岡本重治郎

 (最新見直し2015.10.26日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「岡本重治郎」を確認する。

 2007.11.30日 れんだいこ拝


【岡本重治郎(おかもと じゅうじろう)】
 1819(文政2).11.25日、大和国山辺郡木堂村(現・奈良県天理市杣之内町木堂)生まれ。
 1878(明治11).7.18日、出直し(享年60歳)。 
 1819(文政2).11.25日、大和国山辺郡木堂村(現・奈良県天理市杣之内町木堂)生まれ。
 嘉永2年、中西家より永原村(現・天理市永原町)岡本家の養子となる。
 1864(元治元)年、山中忠七の妻のそのの病の不思議な御守護をきっかけに入信。妻るいは山中忠七の姉。助造事件で教祖のお供をした。
 黒骨の扇を授かる。
 1878(明治11).7.18日、出直し(享年60歳)。 
 長男・善六は旭日支教会(現大教会)初代会長。
  稿本天理教教祖伝逸話篇





(私論.私見)