4281641 大逆事件(幸徳秋水事件)考 大逆事件(幸徳秋水事件)への流れ

 (最新見直し2006.5.31日)

【「宮下太吉」考】
 「無政府主義 1910年、天皇打倒から革命へ  宮下太吉・爆裂弾を製造した労働者」を参照する。→トップページへ

 大逆事件の引き金となった宮下太吉の動きから事件を解析していく。宮下は、熟練の機械工で、ロシア・ナロードニキの影響を受けた労働者、無政府主義者であった。1876年、長野県東筑摩郡生まれ。小学校を卒業し、すぐに鍛冶屋に見習いにはいり、官営明科製材所の職工となった。彼は社会主義文献に触れる前から労働者が置かれている環境に疑問を持っていた。日刊平民新聞を入手してからさらに労働者の組織化に目覚め、自分の職場に組合を結成し「亀崎鉄工所友愛義団」と名付けた。

 弁護人が残した大審院特別法廷覚書によると、宮下は法廷で次の様に述べている。
 「煙山氏の『無政府主義』を読みし時、革命党の所為を見て日本にもこんな事をしなければ、ならぬかと思いたり」。

 予審調書では次の様に述べている。
 「私は社会主義を読み、社会主義を実行するに当たり、皇室を如何にすべきかとの疑問を持っておりました処、1907年12月13日、森近に会ったから、日本歴史に関し皇室の事を質問したのです」。森近運平から、後に早大教授となる久米邦武の『日本古代史』を見せられ、「皇室崇尊の思想は迷信であると学んだ」。

 1908.1月、片山潜の講演会も地元で主催したが片山の議会主義には納得しなかった。2月には再び森近を訪れ、秘密出版されたアナキスト、ローレルの『総同盟罷工論』を貰っている。森近運平が『日本平民新聞』13号(1908 年2月5日号)に「脳と手」と題して宮下の印象記を載せている。
 「宮下君ら数十名の同志は、面倒臭い本こそ読まぬ。金鎚と鉞とネジ廻しとを以て、器械を組み立てる技術を持った人である。その頭脳の明晰なる事、到底帝国大学の先生方の及び能わざる所であると感じた」。

 同11月、内山愚堂から「無政府共産 入獄紀念 革命」が送付されてきた。これを一部抜粋転載する。
 概要「人間の一番大事な、なくてはならぬ食物を作る小作人諸君。諸君はマアー、雄や先祖のむかしから、この人間の一番大事な食物を、作ることに一生懸命働いておりながら、くる年もくるとしも、足らぬたらぬで終わるとは、何たる不幸のことなるか。(中略)今の政府を亡ぼして、天子のなき自由国に、するということがナゼ、むほんにんの、することでなく、正義をおもんずる勇士の、することであるかというに、今の政フや親玉たる天子というのは諸君が、小学校の教師などより、ダマサレテ、おるような、神の子でも何でもないのである、今の天子の先祖は、九州のスミから出て、人殺しや、ごう盗をして、同じ泥坊なかまの、ナガスネヒコなどを亡ぼした、いわば熊ざか長範や、大え山の酒呑童子の、成功したのである、神様でも何でもないことは、スコシ考えてみれば、スグしれる。(中略)

 小作人諸君。諸君はひさしき迷信のために、国にグンタイがなければ、民百姓は生きておられんものと信じておったであろう。ナルホド、昔も今も、いざ戦争となれば、ぐんたいのない国はある国に亡ぼされてしまうにきまっておる、けれどもこれは天子だの政府だのという大泥坊があるからなのだ。戦争は政府登政府とのケンカではないか、ツマリ泥坊と泥坊がナカマげんかするために、民百姓が、なんぎをするのであるから、この政府という、泥坊をなくしてしまえば、戦争というものはなくなる。戦争がなくなれば、かわい子供を兵士にださなくてもよろしいということは、スグにしれるであろう。ソコデ小作米を地主へ出さないようにし、税金と子供を兵士にやらぬようにするには、政府という大泥坊をなくしてしまうが、一番はやみちであるということになる。

