【明治37年】お指図2 |
更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4)年.1.13日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「明治37年お指図9-12月分」、明治37年お指図期日不明分を確認する。 |
(9月) | |
明治37年9月10日 | |
深谷源次郎62才、身上願い。
|
明治37年9月11日 | |
福原惣太郎37才、身上願い(湖東部内筑紫支教会理事)。
|
明治37年9月12日 | |
鶴巻吉三郎38才、身上願い(湖東部内北蒲原出張所長)。
|
明治37年9月15日(陰暦8月6日) | |
増野道興、昨年東京方へ学問修行に出ました処御詫び申し上げ、本年も再度修行に上京致したく、もっとも在京中に脚気病悩み帰宅後全癒、15日前に左の肩怪我致し居り、再度上京の儀御許し願い。
|
明治37年9月26日 | |
仲田楢吉41才、身上願い。
|
明治37年9月27日 | |
諸井国三郎、三女甲子緑川直次次男忠次郎を養子にとの内談整い居りますにつき、国三郎心得まで願い。
|
|
明治37年9月30日 | |
中和分教会従来植田楢松分教会長たりし処都合にて辞職につき、後担任平野楢蔵に変更願い。
|
(10月) | |
明治37年10月19日 | |
吉岡岩蔵59才、身上願い(兵神部内加古支教会会計)。
|
明治37年10月22日 | |
富田伝次郎妻たき60才、身上願い。
|
(11月) | ||||
明治37年11月2日 | ||||
本席、身上御障りにつき願い。
|
明治37年11月5日 | |
この間結構にお指図を頂きしにつき、昨夜居合わす本部員協議を遂げましたが、何分に目下人少なにて、十月大祭には役員皆本部へ帰ります故一同揃いました上、十分協議を為し御願いに出ますと願い。
|
|
明治37年11月27日 | |
増田亀次郎、身上願い。
|
(12月) | ||||
明治37年12月14日 | ||||
過日のお指図により、一同協議の上第一部下を養成するに対し、以前教会に関係ある本部員整理のためその教会に赴き、関係のなき教会は教長の命により、神様の御許し頂戴の上それぞれ教会に養成するため出張する願い。
しばらくして
|
||||
明治37年12月16日 | ||||
本部、節会の事につき一同協議の結果本部長へ申し上げ、本年は日露の戦役にて国家多端の折柄につき、本年に限り節会見合わす事願い。
|
明治37年12月17日 | ||
寺田半兵衞、身上願い。
|
||
明治37年12月22日 | ||
松村ノブ37才、身上願い。
|
明治37年12月31日 | |
増田亀次郎36才、身上願い。
|
(私論.私見)