JASRACの歴代理事長及び役員考

 更新日/2017(平成29).7.14日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 利権集団の巣窟と化したJASRACの役員の変遷を確認しておく。ところが資料が意図的としか考えられないが公開されていない為不明である。判明次第書き付けていくことにする。それにしても、ジャスラックは何の為にこの種の資料を公開しないのであろう。

 2008.5.18日 2008.12.9日再編集 れんだいこ拝


【歴代会長、理事長一覧】
 ジャスラック歴代会長、理事長変遷史を遺しておこうと思うが、不明。でてこない。
年度 会長 理事長
水野錬太郎(政治家)
大日本音楽著作権協会(後のJASRAC)の初代会長に就任。
日本の内務官僚、政治家。勲等は勲一等。内務大臣、朝鮮総督府政務総監、文部大臣、貴族院議員などを歴任した。

石本美由紀

1948 中山晋平(1948年~
日本の作曲家。多くの傑作といわれる童謡・流行歌・新民謡などを残した。作品は多岐にわたり、学校の校歌・社歌等などを含め中山の作品と判明しているだけで1770曲ある。
1953 西條八十(1953年1965年
日本の詩人、作詞家、仏文学者。
長男の西條八束は陸水学者。長女の三井ふたばこ(西條嫩子)も詩人。孫の西條八兄はエレキギター製作者。
1965 堀内敬三1965年
日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。「あやしいぞ」をもじった安谷 鎮雄という筆名もある。
1971 サトウハチロー1971年~)
日本の詩人、童謡作詞家、作家。本名は佐藤 八郎(さとう はちろう)。多くの別名を用いており、陸奥速男、山野三郎、玉川映二、星野貞志、清水操六、清水士郎、清水洋一郎、並木せんざ、江川真夫、熱田房夫、倉仲佳人、倉仲房雄、などがある。旧制早稲田中学校(現早稲田中学校・高等学校)中退。作家の佐藤愛子は異母妹にあたる。「リンゴの唄」の作詞者として知られる。
1974 古賀政男1974年~)
昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位・勲三等・瑞宝章・紫綬褒章。明治大学(旧制)商学部卒業。本名、古賀正夫。
1977 勝承夫(よしお、1977年~1980年
東京市四谷区出身の詩人。元日本音楽著作権協会会長。元東洋大学理事長。
1980 服部良一1980年~)
日本の作曲家、編曲家。また作詞家として村雨 まさを(むらさめ まさお)の名がある。大阪府大阪市東住吉区(現・平野区)出身。天王寺区出生。
1989 吉田正(1989.10月~
茨城県日立市出身の国民歌謡作曲家。死後の1998年7月に国民栄誉賞受賞。
10 1994 黛敏郎(1994年~
日本の作曲家。戦後のクラシック音楽、現代音楽界を代表する音楽家の一人として知られる。また、東京藝術大学作曲科講師として後進の育成にもあたった。
なかにし礼
11 1995 遠藤実(1995年~2001年)
戦後歌謡界を代表する作曲家の一人である。東京府東京市向島区に生まれ、杉並区南荻窪1丁目に居住していた。
1999 遠藤実( 加戸守行
1999 遠藤実( 小野清子
12 2001 星野哲郎(2001年~2004年)
日本の作詞家であり、戦後歌謡界を代表する作詞家の一人。山口県大島郡森野村(後に東和町→現・周防大島町)出身で、東京都小金井市に在住していた。各所で「星野哲朗」という表記がされることがあるが、「哲郎」が正しい表記。
13 2004 船村徹(2004年~2010年)
日本の作曲家・歌手。日本音楽著作権協会(JASRAC)名誉会長、日本作曲家協会最高顧問。横綱審議委員会委員。本名は福田 博郎(ふくだ ひろお)。戦後歌謡界を代表する作曲家の一人であり、手掛けた曲は5000曲以上にのぼる。
吉田 茂
2007 船村徹( 加藤衛
2008
14 2010 都倉俊一(2010.8月~2016.3月)
日本のシンガーソングライター、作曲家。東京都出身。シュン・トクラ名義でも活動している。
菅原瑞夫
15 2016 いではく(2016.4月~)
日本の作詞家。日本音楽著作権協会(JASRAC)会長。
長野県南佐久郡南牧村海尻出身。早稲田大学商学部卒業後、全国モーターボート競走会連合会の教官として活動。2009年4月20日、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事として出席した、著作権制度の議論のための文化審議会著作権分科会「基本問題小委員会」第1回会合で、「自家用車で聞くために、消費者はもう1枚同じCDを買うのか」という疑問に対して「当然だと思う」と発言し、消費者から批判が集中した。
浅石道夫

