丹生誠忠(にう・よしただ)・歩兵中尉(41期)



 更新日/2021(平成31.5.1日より栄和改元/栄和3).4.23日

 【以前の流れは、「2.26事件史その4、処刑考」の項に記す】

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、皇道派名将録「丹生誠忠(にう・よしただ)・歩兵中尉(41期)」を確認する。(お墓は野中さん岡山、村中さん仙台、磯部さん東京、安藤さん仙台、相澤さん仙台)

 2011.6.4日 れんだいこ拝


死刑組

【丹生誠忠(にう・よしただ)プロフィール】(43期)(歩兵中尉)
 歩兵中尉(歩兵第1連隊第11中隊、43期)。2・26事件の判決により銃殺刑。1936(昭和11).7.12日没、享年27歳。
 1908(明治41).10.15日、鹿児島で、海軍大佐丹生猛彦氏の長男に生れた。母は陸軍中将大久保利貞氏の女(大久保利通の親戚)であるから、純粋の薩摩隼人(はやと)である。
 少年時代は父の任地を転々とし、生地の鹿児島市草牟田町に生活したのは大正十三年に、鹿児島一中に転入した時だけで、それもわずか一年ばかり。
 上京し、東京麻布中学に入つた。ついで陸軍士官学校に入学、昭和六年に卒業した。四十三期生である。
 同十月、少尉に任官と共に歩兵第一連隊付。
 九年三月、中尉に進んだ。
 翌年、東京に住む山口滝之助氏の娘、寸美奈子と結婚した。なお母方の関係で、当時の内閣総理大臣岡田啓介大将と姻戚(いんせき)関係になっているのも、奇縁である。

 香田清貞大尉が旅団副官に昇進したので第十一中隊長が空位になり中隊長代理となる。私的制裁を嫌い、部下に愛された将校であった。

 2.26事件では、第11連隊は、陸軍省、参謀本部、陸相官邸を占拠、交通を遮断する。香田大尉、村中元大尉、磯部元一等主計を伴っての指揮になった。


 丹生中尉始め青年将校らが事件後、東京代々木の陸軍衛戍刑務所に収容されると、同刑務所看守のうち、平石、林の両氏は特に好意をよせて処遇してくれた。青年将校のほとんどすべての人が、両氏に感謝の言葉を書き残している。丹生中尉が平石氏に与えたものには、遺詠の後に、「入所中の甚深なる御厚情を深謝す、願はくば我等の真精神、公判の真相を世に伝へ給へ  昭和十一年七月七日 陸軍歩兵中尉 丹生 誠忠 平石光久殿」とある。蹶起の真精神を歪曲(わいきょく)され、非合法な裁判の下に一方的に葬り去られることの憤懣は、誰かに託して世に伝えてもらいたかつたに違いない。笑つて死んでいつた彼等ではあつたが、これは偽らざる心情であろう。

 1936(昭和11).7.12日、銃殺刑に処せられる(享年27歳)。


命日 昭和十一年七月十二日(第一次処刑)
戒名 丹節院全生誠忠居士  
墓所 未埋葬、東京都港区麻布一本松町 賢崇寺に安置
 遺書は次の通り。
 「死ぬる迄 恋女房に惚れ候」。
 「化ケテ出ルゾ ヒュードロドロ」。
 世話になった看守に向け
 「入所中ノ御厚情ヲ深謝シ奉ル 只吾人ノ真精神ハ兄等ノミゾ知ル」。

 母への遺詠
 母上の心やすしと吾きゝて
 よみ路の旅に急ぎたちなん
 昭和十一年七月八日 誠忠
 妻への遺詠
 「身とともに 名をもけがして 大君に つくす誠は 神や知るらん 
  強く生き 優しく咲けよ 女郎花(おみなえし) 」
 昭和十一年七月九日 
 辞世の歌
 むら雲に 妨げられし 世をすてて
 富士の高嶺に 月を眺めん
 昭和十一年七月七日 丹生誠忠

