-
1位
飛露喜 (ひろき)
福島 | 廣木酒造本店
評価
4.10点 ( 282件 )
通販価格帯:5,750円〜 16,325円
会津坂下町、越後街道沿いにある廣木酒造本店は、古くから「泉川」の銘柄で親しまれてきた。現社長の廣木健司さんが家業を継ぎ、1999年に世に送り出した新ブランド「飛露喜」(ひろき)は瞬く間に日本酒界を席巻。甘み、旨み、香りが三位一体となった、いつ飲んでも旨いオールマイティな酒。スタンダードな一本は・・・ (もっと見る)「飛露喜」おすすめ口コミ
-
飛露喜 純米大吟醸 最も入手が容易にできる飛露喜 本当は一升瓶のがほしいんですけどね。し...
by 祐次 ★ 4.5 2018年12月5日 -
飛露喜純米吟醸黒ラベル 控えめな甘味と十二分な米の旨味が凄い! まさしく人生の大一...
by Takashi Rikukawa ★ 5.0 2018年12月1日 -
飛露喜 純米大吟醸 生詰 なんとなく日頃の頑張りに乾杯!ってことで、開栓しました。J...
by はるっぺ ★ 4.5 2018年11月30日
-
-
2位
写楽(寫樂) (しゃらく)
福島 | 宮泉銘醸
評価
4.07点 ( 767件 )
通販価格帯:1,980円〜 24,840円
福島の酒を代表する銘柄。福島県は東日本大震災後の2013年から3年連続で全国新酒鑑評会の都道府県別金賞一位を獲得するなど、生産者の努力を背景に高品質の酒を生み出す地である。フレッシュで鮮度のいい酒でありながら、骨格がしっかりとした酒、それが冩楽だ。ふな口からの酒をそのまま送り出すイメージを大切・・・ (もっと見る)「写楽(寫樂)」おすすめ口コミ
-
写楽 純米 初しぼり ほのかな甘い香りと酸味を感じつつとてもジューシーな飲み口 初し...
by ささぼー ★ 4.0 2018年12月7日 -
冩楽 純米吟醸 おりがらみ 和梨を感じる香りに甘旨酸苦のバランスが好みだ(^^) ...
by ビビ助 ★ 4.0 2018年12月7日 -
写楽 純米吟醸 吉川山田錦 開栓初日。 香りは東条より無くて微かに感じる程度。...
by sonoryu ★ 3.5 2018年12月6日
-
-
3位
会津中将 (あいづちゅうじょう)
福島 | 鶴乃江酒造
評価
3.80点 ( 117件 )
通販価格帯:1,188円〜 11,000円
寛政6年(1794)創業。会津藩御用頭取を務めた永宝屋一族で、当主は代々、平八郎を襲名。昭和52年に藩祖保科正之(徳川家光の弟)の官位にちなみ「会津中将」を発表。搾りには昔ながらの槽を使い、伝統的な製法で細やかな配慮のもとで醸される酒は、冷やでよし、燗でよし、米の優しい旨みを感じる会津らしい一・・・ (もっと見る)「会津中将」おすすめ口コミ
-
会津中将 純米吟醸 夢の香 数年前に居酒屋で飲んでから好きになった銘柄です。 飲み...
by せと ★ 5.0 2018年11月18日 -
会津中将 純米 生詰
by 青柳 ★ 3.5 2018年11月17日 -
初めての会津中将 一合しか飲めないので天明と迷いましたが今日はこちらに。 福島...
by abelkun ★ 3.5 2018年11月16日
-
-
4位
ロ万 (ろまん)
福島 | 花泉酒造
評価
3.79点 ( 188件 )
通販価格帯:1,470円〜 5,745円
使用米はすべて地元・南会津郡産で、原料米は福島で開発された酒造好適米・夢の香や、地元産の五百万石を使用。酵母も福島県開発のうつくしま夢酵母を使用するなど、県産にこだわっている。新ブランド「ロ万シリーズ」は、名水「高清水」を仕込み水として、伝統技法のもち米4段仕込みで醸している。「かすみロ万 純・・・ (もっと見る)「ロ万」おすすめ口コミ
-
純米吟醸(ブレンド) 裏バージョン 色んな「ロ万」がブレンドされてるそうですね(´∀...
by スズ生酛 ★ 3.5 2018年12月3日 -
うすにごり、ジューシーで旨かった。
by おきさん ★ 4.5 2018年12月3日 -
かすみロ万を半年寝かせた、しもふりロ万。 メロンの様なジューシーな香。 折りを絡めて、...
