「革マル派系活動家・水本潔(日本大学生)変死事件考」 |
更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4)年.12.7日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、1977年に発生した「革マル派系活動家・水本潔(日本大学生)変死事件」を考察しておく。海老原、川口事件とも違って「遺体のすり替え」という変事が発生している。これをどう読み取るべきか、れんだいこが追跡する。「宇治芳雄「水本事件 現代の謀略を追う」その他を参照した。 |
【水本潔・氏概略】 |
本事件を考察する前提として、まず水本潔・氏の履歴を確認しておく。 1950(昭和25).2.10日生まれ。日大に入学する。事件当時、両親の住む実家は千葉県市川市。当時、水本氏は革マル派系全学連の活動家であった。既に5回の逮捕歴があった。下記の「上智大事件」の被告人であり、東京地裁で公判中であった。その間、市川市のアパートに日大芸術学部の友人と二人と下宿していた。下宿と実家は徒歩で約20分、しばしば実家に帰っていた。週3回ほど運送会社の助手としてアルバイトしていた。この時のバイト料の支払いは毎月25日のところ10.25日まで確認できるが、11.25日には貰っていない。友人証言によると、1974(昭和49).11.27日から行方不明になった。 |
【上智大事件概略】 |
1975(昭和50).7.9日、東京四谷の上智大学構内で中核派対革マル派のゲバルト事件が発生した。上智大自治会が大学当局に団交要求の集会を開催していたところへ、7名からなる中核派が武装襲撃し乱闘となった。2名の学生が負傷、中核派の1名が負傷したとされている。水本氏は、鉄パイプを持っている現場写真を撮られ、それを唯一の証拠として翌1951.4.17日、警視庁麹町署に逮捕され、警視庁で十日身柄を拘束された後、4.28日、東京地検により凶器準備集合罪で起訴された。 この公判は、1976(昭和51).9.20日より開始され、事件直前の11.18日に第4回目の公判があり、証人としてホセ・デ・ベラ上智大学副学長が証人出廷している。副学長は、事件現場写真の提出者であり、「ポジネガがあり、或る学生がたまたま事件現場を撮影し、それを某教授を通じて入手し、麹町署の公安係長に提出した」ことを明らかにしている。この時の公判の遣り取りの詳細が明らかにされていないが、三日後に水本水死事件が発生する。第5回は12.20日、第6回も予定されており、中核派学生が証人出廷することになっていたこと等々からして、本人の自殺要因は見当たらない。 |
【水本事件概略】 |
1977(昭和52).1.6日午後一時過ぎ、千葉県市川市の江戸川に浮かぶ変死体が発見された。所轄の市川署は、警察医に立会いさせた。警察医は、死体の腐敗の様子から死後1週間から10日と判断した。同署では指紋を採取しようとしたが、左手が表皮剥離し、右手は黒革手袋をしていたため漂母皮化し、採取用インクがのらず採取できなかった。外傷などが見当たらないことから覚悟の入水自殺と判断した。死体は、司法解剖はもちろん行政解剖、血液検査も行わぬまま火葬場へ運ばれた。翌日、市川署の鑑識課係員二人が火葬場へ出向き、シリコンラバーと呼ばれる特殊な方法で指紋を採取した後、死体を火葬にした。 1.17日、市川署から水本さんのところに電話が入り、「水死体が指紋照合で息子の潔さん(26)と判明したので、はんこを持ってきてほしい」と要請があった。父親、母親は市川署に駆けつけた。鑑識主任は衣類の切れ端、腕時計、ネクタイなどの遺留品を示した。確かにそれは潔さんのものだった。ところが死体写真を見ると即座に「これは潔じゃない」と母親は叫んだ。母親の見るところ、死体写真は息子とは異なる身体的特徴のものであった。後に死体写真を知人や親戚などに見せたが、いずれも潔さんとは違うという答えばかりであった。弁護団の調べによると、歯形がまったく異なっていることが判明した。