別章【基礎詰め碁集】

 更新日/2024(平成31、5.1栄和改元/栄和6).1.31日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 詰碁の勉強は、石の生き死にに至る手順を論理的に考えることで読みの訓練になり、それが総合的な棋力の向上につながる。詰め碁学習には塚本惠一著「詰碁に強くなる法」(詰碁世界第2号~20号掲載)が非常に有益なので、これを学ばせてもらう。囲碁吉風に整理しながら得心学習しようと思う。著者その他皆様のご了解頼みます。趙治勲先生の「一手の詰碁大集合」や日本棋院の「よく分かる石の生き死に」もお勧め。その後は日本棋院の「強くなる実戦死活」や「新早わかり死活小事典」に進まれると良い。

 「趙治勲のひと目の詰碁」、「詰碁問題集」、囲碁棋士山田晋次の詰碁のブログ」、★弁天喜楽会囲碁★」、常用手筋2」、「しげちゃん囲碁」その他を参照する。

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


目次
別章【隅の詰め碁篇
別章【辺の詰め碁篇
別章【中央の詰め碁篇】
趙治勲のひと目の詰碁
詰碁問題集
別章【手筋集
インターネットサイト
関連著作




(私論.私見)