「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない!」その1

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).7.15日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 れんだいこの「投開票疑惑考」と「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない!」、「【緊急拡散】衆議院選挙で不正開票」その他を参照し一纏めにしてみる。「誠天調書」の「不正選挙の総まとめ」も参考になる。第46回2012総選挙の大仕掛けな不正選挙の様子が次第に判明しつつある。選挙の無効までは難しかろうが、不正選挙の下手人を挙げねばならぬ。運動員を公選法違反で捉まえるのは容易い。こういう不正選挙の全貌を暴き下手人を捉まえるのが本当の仕事だろうが、こういうところには向かわないんだな。東京地検はオネムなのかな。

 2012.12.27日 れんだいこ拝


【投票時刻繰り上げの怪】
 「15日付けのNHK(ウェブ版)は、全国49.000ヶ所の投票所のうち、30%にあたる16.000ヶ所で投票終了時間が繰り上げられる、と伝えた」とある。第46回2012衆院選は、「意図的計画的組織的に投票時間を繰り上げ、投票率を下げる画策をした」疑いが濃厚である。何の為にそうしたのかは分からないが、恐らく投票率が上がると不正工作が露見する恐れが強まると云うことではないかと思われる。以下、各県の事例を確認する。(「みんなでスピリチュアル(原発推進議員を落とそう)」参照)

○福島県―県内の全投票所(1312ヶ所)で1時間から最大4時間繰り上げ(100%)
○群馬県―県内99%の投票所が繰り上げ
○秋田県―県内85.05%の投票所で繰り上げ
○岩手県―県内64.47%の投票所で繰り上げ
○宮城県―県内57.18%の投票所で繰り上げ
○山形県―県内13.39%の投票所で繰り上げ
○青森県―県内6.1%の投票所で繰り上げ
○群馬県―県内99%の投票所で繰り上げ
○長野県―県内1501ヶ所の投票所中、304ヶ所で1~3時間繰上げ。うち35ヶ所は開始も1時間遅れ
○愛知県―県内1744ヶ所の投票所のうち、63ヶ所で繰り上げ
○三重県―県内119ヶ所の投票所で1時間繰り上げ、534ヶ所で1~4時間繰上げ
○滋賀県―県内928ヶ所の投票所中、一部で1~2時間繰上げ
○石川県―県内525ヶ所の投票所中、110ヶ所で繰り上げ
○福井県―県内413ヶ所の投票所中、63ヶ所で1~2時間繰上げ
○奈良県―県内773ヶ所の投票所中、一部で繰り上げ
○徳島県―県内512ヶ所の投票所中、一部で繰り上げ
○愛媛県―県内745ヶ所の投票所中、一部で1~4時間繰上げ
○大分県―県内621ヶ所の投票所中、445ヶ所で繰り上げ」

【低投票率の怪】
 2012.12.19日付けブログ「不正手口のまとめ、及び公選法情報」、同20日付けブログ「三原じゅん子氏「出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。」等を参照すれば、あちこちの投票所で今までにない長蛇の列ができたことが報告されている。よしんば全体的に低投票率であったにせよ長蛇の列ができた地域まで低投票率であったとするのは苦しかろうに低投票率プパガンだに押し切られている。

 自民党の参院議員、三原じゅん子の12.16日19時27分15秒付けブログ「出口調査」は次のように述べている。
 2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査テーマ:ブログ

 出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜) まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。
(私論.私見)
 上記のブログにつき、ハイヒール女の痛快日記の2013.02/06日付けブログ 「不正選挙「見ざる、聞かざる、言わざる」の腑抜け政治家たち!」が次のように的確に批評している。これを転載しておく。
 はじめまして!東京ルミックスです。ハイヒールがカッコイイ三原じゅん子のブログに真実が!?