水本氏がすりかえられて死亡扱いされている可能性が考えられることになった。革マル派は、「警察側の謀略」であるとして事件化させて行った。 1.20日、東京地検は被告人死亡として「上智大事件」の控訴棄却しようとしたが、弁護団側は「水死体は水本潔さんではなく、すり替えられたもので、警察側による謀略である」と訴え、裁判長は異例の「裁判所は水死体が被告人水本本人かどうかを判断する事実審理を行う」決定をした。裁判団が結成され、死体は水本さんではないと争うことになった。裁判は、2.16日より12.21までの13回にわたって非公開で行われた。 この間、不審の重要証拠となっていた歯の治療カルテが焼却されている。2.10日、裁判所が提出命令したところ、担当歯科医は妻の不注意により過って処分したと陳述している。3.12日、市川市役所の国民健康保険課税務係より「過誤納金還付請求書」が届けられ、調査したところ、市川署刑事により戸籍の除籍手続きが行われ、法務局、社会福祉事務所との協議を経て市民課が受理したことが明らかになった。 これまでに、警察は勝手に死体を火葬し、戸籍を抹消し、重大な証拠物件である歯科医のカルテを消却させている容疑が強まった。3.15日、弁護団は、市川署刑事一課長・田丸氏を偽証罪で告発した。 社会党の目黒今朝次郎議員が、水本事件を採り上げ、10.19日の参院予算委員会、10.27日の参院法務委員会で質疑している。 、 1978.3.28日、東京地裁は水死体が水本さんであるという検察側の主張を認め控訴を棄却した。検察側の主張を認め、被告死亡による控訴棄却の決定を出した。 革マル派とはいえ、一学生活動家に過ぎない水本氏がなぜこのような謀略に巻き込まれたのか、事件は闇に包まれている。 |
【「ウィキペディア水本事件」 】 | ||||||||||
「ウィキペディア水本事件」。
|
【竹田誠氏の事件見解】 | ||
竹田誠氏の「第4章 国家権力の謀略とネオ・ファシズム体制への傾斜」に「革マル派系活動家・水本潔(日本大学生)変死事件」について次のように触れている。これを転載しておく。興味深い次のような記述がある。
|
【れんだいこの事件見解】 |
この事件は、以上の解明によっても解けない闇の面がある。革マル派の主張によった場合でも、水本君は「すりかえられた遺体により戸籍上殺された」ことまでは確認できるが、ならば水本君はどこへ行ったのかは依然としてはっきりしない。この経緯に於いて謀略論を聞かされるが、それとは別に水本君論をせねばなるまい。この場合、1・殺されているが遺体が見せられない事情によりすりかえられた。2・殺されたかどうかも未だ確認できないの二点が詮索の対象となる。水本君は果たしてどちらなのだろうか。つまり、この事件の不可解性を謀略論で済ますのは片手落ちであるということになる。 ところで、水本君がこういう不可解な事件に巻き込まれたのは偶然なのだろうか、それとも裏事情があるのだろうか。れんだいこには、こちらの方が気になる。考えられる有力な線として、直前の「上智大事件第4回目公判」の証人として出廷したホセ・デ・ベラ氏との絡みが考えられる。ホセ・デ・ベラ氏とは何者か。宇治芳雄氏の「水本事件 現代の謀略を追う」は、上智大、イエズス会、CIAについて考察している。これはなかなかの異例な研究となっており、値打ちが認められる。宇治氏は、その上で、現場写真を提供したホセ・デ・ベラ氏の胡散臭さに言及している。 しかし、ホセ・デ・ベラ氏の胡散臭さが確認できたとしても、革マル派の一活動家に過ぎない水本氏が何故に消息不明にされなければならなかったのか、殺されたとしても死体をすりかえられねばならなかったのかという事情までは辿り着かない。肝腎なことはこちらの方ではなかろうかと思うが、依然として闇に包まれている。れんだいこの勘として、水本君が不可解な事件に巻き込まれたのには更なる裏事情がある気がする。判明次第に書き付けておくことにする。ネット検索で情報規制されている節が窺えるのも何やら怪しい。 |
(私論.私見)