第48回2017総選挙結果考各論4 |
更新日/2017(平成29).10.23日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、2017衆院選の選挙結果各論4を解析しておくことにする。 2017.10.23日 れんだいこ拝 |
【中国ブロック】 |
鳥取 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎石破 茂 | 自民(公) | 前10 | 当106,425 | |
塚田 成幸 | 共産 | 新 | 落20,829没 | ||
自民(公)/共産。 | |||||
2 激戦区 |
△赤沢 亮正 | 自民(公) | 前4 | 当72,827 | |
湯原 俊二 | 希望 | 元1 | 落53,312 | ||
福住 英行 | 共産 | 新 | 落10,271没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
島根 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎細田 博之 | 自民(公) | 前9 | 当95,513 | |
亀井 亜紀子○ | 立憲民(社) | 新 | 比65,285 | ||
自民(公)/立憲民(社)。 | |||||
2 | (元)益田市議 | ||||
◎竹下 亘 | 自民(公) | 前 | 当123,332 | ||
福原 宗男○ | 社民 | 新 | 落35,576 | ||
向瀬 慎一 | 共産 | 新 | 落22,938没 | ||
自民(公)/共産/社民。 |
岡山 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎逢沢 一郎 | 自民(公) | 前10 | 当87,272 | |
高井 崇志 | 立憲民 | 前2 | 比56,757 | ||
蜂谷 弘美 | 希望 | 新 | 落21,551没 | ||
無効3066、持帰り5 | |||||
自民(公)/希望/立憲民。 | |||||
2 | ◎山下 貴司 | 自民(公) | 前2 | 当73,150 | |
津村 啓介 | 希望 | 前5 | 比54,591 | ||
垣内 京美 | 共産 | 新 | 落13,518没 | ||
田部 雄治 | 幸福実現 | 新 | 落1,793没 | ||
無効3011、持帰り12 | |||||
自民(公)/希望/共産。自民/山下と、希望/津村の前職2人によ る3度目対決。津村は05年に民主として初めて議席を奪い、09年も 当選しているが、12年に新人の山下が自民の議席を奪還し、前回選 の14年も制した。前回の得票差は約1万4000票。検事や弁護士とし ても活動してきた山下は法律家の強みを生かし、改正ストーカー規制 法や空き家対策特別措置法などの立法に関わった実績をアピールす る。 |
|||||
3 激戦区 |
阿部 俊子 | 無所属(自) | 前4 | 当59,488 | |
平沼 正二郎 | 無所属 | 新 | 落55,947 | ||
内山 晃 | 希望 | 元3 | 落21,970没 | ||
尾崎 宏子 | 共産 | 新 | 落15,424没 | ||
無効3693、持帰り6 | |||||
【保守分立】無所属(自)/無所属/希望/共産。自民党の候補者調整が難航し、公認申請していた前職の阿部と新人の平沼(平沼赳夫元経済産業相の次男)が無所属で出馬している。両陣営とも比例復活がなく背水の陣を敷いている。 | |||||
4 激戦区 |
橋本 岳 | 自民(公) | 前3 | 当93,172 | |
柚木 道義 | 希望 | 前4 | 比72,280 | ||
平林 明成 | 共産 | 新 | 落13,907没 | ||
無効3697、持帰り3 | |||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
5 | ◎加藤 勝信 | 自民(公) | 前5 | 当100,708 | |
樽井 良和 | 希望 | 元1 | 落26,901 | ||
美見 芳明 | 共産 | 新 | 落13,649没 | ||
無効2953、持帰り2 | |||||
自民(公)/希望/立憲民。 |
広島 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎岸田 文雄○ | 自民(公) | 前8 | 当113,239 | |
大西 理 | 共産 | 新 | 落32,011 | ||
無効4836、持帰り3 | |||||
自民(公)/共産。 | |||||
2 激戦区 |
