乗客名簿考

 更新日/2021(平成31→5.1栄和元/栄和3).2.5日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「乗員乗客名簿考」を確認しておく。きちっと弔う為である。不思議なことは、527名が確認されていることである。グリコ犯グル-プは出てこない。総勢何人乗っていたのだろうか、こういうところも明らかにされねばならない。


【乗客考】
 「沈まぬ太陽 ~ 日航ジャンボ機・事故の虚実 ~ 」、「墜落日航ジャンボ
機の乗客・乗員名簿 1985.08.14 東京朝刊 4頁 特設ニュース面 (全19,
087字)
」。
 乗務員15名は「パイロットの名操縦、乗員の名カバ-考」に記す。
16 明石 守 54 大阪府豊中市 明石エンジニアリング代表取締役
/東京に商用のため、孫娘を伴っ
て日帰り出張した帰り。
17 真紀代 (♀)3 孫。
18 秋山 寿男 48 枚方市 松下電器システムエンジニアリング本部課
長/出張からの帰り。  
19 麻木 喜一郎 31 出光興産市原工場/夫婦で夫の母の初盆
に帰省中。
20 良子 (♀)29 妻。
21 浅野 潤一 36 宝塚市/浅野木材取締役。出張の帰途。
22 浅野 真一 34 奈良市/兼松エレクトロニクス営業推進課主任/
東京日帰り出張の帰途。
23 芦田 育三 49 尼崎市/象印マホービンデザイン室長/東京へ日
帰り出張。  
24 新井 立悦 32 大阪市/ 新井ゴム専務/東京日帰り出張の帰途
25 新井 健次 32 福岡市/会社員/夏休みで帰省。
26 新井 健作 42 工務店社長/
27 真澄 (♀)12 長女、豊中4中1年。
28 有田 秀止 29 横浜市/池田物産/夏休みで実家に帰る途中。
29 池 孝三 42 奈良市/コンピューター会社経営。
30 池上 重雄 27 箕面市/山崎建設/帰省。
31 池田 五郎 41 鎌倉市/安田火災海上研修生/私用。
32 池田 隆美 53 茨木市/東レ物流常務/商用で東京に出張、この
便で帰阪と連絡。
33 井口 利明 50 尼崎市/塩野義製薬企画部抗菌製剤担当部長/
出張から帰阪中。
34 生駒隆子 (♀)26 (緋本 こりん)/池田市/同人漫画/東京へ遊
びに行っての帰り。  
35 石井 幸江 (♀)36 吹田市/主婦/2人で東京の兄の家に行って
の帰り。
36 博美 (♀)15 長女/吹田3中3年
37 石井裕之 59 西宮市/敷島紡績専務/東京へ日帰り出張。
38 石川 貞昭 52 千葉市/東洋ガラス取締役/出張。  
39 石倉 六郎 41 茨木市/石倉工業社長/東京への日帰り出張の
帰途。
40 石崎 恵美子 (♀)36 滋賀県守山市/設計会社事務員/観光旅
行の帰途。
41 石田 一雄 60 神戸市/阪神電鉄常務取締役/運輸省への社務
で日帰り出張の帰途。  
42 伊藤 昭平 20 西宮市/仏教大学一年。
43 伊藤 寛之 54 西宮市/日本興業銀行大阪支店。
44 伊藤 寿信 50 大阪市/タクシー運転手/一家4人でディズ
ニーランド観光からの帰途。  
45 誠子 (♀)45
46 妙子 (♀)16 長女/高校2年
47 和美 (♀)13 次女/中学1年
48 井ノ上 一浩  15 大阪市/大阪市立淀川中3年/科学万博など
に行っての帰り。
49 井上 淳光 48
50 井上 久子 (♀)58 大阪府泉北郡/3人で3泊4日の日程でディズ
ニーランドなどを見学しての帰り。
51 理抄 (♀)10 孫/東忠岡小4年
52 健人 孫/東忠岡小1年
53 井上 幹雄 41 横浜市/うどん会社部長/単身赴任で東京へ出張
の帰り。
54 井原 戴二 45 大阪市/鉄工所経営/東京ディズニーランド
、つくば博を見物した帰り。  
55 富士恵 (♀)45
56 智恵 (♀)14 3女
57 猪飼 善彦 37 滋賀県栗太郡/文具店経営/父子3人で科学
万博を見ての帰り。
58 小夜 (♀)9 長女/町立葉山東小4年 
59 長男/町立葉山東小2年  
60 石野 喜一 34 西宮市/神栄石野証券代表取締役社長。  
61 石原孝一 53 大阪市/石原ネット社長/日帰り出張の帰途。
62 泉谷 淳子 (♀)20 大阪府河内長野市/都ホテル大阪/帰省。  
63 一木 允 56 日光町/松下電器産業システムエンジニアリング本
部部長。
64 市浦 昭 47 千葉市/日建設計設計部副部長/大阪経由で福岡
へ出張の途中。
65 市川 一彦 53 羽曳野市/KK市川化学研究所社長/東京日帰り
出張の帰途。
66 出梅治 33 大鵬薬品/転勤のため、家族で東京から大阪に
赴任の途中。
67 寿子 (♀)31
68 啓介 長男
69 今村 欣治 41 大阪府寝屋川市/松下電工東京支店/14日から
18日まで帰省。  
70 井元淳光 48 吹田市/燃料・セメント販売会社役員/日帰りで東
京出張の帰り。
71 岩井 宏之 43 豊中市/電通大阪支社第6営業局営業部長/出
張帰り。  
72 岩城 美弥子 (♀)43 東京都中野区/主婦/
73 岩切 伸司 34 東京都世田谷区/高校教諭/盆休みを利用
、家族で大阪府大東市の実家に帰る途中
。  
74 圭子 (♀)33
75 大樹  長男
76 岩国 忠弘 43 茨木市/三栄化学工業応用研究部主任研究員/
東京へ日帰り出張。  
77 上坂 辰男 33 神戸市/神戸製鋼/。  
78 久枝 (♀)31
79 理枝 (♀)3 長女
80 上村 登 51 豊中市/葬儀会社「加納」社長/北摂葬祭業協同組
合理事長で、東京での業界団体会合
に出席しての帰
り。 
81 上田 嗣治 55 箕面市/住友金属工業銑鋼技術部長/東京への
出張からの帰途。  
82 浮田 玲子 (♀)47 香川県小豆郡。娘の立子の夏休みで、母娘で
東京旅行しての帰り。  
83 立子 (♀)22 娘/兵庫医科大4年。
84 宇沢 克彦 45 大阪市/会社員/日帰り出張の帰途。  
85 内海 浩一 25 東京都港区/繊維会社員/休暇があけ大阪へ帰
任の旅だった。  
86 鵜木 利郎 28 箕面市/全日空大阪空港支店/夏休み中で13日
に勤務に戻る予定だった。  
87 浦上 郁夫 47 東京都新宿区/ハウス食品工業(現・ハウス食品
グループ本社)代表取締役社長。バー
モンドカレー考案者。グリコ・森永事件で脅迫状が届いたことがある。怪人21面相の犯行終結宣言を受けて、創業者で先代の社長である父の墓前に脅迫事件終息を報告するために日航123便に乗り、帰らぬ人となった。東大阪市の本社へ向かう途中。ハウス食品は社全体が喪に服し、事故後しばらくはテレビCMも自粛した。
88 榎谷 郁雄 41 堺市/伊藤忠商事大阪鋼板部厚板課長/東京本
社へ日帰り出張の帰途。  
89 頴川 三郎 54 西宮市/大阪化学合金社長/東京への日帰り出
張の帰途。  
90 大久保 聡昭 50 箕面市/伊藤万中国部長/東京へ単身赴任、
帰宅途中。  
91 大幸 義典 43 香港/貿易会社社長/一家4人で在住。
92 節子 (♀)36  
93 数弥 13 長男/香港日本人学校中学1年
94 綾子 (♀)12 長女/同小学6年
95 大島 九(ひさし) 43 歌手の坂本九/東京都目黒区/所用で大
阪へ。
96 大竹国雄 44 東京都葛飾区/
97 大橋 美知子 (♀)37 大阪府八尾市/主婦/東京ディズニーラン
ドからの帰途。  
98 太郎 10 八尾小4年
99 理恵 (♀)9 八尾小3年  
100 大貫 富太郎 40 和歌山市/住友金属工業和歌山製鉄所経理
課長/東京出張の帰途、横浜市に妻
子を残し
て単身赴任中。
101 岡山 博一 32 大阪市/日本理容美容専門学校校長/1週間前
から群馬県であった研修会からの
帰り。  
102 岡本 武志 69 尼崎市/無職/。  
103 明子 (♀)60
104 岡田 光雄 51 尼崎市/会社員/葬儀のため東京に行き日帰り
。  
105 岡本 大造 43 大阪府豊中市/松下電器ゼネラルオーディオ事
業部アクセサリー営業部長/日帰り
で東京に出
張。  
106 岡本 強 37 芦屋市/象印マホービン取締役営業副本部長/東
京への日帰り出張。  
107 岡本 正至 55 吹田市/大阪府立布施工高定時制教頭/6日か
ら札幌市内で開かれた「第36回全国
高校定時制
通信制教育研究協議会」と教頭協会総会に出席
しての帰り。  
108 岡本 豊 21 徳島市/会社員/神奈川から帰省の途中。   
109 小川 哲 41 大阪府泉南郡/会社員/ディズニーランドから
の帰り。
110 昌子 (♀)41
111 知佐子 (♀)8 長女/淡輪小学校三年  
112 奥川 利明 39 神奈川県大和市/レノマ・コスメティック営業部次
長/商用で大阪へ。  
113 奥田 勝 38 東京都台東区/オーエ/夏休みで東京に来てい
た和志君が単身赴任の父と関西の家へ
。  
114 和志 10 長男/当麻小4年。
115 奥野 順子 (♀)37 大阪市/大阪市立豊崎小学校教諭/友人
の久保和子さん(43)と2人で東北旅行

