沖縄編 |
(最新見直し2014.9.21日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
沖縄地方の史跡、温泉篇。 2009.2.9日 れんだいこ拝 |
沖縄は九州地方に編入されているが、ここでは独立して扱う。沖縄の温泉で詣でたところは次の通り。 飛行機で那覇空港着。公設市場で食事をして首里城見学。ひめゆりの搭、墓碑史跡見学、南端の王子**へ行き、マングースとコブラのショーを見た。マングースの素早さがコブラを上回っていた。ハブとはしないのかと問うと両者相撃ちになり危険性が高いと云うことだった。確か二泊した。沖縄のド真ん中を米軍の嘉手納基地が占めており、どうもこうもならんと思った。次は石垣島、西表島等の離島へも行ってみたいと思った。 2014.9月、二度目の沖縄旅行。飛行機で那覇空港着。美ら海水族館、恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイ泊。万座毛、琉球村、世界遺産の座喜味城跡、那覇のアパホテル那覇泊。夕食までの合間を縫って那覇囲碁会館へ行き、「どれぐらい打たれますか」と云われ、渋く「6段」と云いたかったのを控えめに「5段です」と云ったところ、席亭が「では2目置きください」で打ち完勝した。ガンガラーの谷。ここで港川原人の話を聞いた。世界遺産の首里城。 |
(私論.私見)