 しからば、いかにしてこの正義を実行するやというに、方法はいろいろあるが、マズ小作人諸君としては、10人でも、20人でも連合して、地主に小作米をださぬこと、政府に税金と兵士をださぬことを実行したまえ。諸君がこれを実行すれば、正義は友を、ますものであるから、一村より一ぐんに及ぼし、一ぐんより一県にと、ついに日本全国より全世界に及ぼして、ココニ安楽自由なる無政府共産の理想国ができるのである。
 何ごとも犠牲なくして、できるものではない。吾と思わん者はこの正義のために、いのちがけの、運動をせよ」。

 宮下太吉は内山愚堂と面識はなかった。内山は平民社の購読者リストに基ずき、秘密出版した『無政府共産』のパンフレットをそれぞれに複数部、送付したのである。宮下は、その内容に大いに共感し、たまたま11月10日に天皇ムツヒトが関西行きのため、近くの東海道線大府駅を通過するという新聞記事を読み、集まる住民に配布することを決意した。神格化され絶対権力者としての天皇への批判・否定のパンフレットは所持しているだけでも「不敬罪」の取締対象である。現実に何人かが内山から送られたものを所持しているだけで弾圧され、不敬罪で起訴され5年の実刑攻撃をうけている。

 宮下は森近運平や平民社からの影響を受け急速に社会主義の文献を読み始めていた。自分の職場の仲間にも広めようとしていたが、すぐに反応は返ってこなかった。そこへ『無政府共産』の送付である。職場の労働者以外にも、さらに多くの人々に天皇と政府の支配から脱し革命に参加することを訴えようとしたのである。宮下は工場を休み、『無政府共産』を15部所持し大府駅へ向かった。配布しながら天皇神話を崩そうとしたが、人々の反応は宮下にとって満足の行くものではなかった。しかし天皇への不満を述べる者もいた。

 1909.2月、東京への出張の帰りに、巣鴨の平民社を訪ねた。そこで幸徳秋水に初めて会い、ムツヒトの暗殺を計画していることを話している。宮下の、これらの交流、活動の一端は予審で供述調書を作られてしまい、大審院の判決理由で虚構の物語に組み込まれていく。

 「大審院判決」は次のように述べている。これを一部抜粋する。
 「運平は無政府共産主義を奉じ、大阪に在りて、大阪平民新聞、或いは日本平民新聞と称したる社会主義の新聞紙を発刊し、又定時茶話会を開き、無政府共産説を鼓吹す。偶々、被告宮下太吉、心を同主義に傾けたるも、皇室前途の解決に付いて惑う所あり、明治40年12月13日、運平を大阪平民社に訪うて之を質す。

 運平即ち、帝国紀元の史実、信するに足らざることを説き、自ら太吉をして、不臣の念を懐くにいたらしむ。其後、太吉は内山愚堂、出版の『入獄記念 無政府共産』と題する暴慢危激の小冊子を携え、東海道大府駅に到り、行幸の歯簿を拝観する群集に頒与し、且之に対して、過激の無政府共産説を宣伝するや、衆皆、傾聴するの風あれども、言一たび皇室の尊厳を冒すや復耳を仮す者なきを見て、心に以為く、帝国の革命を行んと欲すれば、先ず大逆を犯し、以て人民忠愛の信念を殺ぐに若かずと、是に於て、太吉は爆裂弾を造り、大逆罪を犯さんことを決意し。

 明治41年11月13日、其旨を記し、且一朝、東京に事あらば直に起て、之に応ずべき旨を記したる書面を運平に送り、運平は之を伝次郎に示し、且、太吉の意志強固なることを推奨したるに、伝次郎は之を聴いて喜色あり云々」。

