他の多くの都市に誕生した。19世紀末、推定数千人の党員を擁するシオニスト党がロシアで活発化していた。 |
【アレクサンドル3世皇帝のお召し列車が転覆する】 |
1888年、アレクサンドル3世皇帝が家族と共にお召し列車で遊行中、ボルキで列車が転覆すると云う事件が発生している。アレクサンドル3世は自力で這い出し、家族全員を救出した。 |
【レーニンがマルクス主義者として自己形成し始める】 | |
1888年の末からテロ活動がまた激しくなった。自由主義者たちは、それをいくらか緩和したくて、作家ツルゲーネフの一時帰国に際して大々的な歓迎会を開き自由主義者がデモをやって気勢をあげた。このデモに労働者が参加したことから、政治闘争一般を拒否すべきかが改めて問題になってきた。 | |
1889.1月、レーニンがマルクス主義者として自己形成する。レーニンは自分がマルクス主義者になったのは1889年だというが、それがその年に読んだ『資本論』か、プレハーノフの『われわれの意見の相違』か、あるいはヤースネワから聞いたチェルヌイシェフスキー直伝のザイチネフスキーのロシア・ジャコバン主義かは、問題のあるところだ。 1891年、レーニンは、飢饉のさなか、ペテルブルク大学法学部の国家検定試験を受けて134人の受験者のトップでパスした。1893年、活動家としてペテルブルクで活動するためサマラを発つ。大学の学生とかねてつけた連絡によって、彼はただちに非合法サークルに加入してマルクス主義の講義をやり、革命家の養成に取りかかった。合法マルクス主義者の中で有名なアレクサンドル・ポートレソフ(1869-1934)という貴族出身の人物と近づきになったところから、マルクス主義者の共同戦線をつくろうということになった。 レーニンがマルクス主義者として自己形成した経緯について、レーニン自身が次のように述べている。
|
|
1890年代から1900年代にかけて、労働者のストライキが起こり始め、マルクス主義が姿を現し始めた。 |
【皇太子が日本で受難」】 |
1891年、92年にかけて、ニコライ皇太子が、中東、極東の巡遊にあたって日本をも訪れた。4.27日、長崎着。鹿児島、神戸、京都、大津の途次、津田三蔵巡査によって危うく殺されるところだった。この後の東京行きを中止して一路帰路に就く。 |
【レーニン活躍期に入る、トロツキー登場する】 | ||||
1893年、ロシア語訳最初のマルクス主義文献が合法的に登場した。ストルーべェの訳筆であった。マルクス主義がナロード二ズムを圧倒しつつ広まっていった。 | ||||
1894年、1892−93年のユダヤ人労働者のストライキを経験して鍛えられたヴィリノのユダヤ人社会民主主義者グループがこの頃、「狭いサークル宣伝から広範な労働者を対象とする煽動戦術に転換」する。この煽動戦術は、当時ヴィリノ・グループの指導者であったアー・クレメールが、ヴィリノに行政追放処分を受けていたマールトフの協力のもとで執筆した「煽動について」の中で定式化された。次のように指針させていた。
1894年、父アレクサンドル3世の後継としてニコライ2世が帝位についた。ニコライ2世は、13歳の時、祖父アレクサンドル2世が革命的学生の手で暗殺された。 1895年初め頃、レーニンは、党創立の相談に、国内代表としてスイスに行きプレハーノフに会った。亡命地のベテランたちは、レーニンの学識と器量にすっかり喜んでしまった。レーニンも又プレハーノフに傾倒した。パリ、ベルリンを回ってレーニンは5カ月後にペテルブルクに帰ってきた。 1895年、エンゲルス逝去。 1895.4月、日清戦争の結果、下関講和条約が結ばれた。ロシアは、ドイツ、フランスと共に三国干渉に向かった。伊藤内閣は受諾し、臥薪嘗胆に向かった。 1895.10月、アレクサンドル3世死去。 1896年、ニコライ2世がモスクワで戴冠式。この日、しきたりの振る舞い酒がホデインカ原で飲ましてもらえるというので集まった何万という民衆が混乱して多数の圧死者が出た。その時間に皇帝はたまたまフランス大使館招待の舞踏会に出ていた。人民に対して冷酷であるという風評が立ったが、彼の本意でなかった。このニコライ2世は、強烈な反ユダヤ主義者であった。 1895.12月、弁護士にして若き革命家ウラジーミル・イリーイチ・ウリヤーノフ(1870ー1924、後のレーニン)とマルトフが中心になって首都ペトログラード(後のレニングラード)で、労働者階級解放闘争同盟(「闘争同盟」)と称する秘密の社会民主主義組織を結成。「闘争同盟」は、労働者の扇動、ビラの配布、ストライキ激励など活発な活動を展開し、ペテルブルクにならってモスクワその他にも同様の名称の組織が結成されていった(「90年代中期から労働運動昂揚する」)。 