 不正選挙の話題がマスコミで出たことはない。少なくとも私は聞いたことも見たこともない。せいぜい、ネットで岩上安身が文化放送に出演時に、その疑惑があると喋っていたのを聞いたくらいである。総じて政治家は腑抜け切っている! もちろん、野党の政治家からも不正選挙の話は一切聞いたことがない。不正選挙でいちばん影響を受けたとされる、元未来の党、生活の党の森裕子でさえ否定している。野党まで黙らせてしまう、禁断の実があるのだろうか?仮にあるにしても、野党ならもぎ取って食べるべきでしよ!国民の疑惑を晴らすのが仕事じゃない!これを放置するなんて論外。ただでさえ、崩れかかっている日本の民主国家は暗黒国家に一直線だ! ネット上の宴たけなわ状態も小休止、フェードアウトぎみである。少なくとも小沢・生活の党は日本の闇を暴露するくらいの勇気が欲しい。現在の日本で国家権力の怖さを熟知し、戦えるのは小沢しか居ないのも事実である。今、まさにその準備中だと思いたい。

 私的には様々な極めて黒に近い状況証拠が出て来ているが、あくまでも状況証拠で有り、見方を変えると論破される恐れもある。藤島氏と一般人の方が提訴をしたそうだがそっちに期待したい。裁判になって投票用紙をフルオープンすればことは簡単だ。千の状況証拠より1つの物的証拠を突き付けるのみだ! そんな中、私が直感的に不正選挙間違いなしと感じた状況証拠は、やはり三原じゅん子の「オフィシャルブログ・夢前案内人」に書かれた文章だ。言わずもがなだが、国会議員である彼女の元に入る出口調査は、私たちが知りうる情報より信頼性が高いはずである。そして、この行間が醸し出す、驚きというより、逼迫感と焦燥感が事実を物語ってるようだわ!

 2012年12月16日(日) 19時27分15秒
 http://ameblo.jp/juncomihara/entry-11428425216.html
 出口調査 テーマ:ブログ

 出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜) まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。

 決まってるわ!最初から、日本を破壊する不正選挙が用意されていたのだ。


【比例名簿に未来の党が記載漏れの怪】
 長野県南牧村では、村内7カ所の投票所のうち5カ所の投票所で、投票用紙記入台に掲示した比例代表の表に日本未来の党が記載されていなかった。県選挙管理委員会によると、掲示する表の原本は県選管が各市町村に配布していたが、南牧村はこの表を使わず村の選管が作ったものを掲示していた。日本未来の党が記載されていないことに気づき16日午前10時半までにすべての投票所で新しい表に取り替えたと云う。他にも海外移住の在外選挙で、比例のリストから「日本未来の党」が漏れていたケースが報告されている。

【投票用紙の怪】
 投票用紙そのものを疑惑する意見が為されており、次のように述べている。
 はじめまして。 肉眼で見えないかたちで印刷物にデータをプリントしてあるのですが、スキャナーで通すとそのデータを読み取れる特殊な印刷技術があったと記憶しています。 したがって、あらかじめ目に見えないデーターが印刷された投票用紙が配布されていれば、読み取り機では鉛筆で書いた名前ではなく、透明印刷された名前を自動的に読み込んでいくことは可能です。刷り込むデータのこともあり、それなりの技術のある会社が独占的に投票用紙を印刷する必要があるでしょう。

【執行年なしの投票用紙の怪】
 ☆伊丹市の回数と執行年なし投票用紙
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_239.html
世の中の真実と事実や面白い話ネタ系いろいろです^^ 広めましょう 楽して金稼ぎさせるな 汗水流してこい^^

>ほかの兵庫県の投票用紙も回数と執行年なし?
 前回の参院選の投票用紙を使ってないか?投票用紙がPP紙ということは紙の経年劣化を防ぐため?

 兵庫県選管が各市町村に配布したならば、ほかの兵庫県の投票用紙に回数と執行年が書いてあったら伊丹市で使用の投票用紙は偽投票用紙になるのでは?だれか、兵庫県内のほかの投票区の投票用紙の画像撮影してませんか?。

↓これも日付が書いてないし、筆跡が全部似てるし特に癖字で書いてある「え」


↑現場でゴムに触るなって怒られたみたいだから全部筆跡同じの名前確定。

 『参議院選挙は必ずやり直しになる不正選挙確定の証拠 』
 http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11572999713.html
 不正選挙の話題ネタ記事や番組動画はやらないの?書かないの?ここまで完璧に一応まとめといたけど、ぜひ、読んでほしい。そして、ぜひ書いてくれ~そうしないと裏社会のグルって思われるぞ。筆跡全部同じの証拠動画まであるんだから。直接いろんなとこの有名人やブログに乗り込んでメールいれたりコメントしたりして脅し中w