△平口 洋○ | 自民(公) | 前3 | 当96,718 | |
松本 大輔 | 希望 | 元3 | 落68,309 | ||
灰岡 香奈○ | 維新 | 新 | 落18,128没 | ||
藤本 聡志 | 共産 | 新 | 落16,393没 | ||
水野 善丈 | 幸福実現 | 新 | 落2,403没 | ||
無効3506、持帰り6 | |||||
【野党分立】自民(公)/希望/威信/共産。 | |||||
3 | ◎河井 克行 | 自民(公) | 前6 | 当82,998 | |
塩村 文夏 | 無所属 | 新 | 落61,976 | ||
今枝 仁 | 維新 | 新 | 落23,779没 | ||
野村 昌央 | 幸福実現 | 新 | 落2,720没 | ||
玉田 憲勲 | 無所属 | 新 | 落1,978没 | ||
西本 昭彦 | 無所属 | 新 | 落1,753没 | ||
無効5696、持帰り0 | |||||
自民(公)/維新/無所属。 | |||||
4 | ◎新谷 正義 | 自民(公) | 前2 | 当64,911 | |
空本 誠喜 | 維新 | 元1 | 落28,562 | ||
恵飛須 圭二 | 無所属 | 新 | 落20,366没 | ||
上野 寛治 | 希望 | 新 | 落16,803没 | ||
中石 仁 | 共産 | 新 | 落10,884没 | ||
落合 洋司 | 無所属 | 新 | 落7,210没 | ||
無効3962、持帰り5 | |||||
【野党分立】自民(公)/希望/維新/共産。 | |||||
5 | ◎寺田 稔 | 自民(公) | 前4 | 当86,193 | |
橋本 琴絵 | 希望 | 新 | 落27,912 | ||
尾崎 光 | 共産 | 新 | 落14,356没 | ||
無効4138、持帰り32 | |||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
6 激戦区 |
△佐藤 公治 | 希望 | 元2 | 当85,616 | |
小島 敏文 | 自民(公) | 前2 | 比69,209 | ||
寺田 明充 | 共産 | 新 | 落14,585没 | ||
無効3655、持帰り1 | |||||
自民(公)/希望/共産。亀井静香氏が出馬しなかった。序盤は自民 /小島の優位な接戦だったが終盤になって佐藤が抜け出しつつある。 |
|||||
7 | ◎小林 史明 | 自民(公) | 前2 | 当110,547 | |
佐藤 広典 | 希望 | 新 | 落54,898 | ||
重村 幸司 | 共産 | 新 | 落17,384没 | ||
無効4002、持帰り1 | |||||
自民(公)/希望/共産。 |
山口 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎高村 正大 | 自民(公) | 新 | 当133,221 | |
大内 一也 | 希望 | 新 | 落36,582 | ||
五島 博 | 共産 | 新 | 落17,924没 | ||
河井 美和子 | 幸福実現 | 新 | 落5,070没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 | ◎岸 信夫 | 自民(公) | 前2 | 当113,012 | |
松田 一志 | 共産 | 新 | 落40,051没 | ||
自民(公)/共産。 | |||||
3 | ◎河村 建夫 | 自民(公) | 前9 | 当103,173 | |
坂本 史子 | 立憲民(社) | 新 | 落41,497 | ||
自民(公)/立憲民(社)。 | |||||
4 | ◎安倍 晋三 | 自民(公) | 前8 | 当104,825 | |
藤田 時雄 | 希望 | 新 | 落18,567没 | ||
西岡 広伸 | 共産 | 新 | 落13,721没 | ||
黒川 敦彦 | 無所属 | 新 | 落6,687没 | ||
郡 昭浩 | 無所属 | 新 | 落645没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
中国ブロック比例区(11) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 議席数 | ||||||||||
自民 | 1,249,073 | 39.18 | 5 | ||||||||||
公明 | 476,270 | 14.94 | 2 | ||||||||||
希望 | 514,191 | 16.13 | 2 | ||||||||||
維新 | 151,221 | 4.74 | 0 | ||||||||||
