選挙区情勢4

 (最新見直し2009.7.17日)

 「ザ・選挙立候補予定者」、「時事コム第45回衆議院議員選挙

 れんだいこの私的な分析で、中身がどんどん変わります。累積計算は不正確です。

【中国エリア(鳥取2、島根2、岡山5、広島7、山口4の20選挙区、比例11名)】
鳥取2 1区

石破 茂

自  津島派、反麻生 公明3次推薦 現  52  衆議院議員7期  118,12161.97%

奥田 保明

民  石破衆院議員の元公設秘書 国民推薦 新  49 元鳥取県議会議員  63,38333.25%

岩永 尚之

共  新  52 党県書記長 

細川 幸宏

新  40  (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち182、自民の勝とする(35−147)。代議士と元秘書の師弟対決となってい
る。自民・石破は、防衛族として名を上げたが、代議士としては農水族としてスタートを切っており、麻生内閣では農
水大臣に就任している。父親の二朗が県知事4期、参院議員2期を務める間に強固な支持基盤を作り上げた。民主
・奥田は、石破の公設秘書を約8年勤めた。「(石破には)敬愛の念を持っているが、地方再生には政権交代が必要
」と、地元メディアなどに民主から立候補した経緯を話している。
(議席予想)自41,5、民166、公3、共*、社3、国2、み2、日本1,5、無4
2区

赤沢 亮正

自  小泉チルドレン、反麻生 公明3次推薦 現  48  衆議院議員1期 84,65949.57%

湯原 俊二

民  国民推薦 新  46  鳥取県議会議員  84,03349.21%

甲谷 英生

新  33  (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち183、民主の勝とする(35−148)。自民・赤沢は、郵政国会で、自民党衆
院議員だった川上・現参院議員が造反したため、“刺客”として送り込まれ、5千票差で接戦を勝ち上がった小泉チル
ドレン。民主・湯原は米子市議から県議4期を務め、地域で一定の支持者を持っている。
(議席予想)自41,5、民167、公3、共*、社3、国2、み2、日本1,5、無4
島根2 1区

細田 博之

自  町村派 公明3次推薦 現  65  衆議院議員6期  122,59557.19%

小室 寿明

民  国民推薦 新  48 元島根県議会議員  80,78937.69%

石飛 育久

共  新  31  元病院職員 

池田 健一郎

新  29 (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち184、自民の勝とする(36−148)。自民・細田は、閣僚として官房長官、党
内では国対委員長などを経て、現在は幹事長。実績も経歴も不足するところはない。過去の選挙戦も、大差で次点
候補者を破ってきた。民主・小室は、島根県職員から県議4期を経験。
(議席予想)自42,5、民167、公3、共*、社3、国2、み2、日本1,5、無4
2区

竹下 亘

自  津島派

公明2次推薦

現  62  衆議院議員3期  135,29654.91%

亀井 久興

民主、社民推薦 現  69 衆議院議員5期、郵政造反組  108,19243.91%

相浦 慎治

新  41 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)国民新の勝とする。自民党島根県連の青木幹雄会長(75、参院・島根選挙区)が竹下財務副大臣を
懸命にてこ入れする構えをみせている。国民新党前職(比例中国)の亀井久興幹事長は、民主、社民両党の推薦を
得た上、野党への追い風に期待する。共産党が候補者の擁立を見送ったことも有利になっている。
(議席予想)自42,5、民167、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無4
岡山5 1区

逢沢 一郎

自  古賀派、反麻生 公明2次推薦 前  55 衆議院議員7期  110,34548.29%

高井  崇志

民  菅グループ、護憲系   国民推薦 新  39 元総務省職員  106,26946.51%

東 毅

共  新  33 党県委員 

安原 園枝

新  47 (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち185、民主の勝とする(36−149)。安定議席を維持してきた逢沢が、民主
ブームに乗る高井を制することができるか、初めて一敗血にまみえるかが焦点となっている。前回8500票を取った
社民票が民主に回ることが予想され激戦模様となっている。
(議席予想)自42,5、民167、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無4
2区

萩原 誠司 (比例当選)