【7.21不正選挙:投票用紙持ち帰りの怪】 
↓リチャードコシミズさんのブログにも面白いこと書いてあったからw

 7.21不正選挙:投票用紙持ち帰り
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_218.html
世の中の真実と事実や面白い話ネタ系いろいろです^^ 広めましょう 楽して金稼ぎさせるな 汗水流してこい^^

>7.21不正選挙:投票用紙持ち帰り
 ある匿名の方が、投票せずに投票用紙を持ち帰りました。ところが、その選挙区の開票結果を見ると「持ち帰り票ゼロ」となっています。つまり、選管が実際の選挙結果を改竄したということです。当然ながら、票の数え直しなど追及すべきです。「投票用紙は選管の所有物で、持ち帰りは窃盗罪に問われる」と脅すに決まっていますが、選挙結果改竄は、その100倍の大罪です。今後、至急に追及していきます。他にも持ち帰られた方がいると思います。RKにご一報ください。現物の科学分析も肝要です。


 7.21不正選挙:北海道の小さな町の開票立会人が「自分のカラー・ボールペンで書いた票がない。」
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_231.html
世の中の真実と事実や面白い話ネタ系いろいろです^^ 広めましょう 楽して金稼ぎさせるな 汗水流してこい^^世の中の真実と事実や面白い話ネタ系いろいろです^^ 広めましょう 楽して金稼ぎさせるな 汗水流してこい^^世の中の真実と事実や面白い話ネタ系いろいろです^^ 広めましょう 楽して金稼ぎさせるな 汗水流してこい^^
>北海道の某町。投票数約8000票。開票立会人が、自ら、カラーボールペンで投票。有効票、無効票のすべてをチェックしたが、自分と夫人のボールペン票がない。生活の党票は50票余りだから、見落とすわけがない。さて、誤魔化しやら恫喝やらが北の小さな町で始まりそうです。逐一報告を。録音、録画を駆使して。やはり、小さな選挙区のほうが不正は見つけやすいようです。さて、北海道支部の諸君、手ぐすね引いて次のアクションを!

【13の投票所なのに14箱の投票箱の怪】
 不正選挙 13の投票所なのに14箱の投票箱のビデオ
 津島市 参院選開票所 録画
 http://youtu.be/JrvqRxeJ7Iw

 あ、なんか期日前投票の箱だってさ~てか、一緒にしろよ。カラーボールペンで投票が入ってなかったってことは、中身すり替え確定じゃん。

 ●投票箱のすり替えが簡単にできる証明。20130721「参議院不正選挙!」 警察と選管に投票箱追跡を阻まれ、投票用紙の写真を消せと迫られる
 http://www.youtube.com/watch?v=Tqx-C2XqFn0
↑1分あたりから警察の対応うける^^マジになってんじゃんwwwてか、投票箱ってなんでわざわざ運ぶのかな?その場ですぐ開けて数えた方が早いんじゃないの?これ絶対すり替えてるよ~追跡させてくれないとか、やばくない?

【横須賀期日前 なりすまし投票の怪】
 期日前で「投票済み」表示、なりすましか…横浜
 (2013年7月10日07時47分. 読売新聞)

 http://goo.gl/73Qym2 
 神奈川県警に情報提供し、刑事告発も検討。筆跡は異なっており、別人が女性になりすまして投票していた疑いがある

 そして4日後・・・ほら、↓キター^^CIA読売新聞飛ばし記事w

 「なりすまし投票」実は訴えた女性の勘違い
 http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/national
/20130714-OYT1T00577.htm
 (2013年7月14日19時39分. 読売新聞)

↑この飛ばしは削除しないで残して最初の記事は、あわてて削除してやがる。そうくるだろうと思って、ウェブ魚拓に保存しといたから削除しても意味な~いwしかも、いつも後追い記事書かないくせに内容がすげー悪質。筆跡は異なっており、刑事告発も検討だったのに勘違いだったは、いくらなんでも無理があるだろw3、4日前に事前投票してたこと普通忘れるか?最後はボケていた、おばぁーちゃんって書き換えられてるじゃん。しかも東京新聞と読売の2番目の記事全然違うんだけど