立憲民主 | 533,050 | 16.72 | 2 | ||||||||||
共産 | 199,152 | 6.25 | 0 | ||||||||||
社民 | 44,240 | 1.39 | 0 |
【四国ブロック】 |
徳島 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | 党県委員 | ||||
◎後藤田 正純○ | 自民(公) | 前6 | 当90,281 | ||
仁木 博文○ | 希望 | 元1 | 落69,442 | ||
山本 千代子 | 共産 | 新 | 落15,622没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 | ◎山口 俊一 | 自民(公) | 前9 | 当81,616 | |
久保 孝之 | 共産 | 新 | 落25,726没 | ||
福山 正敏 | 幸福実現 | 新 | 落7,671没 | ||
自民(公)/共産。 |
香川 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
平井 卓也 | 自民(公) | 前6 | 当81,566 | |
小川 淳也 | 希望 | 前4 | 比79,383 | ||
無効5125、持帰り8 | |||||
【野党共闘】自民(公)/希望。いずれも前職で、自民党の平井に希望 の党の小川が挑んでいる。大接戦。 |
|||||
2 | ◎玉木 雄一郎 | 希望 | 前3 | 当82,345 | |
瀬戸 隆一 | 自民(公) | 前2 | 落59,949 | ||
河村 整 | 共産 | 新 | 落6,098没 | ||
無効2489、持帰り11 | |||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
3 | ◎大野 敬太郎 | 自民(公) | 前2 | 当82,125 | |
藤田 伸二 | 社民 | 新 | 落36,735 | ||
無効4567、持帰り2 | |||||
【野党共闘】自民(公)/社民。 |
愛媛 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎塩崎 恭久 | 自民(公) | 前7 | 当112,930 | |
富永 喜代 | 希望 | 新 | 落42,600 | ||
石本 憲一 | 共産 | 新 | 落18,675没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 | |||||
◎村上 誠一郎 | 自民(公) | 前10 | 当62,516 | ||
西岡 新 | 維新 | 元1 | 落33,894 | ||
横山 博幸 | 希望 | 落21,044没 | |||
一色 一正 | 共産 | 新 | 落10,525没 | ||
自民(公)/希望/維新/共産。 | |||||
3 激戦区 |
白石 洋一 | 希望 | 元1 | 当70,978 | |
白石 寛樹○ | 自民(公) | 新 | 落53,978 | ||
国田 睦 | 共産 | 新 | 落6,226没 | ||
森田 浩二 | 幸福実現 | 新 | 落2,641没 | ||
自民(公)/希望/共産。自民/白石と希望/白石が大接戦。 | |||||
4 | ◎山本 公一 | 自民(公) | 前8 | 当80,589 | |
桜内 文城 | 希望 | 元1 | 落56,781 | ||
西井 直人 | 共産 | 新 | 落10,748没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
高知 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎中谷 元 | 自民(公) | 前9 | 当81,675 | |
大石 宗 | 希望 | 新 | 落45,190 | ||
松本 顕治 | 共産 | 新 | 落25,542没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 激戦区 |
広田 一 | 無所属 | 新 | 当92,179 | |
山本 有二 | 自民(公) | 前9 | 比71,029 | ||
自民(公)/無所属。 |
四国ブロック比例区(6) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 議席数 | ||||||||||
自民 | 579,225 | 35.92 | 3 | ||||||||||
公明 | 236,863 | 14.69 | 1 | ||||||||||
