第48回2017総選挙結果考各論4

 更新日/2021(平成31.5.1栄和改元/栄和3).11.5日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、2014衆院選の選挙情勢東日本編を解析しておくことにする。どうも、こたびの選挙はガラガラポンの選挙になりそうな気がする。何党が出てくるのか、何党が生き残るのか、これを見守りたいと思う。

 2014.12.12日 れんだいこ拝 


【中国ブロック】

鳥取

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 最終学歴 経歴
当選 石破  茂(64) 自民前12石破 105441 慶応大学
岡田 正和(39) 共産 19985
 自民(公)/共産。
当選 赤沢 亮正(60) 自民前6石破 75005 東京大学
湯原 俊二(58) 立憲元 63947
 自民(公)/立憲

島根

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 最終学歴 経歴

激戦区100
当選 細田 博之(77) 自民前11細田 90638 東京大学
亀井亜紀子(56) 立憲前 66847
亀井 彰子(64) 4318
 自民(公)/立憲/無。
当選 高見 康裕(41) 自民新1無派閥 110327 東京大学院
山本  誉(64) 立憲新 52016
向瀬 慎一(50) 共産新 14361
 自民(公)/立憲。高見は竹下亘の後継。

岡山

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 逢沢 一郎(67) 自民前12無派閥 90939 慶応大学工学部
原田 謙介(35) 立憲新 65499
余江 雪央(44) 共産 8990
 自民(公)/立憲。

激戦区100
当選 山下 貴司(56) 自民前4/石破 80903 東京大学法学部
津村 啓介(50) 立憲 62555
 自民(公)/立憲

激戦区101
当選 平沼正二郎(41) 68631 学習院大学経済学部
比例 阿部 俊子(62) 自民 54930
森本  栄(73) 立憲新 23316
尾崎 宏子(65) 共産 7760
 【保守分立】自民/無所属。

激戦区102
当選 橋本  岳(47) 自民前5竹下 89052 慶応大学院
比例 柚木 道義(49) 立憲前 83859
中川 智晴(63) 無新 6146
 自民(公)/立憲
当選 加藤 勝信(65) 自民前7竹下 102139 東京大学経済学部
はたともこ(55) 立憲 31467
美見 芳明(64) 共産 7067
 自民(公)/立憲

広島

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 岸田 文雄(64) 自民前10岸田 133704 早稲田大学
有田 優子(51) 社民新 15904
大西  理(55) 共産新 14508
上出 圭一(65) 諸派新 1630
 自民(公)。
当選 平口  洋(73 自民前5竹下 133126 東京大学
大井 赤亥(40) 立憲新 70939
 自民(公)/立憲
当選 斉藤 鉄夫(69) 公明前 97844 東工大院
ライアン真由美(58) 立憲新 53143
瀬木 寛親(57) 維新新 18088
大山  宏(73) 無所属新 3559
矢島 秀平(29) N党新 2789
玉田 憲勲(64) 無新 2251
 自民(公)/立憲/維新。
当選 新谷 正義(46) 自民前4竹下 78253 東京大学
上野 寛治(39) 立憲新 33681
比例 空本 誠喜(57) 維新 28966
中川 俊直(51) 21112
 自民(公)/立憲/維新。
当選 寺田  稔(63) 自民前6岸田 87434 東京大学
野村功次郎(51) 立憲新 41788
 自民(公)/立憲

激戦区103
当選 佐藤 公治(62) 立憲前4 83796 慶応大学
比例 小島 敏文(71) 自民 79158
 自民(公)/立憲
当選 小林 史明(38) 自民前4岸田 123396 上智大学理工学部
佐藤 広典(45) 立憲新 45520
村井 明美(73) 共産新 11580
橋本 加代(48) 無新 5207
 自民(公)/立憲

山口

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 高村 正大(50) 自民2麻生 118882 慶応大学
大内 一也(48) 立憲新 50684
 自民(公)/立憲
当選 岸  信夫(62) 自民前4細田 109914 慶応大学
松田 一志(64) 共産新 32936
 自民(公)。
当選 林  芳正(60) 自民新1岸田 96983 東京大学
坂本 史子(66) 立憲 29073
 自民(公)/立憲。
当選 安倍 晋三(67) 自民前10無派閥 80448 成蹊大学
竹村 克司(49) れ新新 19096
大野 頼子(47) 無新 15836
 自民(公)。