らの帰り。  
116 奥村 隆亮 50 川西市/竜奥興業社長/日本水泳連盟評議員
/社用で6日から東北地方を回り、帰阪途中。  
117 長田 鎮吾 81 西宮市/青山学院大常務理事/自宅へ帰る途
中。  
118 小沢 慶太 26 大阪市/横浜化成大阪営業所/東京の実家から
戻る途中。  
119 小沢 孝之 29 豊中市/ノードソン大阪営業所/東京日帰り出張
の帰り。  
120 小田 浩二 15 東京都世田谷区/東京都立秋川高校1年/
兄妹らで奈良の祖母宅へ遊びに/「524人の
命乞い」 の著者・小田周二の息子。
121 陽子 (♀)12 桐朋女子中1年
122 越智 良子 (♀)28 東京都港区/株式会社ワールド/大阪へ出
張。  
123 落合 由美 (♀)26 生存者/大阪府豊中市/日航国内線アシス
タント・パーサー。座席は機体最後部
に近い
56C席。
124 小野 治雄 66 大阪府南河内郡/紙会社専務/出張の帰り。  
125 鹿島 弘 65 神戸市/兵庫県歯科医師会長/。  
126 柏谷 伸一郎 25 神戸市/大阪三宝電機/社用を終え、東京の
友人宅に寄っての帰途。    
127 柏崎 幸彦 32 滋賀県守山市/チッソ大阪営業所/上司の葬儀
に出席した帰途。  
128 柏原 喜弘 38 川西市/フジカラー新日本営業部長/同
僚家族の4人とともに科学万博へ行って
帰り。
129 幸子 (♀)38
130 愛子 (♀)12
131 勇太
132 片岡 三千雄 37 奈良市/日通関西支店営業部/夏休
みで、一家で神奈川県の純子さんの実
家へ
帰省した帰り。  
133/ 純子 (♀)30
134/ 麻季 (♀)4 長女
135 片桐 右弼 41 堺市/花道生け花みささぎ流副家元/東京へ
けいこをつけに行っての帰り。  
136 勝浦 和男 37 千葉市/住友重機/父の初盆で徳島県板野町
へ帰省中。
137 勝見 隆 32 東京都新宿区/
138 加藤 典子 (♀)20 尼崎市/エース・サングリーン伊丹店/旅行
帰り。  
139 加藤 博幸 21 東京都新宿区/飲食業/休暇で旅行。  
140 角野 恭三 45 和泉市/角野刃物専務/日帰りで東京出張の
帰途。  
141 金井 孝 51 堺市/会社員/盆の帰省途中。
142 川井 徹夫 48 泉佐野市/自営業/出張帰り。  
143 川上 英治 41 島根県簸川郡/慶子の父/大社町議会議
員。一家で北海道旅行の帰路、
大阪の姉を
訪ねる途中。  
144 和子 (♀)39 慶子の母/第二出雲市民病院保健婦。
145 慶子 (♀)12 生存者/元大社中学一年。
146 咲子 (♀)7 慶子の妹/荒木小学校一年。
147 川上 君子 (♀)34 横須賀市/会社員信行さん(35)の妻
148 竜太郎 長男/市立鴨居小3年。
149 沙也子 (♀)5 双生姉。
150 陽之介 双生弟。
151 川北 京子 (♀)22 池田市/三井物産大阪支店/私用で東京
へ出かけていた。  
152 河口博次 52 芦屋市/大阪商船三井船舶神戸支店長。「手帳
に7ページにわたる219字」遺書を残
している。  
153 川口 富士子 (♀)23 東京都新宿区/東京女子医大3年/岡
山市内の実家へ帰省の途中。
154 川口 寿 40 大阪府高槻市/山崎建設/帰省。  
155 川崎 格 41 箕面市/松下電器製品開発推進センター副参事
156 河瀬 尋文 24 貝塚市/会社員/友人と東京ディズニーランドへ
行っての帰り。  
157 河添 千里 (♀)59 西宮市/日新電機専務/東京出張の帰り
。  
158 川戸 利文 60 神戸市/兵庫県赤十字血液センター製剤課長/
東京出張の帰り。  
159 河野 浩子 (♀)30 大阪市/会社員/休暇で東京の親類宅へ
行っての帰り。  
160 河原 道夫 63 兵庫県城崎郡/歯科医
161 神林 展明 33 明石市/日下部電機/イラン出張の帰途。  
162 木内 静子 (♀)17 大阪市/大阪府立住之江高校2年/同級生
の山岡知美さんといっしょに旅行し
、帰る途
中。
163 菊地 仁 31 大和市/会社員/。  
164 菊地 豊  43 船橋市/自営業/妻の実家へ家族を迎えに。  
165 貴志 治 44 千葉県市川市/日本タイプ製造大阪事業所
技術課長/単身赴任していた治さん
が帰京
、家族全員で大阪に引っ越しの途中。  
166 真理子 (♀)35
167 絵里子 (♀)7 長女
168 長男  
169 岸本 智佳子 (♀)23 豊岡市/幼稚園教諭/東京旅行の帰り。  
170 岸本 典子 (♀)27 大阪市/会社員/休暇で友人宅へ遊びに
行った帰り。  
171 木田 一男 47 大阪府池田市/住友銀行調査第1部長/東京
出張の帰り。
172 木村 典定 54
173 吉備 雅男 45 箕面市/塩野義製薬次長/東京出張の帰り。  
174 工藤 由美 (♀)24 埼玉県草加市/主婦/神戸市東灘区の実
家に結婚後半年目の里帰り。
175 久保 和子 (♀)43 大阪市/立苅田小学校教諭/近畿日本ツ
ーリストの3泊4日東北ツアーからの帰
り。  
176 久保 克彦 44 品川区/マルニ特殊家具営業課長/出張を兼ね
て和泉市鶴山台3ノ8ノ303の実家
に帰る途中。  
177 国武 宜孝 43 箕面市/味の素ゼネラルフーヅ伊丹工場総務課
長/東京へ日帰り出張の帰路。  
178 国永 昌彦 52 寝屋川市/松下電器貿易総合企画室長/東京
出張の帰り。
179 栗原 崇志 33 池田市/阪大助手/栃木県下の実家へ里
帰りし帰阪途中。  
180 陽子 (♀)29
181
182 栗本 雄彦 21 法政大4年/和歌山市の実家へ帰省途中。  
183 栗山 良治 51 吹田市/会社員/出張の帰り。
184/ 黒田 康弘 45 大阪市/三精輸送機勤務/。   
185 高坂行雄 26 東京都渋谷区/ディスコ「マハラジャ」従業員/
大阪市の実家に戻る途中。  
186 高坂 正行 26
187 小谷 昭則 36 加西市/団体職員/親類の小谷敏一一家と
万博帰り。  
188 洋子 29
189 直也 長男小学1年
190 真理 (♀)2 長女
191 小谷 敏一 37 兵庫県加西市/三洋電機北条工場勤務/。
192 かよ子 (♀)32
193 友美 (♀)8 長女、小学3年
194 朝美 (♀)5 次女、幼稚園児
195 小谷 房次郎 (?) 箕面市/栄光美術専務/。  
196 児玉 英里 42 茨木市/阪急電鉄/東京出張の帰り。  
197 児玉 洋介 20 岡山県苫田郡/大学生/夏季アメリカ留学か
らの帰途。  
198 小西 英雄 45 八尾市/自営業/仕事で東京方面へ行った帰り
。  
199 小西 宏  52 神戸市/インテリア「サンコー」社長/日帰り出張
の帰途。  
200 小西 議員 58 西宮市/阪急電気工事技術部長/東京出張の
帰り。  
201 小林 法久 43 大宮市/会社社長/隠岐へ帰省の旅。  
202 木場 貞夫 51 川西市/ダイハツ工業参与/東京出張の帰り。  
203 小宮 勝広  42 千代田区/マナセプロダクションチーフマネジャ
ーとして坂本九に同行
中。  
204 小宮 敏幸 27 福岡市/松下電器九州特機営業所/大阪
府下の実家へ帰省の途中。  
205 悦子 (♀)25
206 近藤 芳城 63 大阪市/神菱電機製造会社海外部勤務/輸出
先の中国から製品を買い入れるグルー
プの来日準備のため、外務省に出かけた日帰り出張。乗
客名簿では、同僚が乗る予定
だったが母親の病
気のため出張できなくなり、代理の近藤さんが遭
難。  
207 西条 善博 43 大阪府茨木市/日本圧着端子販売会社/出張
帰り。  
208 斉藤 直美 (♀)23
209 真由美 (♀)20 羽曳野市/会社員/趣味の絵の展覧会を
見ての帰り。  
210 酒井 由雄 27 大阪市/安田生命/出張帰り。  
211 榊原 勝 52 奈良県北葛城郡/ヤマト金属会社社長/。  
212 酒田 哲雄 35 伊丹市/竜奥興業工事課長/東京出張の帰り。  
213 桜井 繁子 (♀)23
214 雑古 祐紀代 (♀)19 兵庫県西宮市/聖心女子大2年/帰省。  
215 佐田 弘 53 会社員/東京から大阪へ単身赴任中。東京出張の
帰り。  
216 佐藤 早苗 (♀)39 東京都文京区/大相撲伊勢ケ浜忠雄親方
(元大関清國)の妻/長男、長女とともに帰
省途中。
217 喜彦 12 清国の長男/文京区第10中1年。
218 公由江 (♀)10 清国の長女/文京区明化小5年。
219 佐藤 マサ子 (♀)37 東京都台東区/主婦/大阪の姉の家へ
行く途中。  
220 佐藤 素子 (♀)29 次彦の長女/デザイン会社員  
221 佐藤 保久 44 大阪市/野村証券大阪支店営業総務部長/単
身赴任で休暇の帰途。  
222 佐藤 陽太郎 53 川西市/衣服小売業/東京へ日帰り出張。  
223 寒川 益子 (♀)34 ▽ソガワ・レミコ(33)
224 塩田 芳郎 60 大阪市/第1薬工販売社長/東京へ日帰り出
張。  
225 滋賀 喜作 45 枚方市/伊藤忠商事大阪鋼板部長/東京出張
の帰途。   
226 四方 修文 39 宝塚市/阪急電鉄/東京出張の帰り。  
227 四方 秀和 22 京都市/会社員/今春、同志社大を卒業、休
みを利用、東京の友達に会いに行っていた。  
228 志間 和則 30 医師/福岡市内で勤務医をしていて先月、東京
に転勤。盆の帰省途中。  
229 柴田 宏 54 吹田市/ネクタイ問屋/夏休みで帰省途中。   
230 島田 拓夫 47 東京都小平市/東海会社取締役/商用。  
231 島野 佳男 40 茨木市/三栄化学工業色素企画課長代理/東
京へ日帰り出張。  
232 島本 喜内 61 東京都大田区/オリエント測器レンタル社長/
233 清水 サエミ (♀)29 東京都中野区/ホステス/お盆で帰省した
らしい。  
234 富士子 (♀)7
235 宗典 (♀)1
236 志水 則昭 49 神戸市/兵庫県赤十字血液センター/出張帰り。
 
