第49回2021総選挙結果考各論1

 更新日/2021(平成31.5.1栄和改元/栄和3).11.5日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「第49回2021総選挙情勢考各論1」を解析しておくことにする。どうも、こたびの選挙は予想し難い。自民が勝つのか負けるのか、何党が出てくるのか、何党が生き残るのか、これを見守りたいと思う。

 更新日/2021(平成31.5.1栄和改元/栄和3).10.18日 れんだいこ拝 


【北海道ブロック】

選挙区 当落 比例 議員名(重複)(年齢) 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 〇道下 大樹(45) 立憲/前2 118286 中央大学
船橋 利実(60) 自民/ 106985
小林  悟(57) 維新/ 35652 医師。
 自民(公)/立憲。立憲の道下と自民船橋が互角の戦い。道下は横路孝弘・元衆院議長秘書から
道議会議員となり、引退した横路氏の後継として前回2017年の衆院選に立候補、初当選した。船
橋は前回、2017年の衆院選では道下に敗れたものの比例復活。党内では麻生派に所属し、菅政
権では財務政務官を務めていた。
当選 松木 謙公(62) 立憲/前6 105807 青山学院大学
高橋 祐介(41) 自民/ 89745
山崎  泉(48) 維新/新 41076 元道議。
 自民(公)/立憲。自民の汚職事件に伴う4月の衆院補欠選挙で勝利した松木が安定した戦いで
松木優位。

激戦区
当選 高木 宏寿(61) 自民/元3/二階 116917 慶応大学
比例 〇荒井  優(46) 立憲/ 112535
小和田康文(51) 維新/ 32340
 自民(公)/立憲。立憲荒井と自民高木が競り合う。荒井優は荒井総の長男。共産候補取り下げが荒井
に追い風になっている。

激戦区
当選 中村 裕之(60) 自民/4/麻生 109326 北海学園大学
比例 〇大築 紅葉(38) 立憲/ 108630
 自民(公)/立憲。自民有利。4区から出馬予定だった立民議員の不適切発言による議員辞職に伴い、
元民放記者の大築が8月に出馬表明。

激戦区
当選 〇和田 義明(50) 自民/前3/細田 139950 早稲田大学
池田 真紀(49) 立憲/前 111366
橋本 美香(51) 共産/新 16758
大津伸太郎(56) /新 8520
 自民(公)/立憲。和田は町村信孝衆院議長の娘婿。

激戦区
当選 東  国幹(53) 自民/新1無派閥 128670 東海大学
西川 将人(52) 立憲/ 93403
斉藤 忠行(30) N党 9776
 自民(公)/立憲。
当選 〇伊東 良孝(72) 自民/前5/二階 80797 北海道教育大学
篠田奈保子(49) 立憲 45563 弁護士。
石川 明美(70) 共産/ 12913 元釧路市議。
 自民(公)/立憲。
当選 〇逢坂 誠二(62) 立憲/前5 112857 北海道大学
前田 一男(55) 自民/ 101379
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 〇山岡 達丸(42) 立憲/前 113512 慶応大学
比例 堀井  学(49) 自民/ 106842
 自民(公)/立憲。 山岡達丸は元国家公安委員長の山岡賢次の三男。
10
激戦区
当選 〇稲津  久(63) 公明/前5 96843 専修大学
比例 神谷  裕(53) 立憲 82718
 公明(自)/立憲。大激戦。
11 当選 石川 香織(37) 立憲/前2 91538
比例 中川 郁子(62) 自民/ 85336
 自民(公)/立憲。「女竜虎の戦い」。
12 当選 〇武部  新(51) 自民/前4/二階 97634
川原田英世(38) 立憲 55321
菅原  誠(48) 共産/新 14140
 自民(公)/立憲

 北海道ブロック比例区(8)
自民
公明
維新
立憲
国民
共産
社民
れいわ

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
公明党 佐藤 英道(61) 創価大学院
立憲民主党 荒井  優(46) 北海道3区 早稲田大学
大築 紅葉(38) 北海道4区 英公立大学
神谷  裕(53) 北海道10区 帝京大学
自由民主党 鈴木 貴子(35) 4竹下 カナダトレント大学
渡辺 孝一(63) 東日本学園大学
堀井  学(49) 4細田 北海道9区 専修大学
中川 郁子(62) 3二階 北海道11区 聖心女子大学