自  古賀派、小泉チルドレン、反麻生 公明2次推薦 前  53 衆議院議員1期 64,34933.19%

津村 啓介

民  前原・枝野グループ、管グループ 前  37 衆議院議員2期  102,52552.89%

赤松 和隆

新  42 元農水相秘書官  6,0263.11%

熊代 昭彦

元  69 元衆議院議員4期  19,57710.10%

戸板 道広

新  49 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)判断留保とする。反自民で共闘する民主、国民新両党の公認候補が全国で唯一、並び立つ選挙区
となっている。前回は民主の津村が勝利したが、自民の萩原が雪辱を期す。但し、国民新党の赤松、元自民の熊代
が参戦しており票が割れる。津村が漁夫の利を得ると思われるが慢心でか選挙活動が鈍い。対照的に萩原陣営は
「仕事魂」と銘打って実績を語り精力的活動しており、苦戦中の小泉チルドレンの中で勝ち残る可能性が強い。

 萩原は、2005年夏、小泉元首相の要請で岡山市長を辞任し、刺客として立候補。自民の議席を長年守ってきた郵
政造反組の熊代を立候補断念に追い込んだ。だが、市長職を投げ出したとみる市民の反発は強く、民主の津村に22
42票差で敗れ、比例復活に甘んじた。

(議席予想)自43、民167,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無4
3区

阿部 俊子(比例当選)

自  小泉チルドレン

公明2次推薦

前  50 衆議院議員1期  52,62625.58%

平沼 赳夫

平沼グループ  前  70 衆議院議員9期、郵政造反組 95,87146.61%
西村 啓聡 33 弁護士 54,59526.54%

池田 恭一郎

新  39 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)先の選挙で郵政反対の筋を通し勝利した平沼の独壇場となっていたが、8.10日、民主が西村の
擁立を発表した。平沼の優位は動かない。無所属の平沼は10選を目指す。選挙直前に無所属候補で平沼グルー
プを組織し、団結して当選後の政党設立を目指している。前回の郵政選挙では、造反したために自民の公認を外さ
れ、無所属で出馬。それでも厚い地盤は揺らぐことなく、“刺客”の自民・阿部に約4万の大差を付けて一蹴している。
阿部は小泉チルドレンとして比例中国ブロックで議席を得た。選挙後に平沼グループとの協力を模索していた民主
は、平沼の選挙区に候補者を擁立しない方針だったが、一転して、弁護士の西村啓聡の擁立を決めた。
(議席予想)自43、民167,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
4区

橋本 岳(比例当選)

自  津島派 公明3次推薦 前  35 衆議院議員1期  97,28441.30%

柚木 道義

民  管グループ 国民推薦 前  37 衆議院議員1期  134,31957.03%

小岩井 実由香

新  46 (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち186、民の勝とする(36−150)。典型的な一騎討ちとなっている。柚木優位
の構図が動かない。自民の橋本は、父親の故・龍太郎元首相が築いた強固な地盤を継いだ。龍太郎が前回選挙を
前に引退を表明し、橋本が急遽出馬したが、準備不足もあって民主・柚木道義に惜敗、比例中国ブロックで議席を
得た。柚木は、龍太郎への初挑戦では完敗したが、前回は小泉フィーバーに抗して勝利、今回も票田の倉敷市を重
点にミニ集会を頻繁に開き、支持者の拡大を図ってきた。
(議席予想)自43、民168,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
5区

加藤 勝信

自  津島派、反麻生 公明3次推薦 前  53  衆議院議員2期  105,17253.09%

花咲 宏基

民  国民推薦 新  43 元代議士秘書  89,89545.38%

佐藤 雅章

新  58 (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち187、判断留保とする(36,5−150,5)。ここも典型的な一騎討ちとなって
いる。加藤は加藤むつきの娘婿。元々いわば民主系なのに捩れで自民から出ている経緯が面白い。
自民の前回は
村田吉隆が立ち、加藤は比例中国ブロック単独でそれぞれ当選。選挙後は党の5区支部長に加藤、比例区支部長
に村田が就き、ねじれが尾を引きずっていた。今回、分裂選挙を避けて共倒れを防ぐための妥協として、党本部が
原則廃止を目指した、選挙ごとに小選挙区と比例区名簿上位の候補者を入れ替える「コスタリカ方式」を継続した。
(議席予想)自43,5、民169、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
広島7 1区