希望 | 324,106 | 20.10 | 1 | ||||||||||
維新 | 78,500 | 4.87 | 0 | ||||||||||
立憲民主 | 533,050 | 16.72 | 2 | ||||||||||
共産 | 118,826 | 7.37 | 0 | ||||||||||
社民 | 29,818 | 1.85 | 0 |
【九州ブロック】 |
福岡 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎井上 貴博 | 自民 | 前2 | 当97,777 | |
山本 剛正 | 立憲民 | 元1 | 落51,063 | ||
石井 英俊 | 希望 | 新 | 落35,870 | ||
立川 孝彦 | 共産 | 新 | 落14,158没 | ||
自民/希望/立憲民/共産。 | |||||
2 激戦区 |
鬼木 誠 | 自民(公) | 前2 | 当109,098 | |
稲富 修二 | 希望 | 元1 | 比100,938 | ||
松尾 律子 | 共産 | 新 | 落17,594没 | ||
自民(公)/希望/共産。2009年に山崎拓・元自民党副総裁を破って初当選した希望/稲富が、山崎氏の地盤を引き継いだ自民/鬼木との3度目の直接対決。2012年、14年の衆院選ではいずれも鬼木が勝ち上がった。しかし、2人の票差は約3万7千票、約1万9千票と縮まっており今回も接戦が予想されている。 | |||||
3 激戦区 |
古賀 篤○ | 自民(公) | 前2 | 当136,499 | |
山内 康一○ | 立憲民 | 元3 | 比94,772 | ||
【野党共闘】自民(公)/立憲民。 | |||||
4 | ◎宮内 秀樹 | 自民(公) | 前2 | 当104,726 | |
河野 正美 | 維新(希) | 前2 | 落51,426 | ||
新留 清隆 | 共産 | 新 | 落32,340 | ||
自民(公)/維新(希)/共産。 | |||||
5 | ◎原田 義昭 | 自民(公) | 前7 | 当123,758 | |
楠田 大蔵 | 希望 | 元3 | 落96,675 | ||
田中 陽二 | 共産 | 新 | 落24,715没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
6 | ◎鳩山 二郎 | 自民(公) | 前1 | 当131,244 | |
新井 富美子 | 無所属 | 新 | 落43,175 | ||
小林 解子 | 共産 | 新 | 落17,451没 | ||
西原 忠弘 | 幸福実現 | 新 | 落6,093没 | ||
自民(公)/無所属/共産。 | |||||
7 | ◎藤丸 敏 | 自民(公) | 前2 | 当91,477 | |
原 圭助 | 希望 | 新 | 落48,190 | ||
江口 学 | 共産 | 新 | 落19,953没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
8 | ◎麻生 太郎 | 自民 | 前12 | 当135,334 | |
宮嶋 つや子 | 共産 | 新 | 落53,027 | ||
自民/共産。 | |||||
9 激戦区 |
三原 朝彦 | 自民(公) | 前7 | 当91,329 | |
緒方 林太郎 | 希望 | 前2 | 落78,833 | ||
真島 省三 | 共産 | 前1 | 落29,635没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
10 激戦区 |
山本 幸三 | 自民(公) | 前7 | 当87,674 | |
城井 崇 | 希望 | 元2 | 比80,073 | ||
田村 貴昭 | 共産 | 前1 | 比30,792 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
11 | ◎武田 良太 | 自民(公) | 前5 | 当81,129 | |
村上 智信 | 希望 | 新 | 落42,335 | ||
竹内 信昭 | 社民 | 新 | 落22,822没 | ||
自民(公)/希望/社民。 |
佐賀 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 |
◎原口 一博 | 民進系無所属 | 前7 | 当105,487 | |
岩田 和親○ | 自民(公) | 前2 | 落78,972 | ||
中島 徹 | 幸福実現 | 新 | 落5,086没 | ||
自民(公)/無所属。 | |||||
2 激戦区 |