 宮下は神格化された天皇の存在を打破するところから社会主義思想、無政府共産主義思想に近付いていった。宮下の眼には触れていなかったと思われるが、1907年の11月3日、すなわち天皇ムツヒトの誕生日に合わせて、サンフランシスコ在住の社会革名党員(幸徳が滯米中に組織化した在米日本人の党派)が『ザ・テロリズム』と題した新聞を配布した。その内容が「日本皇帝睦仁君に与う」というタイトルでムツヒトへの暗殺通告そのものであった。現実に暗殺を計画したというより日本の国家権力の追求が届かない海外から、脅かしをかけたというところであろう。
 11月3日当日にサンフランシスコの日本領事館正面玄関に貼り付けられたという。また日本国内にも送られたようである。一部が関東の社会主義者の家に残されていた。

 「日本皇帝睦仁君に与う」。これを一部抜粋する。
 概要「日本皇帝睦仁君足下。余ら無政府党、革名党暗殺主義者は今足下に一言せんと欲す。睦仁君足下。さきに足下は足下の暴威の範囲を拡張せんがために隣邦支邦と戦えたり。近くは露国と戦えたり。この時において足下の幇間は挙国一致を説き、忠君愛国を語りて、おおいに殺戮を奨励したり。嗚呼日本の平民は支邦の平民になんらの怨恨かある。露国の平民は日本の平民になんらの怨恨かある。(中略)

 戦後の足下は一等国の君子となりしにあらずや。貴族は爵位を得しにあらずや。資本家は巨万の富を得しにあらずや。しかしてみずから鉄砲をとりて戦えし平民の子は戦場の露と消え、あるいは傷けられ、あるいは捕虜となり幸いにして帰りし者は、重税を課せられ、数十億の国債を荷なえてなお飢餓と戦えつつあるにあらずや。見よ、足下および足下の周囲なる権力階級は失うところなくして、得るところ大なるを見よ。平民階級は失うところ大にして得るところ一もなきを。(中略)

 ここにおいて吾人は断言す。足下は吾人の敵なるを、自由の敵なるを。しかして足下が自由論者に向いて挑戦したる行動なりと。よししからば吾人にもまた吾人の覚悟あり。吾人いたずらに暴を好向ものにあらず。しかれども暴をもって圧制する時には、暴をもって反抗すべし。

 しかり、吾人は最後の血滴をそそがんまでも、足下に反抗し、現在の秩序に逆らいて反抗すべし。遊説や扇動のごとき緩慢なる手段を止めて、すべからく暗殺を実行し、間諜者、圧制者は、すべて、その人の、いかなる位置にあるを問わず、尽くこれを謀殺すべし。 これらを単純なる紙上の空論と誤認するなかれ。暗殺主義は今や露国において最も成功しつつあり。仏国においてもまた成功したりき。………  睦仁君足下。憐なる睦仁君足下。足下の命や且夕にせまれり。爆裂弾は足下の周囲にありて、まさに破裂せんとしつつあり。さらば足下よ。

1907年11月3日 足下の誕生日 無政府党暗殺主義者」

 内容は天皇の神格を歴史的に否定し、侵略と奴隷使役を繰り返してきた一族の末裔にすぎないこと。現在も日本人民は奴隷道徳のもとに支配されている。人間として自由を求めるのは当然である。その自由を訴える新聞、雑誌記者、労働者が投獄され、日本社会党も解散を命じられた、という主張である。

 国家権力の中枢に位置していた山県有朋はタイミングを計り「赤旗事件」直後、天皇ムツヒトに『ザ・テロリズム』を発行した社会革命党の存在を伝え、国内の社会主義者と結びついていると語った。その結果が大杉栄、堺利彦、山川均らに対する一年から二年半の禁錮、重刑攻撃につながり社会主義者の活動が封じこめられた。