【東北ブロック】

青森

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 江渡 聡徳(66) 自民/前8/麻生 91011 日本大学院
升田世喜男(64) 立憲/ 64870
斎藤 美緒(41) 共産/ 17783
 自民(公)/立憲
当選 神田 潤一(51) 自民/新1無派閥 126137 米国エール大学院
高畑 紀子(58) 立憲/新 65909
田端 深雪(64) 共産/新 12966
 自民(公)/立憲
当選 〇木村 次郎(53) 自民/前2/細田 118230
山内  崇(66) 立憲 63796
 自民(公)/立憲

岩手

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 〇階   猛(55) 立憲/前6 87017 東京大学
高橋比奈子(63) 自民/前 62666
吉田 恭子(40) 共産/新 20300
 自民(公)/立憲
当選 鈴木 俊一(68) 自民/前10/麻生 149168 早稲田大学
大林 正英(57) 立憲/ 66689
荒川 順子(68) N党/ 3548
 自民(公)/立憲
当選 藤原  崇(38) 自民/前4/細田 118734 明治学院大法科大学院
比例 〇小沢 一郎(79) 立憲/前 109362
 自民(公)/立憲

宮城

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 土井  亨(63) 自民/前4/細田 101964 東北学院大学
比例 岡本 章子(57) 立憲/前1 96649
春藤沙弥香(40) 維新/ 23033
大草 芳江(39) 無/新 13174
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 鎌田さゆり(56) 立憲/元3 116320 東北学院大学
比例 秋葉 賢也(59) 自民/前6 115749
林  マリア幸(47) N党/新 5521
 自民(公)/立憲
当選 西村 明宏(61) 自民/前6/細田 96210 早稲田大学院
大野 園子(33) 立憲/ 60237
浅田 �晃司 無/ 5890
 自民(公)/立憲
当選 〇伊藤信太郎(68) 自民/前7/麻生 74721 米国ハーバード大学院
舩山 由美(53) 共産/新 30047
比例 早坂  敦(50) 維新/新 27451
 自民(公)。
当選 安住  淳(59) 立憲/前9 81033 早稲田大学
森下 千里(40) 自民/新 61410
 自民(公)/立憲
当選 小野寺五典(61) 自民/前8/岸田 119555 東京大学院
内藤 隆司(63) 共産/新 24072
 自民(公)。

秋田

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 冨樫 博之(66) 自民/前4/石破 77960 秋田経済大学
比例 寺田  学(45) 立憲/前 72366
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 緑川 貴士(36) 立憲/前2 81845 早稲田大学
比例 金田 勝年(72) 自民/前4 73945
 自民(公)/立憲
当選 御法川信英(57) 自民/前6/麻生 134734
杉山  彰(55) 共産/新 38118
 自民(公)。

山形

選挙区 当落 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 遠藤 利明 自民/前9/無派閥 110688 中央大学
原田 和広 立憲/新 73872
 自民(公)/立憲
当選 鈴木 憲和(39) 自民/前4/竹下 125992 東京大学
加藤 健一(40) 国民/新 77742
 自民(公)/国民。
当選 〇加藤 鮎子(42) 自民/前3/無派閥 108558 米国コロンビア大学院
阿部ひとみ(60) 無/新 66320
梅木  威(62) 共産/新 12100
 自民(公)。加藤は紘一・元自民幹事長の娘。

福島

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 金子 恵美(56) 立憲/前3 123620 福島大学院
比例 亀岡 偉民(66) 自民/前 118074
 自民(公)/立憲
当選 根本  匠(70) 自民/前9/岸田 102638
比例 馬場 雄基(29) 立憲/新 85501
 自民(公)/立憲。根本は岸田派の事務総長。
当選 玄葉光一郎(57) 立憲/前10 90457 上智大学
比例 上杉謙太郎(46) 自民/前 76302
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 〇小熊 慎司(53) 立憲/前4 76683 専修大学
比例 菅家 一郎(66) 自民/前 73784
 自民(公)/立憲
当選 吉野 正芳(73) 自民/前8/細田 93325 早稲田大学
熊谷  智(42) 共産 55619
 自民(公)。

 東北ブロック比例区(13)
自民
公明
維新
立憲
国民
共産
社民
れいわ

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
立憲民主党 小沢 一郎(79) 岩手3区 慶応大学
岡本 章子(57) 宮城1区 東北大学
寺田  学(45) 秋田1区 中央大学
馬場 雄基(29) 福島2区 慶応大学
共産党 高橋千鶴子(62) 弘前大学
自由民主党 津島  淳(55) 前4竹下 学習院大学
秋葉 賢也(59) 7竹下 宮城2区 東北大学院
金田 勝年(72) 5二階 秋田2区 一橋大学
亀岡 偉民(66) 5細田 福島1区 早稲田大学
上杉謙太郎(46) 2細田 福島3区 早稲田大学
菅家 一郎(66) 4細田 福島4区 早稲田大学
日本維新の会 早坂  敦(50) 宮城4区 東北高校
公明党 庄子 賢一(58) 東北学院大学