【1994年現在のJASRAC役員一覧】
 
役職  氏名
会長  黛敏郎(←石本美由起)
理事長  なかにし礼

 石本美由起氏がJASRACの理事長の時、77億円という巨額な予算で建てた現在の渋谷区上原の本部ビルに移転することで、本部移転に反対していた作曲家の小林亜星さんとバトルを繰り返し、結局は石本さんはJASRACの理事長を辞職した。その後、今度は文部省出身の加戸守行氏が理事長になり、小林亜星さんはさらに攻撃していた。
【1995年現在のJASRAC役員一覧】
 
役職  氏名
会長  遠藤実
理事長  加戸守行

【2001.10.1日、JASRAC役員一覧】
 JASRACでは3年ごとに正会員により評議員選挙を行うが、今年はその評議員選挙の年にあたり、9月14日に、作詞者(30名)、作曲者(30名)、音楽出版者(15名)計75名の新評議員が決まった。そして本日、新評議員による選挙で会長など以下の役員を選任した。
役職  氏名
会長  星野哲郎(←遠藤実)
理事長
常務理事
常任理事
理事
作詞者  いではく、岡田冨美子、たかたかし、中山大三郎、山田孝雄、湯川れい子の6名
作曲者  三枝成彰、鈴木淳、都倉俊一、服部克久、三木たかし、船村徹の6名
音楽出版者  朝妻一郎(株式会社フジパシフィック音楽出版) 、岸部清(有限会社第一音楽出版) 、木山貢吉(株式会社日音) 、谷口元(株式会社プライム・ディレクション)、秀間修一(株式会社シンコー・ミュージック) 、堀一貴(株式会社ホリプロ)の6名
監事   鈴木邦彦、もず唱平の2名
評議員会議長   湯山昭
評議員会副議長   たなかゆきを
評議員
作詞者
作曲者
音楽出版者

【2004年のJASRAC役員一覧】
 「2004年10月13日 社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)新執行役員決定のお知らせ」。日本音楽著作権協会(JASRAC)は、本日(10月13日)、理事会、評議員会を開催、吉田茂理事長の再任など新執行役員と非常勤委嘱理事、常勤監事 が次のとおり決定いたしました。任期は本日より3年間です。
役職  氏名
会長  船村徹
理事長  吉田 茂
常務理事  加藤 衛、斉藤満雄、泉川 昇樹
常任理事  野木武壽、角山由美、菅原瑞夫、
非常勤委嘱理事  矢内 廣
 松下直子、紋谷暢男、
作詞者  荒木とよひさ、岡田冨美子、たかたかし、山田孝雄、湯川れい子
作曲者  川口 真、三枝成彰、鈴木淳、都倉俊一、平尾昌晃、三木たかし
音楽出版者  朝妻一郎[(株)フジパシフィック音楽出版]、大竹健[(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]、猿田清[(株)日音]、竹内 一[渡辺音楽出版(株)]、堀一貴[(株)ホリプロ]、松井高俊[(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング]
常勤監事  加藤正彦
 伊藤幹翁、大森昭男[(株)オン・アソシエイツ音楽出版]
  湯山昭
  宮中雲子
評議員
作詞者  茜まさお、荒川利夫、荒木とよひさ、有川正沙子、 永六輔、 丘灯至夫、岡田冨美子、小黒恵子、香山美子、さいとう大三、里村龍一、たかたかし、?畠じゅん子、たきのえいじ、たなかゆきを、中山千夏、仁井谷俊也、 野坂昭如、藤田敏雄、巻上公一、丸山圭子、三浦康照、水木れいじ、宮中雲子、もず唱平、山北由希夫、山田孝雄、湯川れい子
作曲者  有馬礼子、伊藤雪彦、江口浩司、大沢浄二、岡千秋、 叶弦大、 川口真、 国吉良一、 桑原研郎、 弦哲也、越部信義、小林亜星、小六禮次郎、三枝成彰、 櫻田誠一、周防義和、すぎやまこういち、 鈴木淳、都倉俊一、 冨田勲、 羽田健太郎、 平尾昌晃 、穂口雄右、 三木たかし、 望月吾郎、湯山昭、 四方章人、 若草恵、 渡辺宙明
音楽出版者  朝妻一郎 [(株)フジパシフィック音楽出版]、 大竹 健 [(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]、 猿田 清 [(株)日音]、 重松英俊 [(株)セブンシーズミュージック]、 是澤宣治 [(株)東海パック]、 竹内 一 [渡辺音楽出版(株)]、 田中紘和 [(株)セントラルミュージック]、 谷口 元 [エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)]、 樋口紀男 [(株)バーニングパブリッシャーズ]、 秀間修一 [(株)シンコーミュージック・エンタテイメント]、 堀 一貴 [(株)ホリプロ] 、松井高俊 [(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング] 、宗像和男 [(株)BMG音楽出版]、 吉岡正敏 [日本テレビ音楽(株)] 
(私論.私見)
 JASRACは、これだけの役員を抱えており、その他全国各地に社員と事務所を抱えている。これら役員は、現行のJASRACの在り方が正当であると思うかどうか返答せよ。その報酬及び給与及びその他経費の内訳を公開せよ。これを曖昧にしたまま独占事業を行うのは不正ではないのか。「著作権者の権利を護りつつ音楽文化の普及発展を目指す」理念の実態が精査されねばならない。