237 下村 寛治 47 伊丹市/日経新聞大阪本社経済部長/東京へ
日帰りで出張した帰途。
238 白井 克己 52 川崎市/段ボール製造会社「昭栄」社長/商用で
出張。  
239 白井 信吾 47 奈良県生駒市/ダイハツ工業特機部課長/会社
は夏休みだが、商談で東京へ日帰り出張。  
240 白井 俊雄 56 西宮市/住金溶接工業常務/東京出張の帰途。  
241 白井 まり子 (♀)26 豊中市/日本航空大阪支店。「27文字」遺
書を残している。
242 白石 憲市郎 37 大阪府高槻市/白石電機/東京出張からの帰
り。  
243 白坂 達也 40  東京都千代田区/カメイ東京支店石油部販売
課長兼大阪出張所長/出張の途中。  
244 新垣 芳男 43 大阪府泉南郡/丸善/父は沖縄より東京へ
出張、東京のおばの家に遊びに来ていた長
女と
合流し帰郷の途中。
245 裕子 (♀)11 長女。
246 吹田 暁子 (♀)40 豊中市/東京の姉の家に寄って帰る途中。
吹田明日香の母。 
247 末川 久信 59 大阪府豊中市/高砂鉄工取締役大阪支店長/
東京本社に出張の帰り。  
248 須貝 和郎 38 神戸市/電通大阪支社クリエイティブ局参事/
出張帰り。  
249 鈴木 秀 50 大阪府枚方市/松下電工東京支店/帰省中。   
250 須永 和美 (♀)35 横浜市/丸紅香港会社駐在員/夏休みで
一時帰国中。
251 住本 啓示 28 神奈川県相模原市/北里大学医学部生/大阪
経由で三重県
の実家に戻る途中。  
252 陶山 林邦 50 豊中市/会社員/日帰りで東京出張の帰り。  
253 瀬良 直司 37 兵庫県明石市/私立親和女子高教諭/修学旅
行の下見からの帰り。  
254 千田 周平 47 西宮市/大阪総業社長/親子でトンガ方面へ家族旅行の帰途。
255 典子 (♀)47
256 美樹 (♀)20 長女/聖心短大2年
257 曾田 秀治 56 大阪府箕面市/川商不動産/東京出張からの
帰り。  
258 園田 昌子 (♀)24 大阪府貝塚市/保母/友人とディズニーラ
ンドからの帰り。
259 大福 由樹 (♀)23 会社員/西宮市/出張の帰り。  
260 大門 義信 46 会社員/堺市/本社の会議に日帰り出張。  
261 高杉 正行 47 西宮市/第一勧業銀行大阪支店次長/東京の
本店へ日帰り出張。  
262 高橋 晟  51 BASFジャパン大阪事務所/大阪市/東京本社
での会議を終えての帰途。  
263 高橋 徹 58 会社員/東京都千代田区/大阪の本社に出張。  
264 高橋 康悦 54 会社員/埼玉県川越市/大阪へ出張。
265 高曲 康夫 29 松下電器貿易自動車機器課主任/保谷市/元
野球捕手。  
266 田川 英次 41 ▽タガワ・エイジ
267 滝井 千合子 (♀)21 全日空大阪支店勤務/大阪府箕面市/
東京へ友人と旅行に出かけた帰り。  
268 滝下 裕史 11 入新井第5小6年/東京都大田区/大阪の親類に遊びに行く途中。  
269 武内 芳子 (♀)23 京都/博子の長女/日本航空国際線スチュ
ワーデス/兵庫県伊丹市/ホノルルからの
り。  
270 武田 澄子 (♀)41 飲食店経営/八尾市/東京の友人宅へ遊
びに行った帰り。
271 竹内 誠一 26 日本理容美容専門学校美容科教員/大阪市/
研修を終え帰宅途中。  
272 竹下 元章 47 群馬県高崎市/甲子園大会に出場している東京
農大二(群馬)の竹下政宏投手の父。16日の

本西戦の応援に行く途中。元広島カープ捕手、
指月電機製作所社員/※墜落地となった群馬
県の住民で唯一の乗客。
273 竹島 伸幸 25 会社員/神戸市/10日から出張。  
274 竹永 修司 24 日立製作所多賀工場/日立市/寝屋川市へ帰
省途中。  
275 竹原 春平 45 会社員/川西市/日帰り出張の帰途。  
276 田代 豊 34 東京都江戸川区/会社員/一家4人で和歌
山市の親類宅へ行く途中。   
277 佐智子 (♀)36
278 香織 (♀)9 長女
279 佳幹 長男
280 多々良 千代美 (♀)19 日立自動車部品販売/大阪市都島区
/科学万博などに旅行しての帰り。  
281 立花 昇 40 住友精密工業/出張から帰る途中。  
282 立花 佑治 41 東京都墨田区/スナック経営/。
283 桂子 (♀)40
284 館 征夫 42 神戸市灘区/会社員/出張の帰途。  
285 田中 愛子 (♀)26 高校教師/神戸市
286 田中 一文 35 私立親和女子高教諭/加西市/修学旅行の東
北地方下見の帰り。  
287 田中 滋 44 西宮市/田中建築設計事務所社長/日帰り出張
。  
288 田中 透 23 中央設計/東京都練馬区/旅行。  
289 田中 稔夫 55 日本特殊電線常務/大阪市天王寺区/出張の
帰途。    
290 谷口 正勝 40 大阪市/チッソ株式会社ポリプロ繊維部主任/
東京へ日帰り出張の帰途。「機内に用意されて
いる紙袋にシャープペンで、20字遺書」 「まち子 子供 よろしく 谷口正勝」を残している。
291 谷間 寛 43 芦屋市/公認会計士/インド洋セーシェルの国家
財政の助言に
行って帰る途中。  
292 田畑 肇也 22 日大4年/和歌山市の実家へ帰る途中。  
293 田淵 陽子 (♀)24 早川司法書士事務所/大阪市/妹二人
と科学万博や東京ディズニーランドを見
物した
帰り。  
294 (♀)19 妹/会社員
295 純子 (♀)14 妹/淀川中3年
296 田村 美穂子 (♀)19 会社員/尼崎市/友人と科学万博に。  
297 ▽チバ・ヒトシ 40 
298 塚原 仲晃 51 (なかあきら)大阪府箕面市/大阪大学基礎工学
部教授/大脳生理学の権威で、シナプス・記