 横須賀期日前 なりすまし投票か
 (2013年7月14日 東京新聞)

 http://goo.gl/IJmWnX 

>80歳の女性を「記憶違いだった」と言わせるくらいのことは選管なら造作もないことのようにみえますな。福生のこのやりとりを聞くとね。

【開票の怪】
 コンピュータ入力が正しくできているのか確認されていない。PC画面に入力するものの、その数が本当に集計に乗ったかどうか分からない。これを人の目で確認する等の作業はしていない。仮に不正が行われていたとしても、その不正を各開票所の職員が知ることができないようになっている。そもそも各投票所に来場して投票用紙を貰った者の数と実際の投票数の違いが検証されて居ない。無効票が異常に多くなっているが、開票作業経験者の声として、ふざけた無効票はそれほど多くないと証言されている。「ドラえもん」、「土方歳三」とかの票があったのは事実だが稀でしかない。むしろ丁寧に書かれるケースの方が多い。その無効票の内訳(白票、架空票、誤字票)が発表されていない。 選挙職員が投票集計システムを業者任せでチェックしていない実態が判明している。意図的な操作が行われている可能性が強い。

 http://surouninja.blogspot.jp/2012/12/blog-post_4711.html

【福生市開票立会での実況音声】
 福生市開票立会での実況音声 1/4妨害工作済み
 http://www.youtube.com/watch?v=QJso7z55pbs&feature
=youtu.be

 福生市開票立会での実況音声 1/4何度も消される部分
 http://youtu.be/cm5x56-UjGk

 たぶん期日前投票不正やるために作ったんだよ。だから身分証のチェックもなく、わざとあまくしてるっぽくない?戦後ずっと、これやられてたんだよ。仮になりすまし投票の数が少なくても国民が半分近くしか選挙にいかないんだから、けっこうでかいと思う。このなりすましも、いかない人になりすませば、絶対わからないから、やりなおし確定じゃないの?衆議院も全部。なんで国会議員、日本のために政策一切実行してこなかったのに、なんで何回も当選できるの?普通できないだろ。小泉とか石原とか、あと安倍もか一家2,3世代の家系なんでいるんだよ。

↑どー考えてもおかしいだろ?組織票でもいくらなんでも無理があると思う。

 不思議とネトウヨ系ブログ不正選挙とか、ここまで証拠が出ているのに、話題のネタすら避けているような気がしない?正しいことしないんだから疑うのが基本にならないとおかしいのに・・・。草加、統一の信者がなりすまし投票や不正の実行犯だから、だからだんまりしてるっぽくない?あと不正なんかないとか書いてる奴、なりすましや筆跡全部同じの証拠動画みせつけてもシカトしてやがるぞ。ばればれじゃねーかw韓国朝鮮中国には、すげー敏感に疑ってるくせに同じように国内の問題にも目を向けないから、だからネトウヨは統一協会とか言われてるんだろ?しかも↓これ在日特権じゃん

【得票に小数点がつく怪】
 千葉7区の例。(千葉県選挙管理委員会発表の衆議院小選挙区選出議員選挙)
斎藤健 自民   104,839.562票
中沢健 民主   28,970.435票

 得票数に小数点がついている。得票になぜ小数点がつくのか。数字を操作する以外にこういうことは起こりえない。不正操作をしたあとに消し忘れた証拠ではないか云々の指摘が為されている。但し、これを確認しようにもサイト元、出典が明示されていないので確認しようがない。肝腎の出典先明示を求めたい。これにつき、苗字ではなく”健“が共通しているところから按分された可能性が指摘されている。しかし、二人の”健“が立候補して居る時にわざわざ”健“とのみ書くことはない。しかも小数点3桁にする理由もない。計数マシーンが特異な裏操作している動かぬ証拠の尻尾を掴んだと思うべきだろう。


【「得票率が自公候補だけ右肩あがりに増えていく不可解現象」考】
 これも検索で見つけた。「得票率が自公候補だけ右肩あがりに増えていく不可解現象」を解析している。これを転載しておく。
 神奈川県18ヶ所の選挙区解析【2012年衆院選】

 神奈川の18ヶ所の選挙区の開票速報を解析してたら、不可解な現象に気づいた。投票総数だけ見てると勝った自民党が多いのは当たり前だから気づきにくいが、開票速報の得票数から算出できる【得票率】が自公候補だけ右肩あがりに増えていくのだ。