by pochi ★ 4.0 2018年12月2日
-
-
5位
自然郷 (しぜんごう)
福島 | 大木代吉本店
評価
3.77点 ( 62件 )
通販価格帯:1,175円〜 10,486円
1974年(昭和49年)より有機栽培米での純米酒造りを行ない、翌75年には「良い食品を作る会」の創立会員になるなど、銘柄にもあるように自然、安全、純粋さをコンセプトに掲げてきた酒蔵である。 「自然郷」銘柄の製品は発売以来、米の醇味を感じるコクのある風味を主体にしてきたが、東日本大震災で蔵を立・・・ (もっと見る)「自然郷」おすすめ口コミ
-
純米吟醸自然郷 SEVEN 荒走り 無濾過原酒 前に純米を飲んで、他のものも期待大だった...
by 祥へい ★ 4.0 2018年12月5日 -
無濾過無加水で仕上げているようで、発砲感の無い風の森って感じがします。室温でそのまま飲みま...
by Takayuki Hakozaki ★ 3.5 2018年11月30日 -
自然郷BIO特別純米頂きます。冷やです。香りあまり感じない。若干酸っぱい白ワインのような感...
by Takashikawa ★ 4.5 2018年11月23日
-
-
6位
天明 (てんめい)
福島 | 曙酒造
評価
3.73点 ( 146件 )
通販価格帯:1,314円〜 6,642円
会津坂下にあり、3代続けて女性が蔵元という時期もあったという珍しい酒蔵。2011年の東日本大震災では母屋全壊などの被害があったものの、すぐに酒造りを再開。「ハート天明」は売り上げの一部を義援金にするなど、復興に努めた。やわらかな酒質の優しい味わいの酒ながら、旨みと酸のバランスがいい。「天明 純・・・ (もっと見る)「天明」おすすめ口コミ
-
天明 中取り零号 おりをあげないまま飲んだほうがおいしかったです
by もこもこの剣士 ★ 3.5 2018年12月8日 -
天明 中取り零号 新酒一発目。 しっかりオリを絡めて頂きます! ふわっと香りまし...
by がりくそん39 ★ 4.5 2018年12月2日 -
純米吟醸 黒 綺麗な甘味が口内で広がって徐々に落ち着いていく。変なくどさはない。ただ、甘...
by ミユヒロ ★ 4.0 2018年11月23日
-
-
7位
にいだしぜんしゅ (にいだしぜんしゅ)
-
8位
廣戸川 (ひろとがわ)
福島 | 松崎酒造店
評価
3.71点 ( 97件 )
通販価格帯:1,296円〜 6,377円
「全国新酒鑑評会」では6年連続で金賞受賞場数第一位にある福島県。すっかり吟醸産地として定着した感があるが、若手蔵元の台頭がめざましいことでも評価が高まっている。その中でも今一番の注目株といえるのが、2018年で8造り目を迎える蔵元杜氏・松崎祐行氏だ。 福島県が開発した「夢の香(かおり)」で・・・ (もっと見る)「廣戸川」おすすめ口コミ
-
廣戸川 純米吟醸 雄町 立ち香はやや甘く香りますが、強くはないです。 ファース...
by 金欠学生 ★ 4.5 2018年12月4日 -
廣戸川 純米吟醸 精米50% アルコール16度 香りは余り香りません。 味わいは...
by フルやん ★ 3.5 2018年12月4日 -
特別純米。軽い甘味と中程度の酸味苦味のアタック。柔らかく潤いある軽い口当たりからシャープな...
by もびい ★ 3.5 2018年11月26日
-
-
9位
一歩己 (いぶき)
福島 | 豊国酒造
評価
3.69点 ( 58件 )
通販価格帯:1,690円〜 8,640円
阿武隈山系の伏流水を用いて醸し上げる、やわらかい飲み口の旨口タイプに一貫した特徴がある。2012年(平成24年)には「南部杜氏自醸酒鑑評会」での首席(第一位)入賞をはじめ、「全国新酒鑑評会」や仙台国税局の「東北清酒鑑評会」など、各種鑑評会では上位入賞を果たす実力派である。 「東豊国」を主力銘・・・ (もっと見る)「一歩己」おすすめ口コミ
-
一歩己の純米酒、初めて飲む銘柄です。 若草色のラベルにリラックスさせられて、なんとも目を...
