若鷲の歌

 (最新見直し2011.03.15日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、日本の名歌、音楽論その他を確認しておく。

 2011.03.15日 れんだいこ拝


若鷲の歌
 作詞:西條八十、作曲:古関裕而
一番、 若い血潮(ちしほ)の豫科練(よくわれん)の
 七つ釦(ぼたん)は櫻に錨(いかり)
 今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にや
 でかい希望の雲が湧く

二番、 える元氣な豫科練の
 腕は鐵(くろがね)心は火玉
 さつと巣立てば荒海越えて
 行くぞ敵陣毆り込み

三番、 仰ぐ先輩豫科練の
 手柄聞く度(たび)血潮が疼(うづ)く
 ぐんと練れ練れ攻撃精神
 大和魂にや敵は無い

四番、 生命(いのち)惜しまぬ豫科練の
 意氣の翼は勝利の翼
 見事轟沈した敵艦を
 母へ寫眞(しやしん)で送りたい
 海軍飛行予科練習生募集のための映画『決戦の大空へ』の挿入歌として作られた。曲は2つの候補から練習生に直接選んでもらい、歌詞は作詞者が直接予科練を見学して作ったという。悲壮ながらも飛行兵への希望と意欲を湧かせ、大ヒットを記録した。今なお愛唱され続けており、前述の映画の作中にも登場した土浦第一高等学校では応援歌の一つだった事もある。


 



(私論.私見)