 普通は得票率は最初から最後までそれほど増減するもんではないはず。無作為に箱の中の票を1割位取り出して数えたらその選挙区の大体の傾向がわかるから、出口調査ってのは成り立つ訳で・・。勿論誤差ってのは存在するから出口調査は万能ではないので競っている場合開票中にひっくり返る事が多々ある。そういう訳で得票率が緩やかに上下するのは自然なのだ。だから他の候補の得票率が緩やかに上下しながら横ばいで推移するのは自然に見える。だがなぜか自公の候補の票の比率だけが右肩上がりになっている選挙区が多い。1区2区3区は顕著だ。

 4区はみんなの党の目玉候補の「あさお慶一郎」で圧勝が予想されてか自民候補の不可解な右肩上がりが見受けられない。どの候補の得票率も開票が進んできても概ね横ばいである。これが自然だ。そうでないということは開票途中で自民票が水増しされている可能性が見て取れる。もしくは途中にごっそり自民票が大量に追加されているかもしれない。

 18の選挙区の内、実に7つの選挙区で不可解な得票率の上昇が確認できた。(1区2区3区5区6区7区14区)全国の選挙区でこういう不可解な上昇のみを続ける選挙区を見れば、もしかしたら不正選挙が行われた選挙区を割り出すのに役立つかもしれない。

 最初は未来の候補と自民の候補の比較をしていてあまりに得票率の開きが膨らんでいくので変だなと思っていた。票を数えれば数える程未来の候補支持率が下がって、自民党の支持率が上昇するとでもいうのか?同じ日に投票された票だぞ?だから未来の党の得票が自民に書き換えられているのかと感じた。だが比較対象を自民VS未来だけに絞るのはフェアではないと思い直し、他の候補も全て含めて調べ直した結果、18箇所の選挙区で得票率が右肩上がりを続けているのは自公候補だけだとわかった。つまり他の党の候補はほとんど最初から最後まで横ばいを続けるのだ。そして横に伸びるのは統計学的には極めて自然な事だ。

 画像を見れば分かるが自公が右肩下がりを続ける選挙区は見当たらない。不正が行われた可能性を真っ向否定する人からすれば偶然と言われるだろうが、逆に右肩下がりの選挙区がひとつも無いのだからやはり変だと言わざるを得ない。ちなみに右肩上がりを続ける7選挙区以外は自公も横這いする選挙区ばかりである。自公以外にこの様な不可解な右肩上がりを続ける候補がいないのも余計に懐疑心を駆り立てられる。

 以下に6区~18区までの残り全ての選挙区のグラフを貼り付ける。是非今言った事を確認してみてほしい。

 ↓唯一自民じゃなく公明候補の選挙区。途中までみんなの党と競ってるが中盤不可解に上昇気味。かなり異常な右肩上がりをする7区。綺麗に上がりすぎ。激戦区だから水増し票が多いのだろうか?

 自民じゃないがTPP大好き江田憲司の選挙区。誤差の範囲と判断し右肩上がりのひとつには数えなかったが、緩やかに上がって行き最後に数%あがっている。選挙に強い候補ということで少なめの水増しが行われたと見ることもできる。

 唯一民主が勝った選挙区。実質、民主笠ひろふみVS自民:中山のりひろ。珍しく自民が負けた選挙区。この自民候補がどういう候補だったか調べたらおもしろいかも?!

 11区は小泉進次郎の選挙区・・・。上昇続けている訳ではなく、上下してるので推移は特に問題無いと思うが、なんともいえん異常に高い得票率がなんとも不気味。そんなに11区の国民は頭弱いのかな?

 全体的に横ばいで正常な開票だろう。

 12区同様全候補横這いを続ける自然な推移。多分正常な開票。

 ここが特に綺麗に右肩上がりになっている。他の候補が右肩下がりに見えるのは多分自民が異常に増えている為。つまり自民得票率があがれば当然他の候補の得票率は押されて下がり気味になっていくが、多分自民抜きでグラフ作れば綺麗な横ばいになると思われる。ここも激戦区だから水増し量が多いのかな?