【北関東ブロック】

茨城

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 福島 伸享(51) 無/ 105072 東京大学
比例 〇田所 嘉徳(67) 自民 96791
 自民(公)/
当選 〇額賀福志郎(77) 自民/前13/竹下 110831 早稲田大学
藤田 幸久(71) 立憲/元 61103
 自民(公)/立憲
当選 葉梨 康弘(62) 自民/前6/岸田 109448 東京大学
梶岡 博樹(44) 立憲/前 63674
岸野 智康(27) 維新/新 31100
 自民(公)/立憲
当選 梶山 弘志(66) 自民/前8/無派閥 98254 日本大学
武藤 優子(57) 維新/新 25162
大内久美子(72) 共産 16018
 自民(公)。
当選 浅野  哲(39) 国民/前2 61373 青山学院大学院
比例 石川 昭政(49) 自民/前 53878
飯田美弥子(61) 共産/新 8061
田村  弘(49) 無/新 3248
 自民。

激戦区
当選 国光 文乃(42) 自民/前2/岸田 125703 東京医科歯科大学院 現役医師。
比例 青山 大人(42) 立憲/前 113570
 自民(公)/立憲
当選 永岡 桂子(67) 自民/前6/麻生 74362 学習院大学
比例 中村喜四郎(72) 立憲/前 70843
水梨 伸晃(42) 維新
 自民/立憲

栃木

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 船田  元(67) 自民/前13/竹下 102870 慶応大学院
渡辺 典喜(38) 立憲/新 66700
柏倉 祐司(52) 維新/元 43935
青木  弘(60) 共産/新 9393
 自民(公)。

激戦区
当選 福田 昭夫(73) 立憲/前6 73593 東北大学
比例 五十嵐 清(51) 自民/新 64253
 自民(公)/立憲
当選 簗(やな)  和生(42) 自民/前4/細田 82398
伊賀  央(57) 立憲/新 39826
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 佐藤  勉(69) 自民/前9/麻生 11863 日本大学
比例 藤岡 隆雄(44) 立憲/新 107043
 自民(公)/立憲
当選 茂木 敏充(66) 自民/前10/竹下 108380 米国ハーバード大学院
岡村 恵子(68) 共産/新 31713
 自民(公)。

群馬

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴
当選 〇中曽根康隆(39) 自民/前2/二階 110244 米国コロンビア大学院
宮崎 岳志(51) 維新/元 42529
斎藤 敦子(53) 無/新 24072
店橋世津子(60) 共産/新 18917
 自民(公)。
当選 井野 俊郎(41) 自民/前4/竹下 88799 明治大学
堀越 啓仁(41) 立憲/前 50325
石関 貴史(49) /元 25216
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 笹川 博義(55) 自民/前4/竹下 86021 明治大学中退
長谷川嘉一(68) 立憲/前 67689
説田 健二(50) N党/新 3737
 自民(公)/立憲。
当選 福田 達夫(54) 自民/前4/細田 105359 慶応大学
角倉 邦良(61) 立憲/新 56682
 自民(公)。
当選 小渕 優子(47) 自民/前8/竹下 125702 早稲田大学院
伊藤 達也(38) 共産/新 38428
 自民。

埼玉

政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 村井 英樹(41) 自民/前4/岸田 120856 米国ハーバード大学院 首相補佐官。
武正 公一(60) 立憲/元 96690
吉村 豪介(40) 維新/新 23670
佐藤 真実(37) 無/新 11540
中島 徳二(62) 無/新 1234
 自民(公)/立憲。野党共闘の威力を見せつけている。41歳の若さで首相補佐官に抜擢された自民の
村井が立憲の武正にややリードを許している。前回約3万4000票獲得した共産が候補を降ろしたため、横
一線の戦いとなっている。
当選 新藤 義孝(63) 自民/前8/竹下 121543
比例 高橋 英明(58) 維新/新 57327
奥田 智子(52) 共産/新 51420
 自民(公)。