by masamasamune ★ 4.5 2018年12月2日 -
一歩己 純米吟醸 気になっていたお酒。常温でいただきました。 ほんのり甘いのですが...
by はるっぺ ★ 4.0 2018年11月22日 -
酒米は記載無し。 近頃SNSでやたら見かけるようになりました。これからブレイクしそうな匂...
by Takayuki Hakozaki ★ 3.5 2018年11月20日
-
-
10位
笹正宗 (ささまさむね)
-
11位
奈良萬 (ならまん)
福島 | 夢心酒造
評価
3.67点 ( 111件 )
通販価格帯:1,295円〜 15,800円
酒米は全量地元農家と契約栽培する低農薬の「五百万石」、仕込み水は飯豊山の伏流水、酵母は福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用し「喜多方の蔵にしかできない酒」をコンセプトに酒づくりをしている。米やグリーンアスパラをはじめとする特産品豊富な喜多方らしく香りは控えめ、味わいは全体のバランスがよく・・・ (もっと見る)「奈良萬」おすすめ口コミ
-
奈良萬 純米 ひやおろし 結構どっしりしています旨甘渋で、すーっと切れていきます。
by Koebi ★ 3.5 2018年11月12日 -
奈良萬は活性のイメージでしたが、どっしりでした。ぬる燗でうまし。
by dilla8238 ★ 3.5 2018年10月31日 -
今宵はおでん。トマトにレタス などなど。静かな酒を選択。するりといける軽いに呑み口。酒より...
by hiko99n ★ 3.5 2018年10月25日
-
-
11位
大七 (だいしち)
福島 | 大七酒造
評価
3.67点 ( 107件 )
通販価格帯:1,080円〜 55,000円
全商品を生もと造りで醸造することで知られる260余年の歴史を誇る蔵元。原料米は、独自に開発した超扁平精米技術により磨かれ、酒米の持つ潜在力を引き出すなど、研究にも余念がない。仕込み水は安達太良山麓からの伏流水で中硬水。「大七 生もと 純米酒」は白桃のような上品な香りと、豊かなコクと旨み、酸味が・・・ (もっと見る)「大七」おすすめ口コミ
-
続いて 大七。これは芳醇な呑み口。刺身から ぼたん・きのこ鍋に移ったゆえ、深みのある酒と良...
by hiko99n ★ 4.0 2018年11月28日 -
2014/2
by 酒酔猫 ★ 3.5 2018年11月8日 -
生詰めの純米酒です。 燗にしても旨いらしい。
by たけ ★ 4.0 2018年10月27日
-
-
11位
山の井 (やまのい)
福島 | 会津酒造
評価
3.67点 ( 55件 )
通販価格帯:1,404円〜 4,104円
創業は元禄年間(1688?1704年)。歴史ある江戸時代の土蔵で酒造りを行っている。仕込み水はミネラルが多く含まれているまろやかな口当たりの超軟水の地下水を使用。「毎年、自由な発想で酒を造る」をコンセプトに、若き蔵元杜氏、渡部景大さんが綺麗でやさしい酒質を目指している。「山の井 純米」は、マス・・・ (もっと見る)「山の井」おすすめ口コミ
-
山の井 純米大吟醸 雄町 すっとした呑み口 米の優しい甘さが口いっぱいに広がります...
by ダイナマイト四国 ★ 4.0 2018年11月23日 -
ラベルも瓶も真っ黒 山の井 黒 純米大吟醸、純米吟醸、純米をブレンドしたらしい...
by abelkun ★ 4.0 2018年11月8日 -
山の井 黒 秋 福島県に住んでいますが、初山の井です。口に含んだ瞬間は甘めに感じます...
by nabezou ★ 4.0 2018年10月27日
-
-
14位
会津宮泉 (あいづみやいずみ)
-
15位
泉川 (いずみかわ)
-
16位
穏 (おだやか)
-
17位
十ロ万 (とろまん)
-
18位
楽器正宗 (がっきまさむね)
-
19位
会津娘 (あいづむすめ)
福島 | 高橋庄作酒造店
評価
3.54点 ( 72件 )
通販価格帯:1,296円〜 4,320円
土地の人がその土地の手法で、その土地の米と自ら作り上げる「土産土法」の酒造りをモットーとする会津若松市の酒蔵。地元会津産の五百万石や兵庫・吉川と東条の山田錦、雄町などで醸す酒は、優しい味わいが魅力。定番として親しまれる「会津娘 純米酒」は米の旨みがしっかりと広がる仕上がりで、飲み飽きない。会津・・・ (もっと見る)「会津娘」おすすめ口コミ
-
芳醸純米 にごり 少し前に芳醸純米シリーズの上澄みを呑みました。 そのにごりが出...