分野では世界トップの実績があった。3日前から
東京へ行っての帰り。 文科省との研究の打
ち合
わせの帰阪のための搭乗。“塚原仲晃記念賞”。
299 塚原 幹夫 31 千葉県市原市/双栄通商石英特販部営業課長
/大阪本社へ出張中。
300 辻 貫太郎 48 会社員/箕面市/東京出張の帰途。  
301 辻 昌憲 39 河内長野市/元自転車競技選手、東京五輪自転
車選手。島野工業レーシングチーム主任/東京

ロードレースの打ち合わせに行った帰り。
302 堤 大志 31 中商事常務/東京都大田区/大阪本社へ出張で
行く途中。  
303 鶴町 昭雄 35 大阪市/日本アイ・ビー・エム大阪事業所システ
ム室/出張帰り。  
304 出原 昭一 53 丸紅合樹製品管理部長/大阪府泉南郡/東
京の会議で出張。  
305 寺西 雅次  23
306 土居 高子 (♀)19 東京都小金井市/大学生/大阪府枚方市
の下宿先に帰る途中。  
307 土居 満代  (♀)42 大月真珠/神戸市/東京出張。  
308 土岐 竜幸 26 東京都杉並区/山崎建設社員/富山市水橋沖
94の実家へ
帰省の旅。  
309 塔本 正吾 47 島野工業/堺市/出張。  
310 堂本 裕子 (♀)32 東京都杉並区/主婦/家族で実家へ行く
途中。  
311 智琴 (♀)6 長女
312 智晶 長男
313 徳田 浩康 46 鎌倉市/第一勧銀大阪支店外国為替課長/大
阪に単身赴任で、東京出張の帰り。  
314 徳丸 信広 45 枚方市/松下電器/厚木出張の帰途。  
315 徳満 博愛 40 ツクダ第2関西店店長/宝塚市/出張の帰り。  
316 富岡 享 46 滋賀県甲賀郡/チッソポリプロ繊維事業部主席/
上司の葬儀の帰途。  
317 富田 真理 (♀)21 芦屋大学3年/甲府市の実家から帰る途中。  
318 戸室 泰太 40 川西市/三菱電機半導体事業部製品企画グルー
プ主幹/東京へ日帰り出張の帰り。   
319 豊島 富美男 34 兵庫県川辺郡/衣料品卸売会社パリス/日帰
りで東京支社に出張。  
320 豊島 良紀  33 東邦商事営業部次長/堺市/日帰り出張の帰
途。
321 名池 和男 55 食品問屋副社長/川崎市/大阪本社へ社用で出
張。  
322 内藤 実 33 日本交通公社三宮支店/吹田市/修学旅行担当係
長で、親和女子高教師と東北方面下見の帰
り。  
323 中井 敬 28 大林組開発企画部/三鷹市/西宮市の実家へ帰省
。  
324 長井 秀人 26 会社員/東京都国分寺市/ビジネス。  
325 中尾 重喜 45 兵庫県川西市/日祥取締役大阪支店長/東
京での葬儀の帰り。  
326 中尾 富幸 58 中央商事大阪営業所長/四条畷市/会議のため
東京へ日帰り出張。    
327 長岡 明男 24 ユニバーサル証券大阪支店大阪管理部勤務/東
大阪市/休暇で東京都内の実家へ行っての
帰り。  
328 長岡 正通 37 東京都北区/飛栄産業(不動産)開発部長/社用
で出張。  
329 中上 岑子 (♀)38 奈良県吉野郡/主婦/親子3人で東京に
いる姉の所に行き、おいとめい
の小田浩二
(15)、陽子(12)の2人を連れて帰る途中
だった。  
330 義哉 12 長男/下市中1年
331 佳代子 (♀)10 長女/下市小4年
332 中川 英二 38 新日本電機製作所社長/八尾市/東京出張の
帰り。  
333 中川 秀則 40 チッソ大阪営業所課長代理/滋賀県草津市/東
京での葬儀の帰り。  
334 中島 あつ子 (♀)33 川崎市/日本航空国際代理店販売部
第3課課長補佐の吉盛さんの家族。吉
盛さんは
出張先のホノルルから13日に
帰国予定。  
335 香菜子 (♀)4
336 美菜子 (♀)7カ月
337 中島 博 37 日本アイ・ビー・エム大阪事業所営業部/神戸市/
東京出張の帰り。  
338 中島 誠 38 日本アイ・ビー・エム/横浜市/出張中。  
339 中田 加代子 (♀)38 徳島市/大塚製薬鳴門工場情報管理課
長美徳氏の妻/里帰りの帰路。  
340 美加 (♀)12 長女
341 中西 稔剛 38 日本特殊電線工場次長/大阪市/日帰り出張
の帰途。  
342 中野 絵里子 (♀)23 神戸市/
343 中野 忠男 34 京阪交通社海外旅行業務係/西宮市/この朝、
東京支店に商用で出張。  
344 中埜 肇 63 (なかのはじむ)宝塚市/ 阪神タイガース球団社長、
阪神電気鉄道専務取締役鉄道事業本部長。
当日は
福岡の試合で握手で選手を労い、運輸省会議に代
理で東京まで赴いた。帰阪するための
搭乗。  
345 中別府 弘 48 日本金銭機械取締役事業部長/大阪市/商談で
東京へ日帰り出張の帰途。  
346 中村 健児 52 栗田整備常務/横浜市/大阪の部長会に出張の
途中。  
347 中村 政昭 18 高校3年/高槻市/大学受験の下見に上京し帰
阪途中。  
348 中村 悠紀子 (♀)38 秘書/モデル/留学生
349 中山 健 52 エムエフ情報システム常務/寝屋川市/東京へ日
帰り出張。  
350 永田 昌令 53 電通クリエイティブ局ディレクター/西宮市/出張
帰り。
351 永富 信義 40 会社員/豊中市/家族の3人で東京の勝子
さんの父の1周忌に出ての帰り。  
352 勝子 (♀)40
353 孝典 12 長男/市立14中1年。
354 西井 正樹 27 横浜市緑区/新日本気象海洋勤務。  
355 西川 耕司 36 三田技術コンサルタンツ社員/大阪市/科学万
博へ行っての帰り。  
356 西川 忠男 42 住友精密工業社員/吹田市/出張で東京へ行っ
ての帰り。   
357 西川 博之 28 警視庁碑文谷署勤務(巡査部長)/東京都武蔵
野市/大阪の親類の法事出席のため。  
358 西口 昌子 (♀)25 OL/大阪市/婚約者のK・マシューズさん
とイギリス旅行の帰り。  
359 西村 庄二 52 世田谷区/阪急百貨店取締役有楽町店長/大
阪本社へ出張の途中。  
360 西山 竜夫 33 象印マホービンデザイン室員/京都府相楽郡/
東京出張の帰り。  
361 西山俊江 (♀)26 横浜市/スナック経営の西山聖次さんの妻
362 横浜三育幼稚園
363 顕光
364 新田 温子 (♀)42 会社員/西宮市。  
365 新田 改三 26 会社員/大阪市住吉区/商談のため日帰りで東
京へ。  
366 沼倉 愈勇(まさお)  43 会社員/明石市
367 沼田 清 54 池田市
368 野上 幸雄 33 エース・サングリーン庄内店社員/尼崎市/旅行
帰り。  
369 野口 豊 38 日本育英会大阪支所主任/大阪市/日本育英会
の会議で東京へ出張した帰り。  
370 野中 哲人 42 常盤ステンレス工業営業主任/羽曳野市/東京
の得意先に日帰り出張の帰途。
371 能仁 千延子 (♀)22 会社員/徳島県那賀郡/今春上智大を卒
業して都内で就職。帰省の途中。  
372 橋詰 真治郎 54 ふじしろ幼稚園園長/吹田市/東京での日本
私立幼稚園連盟の会議からの帰途。    
373 橋本 礼子 (♀)28 事務員/岸和田市/11月に結婚するため「
独身最後の旅行を」と同僚と2人で科学万博
を見に行っての帰り。
374 長谷川 俊介 30 会社員/実家は和歌山市元寺町、東京へ出張
した帰り。  
375 長谷川 鉄治 45 富士電機関西支社機器営業部長/豊中市/
東京本社での打ち合わせの帰り。  
376 服部 征夫 42 鹿島建設大阪支店勤務/奈良県生駒郡/渡米打
ち合わせの
為上京しての帰途。  
377 花川 忠彦 55 大阪府立西野田工高定時制教頭/羽曳野市/「
全国高校定時制通信制教育研究協
議会」に出席
しての帰り。  
378 早川 宏 44 森脇工機社員/泉南市/東京出張の帰り。  
379 林 拓也 19 喫茶店アルバイト/東京都新宿区/和歌山の実家
に帰省。  
380 林 正典 45 日本包装運輸社長/西宮市/日本包装運輸社長。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19790218 《わが経営を
語る》  
381 林 義明 44 松下電器産業ビデオ事業部課長/大阪府交野市/
東京都目黒区内の関連工場に出張
しての帰り。  
382 原田 敬久 28 シャープ電子部品営業本部員/東京都調布
市/新婚3カ月、初めて大阪府堺市内
の夫
の実家へ里帰り。
383 (♀)23
384 半田 啓三 40 洋裁仕立業/西宮市 
385 半田 春海 56 大三金属工業東京支店長/東京都千代田区/
大阪に商用。  
386 日永田 利美 (♀)34 埼玉県川口市/祖母の初盆で福岡県筑
紫野市の実家へ帰省途中。
387 真左子 (♀)31
388 真由美 (♀)7
389 東谷 志郎 36 喫茶店経営/大阪市平野区/ディズニー
ランドへ行った帰り。  
390 敏子 (♀)36
391 亜紀子 (♀)10 長女/小学校5年
392 樋畑 進二  42 オリエント・リース住宅事業部大阪営業課長/
豊中市/東京出張の帰り。  
393 平野 一 29 天理教職員/天理市。  
394 蛭田 律子 (♀)33 西宮市/お盆で東京の実家に帰省しての帰
り。
395 (♀)1 次女
396 深水 諫 (43) 会社員/大阪府池田市/出張。  
397 福田 清一郎 51 日刊スポーツ新聞社事業部長/高槻市/
ディズニーランドに行っての帰り。  
398 典子 (♀)7 3女
399 福田 慎一 27 同和火災海上保険/横浜市/出張。  
400 福田 武 56 浪速エンジニアリング社長/西宮市 
401 房谷 清茂 56 阪急電気工事鉄道技術部次長/大阪市/東京
に日帰り出張
。   
402 藤井 利夫 55 光洋商事常務/大阪府泉南郡/東京本社へ日
帰り出張。  
403 藤島 克彦 47 電通大阪支社。電通大阪支社勤務のコピーライ
ター。かっぱえびせんの「やめられな
い 止まらな
い」 。中島らもの師匠/西宮市/東京出張から
帰る途中。
404 藤倉 嘉郎 43 三洋電機近畿販売社員/東大阪市/ディ
ズニーランドを見物した帰り。  
405 洋子 (♀)16 長女/高校2年
406 智子 (♀)13 次女/中学2年
407 藤本 正裕 23 会社員/宝塚市
408 藤原 美代子 (♀)50 主婦/東京都新宿区/神戸に住む母の
白内障の手術(13日)に立ち会うた
め。  
409 藤原 米雄 58 常盤薬品工業薬事渉外部長/和歌山市/東京
へ日帰り出張。  
410 布施 正行 32 セントラルエキスプレス社員/西宮市/実父の3回忌で千葉県の実家に帰省しての帰途。  
411 布施 喜徳 28 ジャパンサービス社員/大阪市/父の3回忌で
千葉へ帰省の帰り。  
412 古川 剛 12 大阪市東区/小学6年生
413 恵美子 (♀)15 東京都中央区中学3年生/2人はいとこ
同士。恵美子さんの家へ遊びに来ていた
剛君が、恵美子さんと大阪へ帰るところだ
った。
414 細川 順治 54 証券新報社社長/横浜市/自宅から単身先の
大阪へ。  
415 堀内 幸一 54 京葉電気計装/千葉市/大阪の実家に帰省中。
416 堀岡 竜夫 52 奥村組土木興業営業部長/八尾市/東京出張
の帰り。  
417 本郷 晴喜 41 本郷電器常務取締役/大阪市/出張の帰り。  
418 本田 寧 38 電通大阪支社第2営業局参事/西宮市/東京へ
出張しての帰り。  
419 前瀬 泰吾 18 青山レコーディングスクール学生/東京都世田
谷区/和歌山県海草郡の実家へ帰省。
420 前田 真智子 (♀)39 主婦/和歌山市/母子で福島県いわき
市に行っての帰り。   
421 春奈 (♀)6 長女/大新小1年
422 前田 光俊 58 兵庫県歯科医師会専務理事/神戸市/会長
といっしょに日本歯科医師会との連絡業務で
日り出張。
423 前田 光彦 33 松下電器ゼネラルオーディオ事業部首都圏営
業課係長/大宮市/大阪に帰省途中。  
424 牧園 弘志 37 会社員/茨木市/社長と一緒に東京へ日帰り
出張の帰り。  
425 巻田 進 35 丸住製紙印刷用紙課長/茨木市/東京の会議
から日帰り。  
426 益田 和彦 49 会社員/奈良県生駒市/東京での上司の葬
儀に参列した帰り。  
427 増田 勇生 26 会社員/千葉市/呉市へ帰省の途中。  
428 増田 照雄 53 会社役員/大阪府吹田市/単身赴任先の東
京からお盆休みで帰省途中。  
429 増田 了一 38 日本シー・アンド・シーシステムズ取締役部長
/豊中市/東京への日帰り出張の帰途。  
430 増永 忠彦 67 無職/東京都千代田区/あいさつ回りに行く途
中。  
431 松尾 省一 35 電通大阪支社/大阪市/東京出張から帰る途
中。  
432 松尾 敏明 37 阪急交通社労組委員長/大東市/日帰り出張
。  
433 松下 優子 (♀)23 看護婦/豊岡市/東京旅行の帰り。  
434 松本 亜規子 (♀)21 日本航空国内線スチュワーデス/東京
都品川区/盆休みで松山市畑寺1ノ4

