貴乃花親方は4選された。週刊ポスト2016.2.12日号が次のようにレポートしている。貴乃花票の絶対数を増やすため弟子を半ば強制的に引退させている。即ち、1.21日の12日目、出羽海一門の北の湖部屋にあった「小野川」株を、貴乃花一門・阿武松部屋の幕下・大道が引退して継承している。「貴乃花親方を理事長に」という「北の湖遺言」を持ち出し、出羽海一門の山響親方(元前頭・巌雄。北の湖部屋を継承)が理事選に出馬したが、貴乃花に投票するための引退と見られる。貴乃花一門と山響親方の関係が裏づけられた形となった。怒濤の追い込みを見せたのが形勢不利とされた伊勢ヶ濱一門の伊勢ヶ濱親方(元横綱・旭富士)だ。1.22日の13日目、時津風部屋(時津風一門)の幕下・土佐豊が引退したが、襲名したのは伊勢ヶ濱部屋の前頭・安美錦が持つ「安治川」株。伊勢ヶ濱親方に投票するためとされる。
副理事は定数3人のところ4人が立候補し、玉ノ井親方(元大関栃東)との決戦投票の末、54票対44票で井筒親方(元関脇逆鉾)が落選した。
当選者は以下の通り。数字は票数。
【理事】 | |||
票数 | |||
山響(元幕内巌雄) | 10 | ||
二所ノ関(元大関若嶋津) | 10 | ||
伊勢ケ浜(元横綱旭富士) | 10 | ||
春日野(元関脇栃乃和歌) | 9 | ||
出羽海(元幕内小城ノ花) | 9 | ||
境川(元小結両国) | 9 | ||
尾車(元大関琴風) | 9 | ||
八角(元横綱北勝海) | 9 | ||
鏡山(元関脇多賀竜) | 9 | ||
貴乃花(元横綱) | 9 | ||
【副理事】 | |||
藤島(元大関武双山) | 26 | ||
芝田山(元横綱大乃国) | 25 | ||
玉ノ井(元大関栃東) | 24 |
役員改選は2年に1度実施。当選者は、春場所千秋楽翌日の3月28日の評議員会で選任され、同日の新理事会で理事長を互選する。