北海道編 |
(最新見直し2009.2.9日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
北海道地方の温泉、旅館紀行篇。れんだいこは一度行ったことがある。 2009.2.9日 れんだいこ拝 |
北海道地方は、道南、道央、道東、道西に分かれる。この地方の温泉、旅館で詣でたところは次の通り。 去る日の行程。11月中旬、7名で新千歳空港着。初めて飛行機に乗る者も居り、恐がって、それをおちょくったりして面白かった。昼過ぎ、札幌に入る。ススキノ界隈周遊。同行の連れに知人の税理士さんが居り、彼の案内で食事する。お上も面白く料理もおいしかった。夕方過ぎ、バスの迎えで小樽へ向かいノルトホテルに泊まる。ここは屋上のレストランで夜景を見るべきだった。後で気づいた。早朝、運河沿いを散策。小林多喜二記念館、石原裕次郎記念館、市場を経て登別に向かう。ついでに小樽駅を見ればよかったが行かなかったのが悔やまれる。石原裕次郎記念館の入舘料がバカ高かった。行っただけのことはあったが。 中山峠の雪道を越える。ひんやりと爽やかで絶景だった。洞爺湖、昭和新山。あんまり形は良くなかったなぁ。クマ牧場。クマが身振り手振りで人間の知性と通じるのに驚いた。アイヌ村。アイヌ語を教えてもらった。ピリカが星だといことだけ覚えている。登別グランドホテルに泊まる。登別グランドホテルは可もなく不可もなしと云う感じか。料理は北海道料理に舌鼓しようとしていたので期待外れだった。グランドホテルの宿命かも知れない。外へ出向いて散策すれば良かったと後で反省する。でも寒かったからな。翌日帰路に向かう。 これが唯一の北海道旅行となっている。いつか、函館、霧の摩周湖、知床、網走刑務所、流氷を見て釧路辺りも行ってみたい。本格的なアイヌ村があるのなら行ってみたい。千島列島にも足を運んでみたい。 学生時代、同じアパートに住む旭川市出身の君から男爵イモをいただいた。ジャガイモがあんなにおいしいことを初めて知った。彼女今頃どうしてる。 |
(私論.私見)