 順となり 逆(さかさ)となりて 一筋に
 つくす誠は かはらざりけり
 (逆(さかさ)は逆賊の意に非ず)
 昭和十一年七月九日 丹生 誠忠


 「丹生誠忠中尉の四日間 [ 憲兵訊問調書から ]」。
 私は歩兵第一聯隊 第十一中隊長代理でありましたので、二月二十六日午前午前三時、中隊全員百七十名に対し非常呼集を命じ、午前四時患者を残し営庭に整列せしめ、栗原中尉の指揮する機関銃隊の後尾に続行、陸相官邸に向け進行致しました。

 午前五時頃、陸相官邸に到着。直ちに各一部を以て、三宅坂附近及参謀本部正門付近を警戒せしめ、主力を以て陸軍省表門 及 玄関 幷に陸相官邸周囲を警戒し、関係方面との連絡を断ち、出入者を制限したのでありますが、其間、香田、村中、磯部氏等は目的遂行の為努力したことと思ひます。

 二月二十七日の朝、新議事堂前に集結を命ぜらるる迄、其の儘警戒を続けて居りました。新議事堂前に集結待機中、午後八時頃 ( 夕食後 ) 配布命令に依り、私は中隊 ( 重機関銃一分隊 ) を率いて山王ホテルに行き、衛兵を設け、所要の警戒を為し、他は山王ホテル食堂広間に就寝させました。