 中国ブロック比例区(11)
2014年 2017 2021
自民 1352723 43.36
公明 436220 13.98
維新 286302 9.18
NHK裁判党 36758 1.18
立憲 573324 18.38
国民 113898 3.65
共産 173117 5.55
社民 52638 1.69
れいわ新選組 94446 3.03

最終学歴 経歴
公明党 平林  晃(50) 東工大院
日下 正喜(55) 広島大学
日本維新の会 空本 誠喜(57) 元2 広島4区 東京大学院
自由民主党 石橋林太郎(43) 新1 大阪外大中退
阿部 俊子(62) 6麻生 岡山3区 米国州立大学院
小島 敏文(71) 前4岸田 広島6区 大東文化大学
高階(たかがい)恵美子(57) 1細田 東京医科歯科大学院
杉田 水脈(54) 3細田 鳥取大学
畦元 将吾(63) 2岸田 国際医学総合技術学院
立憲民主党 湯原 俊二(58) 元2 鳥取2区 早稲田大学
柚木 道義(49) 前6 岡山4区 岡山大学

【四国ブロック】

徳島

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区104
当選 仁木 博文(55) 元2 99474 徳島大学院
比例 後藤田正純(52) 自民前 77398
比例 吉田 知代(46) 維新 20065
佐藤 行俊(73) 1808
 自民(公)/無。
当選 山口 俊一(71) 自民前11麻生 76879 青山学院大学
中野真由美(50) 立憲 43473
久保 孝之(58) 共産 8851
 自民(公)。

香川

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区105
当選 小川 淳也(50) 立憲前6 90267 東京大学
比例 平井 卓也(63) 自民前7 70827
町川 順子(62) 維新 15888
 自民(公)/立憲。共産党の「県委員会として『支援』で小川に勢いが出ている。
当選 玉木雄一郎(52) 国民前5 94530 東京大学
瀬戸 隆一(56) 自民 54334
 自民(公)/国民。
当選 大野敬太郎(53) 自民前4無派閥 94437 東工大院
尾崎淳一郎(70) 共産 23937
 自民(公)。

愛媛

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 塩崎 彰久(45) 自民新1無派閥 119633 東京大学
友近 聡朗(46) 立憲 77091
 自民(公)/立憲塩崎は塩崎恭久元官房長官の長男。
当選 村上誠一郎(69) 自民12無派閥 72861 東京大学
石井 智恵(53) 国民 42520
片岡  朗(62) 共産 11358
 自民(公)。

激戦区106
当選 井原  巧(57) 自民新1細田 76263 専修大学
比例 白石 洋一(58) 立憲 71600
 自民(公)/立憲。白石は永江孝子参議員の応援を受けている。
当選 長谷川淳二(53) 自民新1無派閥 81015 東京大学 元副知事。
桜内 文城(56) 無元 47717
西井 直人(64) 共産 11555
藤島 利久(59) 無新 1547
前田 龍夫(67) 1319
 自民(公)。

高知

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 中谷  元(64) 自民前11無派閥 104837 防衛大学
武内 則男(63) 立憲 50033
中島 康治(42) N党新 4081
川田 永二(86) 4036
 自民(公)/立憲

激戦区107
当選 尾崎 正直(54) 自民新1二階 117810 東京大学 前知事。
広田  一(53) 立憲 55214
広田晋一郎(52) N党 2171
 自民(公)/立憲

 四国ブロック比例区(6)
自民
公明
維新
NHK裁判党
立憲
共産
社民
れいわ新選組

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
公明党 山崎 正恭(50) 鳴門教育大院
自由民主党 山本 有二(69) 前11無派閥 早稲田大学
後藤田正純(52) 8石破 徳島1区 慶応大学
平井 卓也(63) 8岸田 香川1区 上智大学
日本維新の会 吉田 知代(46) 徳島1区 神戸松陰女子学院短大
立憲民主党 白石 洋一(58) 愛媛3区 東京大学

【九州ブロック】

福岡

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 井上 貴博(59) 自民前4麻生 99430 獨協大学
坪田  晋(37) 立憲新 53755
比例 山本 剛正(49) 維新元 37604
木村 拓史(35) 共産 18487
 自民/立憲