激戦区
当選 黄川田仁志(51) 自民/前4/無派閥 125500
山川百合子(52) 立憲/前 100963
河合 悠祐(40) N党/新 7534
 自民(公)/立憲
当選 穂坂  泰(47) 自民/前2/無派閥 107135 青山学院大学
浅野 克彦(47) 国民/新 47863
工藤  薫(71) 共産/新 34897
遠藤 宣彦(58) /元 11733
小笠原洋輝(37) /新 3358
 自民(公)/国民
当選 枝野 幸男(57) 立憲/前 113615 東北大学
比例 牧原 秀樹(50) 自民/前 107532
 自民(公)/立憲。
当選 大島  敦(64) 立憲/前 134281 早稲田大学
比例 中根 一幸(52) 自民/前 105433
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 中野 英幸(60) 自民/新1/二階 98958 日本大学中退
比例 小宮山泰子(56) 立憲/前 93419
伊勢田享子(44) 維新/新 31475
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 柴山 昌彦(55) 自民/前7/細田 104650 東京大学
小野塚勝俊(49) 無/元 98102
 自民(公)。
当選 大塚  拓(48) 自民/前5/細田 117002 米国ハーバード大学
杉村 慎治(45) 立憲/新 80756
神田 三春(67) 共産/新 21464
 自民(公)/立憲
10
激戦区
当選 山口  晋(38) 自民/新1/無派閥 96153 シンガポール国立大学院
比例 坂本祐之輔(66) 立憲/元 90214
 自民(公)/立憲。 山口は山口泰明前選対委員長の次男。立憲の坂本元東松山市長で知
名度もある。
11 当選 小泉 龍司(69) 自民/前7/二階 11810 東京大学
島田  誠(63) 立憲/新 49094
小山 森也(30) 共産/新 19619
 無所属(自)/立憲
12 当選 森田 俊和(47) 立憲/前 102627 早稲田大学院
比例 野中  厚(44) 自民/前 98493 厚元農水政務官。
 自民(公)/立憲。前回選挙で惜敗率99%で涙をのんだ立憲の森田が、自民の野中に序盤戦で一歩抜け出た。
13 当選 土屋 品子(69) 自民/前8/無派閥 101149 聖心女子大学
三角 創太(33) 立憲/新 86923
赤岸 雅治(60) 共産/新 16622
 自民(公)/立憲
14 当選 三ツ林裕巳(66) 自民/前4/細田 111262
比例 鈴木 義弘(58) 国民/元 72553
田村  勉(73) 共産/新 31969
 自民(公)。
15 当選 田中 良生(57) 自民/前5/無派閥 102023
高木錬太郎(49) 立憲/前 71958
比例 沢田  良(42) 維新/新 48434
 自民(公)/立憲

 北関東ブロック比例区(19)
自民
公明
維新
立憲
国民
共産
社民
れいわ

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
自由民主党 尾身 朝子(60) 東大学
田所 嘉徳(67) 4石破 茨城1区 白鴎大法科大学院
石川 昭政(49) 前4無派閥 茨城5区 国学院大院
五十嵐 清(51) 栃木2区 豪州ボンド大学
牧原 秀樹(50) 5無派閥 埼玉5区 東大学
中根 一幸(52) 5細田 埼玉6区 専修大学院
野中  厚(44) 前4竹下 埼玉12区 慶応大学
共産党 塩川 鉄也(59) 都立大学
立憲民主党 青山 大人(42) 茨城6区 慶応大学
中村喜四郎(72) 茨城7区 日本大学
藤岡 隆雄(44) 栃木4区 大阪大学
小宮山泰子(56) 埼玉7区 慶応大学
坂本祐之輔(66) 埼玉10区 日本大学
公明党 石井 啓一(63) 東大学
輿水 恵一(59) 青山学院大学
福重 隆浩(59) 創価大学
日本維新の会 高橋 英明(58) 埼玉2区 武蔵大学
沢田  良(42) 埼玉15区 日本大学
国民民主党 鈴木 義弘(58) 埼玉14区 日本大学

【南関東ブロック】

千葉

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 田嶋  要(60) 立憲/前 128556 東京大学
比例 門山 宏哲(57) 自民/前 99895
 自民(公)/立憲
当選 小林 鷹之(46) 自民/前4/二階 153017 米国ハーバード大学院
黒田  雄(62) 立憲/元 69583
寺尾  賢(45) 共産/新 24052
 自民(公)/立憲。
当選 松野 博一(59) 自民/前8/細田 106500 早稲田大学
岡島 一正(63) 立憲 65627
 自民(公)/立憲。
当選 野田 佳彦(64) 立憲/前9 154412 早稲田大学
木村 哲也(52) 自民/前 84813
 自民(公)/立憲