 二月二十八日中は何れも変化ありませんでしたが、午後七時頃から状況が険悪になつて参りました。午後十二時前安藤部隊(約二〇〇名)も山王ホテルに参りまして、協力して其附近の守備に就いたのであります。二月二十九日は払暁から歩三及歩兵学校の部隊及戦車隊等と対抗する様になりましたので、私共 同志将校は合意の上 下士官以下を帰隊せしめ、陸相官邸に赴き、私共は自首したのであります。
 本事件実行の目的は如何。
 目的は昭和維新の断行であります。五月事件 相沢中佐事件 等に依り、吾等の目的は少しは達せられましたが、未だ充分で有りませんので 吾等同志将校が起って重臣官僚政党方面の改革を図り、陸相に進言して昭和維新断行で最も適当なる人物を擁し根本的に国家を改造するの機を作るにあったのであります。
 本事件実行の原因動機は如何。
 遠因として五月事件及十月事件、近因としては相沢中佐事件に依り国家改造の必要を認識しておりました処、二月二十五日朝 栗原中尉から明朝実行する旨命ぜられて実行したのであります。本事件中所属上官より、解散又は所属隊復帰の命令の受領或は知得せざりしや。私は命令を受けたことはありませんが、忠告を受けたことはあります。それは二月二十八日夜山王ホテルにに居た時、石本中佐から聯隊に替える様にとの電話が二回程有りましたが、私は、只、帰りませぬが、下士官兵の事は御心配無用ですと答へたのであります。又、連隊長殿が命令で全部引率して帰ると謂ふ事を誰からともなく聞きましたので、私は帰らうと思ひましたが、其後間もなく 聯隊長殿が命令で全部引率するのではなく、帰る者は帰って来い と云ふ事が判りましたので、帰隊することを中止したのであります。
 本事件に対する奉勅命令を知れるや。
 奉勅命令が有ったことを聞きましたが 又それは偽りと謂ふ事も聞きましたので、
何れが真実なるか私には判りません。
 本事件の計画並結盟の状況如何。
 私は計画並徒党結盟に関しては一切して居りませぬ。又 実行の前日たる二月二十五日朝 栗原中尉から明朝決行することを聞き、二十五日夜 中隊長室に於て陸相官邸内を通過せしむべき人名表、斬殺すべき人名表を磯部氏より、写さしてもらいました。決行の前夜迄 私に計画内容を知らせなかったのは、私と岡田首相とは親戚 ( 母の姉の配偶者と亡岡田首相夫人は兄妹) の間柄であり、又 秘書官大久保利隆は叔父 ( 母の弟 ) 関係に当るので、秘密が洩れては不可と思って、知らせなかったかも知れぬ。
 本事件に対する地位役割の状況如何。
 私の任務は 私の中隊たる歩兵第一聯隊第十一中隊及機関銃隊の一部の下士官以下一八四名を指揮し、陸軍省 参謀本部を警戒し各方面との連絡を断ち、昭和維新断行を容易ならしむるにあるのでありますが、其の任務も二十五日夜 栗原中尉より中隊長室にて命を受けたのであります。従来より消極的反対の意思は以心伝心に栗原中尉に通じて有りますが、栗原中尉の方には私が やればやるものと判断して居た様でした。栗原中尉は事件中も 「 すまなかった 」 と 言はれましたが、自分も決行した以上 斯かる言葉は言って貰ひ度くないと云ひました。
 本事件の計画及指揮は誰が行ったか。
 計画も指揮も 栗原、磯部、野中の三人が協力して行ひ、其の下に 村中、香田が居て働いたと思ひます。( 想像です )
 現在の思想又は観念を抱持するに至りたる原因動機並経過如何。
 私は士官学校を卒業し 見習士官として歩兵第一聯隊に参りました時から、栗原中尉の指導を受けて居りましたが、当時其の思想は良いものやら悪いものやら見当が付きませんでした。五月事件後 殊に相沢中佐事件の公判が開かれてから深く其の思想に共鳴する様になり、現在の日本を救ふには昭和維新断行より外にないと想ふ様になったのであります。又 香田大尉が昭和十年十二月旅団副官に転ずる迄、私のち中隊長でありました。
 本件の実行手段方法如何。
 私は栗原中尉の命に依り 部下中隊を指揮し、陸軍省参謀本部を警戒し、関係方面の連絡を断ち 一般人の通行を禁じ、目的遂行を容易ならしめたのであります。
 本事件に対する関係者の状況如何。
 私は前に申上げました通り 栗原中尉の指導を受け 香田大尉の部下でありました。尚 五月事件当時栗原中尉に伴はれ、西田税の処に 二、三回行きました。其他 右翼浪人、政党、教育家、左翼等の各方面とは何等の連絡もありません。
 本事件の資金関係は如何。
 私は資金関係は知りません。
 本事件が皇軍の本質並威信上に及ぼしたる影響如何。
 中隊の兵員を率ひ 決行することは悪いと思いましたが、此の計画は実行せば必ず成功する、成功せば必ず軍隊が起ち、昭和維新の目的が達せられ、結局軍隊が一団となり統帥命令に帰ることになるから、悪いことはないと思ひました。又 皇軍の威信を高めても 決して失墜はしないと思って居ります。何故なれば 皇軍仲今尚正義の為め身命を賭して働く軍人が相当居ることを認識せしめ、従って皇軍を信頼するの念を増す事と想って居ります。
 本事件が国内的に及ぼしたる影響如何。
 真相発表すれば前申上げた通り、皇軍を信頼するの念を高めますが、真相を偽装して発表せば 或いは悪影響を及ぼすか知れませぬ。
 本事件が国際的に及ぼしたる影響如何。
 先方の認識如何に依ると思ひます、真相が伝はれば好影響を齎もたらしますが、其の反対なれば影響も亦反対になると思ひます。「 ソ国 」 に対しては非常に好結果を齎す事になると思ひます。それは正義のため身命を賭する者の多い第一師団が満州に出動してはうっかり手出しは出来ないと用心し、自然に軍の士気に多大の打撃を加へ、士気沮衷せしめる事となると思ひます。
 皇室の敬虔上に及ぼしたる影響如何。
 二月二十六日より二十九日迄 宸襟を悩まし奉り 誠に申訳ないと想って居ります。
 事件当時の心境と現在の心境如何。
 事件着手時は必ず成功し日頃の目的が達せらるると想ひ、心に一点の曇もなく意気衝天の勢でした。現在の心境は非常に複雑して居りますので申上げ様が有りません。只 静かに反省して居りますが行為に対し決して後悔はして居りません。神様と同一心境にて為したるものと思って居ります。
 将来に対する覚悟如何。
 現在の心境では未だ将来事を考へる余裕はなく、只正しき事は何百年何万年経っても、正しき行いなりと信じて居ります。
 本件に付陳述すべきことありや。
 ありませぬ。
 陳述人  丹生誠忠 昭和十一年三月一日






(私論.私見)