ノ18の実家に向かう途中。  
435 松元 美智代 (♀)23 松下電器社員/大阪市/友人とディズ
ニーランド見物の帰途。 
436 松本 圭市 29 阪急電鉄から東京の民鉄協に出向中/埼玉県
狭山市/帰省途中。「愛用の中型ノー
トにボー
ルペンで60字」遺書を残している。  
437 三崎 洋 48 積水樹脂課長/池田市/東京出張の帰途。  
438 三好 恵子 (♀)28 家事手伝い/保谷市/2人は婚約者同士
。東大阪市の高曲家に向かう途中。
11月
にハワイで挙式予定だった。  
439 水落 哲子 (♀)52 親和女子高校英語教師/明石市
440 溝端 令子 (♀)25 西宮市/武庫川高校教諭。  
441 南 慎二郎 54 松下電器産業システムエンジニアリング本部企
画担当参事/東京在住/打ち合わせのため本
社へ出張の途中。  
442 蓑田 一行 38 ダイシン産業東京出張所長/大阪市/単身赴
任先から帰宅途中。  
443 宮奥 誠一 52 会社員/奈良市/ 
444 宮根 将行 45 テキスタイルデザイナー/和歌山市/仕事で日
帰りの予定。 
445 美谷島 健 小学3年生/東京都大田区/夏休みで大阪のお
じさん宅へ遊びに行く途中。  
446 村上 良平 43 千葉県柏市/富士電機サービス課/東京から
大阪へ出張のため。「社名入り封筒に
約180文
字」遺書を残している。
447 村山 和子 (♀)38 お盆休みを利用して北九州市若松区へ向
かう途中。  
447 本 道代 (♀)19 松下電器会社/大阪市此花区/週末から東
京ディズニーランドなどへ遊びに行っ
た帰り。
448 森 明子 (♀)19 学生/尼崎市。  
449 森 秀樹 48 ミダス取締役西日本営業部長/加古川市/東京
へ日帰り出張。  
450 森 良一 36 白石電機工業設計課長/大阪市/取引先と打ち
合わせのため東京へ出張した帰り。  
451 森田 麻美 (♀)22 松下電器電化調理事業部/尼崎市/同僚
と東京ディズニーランドへ行っての帰
り。  
452 森中 槙夫 46 日下部電機社員/奈良市/イラン出張の帰途
。   
453 八木橋 昭信 33 MSTコンサルタンツ/神奈川県横浜市/大
阪への出張の途中。  
454 保川隆 21 早大理工学部4年/東京都中央区/堺市三原台
の実家に帰省途中。大学院に進学予
定だった。  
455 安田 侃 49 三栄化学工業色素研究室長/豊中市/東京へ日
帰り出張。   
456 矢田 敏雄 49 船橋市/川崎製鉄/夏休みで帰省途中。  
457 矢田万 由利 (♀)43 豊中市/主婦/娘と2人で東京方面へ
旅行。  
458 千晶 (♀)23 娘/会社員。  
459 矢野 正数(50) 逗子市/三菱電機電子事業部参事/出張。
460 矢野 嘉宏 25 岸和田市/矢野組工業専務/10日から東
京ディズニーランドに観光に行っての帰り。  
461 敦子 (♀)27
462 忠祐 長男
463 山内 秀樹 41 大阪府守口市/松浦電機工業所/出張帰り。  
464 山岡 智美 (♀)16 大阪市/高校2年生/中学2年生の姉妹と
その友人3人で東京の知人宅へ遊びに行っ
ての帰路。  
465 (♀)13
466 山口 勝人 36 千葉県市原/天藤製薬/実家に母の葬
儀のため帰省しての帰り。  
467 静子 (♀)32
468 昌洋 長男
469 裕子 (♀)2 長女
470 山崎 章 47 川西市/住友金属工業製鋼品条鋼技術部主任
部員/東京出張の帰途。
471 山城 栄賢 35 那覇市出身で東京在住/会社員/帰省途中に
甲子園で高校野球を観戦するために乗り合わす。
472 山田 エツ子 (♀)42 主婦/東京都中野区/友人と会うため。  
473 山登 道雄 45 川西市/サントリーデザイン室/商用で東京へ出
張、もう1本遅い便の予定だったが……。  
474 山本 明美 (♀)30 茨木市/会社員/友人と2人でつくば博へ
行った帰り。  
475 山本 謙二 49 八尾市/山本化学合成専務取締役/東京出張
の帰り。  
476 山本 昌司 27 茨木市/サントリー/約1週間前から東京に出
張した帰り。  
477 山本 敏雄 36 池田市/チッソ/東京出張の帰途。  
478 山本 仁之 44 山本産業社長/大阪府大東市/東京出張の
帰途。  
479 山本 幸男 48 東京都杉並区/ミサワホーム専務取締役/大
阪での会議に向かう途中。  
480 湯川 昭久 56 目黒区/住銀総合リース副社長/ダイアナ姉妹
の父。     
481 吉岡 秀次 59 東大阪市/恵徳幼稚園/親子4人で10日
から東京ディズニーランドを観光しての帰り。
482 美代子 (♀)55
483 秀倫 孫/市立池島小3年
484 佐幸 孫/市立池島小1年
485 吉川 元啓 32 東大阪市/ホテルセイリュウ常務取締役/東京
出張の帰り。
486 芳崎 務 50 川西市/RKB毎日放送テレビ営業副部長/出張
の帰り。  
487 吉崎 優三 38 芦屋市/中央宣興営業部長/5人で東京の
実家からの帰り。
488 博子 (♀)34
489 充芳 長男
490 美紀子 (♀)8 長女/生存者
491 ゆかり (♀)6 次女 
492 吉田 哲雄 35 練馬区/。  
493 仁美 (♀)28
494 有紗 (♀)0 長女(三ヶ月)
495 吉田 由美子
(北原遥子)
(♀)24 横浜市/女優、元宝塚雪組の娘役。10
月には連続ドラマ出演決定。大阪の知人
に会うための搭乗。 
496 吉田 知太 29 池田市/電通大阪支社第2営業局主事/東京出
張の帰り。  
497 吉村 一男 43 横浜市/日建設計/福岡へ出張。「社用の便せ
んらしい紙にボールペンで走り書きの24文字」遺
書を残している。  
498 吉村 謙之助 65 西宮市/光洋商事副社長/大阪本社から東
京本社へ日帰りで出張。
499 若本 昭司 50 豊中市/エトー株式会社取締役営業部長/東
京の本店へ出張の帰り。  
500 鷲野 恵子 (♀)19 尼崎市/銀行員/同級生2、3人で2
泊3日の予定でディズニーランドへ行
った帰途。  
501 渡辺 昭夫 58 箕面市/大和紡績取締役/東京出張の帰り。
502 渡利 京子 (♀)23 神戸市/万博見物の帰り。  
503 和田 浩太郎 36 東京都渋谷区/美容研究家、ミス日本審査員
504 和田 浩伸 25 武蔵野市/日本興業銀行/休暇で旅行中。