 1902年『近世無政府主義 、1903年『社会主義神髄 、1908年『麺麭の略取』の出版と社会主義、無政府主義の纏まった文献がようやく広まった時代である。それに伴って日本という国の政治体制を分析していった場合、天皇一族の存在が歴史的、国家論の視点から検証され始めたのである。

 前出、その天皇の存在に対する歴史認識から、東大を追われた久米邦武の『日本古代史』も大きな役割を果たしている。宮下は幸徳、森近らの平民社との交流、内山愚堂の『無政府共産』から天皇観の影響を受け学び、天皇の存在が労働者、小作人、戦争に駆り出される人々を苦しめている元凶だと認識したのである。

 宮下が使用していた1908年の市販の日記帳には皇室欄が付録として付いていた。そこに宮下の書き込みが残されている。

〈皇    室〉 寄生虫ノ集合体 革命ノ時ハ皆殺ス
〈皇    族〉 寄生虫ノ集合体 革命ノ時ハ殺ス可者
〈御歴 代表〉 寄生虫ノ経歴表
〈陸軍管区表〉 社会ノ害物
〈貨幣明細表〉 新社会ニハ不必要
〈印 紙 税〉 新社会ニハ不必要

 宮下の決意が率直に表現されている。陸軍管区表というのは師団の所在地のことである。反軍の立場、革命時の障害になるということで記したのであろう。

 大府駅での『無政府共産』の配布から数ヶ月を経て1909年の2月には、天皇暗殺の決意が出始めている。自分は命を賭けて革命のための礎になろうと決意したのである。残されている資料を検討する限り、煙山専太郎の『近世無政府主義』からの影響であろうか。

 煙山専太郎は後に早大の教授になる。長男が1971年にエッセイで次のように記している。
 「父の立場はいうまでなくこれ(革命)を謳歌宣伝するものではなく『警世の書』であったのです。………ただ父は、この書  を上辞するに当たり、警保局?の役人から取調べをうけ、無事にパスして公刊できるようになったと申しておりました」。

 煙山専太郎の思想的な立場はわからないが、「警世の書」というのは当局への対応上主張していたのかもしれない。もしくは出版時の予想に反して、無政府主義者に影響を与えたり、宮下太吉の蔵書にもあったということで、「保身」的言辞にならざるを得なかったのであろう。出版当初は余り売れず、幸徳秋水が米国から帰国後、無政府主義の立場を明確にしてから購入され始めたようである。その内容はナロードニキの闘争、無政府主義の理論、ヨーロッパの無政府主義運動史となっている。宮下はロシア皇帝アレキサンドル二世の暗殺場面を天皇ムツヒトへのそれと重ねたのであろうか。

 第4回予審調書は次のように記している。
 「まず爆裂弾を作り、第一に之を天子の馬車に投げつけて、天子も我々と同じく血の出る人間であるということを示したい。自分は、その決心を為して、是よりその計画を行なうべき旨を話しました」。

 1909年2月13日に巣鴨の平民社を訪ね幸徳に語っている。東京に向かう直前には、岡崎の書店で、古本の『国民百科辞典』を見つけ購入。薬品の性質や、火薬の製法を調べ始めている。

 押収された『日記』のメモによると、4月13日 「平民社」にクロポトキン著、幸徳秋水訳『麺麭の略取』を注文。4月18日 『法律と強権』と共に受け取る。来たるべき社会のイメージを掴もうとしているのか。5月の中頃には「ソロリン」という火薬の合剤を調合する方法を把握している。5月25日には平民社から『自由思想』の一号を受け取り、同日幸徳あてに手紙を書いている。幸徳は同志からの通信はそのつど処分しているので現物は残されていないが、宮下がその主旨を供述している。「研究によって爆裂弾の調合が判った。主義のために斃れる」。

 5月27日、28日には『自由思想』一号を再び受け取る。同、5月28日には菅野スガより「会って話したい」との通信が届く。6月6日には千駄ヶ谷に移っていた平民社を訪ねる」。