(元)北茂安町議 | ||||
大串 博志○ | 希望 | 前4 | 当105,921 | ||
古川 康○ | 自民(公) | 前1 | 比99,103 | ||
大森 斉 | 共産 | 新 | 落7,920没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
長崎 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
西岡 秀子 | 希望 | 新 | 当90,569 | |
冨岡 勉 | 自民(公) | 前3 | 比80,049 | ||
牧山 隆 | 共産 | 新 | 落16,011没 | ||
自民(公)/希望/共産。自民冨岡を希望/西岡画猛追中。 | |||||
2 | ◎加藤 寛治 | 自民(公) | 前2 | 当97,874 | |
山口 初實 | 希望 | 新 | 落57,538 | ||
近藤 一宇 | 共産 | 新 | 落15,261没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
3 | ◎谷川 弥一 | 自民(公) | 前5 | 当83,992 | |
末次 精一 | 希望 | 新 | 落35,554 | ||
石丸 完治 | 共産 | 新 | 落12,638没 | ||
口石 竜三 | 維新 | 新 | 落8,469没 | ||
自民(公)/希望/維新/共産。 | |||||
4 激戦区 |
北村 誠吾 | 自民(公) | 前6 | 当73,899 | |
宮島 大典 | 希望 | 元2 | 落61,137 | ||
石川 悟 | 共産 | 新 | 落10,459没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
熊本 |
選挙区 | 評価 | 議員名/重複 | 政党 | 当選回数 | 肩書・経歴 | ||
1 激戦区 |
木原 稔 | 自民 | 前3 | 当123,431 | |||
松野 頼久 | 希望 | 前6 | 落96,374 | ||||
自民/希望。前職の候補による争いで、自民/木原に希望/松野 が挑む。大激戦。 |
|||||||
2 | ◎野田 毅 | 自民(公) | 前15 | 当86,027 | |||
西野 太亮 | 無所属 | 新 | 落62,575 | ||||
和田 要 | 社民 | 新 | 落26,074没 | ||||
木下 順子 | 幸福実現 | 新 | 落6,495没 | ||||
自民(公)/無所属/社民。 | |||||||
3 | ◎坂本 哲志 | 自民(公) | 前5 | 当129,312 | |||
関根 静香 | 共産 | 新 | 落46,392 | ||||
自民(公)/共産。 | |||||||
4 | ◎金子 恭之 | 自民(公) | 前6 | 当150,453 | |||
矢上 雅義 | 立憲民 | 元2 | 比89,279 | ||||
自民(公)/立憲民。 |
大分 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
穴見 陽一 | 自民(公) | 前2 | 当90,422 | |
吉良 州司 | 希望 | 前4 | 比87,392 | ||
小手川 恵 | 共産 | 新 | 落17,082没 | ||
自民(公)/希望/共産。自民/穴見(比例九州)と民進/吉良の4回連続の対決となっている。これまで吉良の2勝1敗で、双方の陣営は「今回も激戦となるだろう」と相手の動きに警戒感を強めている。共産は新人の小手川を擁立する予定で社民は吉良の支援に回る。 | |||||
2 | 衛藤 征士郎 | 自民(公) | 前11 | 当89,944 | |
吉川 元 | 社民(立) | 前2 | 比70,858 | ||
上田 敦子 | 幸福実現 | 新 | 落8,033没 | ||
【野党共闘】自民(公)/社民。共産党が候補擁立を見送り社民党との共闘が成立。希望、立憲民主両党にも出馬の動きはなく、選挙戦は自民/衛藤と社民/吉川の一騎打ちとなっている。衛藤は、党の衆院比例代表「73歳定年制」に伴い、小選挙区単独での選挙戦。前回選挙で衛藤は約8万6千票を得たが、次点の吉川と共産新人の得票を単純に足すと約9千票差に迫る。社民は、過去2回の衆院選選挙区で敗れ比例で復活当選している。「大分社民」の牙城・大分の戦いに社民党の存亡が懸かる。 | |||||
3 激戦区 |
◎岩屋 毅 | 自民(公) | 前7 | 当99,412 | |
横光 克彦 | 立憲民 | 元6 | 比84,133 | ||
【野党共闘】自民(公)/立憲民。 |