【未登録不審乗り合わせ者】
橋本藤雄 橋下氏は「「墜落日航ジャンボ機の乗客・乗員名簿 1985.08.14 東京朝刊 4頁 特設ニュース面 (全19,087字)」には出てこない人物である。
こういう人物が他にもいるのではなかろうか。犯行現場通路の奥裏木戸近くで、仰向けの姿で、両腕を突き上げたボクサースタイルで発見された。認定では十数カ所の刺し傷があるとしているが、鼻の先端から4センチほど上に楕円形に見える穴がある。銃をつけて打ち抜いたかのように見える穴である。ところが、この傷穴についても記載されておらず、無視されているものである。これも、凶器とされている『くり小刀』で出来る傷とは考えられないものである。そして、なによりも、このような『傷』を何故無視しているのかという事である。

【外国人犠牲者】
505 Kムカージー 19 (Indeaニューデリー)会社員。旅行と商用を兼ねて先週来日した。  
506 Tムカージー (♀)19 (Indea)K.の妻。
507 チャウチャリア 39 (Indea)カルカッタのアセチレン会社副社長。商用で来日中。  
508 ウォラック,ワード 19 (America)日航の委託契約社員で英会話講師。  
509 金 鍾旭 (♀)19 (America)  
510 アンダーソン,エドワード 48 (America)米国コロラド州デンバー市、化学薬品会社スタンズ・カタリティック社員。12日来日、大阪市北区の関連会社に商用で行く途中。
511 クラウベルト,J. 50 (America)神戸市/basfジャパン常務。東京からの出張帰り。
512/ 金 玉子 (♀)42 (America)韓国系アメリカ人/金鍾旭・中央日報大阪支社長の妻
513/ クリストファ, 19 (America)金の長男/ソウル外国人学校高校課程2年
514/ スコット, 19 (America)金の次男/同中学課程2年   
515 マシューズ,キンブル 19 (England)会社員。
516 ハラルド,グルック 34 (西ドイツ)貿易商
517 モローニ,ジャンカルロ (**) (Milano香港)実業家/この春、商用で来日したイタリア人父子。大阪へ商談に向かう途中。
518 モローニ,アンドレア 17 ジャンカルロの子
519 リー,KK. 19 (香港)実業家。KK・リー、SL・タム、LK・チュン、CD・ユンの香港の実業家グループが7日に商用と観光を兼ねて来日。   
520 タム,SL. 19 (香港)実業家
521 ♀チュン,LK. (♀)19 (香港)実業家
522/ ♀ユン,CD. 19 (香港)実業家
523 キョアン,リー・ヒー 21 (大阪)大阪市
524 葉 瑞祥 37 (西宮市)西独貿易社日本支社長/西独人社長を東京に迎え、ともに西宮市へ向かう途中。    
525 鄭 順徳 46 (川崎市)大阪の友人に会いに行く途中。
526 ハンソン,マイク 40 (神戸)BASFジャパン常務/東京からの出張帰り。  
527 安 時懊 52 (韓国Seoul)マツタケなどの輸出業/商用で来日中。

 「遺体確認」。
 「家族から戦死者を出す悲しみは、おそらくに日本人もアメリカ人も変わることはあるまい。その悲しみのさなかに、人のものかどうかさえわからない骨壷をもらうのと、国旗につつまれた立派な棺に入れられ、しかも身元確認の証拠書類がつけられた遺体を受けとるのと、遺族の気持ちははたして同じだといえるのだろうか」(埴原和郎『骨を読む』17頁)。

 第二次世界大戦及び戦後、日本やアメリカでは、戦争で死亡した遺体をどのように取り扱ったのか。これは遺体に対する尊厳の問題であると同時に、数多くの遺体確認の処理技術の問題でもある。今日では、ジャンボジェット機に代表されるように、航空機事故によって、大量の人命が一時に失うことが珍しくなくなっている。そうした場合、遺体確認のための技術的な問題が再び、戦争のない現代でもクローズアップされてくる。今回のデス・ウオッチングでは、戦時下に於ける遺体の身元確認と、航空機事故の際の遺体確認の過程とを見てみたいと思う。