激戦区
当選 鬼木  誠(49) 自民前4石原 109382 九州大学
比例 稲富 修二(51) 立憲前 101258
新開 崇司(50) 維新 27302
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 古賀  篤(49) 自民4岸田 135031 東京大学
山内 康一(48) 立憲前2 98304
 自民(公)/立憲。
当選 宮内 秀樹(59) 自民前4二階 96023 青山学院大学
森本慎太郎(43) 立憲 49935
比例 阿部 弘樹(59) 維新新 36998
竹内 信昭(68) 社民 11338
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 堤 かなめ(61) 立憲 125315 九州大学院
原田 義昭(77) 自民 110706 元環境相。
 自民(公)/立憲
当選 鳩山 二郎(42) 自民前3二階 125366 杏輪林大学中退
田辺  徹(60) 立憲 38578
河野 一弘(49) 共産新 12565
組坂 善昭(74) 無新 5612
熊丸 英治(52) N党 3753
 自民(公)/立憲
当選 藤丸  敏(61) 自民前4岸田 92233 東京学芸大学
青木 剛志(50) 立憲新 55820
 自民(公)/立憲
当選 麻生 太郎(81) 自民前14麻生 104924 学習院大学
河野 祥子(41) 共産 38083
大島九州男(60) れ新 32964
 自民。

激戦区
当選 緒方林太郎(48) 無元3 91591 東京大学中退
三原 朝彦(74) 自民前 76481
真島 省三(58) 共産 22273
 自民(公)。
10
激戦区
当選 城井(きい)  崇(48) 立憲 85361
山本 幸三(73) 自民前岸田派 81882
西田 主税(59) 維新 21829
大西 啓雅(51) 2840
 自民(公)/立憲
11 当選 武田 良太(53) 自民前7二階 75997 早稲田大学院
村上 智信(52) 40996
志岐 玲子(68) 社民新 19310
 自民(公)。

佐賀

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 原口 一博(62) 立憲前9 92452 東京大学
比例 岩田 和親(48) 自民前 92319
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 大串 博志(56) 立憲前6 106608 東京大学
比例 古川  康(63) 自民前 98224
 自民(公)/立憲

長崎

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 西岡 秀子(57) 国民前2 101877 学習院大学
初村滝一郎(42) 自民 69053
安江 綾子(44) 共産新 10754
 自民(公)/国民。「県連が7月に公募を開始した時点で、1区は女性県議を立てることで
おおむねの話はついていた」ところへ、安倍元首相の地元政界関係者へ「う
ちの秘書が応
募する」と自らの元政策秘書・初村の擁立をねじ込んできたいわくつきの選
挙区。祖父の
代から長崎地盤の政治家一家で育った初村だが地元での知名度はイマイチ
。一方、対立
候補の国民・西岡も祖父の代から政治家一家で、父・武夫氏(故人)は自民
党の文部大臣
を務めた重鎮。政党やメディアの世論調査で二歩も三歩もリードしている。

激戦区
当選 加藤 竜祥(41) 自民新1無派閥 95271 日本大学
松平 浩一(47) 立憲 68405
 自民(公)/立憲
当選 谷川 弥一(80) 自民前7細田 57223 長崎東高校
比例 山田 勝彦(42) 立憲新 55189
山田 博司(51) 無新 25566
石本 啓之(52) 諸派新 2750
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 北村 誠吾(74) 自民前8岸田 55968 元地方創生相。
比例 末次 精一(58) 立憲 55577
萩原  活(61) 16860
田中 隆治(78) 4675
 自民(公)/立憲

熊本

選挙区 評価 議員名/重複 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 木原  稔(52) 自民前5竹下 131371 早稲田大学
濱田 大造(51) 立憲 83842
 自民/立憲

激戦区
当選 西野 太亮(43) 無新1 110310 東京大学
野田  毅(80) 自民 60091
橋田 芳昭(66) 共産 11521
 自民(公)/無。元財務官僚の西野は、初陣ながら野田に2万3452票差まで迫った前回の経験をばねに「期待と信頼を得るため、雨の日も風の日も街頭に立ち1軒1軒を回った」と4年間の地道な活動を強調。
当選 坂本 哲志(70) 自民前7石原 125158 中央大学
馬場 功世(70) 社民新 37832
本間 明子(40) N党新 12909
 自民(公)。
当選 金子 恭之(60) 自民前8岸田 155572 早稲田大学
矢上 雅義(61) 立憲前 72966
 自民(公)/立憲。