 傍証として、「小野清子氏がJASRAC理事長してた時の年収は、日本道路公団総裁(2,614万円)や日本中央競馬会理事長(3,000万円)を凌ぐ3,565万円であった」なる情報が漏洩している。こうなると、JASRACの利権構造が精査されねばならないであろう。

 2007.2.4日 れんだいこ拝

【2004年のJASRAC役員一覧】
 「2004年10月13日 社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)新執行役員決定のお知らせ」。日本音楽著作権協会(JASRAC)は、本日(10月13日)、理事会、評議員会を開催、吉田茂理事長の再任など新執行役員と非常勤委嘱理事、常勤監事 が次のとおり決定いたしました。任期は本日より3年間です。
役職  氏名
会長  船村徹
理事長  吉田 茂
常務理事  加藤 衛、斉藤満雄、泉川 昇樹
常任理事  野木武壽、角山由美、菅原瑞夫、
非常勤委嘱理事  矢内 廣
常勤監事  加藤正彦

【20**年のJASRAC役員一覧】
 「2004年10月13日 社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)新執行役員決定のお知らせ」。日本音楽著作権協会(JASRAC)は、本日(10月13日)、理事会、評議員会を開催、吉田茂理事長の再任など新執行役員と非常勤委嘱理事、常勤監事 が次のとおり決定いたしました。任期は本日より3年間です。
役職  氏名
会長  船村徹
理事長  吉田 茂
常務理事  加藤 衛、斉藤満雄、泉川 昇樹
常任理事  野木武壽、角山由美、菅原瑞夫、
非常勤委嘱理事  矢内 廣
 松下直子、紋谷暢男、
作詞者  荒木とよひさ、岡田冨美子、たかたかし、山田孝雄、湯川れい子
作曲者  川口 真、三枝成彰、鈴木淳、都倉俊一、平尾昌晃、三木たかし
音楽出版者  朝妻一郎[(株)フジパシフィック音楽出版]、大竹健[(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]、猿田清[(株)日音]、竹内 一[渡辺音楽出版(株)]、堀一貴[(株)ホリプロ]、松井高俊[(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング]
常勤監事  加藤正彦
 伊藤幹翁、大森昭男[(株)オン・アソシエイツ音楽出版]
  湯山昭
  宮中雲子
評議員
作詞者  茜まさお、荒川利夫、荒木とよひさ、有川正沙子、 永六輔、 丘灯至夫、岡田冨美子、小黒恵子、香山美子、さいとう大三、里村龍一、たかたかし、?畠じゅん子、たきのえいじ、たなかゆきを、中山千夏、仁井谷俊也、 野坂昭如、藤田敏雄、巻上公一、丸山圭子、三浦康照、水木れいじ、宮中雲子、もず唱平、山北由希夫、山田孝雄、湯川れい子
作曲者  有馬礼子、伊藤雪彦、江口浩司、大沢浄二、岡千秋、 叶弦大、 川口真、 国吉良一、 桑原研郎、 弦哲也、越部信義、小林亜星、小六禮次郎、三枝成彰、 櫻田誠一、周防義和、すぎやまこういち、 鈴木淳、都倉俊一、 冨田勲、 羽田健太郎、 平尾昌晃 、穂口雄右、 三木たかし、 望月吾郎、湯山昭、 四方章人、 若草恵、 渡辺宙明
音楽出版者  朝妻一郎 [(株)フジパシフィック音楽出版]、 大竹 健 [(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]、 猿田 清 [(株)日音]、 重松英俊 [(株)セブンシーズミュージック]、 是澤宣治 [(株)東海パック]、 竹内 一 [渡辺音楽出版(株)]、 田中紘和 [(株)セントラルミュージック]、 谷口 元 [エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)]、 樋口紀男 [(株)バーニングパブリッシャーズ]、 秀間修一 [(株)シンコーミュージック・エンタテイメント]、 堀 一貴 [(株)ホリプロ] 、松井高俊 [(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング] 、宗像和男 [(株)BMG音楽出版]、 吉岡正敏 [日本テレビ音楽(株)] 