 アメリカ軍の組織にAGRS(米軍墓地登録部隊)がある。この部隊の任務は、戦死体の処理や本国送還にあたる。その中にCIU(中央個人識別班)という部門が設けられており、主に爆撃で体が吹っ飛んだり、腐乱してほとんど身元がわからない遺体の身元を確認する任務を行なうものである。朝鮮戦争( 1950~53)の時期に、米軍小倉基地でこの作業に従事していた日本人がいた。彼は当時東大人類学科の学生で、この間の事情を『骨を読む』(中央公論社)のなかで詳しくまとめている。なぜ人類学者が遺体確認の現場に必要な理由は、遺体が腐敗して骨だけになっている場合、最後のよりどころとなる骨から身元を割り出す技術が求められるからである。また骨に対する専門的な知識を持つだけではなく、遺族に対して遺体確認の権威者が必要だったのである。そうした意味で彼が選ばれたのである。

  基地で遺体確認作業に従事するのは、軍に雇われた民間のエンバーマー(エンバーミング資格者)のプロたちである。遺体を鑑定する作業台では記録係りを含め、3人のチームが従事する。まず戦場から運ばれてきた仮棺の蓋が開けられる。死体は当然のこと、ひどい状態になっており、大部分が虫に食い荒らされている。そこで、まず殺虫剤と脱臭剤とをかねた薬剤が遺体に散布される。次に死体の状態によって違うが、レントゲン室に運び、体内に入った弾丸や骨折の場所・程度などを検査する。撮影が完了すると遺体は再び解剖台に戻され、衣服をとって裸にする。この時、肉はほとんど腐敗しており、どろどろになった内蔵が悪臭と共に流れ出てくる事はざらであるという。

 個人識別の第一歩

 腐敗のあまり進んでいない死体の場合は、まず虫を取り除いてから、指紋を取り、皮膚の色、髪の色などを記録する。また軍隊のの認識票を付けていれば、証拠として保管される。骨から身元を確認する場合、全身で200個以上もある骨を、一つ一つ頭から順に並べていき、そして足りない骨を印していくのである。また他人の骨が混ざり込んでいる場合には、別の骨として保管しておかなければならない。作業手順として並べる際に、骨の大きさ、骨質、色、筋肉に付着する粗面の状態を考慮しながら並べていく。骨を人体の形に並べるにはコツがあって、経験のない人間なら多少解剖学の知識があったとしてもまず不可能である。それにはまず最初に、腰にあたる左右の寛骨と、中央の仙骨とを組み合わせて骨盤をつくる。この三つの骨の関節面は複雑な形をしているため、個体が違えば絶対に合わないと言う。骨盤ができたら、脊椎骨を下から順に並べていくのである。一番上の第一勁椎は別名環椎ともいい、火葬場で咽仏として拾うものである。しかし本当の咽仏は、強い火で焼くと跡形もなくなってしまうという。

 歯の記録

 歯による身元確認は、もっともよく使われている。歯科医はまず死体の歯の記録を取る。歯並び、虫歯、金属冠や入れ歯などの状態をデンタル・チャートに細かく記録するのである。

 納棺作業

  個人識別作業の終わった死体は、次に防腐処理が行なわれる。まず香料が全身にまかれる。それは茶褐色の液体である。その次は粉状のフォルマリンで死体をすっかり包んでしまう。骨だけの死体は、個の粉末をふりかける。天ぷらのたねをメリケン粉でまぶすのと同じ要領であるという。軟部が多く残っている遺体には、腹部にメスを入れ、香料を注入した後でフォルマリン末をたくさん投げ込む。この防腐処理がすむと、死体をガーゼでぐるぐる巻にする。骨しかなければ人間の形に骨を並べ、それを包む。その上から白の大きなシーツで全身を覆い、大きなピンで方々を留める。さらにその上に、毛布で包むのである。こうして厳重に包んでから金属の棺に収める。たとえ1個の頭蓋骨、1本の骨しか残っていなくともこの立派な棺に収め、10本以上のネジで留められる。この棺はさらに四角いジュラルミン製のコンテナーに収められ、その上から長さが2メートル半もあるアメリカ国旗が被せられる。ジュラルミンの箱の外側に、姓名、階級、認識番号が記入され、移送されるまでの間、遺体安置所に収められるのである。

 航空機事故の遺体確認

 1985年8月12日6時12分、羽田空港を飛び立つた日本航空123便は、群馬県の御巣鷹山に墜落した。乗り合わせた乗員・乗客は524名、うち520名が命をなくした。8月12日の事故から50日間に、上野村と藤岡市に派遣された日航社員の延べ人数は1万7千人。遺族関係者の総数は3,000名。準備された棺の数は800。このうち使用された棺は675。事故後、49日までにかかった経費は、宿泊費が約4億円。バス、ハイヤーのチャーター料金が3億円。藤岡市周辺で行なわれた火葬・葬儀代金が2億円であるという。

 遺体確認のためのプロ

 8.12日夜、群馬県警察医会の理事2名が、検視体制相談のために県警察本部に呼び出された。1名は歯科医、もう1名は胃腸科医である。2人は県警から、警察医師会所属の医師たちに待機するよう電話で要請をした。当初2人は、1人で5人の遺体を検視するとして、およそ100人の医師を確保すればよいと考えていた。群馬県の医師会は14の地区医師会によって構成されているが、事故のあった地域に近い医師会会長宅にも、藤岡警察署の巡査部長から検視依頼があった。

 遺体安置と遺族による確認

 124人乗りの日航ジャンボ機は、翌13日早朝無残な形で発見された。長野県佐久群の総合センターには、安否を気遣う家族約350人がバス7台と乗用車で駆けつけた。同日午後11時過ぎ、4人の生存が葬作中の県警レンジャー隊員によって発見された。ジャンボ機の機体は御巣高山の南東山中に2、3キロにわたって散乱、機体の主要部分は3ケ所に分散し、遺体捜索の難しさをものがたっている。同日消防庁の日航事故災害対策連絡室は、長野、群馬、埼玉3県の消防所員に、救助に出動できる体制を整えるよう要請した。乗客の家族、関係者は墜落現場に近い群馬県藤岡市内の小学校体育館など6ケ所へ次々と駆けつけた。早朝、バス7台で小海町に到着したが、再び藤岡市に取って返した家族約350人を含め、午後には約2千名に膨れ上がった。市の対策本部が氷水を用意したが飲む人もいなかったという。家族たちはその夜は、近郊の旅館などに泊まり、14日朝、再び体育館などに集合した。

 14日は午前5時から警官、自衛隊員が遺体の収容作業を開始した。現場の部隊責任者は約3千人を動員した前日の捜索活動で、生存者の救出・捜索活動を打ち切り、遺体の本格的な収容に着手、正午現在で170人の遺体を発見、うち94体を収容した。

 墜落現場から遺体はヘリコプターで第一小学校に運ばれる。ヘリが舞い降りる度に毛布にくるまれた遺体が次々に運び出され、新しい棺に納められた。長さ1メートルにも満たない小さな棺には子供の遺体が納められた。このあと身元確認可能なものは市民体育館に運び、検視の後、持ち物や体の特徴を事情徴収した資料と照合。該当者が判明し次第、市内4ケ所に待機している家族を電話で呼び出し、別室で遺体を確認させるのである。損傷の激しい部分遺体は工業高校と女子高校の体育館に安置され、確認のすんだものから順次藤岡高校に移された。家族の控え場所の一つである、第二小学校の体育館では、14ケ所のホテルに分れて一夜をあかした800人近い遺族が集まり、遺体確認を前にイライラしていた。

 遺体安置

 遺体確認が行なわれる市民体育館中にはビニール・シートが敷きつめられ、衡立で三つに仕切られた。入り口左手に、遺体を受付る机、遺族から事情聴取するテーブル、検視医師たちの登録受付、検視を終えた遺体の検案書を書くコーナーがある。通路をはさんで右側は、検視のすんだ遺体を再び棺に納める場所である。棺には白の覆いがかけられ、その上に死者が着ていた衣服や歯の特徴を書いた紙が貼ってある。そして体育館の残りの半分が検視場所に当てられている。検視スペースは2畳ほどで、通路の両側に11ずつ並んでいる。通路には歯科用のレントゲンカメラが2台置かれた。線香と悪臭のするむし暑い体育館のなかで、警察官2、300人、150人を超す医師や看護婦が立ち働いた。遺族は、日本航空が一遺族に一人ずつつけた世話役に連れられて、身内の遺体確認に来た。

