寺田半兵衛先生について |
(最新見直し2015.10.26日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「寺田半兵衛」を確認しておく。 2007.11.30日 れんだいこ拝 |
【寺田半兵衛(てらだ はんべえ)履歴】 |
1837(天保8)年1.10日、摂津国平野町(現・大阪市中央区平野町)生まれ。 1907(明治40)年3.29日、出直し(享年71歳)。 |
|
1837(天保8)年1.10日、摂津国平野町(現・大阪市中央区平野町)生まれ。 |
生家・堺屋より京都山科で目薬を商う寺田家の娘まつの婿養子となる。大坂でメリヤス業を興す。 |
1883(明治16)年、長女たきの産後の患い)、続いて長男・城之助の労咳(結核)が手引きで泉田籐吉を訪ねる。その後二男卯之助が5才で急死。親子で信心を固め、そののち初参拝。 |
長男・城之助の妻は上田ナラトメ(ナライトの妹)。 |
本席より神水のさづけ(明治21年7月)。 |
天水組(綱島分教会の前身)講元。綱島分教会初代会長。 |
明治28年頃、本部員拝命。 |
1907(明治40)年3.29日、出直し(享年71(68?)歳)。 |
【寺田半兵衛逸話】 | |
教祖伝逸話篇 |
【寺田半兵衛評伝】 | |
「寺田半兵衛先生について 」。
|
(私論.私見)