激戦区
当選 薗浦健太郎(49) 自民/前5/麻生 111985 東京大学
矢崎堅太郎(54) 立憲/新 69887
椎木  保(55) 維新/元 32241
鴇田  敦(55) 国民/新 24307
 自民(公)/立憲
当選 渡辺 博道(71) 自民/前8/竹下 80764 明治大学院
比例 藤巻 健太(38) 維新/新 48829
浅野 史子(51) 共産/新 32444
生方 幸夫(74) /前 28083
 自民(公)。北朝鮮による日本人拉致被害者をめぐる「生存者はいない」発言で、立憲の公認を失った生方氏が無所属で出馬している。
当選 斎藤  健(62) 自民/前5/石破 127548 東京大学
竹内 千春(53) 立憲/新 71048
内山  晃(67) 維新/元 28594
渡辺 晋宏(36) N党/新 4749
 自民(公)。
当選 本庄 知史(47) 立憲/新1 135125 東京大学
比例 桜田 義孝(71) 自民/前 81556 元五輪担当相。
宮岡進一郎(80) /新 9845
 自民(公)/立憲。立憲の本庄は岡田克也元副総理の秘書。「逆転したようだ」。

激戦区
当選 奥野総一郎(57) 立憲/前5 107322 東京大学
比例 秋本 真利(46) 自民/前 102741
 自民(公)/立憲
10
激戦区
当選 林  幹雄(74) 自民/前10/二階 83822 日本大学
比例 谷田川 元(58) 立憲/前 80971
梓  まり(50) 諸派/新 10272
今留 尚人(56) /新 2173
 自民(公)/立憲
11 当選 森  英介(73) 自民/前11/麻生 110538 東北大学
椎名 史明(64) 共産/新 30557
比例 多ケ谷 亮(52) れ新/新 30432
 自民(公)。
12 当選 浜田 靖一(66) 自民/前10/無派閥 123210 専修大学
樋高  剛(55) 立憲/元3 56747
葛原  茂(70) 共産/新 12530
 自民(公)。
13
激戦区
当選 松本  尚(59) 自民/新1 100227 金沢大学
宮川  伸(51) 立憲/前 79687
清水 聖士(60) 維新/新 42473
 自民(公)立憲

神奈川

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 篠原  豪(46) 立憲/前3 100118 早稲田大学院
松本  純(71) 無/前 76064
比例 浅川 義治(53) 維新/新 46271
 立憲/維新。 コロナの緊急事態宣言下での銀座クラブ通いが発覚した松本が無所属で
出馬。
当選 菅  義偉(72) 自民/前9/無派閥 146166 法政大学
岡本 英子(57) 立憲 92880
 自民(公)/立憲
当選 中西 健治(57) 自民/新/麻生 119199 東京大学
小林 丈人(50) 立憲/新 68457
木佐木忠晶(37) 共産/新 23310
藤村 晃子(48) /新
 自民(公)/立憲。中西は、8月の横浜市長選出馬に伴い議員辞職した小此木八郎の地盤を継い
でいる。
当選 早稲田夕季(62) 立憲/前2 66841 早稲田大学
浅尾慶一郎(57) 無/元 63687
比例 山本 朋広(46) 自民/前 47511
高谷 清彦(42) 維新/新 16559
大西 恒樹(57) /新 7790
 自民(公)/立憲。
当選 坂井  学(56) 自民/前5/無派閥 136288 東京大学
比例 山崎  誠(58) 立憲/前 118619
 自民(公)。

激戦区
当選 古川 直季(53) 自民/新1無派閥 92405 明治大学院
比例 青柳陽一郎(52) 立憲/前 87880
串田 誠一(63) 維新/前 28214
 自民)/立憲。