by abelkun ★ 3.5 2018年11月23日 -
会津娘 春泥 珍しく外でいただきました。 こちらの酒蔵は周辺が田んぼ 田んぼの...
by abelkun ★ 3.5 2018年11月16日 -
雄町の純米吟醸。香りは梨系です。ひと口目からバランスの取れた辛味がちの旨口。秋の味覚に合い...
by maxmorick ★ 4.0 2018年11月12日
-
-
20位
風が吹く (かぜがふく)
福島 | 白井酒造店
評価
3.51点 ( 31件 )
通販価格帯:1,404円〜 3,240円
蔵は会津盆地の西南部にあり、明神ケ岳の伏流水を仕込み水にしている。「風が吹く」は地元の農業法人「自然農法 無の会」のメンバーが栽培する有機栽培の五百万石を使用。速醸仕込みのフルーティでピュアな美味しさと、山廃仕込みのコクの深さとキレの2種類が楽しめる。「風が吹く 青 中取り山廃純米生酒」は福島・・・ (もっと見る)「風が吹く」おすすめ口コミ
-
友達の奥さんが蔵で働いていると聞いて買ってみました。想像を超える美味さにビックリ!会津の酒...
by 祐次 ★ 4.0 2018年12月1日 -
さらっさら!ボジョレー解禁ッ的な軽さ。食前にぴったりです。ぐびぐびいけちゃうので注意。
by おみち ★ 4.0 2018年11月18日 -
特別純米生酒 風が吹く まったり奥行きがあり、食前に味わいたい 逸品です。
by ny_aoj ★ 4.0 2018年11月4日
-
-
磐城壽 (いわきことぶき)
福島 | 鈴木酒造店
評価
3.50点 ( 63件 )
通販価格帯:1,029円〜 10,000円
福島県の浪江町で江戸末期創業の蔵元は、東日本大震災の津波で酒蔵のすべてを流され、原発事故で避難。県の試験場に預けていた酵母をもとに、山形県長井市で再び酒造りを行っている。仕込み水はブナ林が広がる水源地に降った雪からなる、地内に沸く井水で、綺麗な輪郭のある軟水。「磐城壽 山廃純米原酒 赤ラベル2・・・ (もっと見る)「磐城壽」おすすめ口コミ
-
磐城壽 純米生原酒 「雄町」「6号酵母」「生原酒」気になるワードが… で、購入(^...
by ビビ助 ★ 4.0 2018年12月4日 -
初めての銘柄、磐城壽。秋にリリースされるひやおろし的なお酒、赤ラベルです。 クラシックな...
by masamasamune ★ 4.0 2018年11月8日 -
アカガネ 昨年10月に飲みました。 初めての熟成酒、昨年酒屋さんに好みを伝えて選んで...
by おんちゃん ★ 3.5 2018年11月4日
-
-
一ロ万 (ひとろまん)
-
辰泉 (たついずみ)
-
からはし (からはし)
-
夢心 (ゆめごころ)
福島 | 夢心酒造
評価
3.46点 ( 11件 )
通販価格帯:918円〜 85,460円
「奈良萬」とともに、夢心酒造の看板銘柄である「夢心」。喜多方に広大な敷地を持つ酒蔵で、伝統的な技法を駆使しながら、近代的な設備のもとで、酒造りを行っている。「夢心」の由来は、酒造りの秘伝を教えられた夢のお告げから命名。原料米は五百万石、夢の香、千代錦。酵母は吟醸クラスはうつくしま夢酵母で醸して・・・ (もっと見る)「夢心」おすすめ口コミ
-
飲み口が柔らかく口当たりが優しい。 キレざすくないからついついピッチが早くなるお酒ですね...
by 白樺太郎 ★ 3.5 2018年9月18日 -
夢心 純米おりがらみ生原酒 上澄みだけと混ぜたの呑み比べしたら俄然混ぜた方が美味しか...
by abelkun ★ 3.5 2018年6月27日 -
会津に泊まりに来て、スーパーで買ったお酒 久しぶりに当たり 微発泡でほんのり甘みがあり...