 遺体は体育館に運ばれると、入り口近くの遺体受付で番号が打たれた。完全遺体は1から順に番号がつき、離断遺体には一つ一つ「リー1」「リー2」と番号が付けられた。毛布にくるまれた遺体に番号が付けられた後、検視スペースに運ばれた。検視する医師は内科と外科がペアになった。歯医者は、歯がある遺体が運ばれるときに参加した。検視には長い時間がかかった。写真撮影の後は、身長・胸囲などの測定があり、角膜の混濁、口や鼻の粘膜の乾燥、直腸温などの死体現象の観察が続く。また墜落時にできた損傷部の長さや深さが測定され記録された。擦り傷や裂症は無数にあったので、遺体表面の観察だけでも大変な作業である。心臓があれば注射器で血を抜き取り、血液判定に回す。1体の検視には、およそ2時間かかった。

 死体検案書

 検視の後、医師たちは「死体検案書」の作成を行なう。これがないと、たとえ遺体の身元がわかっていても、遺族は引き取って火葬にすることができないし、戸籍から抹することもできない。しかし検視が終わっても身元がわからない場合には、氏名欄には、鉛筆で遺体番号を書いた。死体検案書は、戸籍窓口や火葬場への提出用などに、3通作成されることになっていた。次に手足などの離断遺体については、「検案証明書」が発行される。

 初日の14日に墜落現場から回収された遺体は、完全遺体が111、部分遺体が161である。その日に搬送された遺体は、その日のうちに検視するという方針で作業を行なったので、作業が完了したのは深夜2時半であった。検視の方法については、身元確認に役立ちそうな歯や、手術あとに重点を置くことになり、検案書に一律にゴム印を押したり、カーボンコピーで作成することは遺族に事務的な印象を能えるということで、禁じられた。

 480人超す遺体確認

 遺体確認作業は15日未明まで藤岡市民体育館で続けられ、480体の遺体が確認され、うち67人の身元が判明した。検視を受けた遺体は121人にのぼった。損傷の激しい遺体が多いため収拾作業は難航し、雨のため午後4時25分で打ち切られた。身元が判明した乗客の遺族は、大半が遺体を自宅に連れ帰った。

 ウジとの戦い

 墜落現場から3、4日たって収容された遺体のほとんどの遺体にウジが発生した。ウジの大きさで、死後時間を推定することができるという。夏場ならイエバエが産卵した直後にウジになり、2日で7ミリ、5日で12ミリになると言う。体育館に運ばれたウジは大きく成長し、毛布を開くと、肉塊にウジがびっしりとたかっていた。検視2日目は、明け方の4時半まで、翌16日は深夜2時半まで続いた。

 遺体についたウジを払うのは看護婦の仕事だった。大きな瓶に入った殺虫剤をかけ、刷毛やほうきでウジを取っていく。肉の中に食い込んだウジは、ピンセットでつまみ出すのである。こうしてバケツに一杯になったウジは、体育館の排水口から下水に流された。

 検視がすんだ遺体は、外科医が損傷部を縫うのである。頭が砕けたり、手足のない遺体には包帯を巻いて隠した。又看護婦の中には、遺体のひげを剃ったり、頬紅を付けたりしたが、身元確認のため、死化粧はわからないくらいに薄くした。検視を終えた遺体は次に棺に納められ、遺体確認に来た遺族と対面するのである。

 家族二人で確認へ

 身元が確認されず藤岡工業高校体育館に仮安置されている遺体は137体に達し、群馬県警は16日、確認のすんでいない約400の家族に、一家族から一人出てもらい確認してもらう事にした。遺族も世話役が付き添っていれば、棺に収められた未確認の部分遺体の検分ができるようになった。のである。遺族は体育館の入口で、手袋とマスクとタオルが渡される。棺の蓋には紙と札が貼ってあり、緑の札は男、赤は女と色分けしてある。紙には遺体の特徴が記してあり、もしやと思う棺は、警官に言って開けてもらうのである。

 17日、確認遺体はようやく200を超えた。毎日新聞が身元確認の決め手の調査を実施。決め手として多かったのは(1)顔(2)着衣(3)運転免許書の順である。また男性の場合は運転免許書やカードが多く、逆に女性は顔や指輪が多いなど男女ではっきり差があった。17日未明までに身元がわかった220体を見ると、顔が4分の1で最も多く、以下着衣、免許書、歯型、搭乗券の順。変わったところでは駐車券や診察券、保険証などもあった。(毎日新聞8月17日夕)

 待てない遺族ら次々山に

 17日、「現場に供養を」と、3、4時間かけて事故現場まで歩いて辿り着く家族が相次ぎ、線香の煙があちこちで上がった。その数約20人。夜になって事故以来初めて激しい雨となり、遺体遺品の流失を防ぐため、シート被せなどの作業が行なわれた。事故から7日目の18日は、初七日にあたり、遺族の一部は肉親の眠る山中に入り、慰霊の花や線香を手向け、捜索の自衛隊員も現場で慰霊祭を取り行なった。

 30日夜藤岡工業高、藤岡女子高の体育館に安置されていた163棺が、搬出され、市民体育館1ケ所に集められた。この日移されたのは、いずれも身元のわからない手足や歯の一部などの部分遺体の納められた棺である。確認作業が終わった午後7時から、日航の下請け会社の職員約80人が両校の体育館から棺を次次と霊柩車に積み、計20台でピストン輸送し、合計239棺が市民体育館に集められた。これら部分遺体は損傷や腐敗が激しいため、冷却処理などをして長期保存を行なう。事故から4か月、二人を残して518体の遺体が確認された。

 歯科医の活躍

 指紋や足紋、所持品による身元の確認が行き詰まった後、最後によりどころになるのは、歯と骨による識別である。歯は指紋同様、一人一人違った形をしていることと、年令が推定することができる。ここに数人の歯科のカルテやレントゲン写真があれば、死後のレントゲン写真と重ね合わせて、完璧に身元を割りだすことができる。検視が始まってすぐ、歯科医たちは乗客・乗員の歯科カルテとレントゲン写真の提出を依頼した。その結果、遺族が持参したり、郵送されたり、また各地の県警察の窓口に届けられた。この検視作業に従事していた歯科医師の服部さん(58)が、事故対策の心労から、15日午後心不全で死亡するという悲しい出来事があった。また遺体には歯が3本しかないものや、全くないものもあり難航を重ねたという。しかしたった1本の歯が決め手で身元がわかった原田さん(38)の場合もあった。こうした努力で、事故から1か月過ぎるころには、身元確認がすんでいない遺体は10体ほどになった。それでも体育館に安置された棺は150近くあった。9月29日、101の棺に整理された遺体が、前橋市の県警察本部機動センターに移された。

 11月下旬に東京歯科大学法学教室に、最後の身元確認作業に協力の依頼が県警察本部から届いた。この時点で、二人を残し558名の身元が確認されていた。

 12月20日、午前10時。群馬県前橋市のスポーツセンターで最後の出棺式が行なわれ、65の棺が並べられた。それが身元不明のまま火葬にされることになった4百数十の遺体の最後の姿である。資料:毎日新聞紙面、吉岡忍著『墜落の夏』新潮社他


【死亡者名簿】
 事故が発生した日は夏休み中で、「お盆の入り」の前日であった。同機には出張帰りのサラリーマンのほか、帰省客や観光客が多く搭乗した。最終便での「積み残し」を防ぐためにも最終便1本前の同機は、ほぼ満席の状態だった。以下の著名人やその関係者が多く乗り合わせていた。次の著名人が確認されている。
坂本九 歌手 元マネージャーの選挙応援で大阪に向かっていた。
北原遥子 女優 元宝塚歌劇団娘役の女優吉田由美子さん(芸名北原遥子)。当時24歳。映画やドラマなど活躍の幅を広げ始めたばかりだった。
中埜肇 21年ぶりのリーグ優勝を目前に控えた阪神タイガース球団社長・(阪神電気鉄道株式会社専務取締役鉄道事業本部長)。
浦上郁夫 ハウス食品代表取締役社長。
塚原仲晃 大阪大学基礎工学部教授・医学博士。脳の可塑性の世界的権威であった。
松下電器の日本版WindowsOSの開発技術者。
藤島克彦 コピーライター
伊勢ヶ濱親方(大相撲・元大関・清國)の妻子。
吹田明日香(タレント)の母など。
ヴァイオリニストのダイアナ湯川の銀行家の父(ダイアナ湯川自身の出生は、事故から1カ月後)。
偽名で搭乗して死亡したといわれるグリコ・森永事件の実行共犯者。
西川博之 自衛隊員 (28歳)。若いが結構格が上の勲章をつけている。

 運良く生き残った。↓自衛隊が来た。↓喜んだ。↓わけも分からず殺された。
 http://www.asyura.com/09/lunchbreak27/msg/669.html




(私論.私見)