国内の合法、非合法のマルクス主義者とスイスの「労働解放団」と一緒になって、合法的な雑誌をつくろうということになり、1号はどうにか出したが、すぐ押さえられた。 マルトフ(本名ツェデンバーウム)は、コンスタンチノープルのユダヤ人の家庭に生まれ、13歳でベリンスキーを読み、14歳でチェルヌイシェフスキーを読んだ早熟な革命家だった。ペテルブルク大学入学後、「人民の意志」党のサークルに加わり92年に逮捕された。追放地としてリトアニアのヴィルナを選び、そこでユダヤ人労働者の地下活動に参加した。この頃、マルトフは『扇動について』を著作している。マルトフは、労働者階級がみずからの力で労働者階級を解放するというマルクス主義の正統の思想を、理想主義的に信じた。この始祖からマルトフは生涯離れることがなかった。94年にマルトフはペテルブルクにやってきてレーニンと会った。まず宣伝といって、インテリゲンチアがチューターになる古い方式をとっているレーニンらのサークルとの間に多少の食い違いはあった。しかし、ともかく力を結集しようと合同した。 1895.12.8日深夜、ペテルブルクのマルクス主義者51名(エス・ラトチェーンコ、レーニン、マールトフら)が一斉逮捕された。レーニン初の獄中生活を経験する。但し、帝政下の獄中生活は単に「島流し」的抑留生活を強いるものであり、レーニンの活動は続けられた。この間、闘争同盟の同志に引き続き指示や助言を送っている。 レーニンが捕らえられるとすぐ、マルトフは、「労働者階級解放闘争同盟」の名で、検挙によって労働者階級は打撃を受けていないから、大衆の中で扇動を続けるよう訴えた。その結果が96年夏の大ストライキとなって政府に労働時間の短縮を約束させた。これによって、労働者は初めて社会的勢力として認められた。95年にはヤロスラフの綿工場で4000人の労働者が、続いてイワノヴォ・ヴォズネセンスクで2000人の織工がストを起こした。 1995.12月に逮捕されたあと、レーニンは、14ヶ月間の獄房生活ののち、東シベリアのシューシェンスコエ村に3年間流された。流刑中かれは大著『ロシアにおける資本主義の発展』を書き上げた。 1896年、トロツキー16歳から17歳頃、ニコラーエフで友人たちとともに政治活動を開始する。「1895−96年から、つまり有名なペテルブルクのストライキの頃から、社会民主主義派の参加する大衆的な労働運動が始まる」(「ロシアにおける労働者出版物の過去から」)。 |
【ニコライ夫妻の戴冠式】 |
1896.5.26日、ニコライ夫妻の戴冠式が、モスクワのクレムリンで盛大に挙行された。5.30日、ニコライ夫妻の戴冠式記念として貧民に施し物が賜れることになっていたモスクワ郊外のホディシカの賜饗所に群集が押しかけたところ、饗宴の半ばに中央の一部で混乱が起り、老若男女が将棋倒しになり圧殺された(「ホディシカの大惨事」)。この事件は、ニコライ治世の未来の不吉な前兆となった。 |
【ロシア社会民主党の最初の会合がミンスクで開かれる】 |
1896年、ロシア社会民主党の最初の会合がミンスクで開かれた。ミンスクは、ビリニュスと並んでユダヤ・シオニズムの活動の拠点であった。参加者の7割がユダヤ人で、キエフに本拠を置く「ラホルチャヤ・ガゼータ(ユダヤ人社会民主主義労働者協会)」の指導者B・L・イーデルマンとブントの代表が重要な役割を果たした。新党は、「ロシア政府に公然と合法的な闘いを挑む」ことを申し合わせた。 |
【ロシア社会民主党の地下闘争】 | |
1897(明治30).2月、レーニンに「シベリア流刑3年」判決が下され、東部シベリアに流刑される。この地で、読書と執筆に励む。クラスノヤルスクなどに滞在。地下活動に入る。
1897年、トロツキー、労働者活動家のムーヒンらと知り合い、「南部ロシア労働者同盟」を結成。この頃、マルクス主義者になる。 1898.1月、南部ロシア労働者同盟のメンバーが一斉逮捕され、トロツキーも逮捕され入獄。 1898年、レーニンがクルプスカヤと結婚。後年、「原始的で、申し分の無い生活」と回顧されている。 クループスカヤはペテルブルクのサークルでレーニンと知り合い、レーニンより少し遅れて逮捕され、レーニンの妻となって流刑地で身の回りの世話をした。それからあとも絶えずレーニンのそばにあって秘書の仕事を続けた。 1898.3.1日、社会民主主義者組織の代表9名がミンスクに会合して開いたロシア社会民主党の結成大会は、全員が即日逮捕されて、党の創立までには至らなかった。ピュートル・ストルーヴェがマニュフェストを執筆し、次のように述べている。
|
これより以降は、「「ロシア十月革命」前までのロシア革命情勢史1」に記す。
(私論.私見)