 宮下の予審での第21回調書が残されている。
 「私は、幸徳、菅野両人に対し、爆薬の調合も判ったから、いよいよ爆裂弾を造って、天子を斃すと申したるに、幸徳も管野も之に同意しました。もっとも、幸徳は自分も一緒に、加わってやると名言しませんでしたが。私に向かって、君は田舎に住まっている人であるから、別に面倒な事もないが、自分らは東京に住し、人に顔をよく知られているから、いよいよ実行する時機が来たら、三ヶ月くらいは、所々、田舎に引っ込み、一時姿を隠しておかねばならぬ。また、その如き、事をやるについては、その理由を書き残しておかないと、世間から狂者の所為の様に思わる、と言いました。それで、私は無論、同人らは、私と事を共にする考えがあったもの、と思いました」。

 幸徳は、自分自身が参加することは曖昧にしていたが、菅野スガは積極に反応していた。菅野スガ・第二回聴取書には次のように記されている。
 概要「私は元来、無政府共産主義者の中でも、過激なる思想を懷いておりましたが、とうてい温和なる手段で、主義を伝道するなとは手ぬるい事であると考え、寧ろこの際、暴動もしくは革命を起こし、暗殺等も盛んにやって、人心を覚醒せなければ駄目であるから、出獄後は、この目的のために活動する考えを起こしたのであります」。
 「6月、宮下と前相談した中に、私からこの計画をやる二人、新村忠雄・古河力作の両人は、予って熱心なる主義者で、最もしっかりして居るから、この両人も、入れる様に相談致しました」。

 この6月の平民社での話し合い以降、宮下の活動は爆裂弾の材料集めと製造に集中して行く。7月5日 甲府の薬屋で、塩酸カリ九百 入手。7月10日 鶏冠石、入手依頼の手紙を亀崎の知人に出す。7月19日 塩酸カリ、入手依頼の手紙を新宮の新村に出す。7月31日 鶏冠石千二百 、明科の宮下の下に届く。8月11日 塩酸カリ四百五十 、新宮の新村から届く。11月3日 明科背後の大足山中で爆裂弾を試発させる。

【「中浜鐵」考】
 中浜鐵は幸徳秋水達の処刑から10年程後に、ギロチン社を結成したアナキストである。ギロチン社や周辺のアナキストが関わった銀行員襲撃、爆弾を使用した「事件」の実行行為には加わっていない。しかしながら検事に控訴され、一審の無期懲役から死刑判決を下された。ギロチン社のリーダーと目され報復弾圧を受けたのである。報復の極刑判決の理由は、1922年に訪日していた英国皇太子の暗殺計画や当時の摂政宮、ヒロヒトの爆殺計画を中浜鐵が考えていたことにあるとする論もある。『黒パン党戦言』は爆裂弾の原料の配分比をパンの製造に比喩させている。

 中浜たちギロチン社のメンバーはロシア・ナロードニキの活動を紹介した文献を読み、彼女彼等の爆裂弾を武器にした闘いを参考にしていた。革命を目指す闘いの一つとして爆裂弾の使用を考えていたのである。国家権力によるテロリズムがアナキストに向けられる時、反撃の手段は限られてくるのである。中浜が『黒パン党戦言』を著わしたとき、どのような思いがあったのか。関東大震災の直後に大杉栄、伊藤野枝、社会主義者、朝鮮人、中国人らが虐殺された。わずか十数年前には幸徳、菅野、宮下らが絞首刑というテロリズムにより抹殺されているのである。同志古田大次郎も二週間前に処刑されている。自らもいずれ縊り殺される状況であった。監獄の内からの激烈なメッセージは、自らが為しえなかった革命への決起を獄外の同志に訴えたものか、中浜鐵の叫びが伝わってくる。

 1926.4月、処刑され辞世の歌を残した。「弥生空 魏櫓沈高く 霞み往く 黒蝶ぞ我 散る花に舞う」。




(私論.私見)