「マスコミの奇妙な同一性論調、ヤラセ発言考」 |
(最新見直し2009.10.23日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「マスコミの奇妙な同一性論調、ヤラセ発言考」について考察しておく。 2009.10.22日 れんだいこ拝 |
Re::れんだいこのカンテラ時評654 | れんだいこ | 2010/01/25 |
【新聞各紙の奇妙な同一性論調考】 マスコミの奇妙なほどの論調の同一性を確認し、この背後にある仕掛けを暴いてみたい。目下、小沢キード事件がかまびすしい。小沢の首がとられるまで果てしなく続きそうな局面下にあるが、これを促している背後勢力こそ凝視せねばならぬのではなかろうか。新聞であれテレビであれ雑誌であれ、この仕掛けから一歩も出ることが許されない中で、ピエロばかりが得意げに売文、売口している様は滑稽と云うよりやはり寒い。日本の夜明けは遠い気がする。 2010.1.25日付けの産経新聞13面の鳥海美朗「オピニオン社説検証、小沢幹事長」が面白い。面白いと云っても、書き手の鳥海氏の論調が面白いと云うのではない。逆で、鳥海氏が書けば書くほどこの御仁も相当オツムがヤラレテイルことが分かり、それが面白いと云う類のものである。 どこが面白いかと云うと、鳥海氏が各紙の小沢パッシング競い合いの様子を暴いているからである。鳥海氏は、どこが一番先鋭的に小沢パッシングしているかを秤にかけ、「小沢氏に対し、最も明快に進退の決断を迫ったのは産経だった」として胸を張っている、その姿が滑稽という他ない。 鳥海氏は、1.16日から24日まで、各紙が申し合わせたように三度、小沢パッシング社説を書いている見出しの品評をしている。れんだいこに云わせれば、これが秀逸である。これを転写したいが骨が折れる。仮に転写しても、「見出しにも著作権が働いている」とするのが今日び流行病の新聞著作権狂時代であるから迂闊には書けない。昨今のマスコミたるや、リークプロパガンダで居直り、著作権でも威猛々しいので触らぬ神に祟りなしとしておこう。 れんだいこには、鳥海氏の目線と違って、まず気になることがある。鳥海氏がはしなくも明らかにしたように何故に新聞各紙は三度、回数まで同じの小沢パッシング社説を書いているのか。これは偶然だろうか。それは良い。問題は、なしてかくも各紙とも「ほぼ同じ論調」になっているのかというところにある。申し合わせたように、小沢責任論、退陣論を手を変え品を変えて論じている。小沢退陣に向けてのペンの威力の競い合いを演じている。それも表現の自由、報道の自由、出版の自由だろうが、本当の自由とは、異論、異端、反論まで含めてのものでなければ値打ちがなかろうに。 ただの一社でも、小沢パッシングの異常さに警鐘を鳴らすところが出てこないものだろうか。翻って、ロッキード事件以来の我が戦後日本政治上のハト派叩きの異常さを指摘し、法の適用の公平さの観点から社会の木鐸としての役割を果たす社が出てこないものだろうか。鳥海氏よ、君が為すべきは、同じ論調の急進性を比較することで意気がるのではなく、大きく見解の違う甲乙丙丁のバラエティを良しとして、それを楽しみ、それに意見するのが元々の意味でのジャーナルなのではないのか。 れんだいこは、イエスの言葉を思い出す。律法学者やパリサイ派の面々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせイエスに言った。「先生、この女は姦通をしているときに捕まりました。こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。ところで、あなたはどうお考えになりますか」。明らかにイエスを試そうとしていた。イエスを訴える口実を得ようとして、このように問うた。 イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。律法学者たちやパリサイ派の面々がしつこく問い続けた。イエスは身を起こして宣べられた。「あなたたちの中で、心の中でさえ姦通の罪を犯したことのない者が居れば、その人たちがまず、この女に石を投げなさい」。そしてまた、身をかがめて地面に書き続けられた。これを聞いた者は、年長者から始まって一人また一人と立ち去ってしまい、最後にイエスひとりと、真ん中にいた女が残った。 れんだいこが解説するには及ぶまいが分からずやが多いので、説いておく。イエスは、表面的な偽善者を嫌った。法を盾にして人を責める者に、責められる人と同じ境遇になった時、己は違うと云い切れる者が果たして何人いるのかと問うた。潔白と云い切れる者が居るのなら、どうぞと問うた。イエスならではの見事な対応、口上ではなかろうか。とはいえ、新約聖書上は「一人また一人と立ち去ってしまった」とあるが現実はそうはいかない。何人何十人の者が石つぶてを投げ始めるのだろう。 もとへ。そういう石つぶて派の一人であろう鳥海氏に申し上げる。どうぞ君のペンが小沢パッシングの時のみのものでないように。これまでもこれからも、もっと悪質な政治犯罪が生まれると思われるが、どうかその時には倍する正義のペンをふるってくれますように。戦後日本政治史上の本物のワルに怒りのペンが及びますように。 これぐらいにしとこふふふ。 2010.1.25日 れんだいこ拝 |
【小沢キード事件での読売、日経が同一論調誤報記事で失態、訂正で赤恥を掻く。説明責任履行せず】 | ||
ここで、「マスコミの奇妙な同一性論調」が赤恥を掻く失態を見せた。これを確認しておく。「弁護士阪口徳雄の自由発言」の2010.1.28日ブログ「読売、日経の誤報の取材源はリークか(政治とカネ191) 」で言及しており、これを引用転載しておく。
|
【読売新聞取材記者のヤラセ発言強要考】 | |||
「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81」の トラトラトラ氏の2010.2.25日付け投稿「室井佑月さんの暴露はすごいな。○売新聞赤っ恥だこりゃ :晴天とら日和さんより」を転載しておく。
|
(私論.私見)