激戦区
当選 鈴木 馨祐(44) 自民/前5/麻生 128870
比例 中谷 一馬(38) 立憲/前 124524
 自民(公)/立憲。立憲の中谷は菅直人元総理の秘書を経て立憲の初代青年局長を務めるなど若手の注目株。5期目を目指す自民党・鈴木は、これまで財務副大臣や党の財務金融部会長を歴任し、こちらも中堅・若手の中で一目置かれる存在。先の総裁選で敗れた河野陣営の要として活躍。
当選 江田 憲司(65) 立憲/前7 130925
比例 三谷 英弘(45) 自民/前 117963
 自民(公)/立憲
当選 笠  浩史(56) 立憲/前7 83847 慶応大学
比例 中山 展宏(53) 自民/前 68918
吉田 大成(51) 維新/新 24547
斎藤  温(30) 共産/新 20432
 自民(公)/立憲
10 当選 田中 和徳(72) 自民/前9/麻生 104832 法政大学
比例 金村 龍那(42) 維新/新 69594
畑野 君枝(64) 共産/前 48839
比例 鈴木  敦(32) 国民/新 30013
 自民(公)/国民
11 当選 小泉進次郎(40) 自民/前5/無派閥 147634 米国コロンビア大学院
林  伸明(55) 共産/新 38843
 自民(公)。
12
激戦区
当選 阿部 知子(73) 立憲/前8 95013 東京大学
比例 星野 剛士(58) 自民/前 91159
水戸 将史(59) 維新/元 37753
 自民(公)/立憲。
13 当選 太(ふとり)  栄志(44) 立憲/新 130124 中央大学院
比例 甘利  明(72) 自民/前/ 124595
 自民(公)。
14
激戦区
当選 赤間 二郎(53) 自民/前5/麻生 135197 立教大
長友 克洋(50) 立憲/新 116273
 自民(公)/立憲
15 当選 河野 太郎(58) 自民/前9/麻生 210515 米国ジョージタウン大学
佐々木克己(66) 社民/新 46312
渡辺麻里子(45) N党/新 8565
 自民(公)。
16
激戦区
当選 後藤 祐一(52) 立憲/前 137558 東京大学
比例 義家 弘介(50) 自民/前 114396 元文科副大臣。
 自民(公)/立憲。前回2017年選挙は義家が勝ったが、今回は野党が一本化した効果もあり後藤が「やや優勢」となっている。
17 当選 牧島かれん(45) 自民/前4/麻生 131284 国際基督教大学院
神山 洋介(46) 立憲/元 89837
山田  正(70) 共産/新 16202
 自民(公)/立憲
18 当選 山際大志郎(53) 自民/前6/麻生 120365 東京大学院
三村 和也(46) 立憲/元 90390
横田 光弘(63) 維新/新 41562
 自民(公)/立憲/維新。

山梨

選挙区 当落 比例 議員名 政党/当選歴/派閥 得票数 最終学歴 経歴

激戦区
当選 中谷 真一(45) 自民/前4/竹下 125325 防衛大学
比例 中島 克仁(54) 立憲/前 118223
辺見 信介(57) N党/新 4826
 自民(公)/立憲
当選 堀内 詔子 (56) 自民/前4/岸田 109036 学習院大学院
市来 伴子 (44) 立憲/新 44441
大久保令子 (71)    共産/新 7027
 自民(公)/立憲

 南関東ブロック比例区(22)
自民
公明
維新
立憲
国民
共産
社民
れいわ

当選歴/派閥 最終学歴 経歴
れいわ新選組 多ケ谷 亮(52) 千葉11区 國學院大學
共産党 志位 和夫(67) 前10 東京大学大
立憲民主党 谷田川 元(58) 前3 千葉10区 早稲田大学
山崎  誠(58) 前3 神奈川5区 横浜国立大学院中退
青柳陽一郎(52) 前4 神奈川6区 早稲田大学院
中谷 一馬(38) 前2 神奈川7区 呉竹鍼灸柔整専門学校
中島 克仁(54) 前4 山梨1区 帝京大学
公明党 古屋 範子(65) 前7 早稲田大学
角田 秀穂(60) 元2 創価大学
国民民主党 鈴木  敦(32) 神奈川10区 駿河台大学中退
自由民主党 門山 宏哲(57) 前4/石破 千葉1区 中央大
桜田 義孝(71) 前8/二階 千葉8区 明治大学
秋本 真利(46) 前4/無所属 千葉9区 法政大学
山本 朋広(46) 前5/無所属 神奈川4区 京都大院
三谷 英弘(45) 前3/無所属 神奈川8区 東京大学
中山 展宏(53) 前4/麻生 神奈川9区 早稲田大院中退
星野 剛士(58) 前4/無派閥 神奈川12区 日本大
甘利  明(72) 前13/麻生 神奈川13区 慶応大
義家 弘介(50) 前4/細田 神奈川16区 明治学院大
日本維新の会 藤巻 健太(38) 千葉6区 慶応大学
浅川 義治(53) 神奈川1区 日本大学
金村 龍那(42) 神奈川10区 専修大中退





(私論.私見)