by harutaka ★ 4.5 2018年6月24日
-
-
奥の松 (おくのまつ)
福島 | 奥の松酒造
評価
3.38点 ( 41件 )
通販価格帯:950円〜 16,200円
享保元年 (1716年)創業の奥の松酒造は、”毎晩飲める吟醸酒”をテーマに、手頃な価格でおいしい商品を提供できる地酒蔵であることに注力している。その品質の良さは、全国新酒鑑評会10年連続金賞受賞、2017年東北清酒鑑評会 最優秀賞受賞、そしてIWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)201・・・ (もっと見る)「奥の松」おすすめ口コミ
-
氷熟にごり原酒 甘みと酸味のバランス良し。 飲みやすいお酒です。 蔵にて購入(20...
by おんちゃん ★ 3.5 2018年11月4日 -
おでんと日本酒、テッパンの組み合わせ。やっぱ純米が好きだ~。 日本酒度/±0 アル...
by michi♭ ★ 4.0 2018年11月2日 -
IWC2018チャンピオン酒を取った奥の松 あだたら吟醸は吟醸酒を感じさせない飲み口良さ...
by ざわざわ ★ 4.0 2018年9月23日
-
-
会津ほまれ (あいづほまれ)
-
国権 (こっけん)
-
弥右衛門(彌右衛門) (やうえもん)
-
花泉 (はないずみ)
-
あぶくま (あぶくま)
-
開運生粋左馬 (かいうんきっすいひだりうま)
-
石背 (いわせ)
福島 | 松崎酒造店
評価
3.30点 ( 11件 )
通販価格帯:2,484円〜
新酒鑑評会などで高い評価を受ける「廣戸川」を輩出する福島の松崎酒造店の酒で、「純米酒 石背」は地元産のコシヒカリを原料米に造られている。とても飯米ベースとは思えない魅力あふれる味わいで、白桃やリンゴを思わせる吟醸香があり、爽やかな甘みとなめらかな舌触り。さらに洗練された後味もあり、純米吟醸のク・・・ (もっと見る)「石背」おすすめ口コミ
-
お店で頂いた以来数ヶ月ぶりの再会。やっぱり美味しいお酒です。この金額でこのスペックは素晴ら...
by Takashikawa ★ 4.0 2018年6月17日 -
今回は福島県の「季の里天栄」で購入した純米酒「石背(いわせ)」。名前の由来は酒蔵のある岩瀬...
by float ★ 4.0 2017年11月15日 -
石背 純米酒 廣戸川の銘柄で有名な、尚且つ6年連続全国新酒鑑評会金賞受賞の松崎酒造店が醸...
by ★モスキート★ ★ 3.5 2017年5月18日
-
-
人気一 (にんきいち)
-
儀兵衛 (ぎへえ)
-
豊国 (とよくに)
-
末廣 (すえひろ)
-
七ロ万 (ななろまん)
-
豊久仁 (とよくに)
-
永寶屋 (えいほうや)
-
会津(會津) (あいづ)
-
ばんげぼんげ (ばんげぼんげ)
-
金寶自然酒 (きんぽうしぜんしゅ)
-
ゆり (ゆり)
-
金寶 (きんぽう)
-
名倉山 (なくらやま)
-
金水晶 (きんすいしょう)
福島 | 金水晶酒造店
評価
3.21点 ( 4件 )
通販価格帯:637円〜 6,999円
「金水晶」おすすめ口コミ
-
気になっていてやっと飲めました。冷やで頂きましたが、濃厚な昔からの日本酒という感じで、もう...
by Takashikawa ★ 3.5 2018年7月4日 -
軽快な飲み口、旨味がありながらもスッキリしている、アルコールは13度と低めで飲みやすい。
by Kazuhiro Yamaki ★ 4.0 2018年3月4日 -
口当たりが良く、その後旨味が広がりスッと消え美味しいです。ゴクゴク飲めそうなので自制しない...
by Kazuhiro Yamaki ★ 4.0 2018年1月2日
-
-
ゆめのかおり (ゆめのかおり)
福島 | 末廣酒造
評価
3.21点 ( 2件 )
通販価格帯:2,200円〜 2,239円
「ゆめのかおり」おすすめ口コミ
-
末廣酒造の、ゆめのかおり純米大吟醸を飲みました! 結構、好きな味。香りが良く、適度に甘く...
by モコモコ ★ 4.0 2017年5月4日
-
-
央 (おう)
-
だぢゅー (だぢゅー)
福島 | 花泉酒造
評価
3.19点 ( 7件 )