【2007.12.1日-2008.8月現在のJASRAC役員一覧】
 「2007年10月10日 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)新執行役員決定のお知らせ」。
 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、本日(10月10日)、理事会、臨時評議員会を開催し、新
執 行役員と常勤監事を次のとおり決定いたしました。任期は3年間です。
役職  氏名
会長  船村徹
理事長  加藤衛
常務理事  角山由美、菅原瑞夫、野木武壽
常任理事  浅石 道夫、小原 正幸、川上 拓美、近藤 正美
委嘱理事  松下直子、紋谷暢男、矢内廣
理事
作詞者  荒木 とよひさ、いで はく、岡田 冨美子、たか たかし、堀 一貴、
もず 唱平、山田 孝雄
作曲者  川口 真、 小六 禮次郎、三枝 成彰、都倉 俊一、 平尾 昌晃、
三木 たかし
音楽出版者  朝妻 一郎、大竹 健、竹内 一、谷口 元、、恒川 光昭
常勤監事  梅津 裕
監事  さいとう大三、四方章人
評議員会議長   湯川 れい子
評議員会副議長   本田 規[(株)ミュージック・コピーライト・センター
評議員
作詞者
茜 まさお 荒木 とよひさ 有川 正沙子 石原 信一
いで はく 永 六輔 丘 灯至夫 岡田 冨美子
岡本 圭司 片桐 和子 岸田 采子 喜多條 忠
久仁 京介 さとう みかこ 里村 龍一 たか たかし
髙畠 じゅん子 たきの えいじ たなか ゆきを 中山 千夏
仁井谷 俊也 日暮 真三 藤田 敏雄 三浦 康照
水木 れいじ 宮中 雲子 もず 唱平 山北 由希夫
山田 孝雄 湯川 れい子
作曲者
有馬 礼子 安西 史孝 伊藤 雪彦 江口 浩司
大沢 浄二 岡 千秋 叶 弦大 川口 真
弦 哲也 小林 亜星 小六 禮次郎 三枝 成彰
櫻井 順 櫻田 誠一 佐藤 宣彦 すぎやま こういち
千住 明 都倉 俊一 冨田 勲 中村 勝彦
聖川 湧 平尾 昌晃 穂口 雄右 巻上 公一
三木 たかし 望月 吾郎 湯山 昭 横山 太郎
若草 恵 渡辺 俊幸
音楽出版者
朝妻 一郎 [(株)フジパシフィック音楽出版]
新井 健司 [(株)セブンシーズミュージック]
太田 修平 [(株)テレビ東京ミュージック]
大竹 健 [(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]
大山 健 [(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング]
草野 夏矢 [(株)シンコーミュージック・エンタテイメント]
竹内 一 [渡辺音楽出版(株)]
谷口 元 [エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)]
玉井 進一 [(株)セントラルミュージック]
堤 孝夫 [ビクター・ミュージックパブリッシング(株)]
恒川 光昭 [(株)日音]
樋口 紀男 [(株)バーニングパブリッシャーズ]
堀 一貴 [(株)ホリプロ]
本田 規 [(株)ミュージック・コピーライト・センター]
吉岡 正敏 [日本テレビ音楽(株)]

