植田平一郎

 (最新見直し2015.10.26日)

 (れんだいこのショートメッセージ)

 2007.11.30日 れんだいこ拝


【植田平一郎(うえだ へいいちろう)履歴】
 1846(弘化3)年5.25日、大和国葛下郡池田村(現・奈良県大和高田市池田)生まれ。
 1902(明治35)年10.2日、出直し(享年57歳)。

 1846(弘化3)年5.25日、大和国葛下郡池田村(現・奈良県大和高田市池田)生まれ。万田平次郎の長男。
 生家萬田家より上田家きぬの婿養子となる。
 きぬの逝去後弟弥七が亡くなりその妻いのと再婚。
 1886(明治19)年、右手親指にヒョウソを患い初参拝、ご守護頂く。以後千人たすけに奔走。
 明治20年12月21日、本席よりおさづけ。
 治心講池田組(中和大教会前身)講元。中和支教会(郡山部内、現大教会)初代会長。
 1902(明治35)年10.2日、出直し(享年57歳)。

【植田平一郎逸話】
 
 教祖伝逸話篇「」。





(私論.私見)