大分

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 吉良 州司(63) 自民(公) 97117 東京大学
高橋 舞子(33) 自民新 75932
山下  魁(44) 共産新 15889
西宮 重貴(43) 6216
野中 美咲(25) N党新 4001
 自民(公)/無。

激戦区
当選 衛藤征士郎(80) 自民前13細田 79433
比例 吉川  元(55) 立憲 78799
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 岩屋  毅(64) 自民前9麻生 102807 早稲田大学
横光 克彦(77) 立憲前 73159
 自民(公)/立憲。

宮崎

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 渡辺  創(44) 立憲新1 60719 新潟大学
比例 武井 俊輔(46) 自民 59649
脇谷のりこ(64) 無新 43555
外山  斎(45) 維新 22350
 自民(公)/立憲
当選 江藤  拓(61) 自民7無派閥 94156 成城大学
比例 長友 慎治(44) 国民新 57210
 自民(公)。
当選 古川 禎久(56) 自民前7竹下 111845 東京大学
松本  隆(60) 共産新 20342
重黒木優平(34) N党新 6347
 自民(公)。

鹿児島

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 宮路 拓馬(41) 自民前3石原 101251 東京大学
比例 川内 博史(59) 立憲 89232
 自民(公)/立憲。

激戦区
当選 三反園(みたぞの) 訓(63) 無新 92614 早稲田大学
金子万寿夫(74) 自民 80469
松崎 真琴(63) 共産新
 自民(公)。

激戦区
当選 野間  健(63) 立憲元3 104053 慶応大学
比例 小里 泰弘(63) 自民前 89110
 自民(公)/立憲
当選 森山  裕(76) 自民前7石原 127131 日新高校
米永 淳子(58) 社民 49077
宮川 直輝(48) N党新 6618
 自民(公)。

沖縄

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 赤嶺 政賢(73) 共産前 61519 教育大学
比例 国場幸之助(48) 自民前 54532
下地 幹郎(60) 無前 29827
 自民(公)/共産。
当選 新垣(あらがき) 邦男(65) 社民新1 74665 日本大学
比例 宮崎 政久(56) 自民前 64542
山川 泰博(51) 維新新 15296
中村 幸也(41) N党 3053
 自民(公)/社民。この構図での社民の優位は珍しい。

激戦区
当選 島尻安伊子(56) 自民新1竹下 87710 上智大学
屋良 朝博(59) 立憲前 80496
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 西銘(にしめ) 恒三郎(67) 自民6竹下 87671 上智大学 復興相。
金城  徹(68) 立憲 72031
 自民(公)/立憲

 九州ブロック比例区(定数20)
2014年 2018年 2021年
自民 2250966 35.69
公明 1040756 16.50
維新 540338 8.57
立憲 1266801 20.09
国民 279509 4.43
共産 365658 5.80
社民 221221 3.51
れいわ 243284 3.86

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
公明党 浜地 雅一(51) 早稲田大学
吉田 宣弘(53) 前3 九州大学
金城 泰邦(52) 新1 沖縄国際大学
吉田久美子(58) 佐賀大学
立憲民主党 稲富 修二(51) 福岡2区 東京大学
山田 勝彦(42) 長崎3区 法政大学
末次 精一(58) 長崎4区 京都大学
吉川  元(55) 大分2区 神戸大学中退
日本維新の会 山本 剛正(49) 福岡1区 駒澤大学
阿部 弘樹(59) 福岡4区 熊本大学院
共産党 田村 貴昭(60) 九州大学
自由民主党 今村 雅弘(74) 前9二階 東京大学
保岡 宏武(48) 1無派閥 鹿児島大学院
岩田 和親(48) 前4岸田 佐賀1区 九州大学
古川  康(63) 3竹下 佐賀2区 東京大学
武井 俊輔(46) 4岸田 宮崎1区 早稲田大学院
小里 泰弘(63) 6無派閥 鹿児島3区 慶応大学
国場(こくば) 幸之助(48) 4岸田 沖縄1区 早稲田大学
宮崎 政久(56) 前4竹下 沖縄2区 明治大学
国民民主党 長友 慎治(44) 宮崎2区 早稲田大学




(私論.私見)