【2009.2.18日現在のJASRAC役員一覧】
 役員名簿(2009年2月18日現在)」を参照する。
役職 勤務形態  氏名
会長 非常勤  船村徹
理事長 常勤  加藤衛
常務理事 常勤  野木武壽角山由美菅原瑞夫
常任理事 常勤  川上拓美小原正幸近藤正美浅石道夫
委嘱理事 非常勤  松下直子、紋谷暢男、矢内廣
理事 非常勤
作詞者(7名)  荒木とよひさ、いではく、岡田冨美子、たかたかし、堀 一貴、
もず唱平、山田孝雄
作曲者(6名)  川口 真、 小六禮次郎、三枝成彰、都倉俊一、 平尾昌晃、
三木 たかし
音楽出版者(5名)  朝妻一郎、大竹 健、竹内一、谷口 元、恒川 光昭
常勤監事 常勤  渡辺誠(常勤)
監事 非常勤  さいとう大三、四方章人
評議員会議長 非常勤   湯川 れい子
評議員会副議長 非常勤   本田 規[(株)ミュージック・コピーライト・センター
評議員 非常勤
作詞者(30名)
茜 まさお 荒木 とよひさ 有川 正沙子 石原 信一 いで はく
永 六輔 丘 灯至夫 岡田 冨美子 岡本 圭司 片桐 和子
岸田 采子 喜多條 忠 久仁 京介 さとう みかこ 里村 龍一
たか たかし 髙畠 じゅん子 たきの えいじ たなか ゆきを 中山 千夏
仁井谷 俊也 日暮 真三 藤田 敏雄 三浦 康照 水木 れいじ
宮中 雲子 もず 唱平 山北 由希夫 山田 孝雄 湯川 れい子
作曲者(30名)
有馬 礼子 安西 史孝 伊藤 雪彦 江口 浩司 大沢 浄二
岡 千秋 叶 弦大 川口 真 弦 哲也 小林 亜星
小六 禮次郎 三枝 成彰 櫻井 順 櫻田 誠一 佐藤 宣彦
すぎやま こういち 千住 明 都倉 俊一 冨田 勲 中村 勝彦
聖川 湧 平尾 昌晃 穂口 雄右 巻上 公一 三木 たかし
望月 吾郎 湯山 昭 横山 太郎 若草 恵 渡辺 俊幸
音楽出版者(15名)
朝妻 一郎 [(株)フジパシフィック音楽出版]
新井 健司 [(株)セブンシーズミュージック]
太田 修平 [(株)テレビ東京ミュージック]
大竹 健 [(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]
大山 健 [(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング]
草野 夏矢 [(株)シンコーミュージック・エンタテイメント]
竹内 一 [渡辺音楽出版(株)]
谷口 元 [エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)]
玉井 進一 [(株)セントラルミュージック]
堤 孝夫 [ビクター・ミュージックパブリッシング(株)]
恒川 光昭 [(株)日音]
樋口 紀男 [(株)バーニングパブリッシャーズ]
堀 一貴 [(株)ホリプロ]
本田 規 [(株)ミュージック・コピーライト・センター]
吉岡 正敏 [日本テレビ音楽(株)]