 圧倒的な地盤の河野太郎の選挙区。他の政党が候補を立てない程の強さを持っているのだろう。操作してない為か2人ともほぼ横ばい推移。

 途中グイっと上昇してる部分があるがちょっとなんとも言い難いかな。少し水増しした可能性もあるが誤差の範囲と判断・・。

 最後の18区だが、多分正常な開票がなされればこの18区の様に全候補の得票率がほぼ横ばいに並ぶはずだ。統計学上こういう推移が一番自然だ。

 無論この解析だけでは不正選挙が行われた決定的証拠にはならないが、かなり不可解なのは間違い無い。一体どんな手法で手を加えられたかはわからないが、ネット上に散見する多数の疑惑情報の一つとして不正の全体像を解明する参考になればと思いUPした。
 グラフは下記URLの神奈川県開票速報データを元に作成しました。
 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/senkan/sokuhou/
shusho_k.html


 急いで作ったのと結構大変な作業だったので入力ミスとかあるかもしれません。その場合コメント欄に一報頂けると幸いです。それと、画像等は不正選挙解明の為なら煮るなり焼くなりご自由にお使い下さい。
 関連記事

【開票速報数値と公式発表数値の違いの怪】
 神奈川県の衆議院小選挙区選出議員選挙の開票速報で、23.00現在の中間開票速報が、公式に発表された数字と大幅に違うと云う。

【総務省選挙管理の最終公表最大延期の怪】
 「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142」の国際評論家小野寺光一氏の2012.12.31日付け投稿「なぜか票の最終公表を来年の1月中旬まで最大延期する総務省選挙管理のミステリー」を部分転載しておく。
 なぜか票の最終公表を来年の1月中旬まで最大延期する総務省選挙管理のミステリー

 選管ホームページ一覧
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/
index.html


 <米国で流行することは10年おくれて日本でも流行する。不正選挙も同じ。電子投票の危険性 アジア共同体、世界政府
 http://www.youtube.com/watch?v=6BQVdS3gq4c ←これを拡散願います。一番よく説明している。
 実際に米国であった不正選挙で集計ソフトのプログラマーが裁判官に内情を暴露している。
 〔日米の選挙〕電子投票機の誤作動や「集計機械」に関する情報の羅列〔日米の選挙〕電子投票機の誤作動や「集計機械」に関する情報の羅列
 http://www.facebook.com/hanayuu999/posts/355978057834952
 選挙区データ分析
 http://saisai25.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

 ブッシュ当選をでっち上げたテレビの不正
 http://www.youtube.com/watch?v=NGutpHecVOk

 増税とともに導入される予定の国民総背番号制の本当の目的
 http://www.youtube.com/watch?v=dPjqZcL-378

 福島を忘れる日本人 ルモンド紙(12月18日)
 http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/1218-
e595.html

 日本の豹変ぶりには目を見張るものがある。土曜日の晩まで原発からの脱却を準備していた日本は、日曜日に自民党政権が誕生して以来、停止中の48基の原発を再稼働する方向で動き始めている。この180度の方向転換は私たちを不安にさせる。→日本が世界の笑いものになっている。
 2ちゃんねるを廃止したい政府の介入疑惑について 
 http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/1027.html
 外資系企業が日本の水道事業に参入→恐ろしいことになる。松山市はとんでもないことをしている。こういった公のことは公がやらないといけない。私企業がやれば値段をはねあげる権利を保有する。 世界各国で問題になっているではないか。電力も自由化なんてやってはいけない。今回、東電を解体して自由化しようなんていっているのは皆「民営化ビジネスの人」ばかりではないか。
 http://matome.naver.jp/odai/2133273543183843601

 <総務省は選挙後30日以内の不正選挙提訴を避けるため、投票集計データ公表を30日間(1月中旬まで)隠ぺいか?>

 「肝心の投票集計データを管理する総務省自治行政局選挙部管理課に問い合わせれば、本件選挙の最終結果の公表は2013年1月初旬~中旬になる予定とのことである」。上記をみてもわかるが、なんと総務省の選挙管理課は、選挙の速報結果を削除して最終公表を延期している!
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin/
ichiran.html

 この総務省のホームページをみても総務省はなんと今回の第46回衆議院総選挙の「速報結果」を削除最終公表を延期しているのである!「速報」なのだから、総選挙の翌日あたりにいったん公表されてアップされていたのだ。しかしネットを中心におかしいとなり、「提訴」が確実になるにつれてあわてて削除しているらしい。しかも提訴の有効期間の30日間は公表しないらしく動いている。→これは藤島氏のhttp://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/12/post_8eee.html 訴状からでもわかる。





(私論.私見)