宮崎 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎武井 俊輔 | 自民(公) | 前2 | 当94,780 | |
外山 斎○ | 希望 | 新 | 落57,047 | ||
内田 静雄 | 共産 | 新 | 落19,937没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 | ◎江藤 拓 | 自民(公) | 前5 | 当98,170 | |
黒木 万治 | 共産 | 新 | 落29,831 | ||
河野 一郎 | 幸福実現 | 新 | 落12,757没 | ||
自民(公)/共産。 | |||||
3 | ◎古川 禎久 | 自民(公) | 前5 | 当98,008 | |
花輪 智史 | 希望 | 新 | 落28,286 | ||
井福 美年 | 共産 | 新 | 落14,942没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
鹿児島 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
△川内 博史 | 立憲民 | 元5 | 当76,699 | |
保岡 宏武 | 自民(公) | 新 | 落74,831 | ||
山之内 毅 | 維新 | 落26,895没 | |||
宮崎 一博 | 無所属 | 新 | 落5,066没 | ||
自民(公)/維新/立憲民。自民/保岡と立憲民/川内が大激戦。 | |||||
2 | ◎金子 万寿夫 | 自民(公) | 前2 | 当97,743 | |
斉藤 佳代 | 希望 | 新 | 落43,331 | ||
林 健二 | 無所属 | 新 | 落33,317 | ||
祝迫 光治 | 共産 | 新 | 落16,280没 | ||
自民(公)/希望/無所属/共産。 | |||||
3 激戦区 |
(元)金融相秘書官 | ||||
小里 泰弘 | 自民(公) | 前4 | 当102,501 | ||
野間 健 | 希望 | 前2 | 落90,240 | ||
山口 勇太 | 共産 | 新 | 落10,605没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
4 | ◎森山 裕 | 自民(公) | 前5 | 当128,112 | |
野呂 正和 | 社民 | 新 | 落52,891 | ||
自民(公)/希望/社民。 |
沖縄 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
赤嶺 政賢 | 共産 | 前6 | 当60,605 | |
国場 幸之助 | 自民(公) | 前2 | 比54,468 | ||
下地 幹郎 | 維新(希) | 前5 | 比34,215 | ||
下地 玲子 | 幸福実現 | 新 | 落2,594没 | ||
自民(公)/維新/共産。 | |||||
2 | ◎照屋 寛徳 | 社民 | 前5 | 当92,143 | |
宮崎 政久 | 自民(公) | 前2 | 比64,193 | ||
【野党共闘】自民(公)/社民。この構図での社民の優位は珍しい。 | |||||
3 | ◎玉城 デニー | 無所属 | 前3 | 当95,517 | |
比嘉 奈津美 | 自民(公) | 前2 | 落66,527 | ||
金城 竜郎 | 幸福実現 | 新 | 落3,031没 | ||
【野党共闘】自民(公)/無所属。この構図での無所属の優位は珍し い。 |
|||||
4 激戦区 |
西銘 恒三郎 | 自民(公) | 前4 | 当82,199 | |
△仲里 利信 | 無所属 | 前1 | 落75,887 | ||
富川 泰全 | 幸福実現 | 新 | 落4,650没 | ||
【野党共闘】自民(公)/無所属。 |
九州ブロック比例区(21) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 獲得議席 | ||||||||||
自民 | 2,181,754 | 33.81 | 7 | ||||||||||
公明 | 1,021,227 | 15.82 | 3 | ||||||||||
希望 | 1,168,708 | 18.11 | 4 | ||||||||||
維新 | 277,203 | 4.30 | 1 | ||||||||||
立憲民主 | 1,054,589 | 16.34 | 3 | ||||||||||
共産 | 421962 | 6.54 | 1 | ||||||||||
社民 | 277,704 | 4.30 | 1 |
(私論.私見)