【2010.2.18日現在のJASRAC役員一覧】
 「2010年9月30日 一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)新役員決定のお知らせ」。
 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、昨日(9月29日)、臨時社員総会、臨時理事会を開催し、新役員を次のとおり決定しました。任期は、2012年6月の定時社員総会終結時までです。
役員名簿(2009年2月18日現在)」を参照する。
役職 勤務形態  氏名
会長 非常勤  船村徹
理事長 常勤  菅原 瑞夫
常務理事 常勤  野木武壽近藤正美、渡辺 誠
常任理事 常勤  小原正幸浅石道夫、北田*也、大橋健三
外部理事      苗村 憲司、松下 直子、宮武 久佳、紋谷 暢男  
作詞者(7名)  秋元 康、 荒木 とよひさ、いで はく、岡田 冨美子、喜多條 
忠、水木れいじ
作曲者(6名)  岡 千秋、川口 真、弦 哲也、三枝 成彰、千住 明、平尾 昌晃
音楽出版者(5名) 上原    徹(株式会社 フジパシフィック音楽出版)
大竹    健(株式会社 ソニー・ミュージックパブリッシング)
桑波田  景信 (株式会社 日音)
竹内    一   (渡辺音楽出版 株式会社)
谷口    元   (エイベックス・ミュージック・パブリッシング 株式会社)
堀    一貴   (大洋音楽 株式会社) 
常勤監事 常勤  宮脇 正弘
監事 非常勤  もず 唱平、四方 章人
外 部 監 事     大井 和人

【2016.6.29日現在のJASRAC役員一覧】
 「2016年6月30日、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)新役員決定のお知ら
」、「役員名簿(2016年6月29日現在)」を参照する。
 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、昨日(6月29日)、定時社員総会、臨時理事会を開
催し、新役員を下記のとおり決定しました。任期は、2018年6月の定時社員総会終結時までです。
役職 勤務形態  氏名
会長 非常勤  いで はく
理事長 常勤  浅石 道夫 
(1975年JASRAC入社。神戸支部長、経理部長、秘
書部長、総務本部副本部長を歴任。2007年10月常
任理事、2012年6月常務理事。65歳)
常務理事 常勤  北田 暢也、大橋 健三、宮脇 正弘
常任理事 常勤  世古 和博、齊藤 眞美、伊澤 一雅、中戸川 直
委嘱理事 非常勤  
理事 非常勤
作詞者(7→6名)  石原 信一、岡田 冨美子、喜多條 忠、たきの えいじ、前田 
たかひろ、山田 孝雄
作曲者(6名)  岡 千秋、小六 禮次郎、千住 明、四方 章人、若草 恵、
渡辺 俊幸
 朝妻一郎、大竹 健、竹内一、谷口 元、恒川 光昭
音楽出版者(5名)  上原 徹 (株式会社フジパシフィックミュージック)
 大山 健 (ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング合同会社)
 久保田 匠 (株式会社エムシーキャビン音楽出版)
 桑波田 景信 (株式会社日音)

 竹内 一 (渡辺音楽出版株式会社)
 堀 一貴  (大洋音楽株式会社)
常勤監事 常勤  宮内 隆
会計監査人  監査法人ナカチ
監事 非常勤  聖川 湧、峰崎 林二郎、大井 和人(学識経験者)
学識経験者  鈴木 寛、角田 政芳、玉井 克哉、宮武 久佳
評議員会議長 非常勤   湯川 れい子
評議員会副議長 非常勤   本田 規[(株)ミュージック・コピーライト・センター
評議員 非常勤
作詞者(30名)
作曲者(30名)
音楽出版者(15名)
朝妻 一郎 [(株)フジパシフィック音楽出版]
新井 健司 [(株)セブンシーズミュージック]
太田 修平 [(株)テレビ東京ミュージック]
大竹 健 [(株)ソニー・ミュージックパブリッシング]
大山 健 [(株)ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング]
草野 夏矢 [(株)シンコーミュージック・エンタテイメント]
竹内 一 [渡辺音楽出版(株)]
谷口 元 [エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)]
玉井 進一 [(株)セントラルミュージック]
堤 孝夫 [ビクター・ミュージックパブリッシング(株)]
恒川 光昭 [(株)日音]
樋口 紀男 [(株)バーニングパブリッシャーズ]
堀 一貴 [(株)ホリプロ]
本田 規 [(株)ミュージック・コピーライト・センター]
吉岡 正敏 [日本テレビ音楽(株)]


 



(私論.私見)