岸田 文雄

自  古賀派 公明2次推薦 前  52 衆議院議員5期  95,47547.34%

菅川 洋

民  国民推薦 新  40 税理士  87,55743.41%

藤本 聡志

共  新  54 党県常任委員  8,9454.43%

上村 好輝

社  新  49 党県連合副幹事長  5,4382.70%
中村文則 57

山本 浩徳

新  47 (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)判断留保とする。6期目を目指す自民・岸田には、消費者行政推進担当大臣などの「ハク」も付いた
。岸田は、これまでも消費者問題に取り組み、党消費者問題調査会会長にも就任している。足元の地盤は固く、危な
げなく当選を重ねてきている。民主・菅川は、2度目の挑戦。社民は党県連合副幹事長の上村好輝を立てる。
(議席予想)自44、民169,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
2区

平口 洋

自  津島派、小泉チルドレン、反麻生 公明2次推薦 前  61 衆議院議員1期  110,23841.61%

松本 大輔

民  野田グループ、前原グループ 国民推薦 前  38 衆議院議員2期  149,22756.33%

宮内 香織

新  45 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち188、民主の勝とする(36,5−151,5)。前回比例中国ブロックで当選した
民主・松本が選挙区での議席奪還を目指している。自民・平口は、03年選挙に立候補したが落選、前回の小泉旋風
に乗って当選したチルドレン。道州制実現を掲げて支持を訴えている。
(議席予想)自44、民170,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
3区

増原 義剛

自  伊吹派 公明2次推薦 前  64  衆議院議員3期  96,06540.73%

橋本 博明

民  国民党推薦 新  39 元政策担当秘書  133,99456.81%

日高 順子

新  46 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち189、民主の勝とする(36,5−152,5)。前回はコスタリカ方式で比例区
に回った自民・増原が選挙区での立候補になった。大蔵官僚出身。党税調のメンバーで、内閣府副大臣の経歴を持
つ。民主・橋本は、組織のフル回転と若さで増原に挑む。国民新党の推薦を受けているが、共産、社民などの支持層
への浸透具合もカギとなる。小沢一郎民主党代表代行が主宰する私塾「小沢一郎政治塾」の5期生。
(議席予想)自44、民171,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
4区

中川 秀直

自  町村派、反麻生 公明2次推薦 前  65 衆議院議員9期  97,29647.76%

空本 誠喜

民  国民推薦 新  45 元東芝社員  102,43550.28%

沖 ゆり

新  54 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち190、民主の勝とする(36,5−153,5)。反麻生派の急先鋒たる中川の
苦戦が伝えられている。自民・中川は、政調会長、幹事長など党の要職や官房長官などを歴任。過去の選挙戦を圧
勝してきた。“上げ潮派”の代表選手だが、小泉改革が“棚上げ”されていることに加え、06年春に息子が地元の東
広島市長選に立候補、当時の安倍官房長官、麻生外務大臣の応援を受けたにも拘らず、1万票の大差で敗れてい
る。こうしたことが中川に影響しないかとの懸念がある。大手企業のエンジニアから党の候補者公募に合格した民主
・空本誠喜は、再度の挑戦。前回の惨敗後、辻立ちや広報車での演説、ミニ集会などで政権交代を訴え、知名度ア
ップを図ってきた。幸福実現は、幸福の科学広島支部長の沖ゆりを擁立。
(議席予想)自44、民172,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
5区

寺田 稔

自  古賀派 公明2次推薦 前  51 衆議院議員2期  93,59447.73%

三谷 光男(比例当選)

民  野田グループ島、改憲派 国民推薦 前  50 衆議院議員1期  99,77050.88%

塚本 能照

新  50 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち191、民主の勝とする(36,5−154,5)。自民・寺田は、妻の祖父・池田勇
人、伯父・池田行彦の安定した地盤を引き継ぎ、連続当選を果たしてきた。寺田は、地元の呉港を中心とした街づくり
を重点目標に掲げて、丹念に地元を歩いてきた。民主・三谷は前回比例中国ブロックで議席を獲得し、選挙区での議
席奪取を目指している。
(議席予想)自44、民173,5、公3、共*、社3、国3、み2、日本1,5、無5
6区

小島 敏文

自  公明2次推薦 新  58  広島県議会議員  69,80830.60%

亀井 静香

国  民主推薦 前  72 衆議院議員10期、郵政造反組  137,28760.17%

花岡 多美世

共  新  52 党広島県6区くらし・福祉対策委員長 

胡本 協子

新  58 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)国民新の勝とする。自民は、県議会議員の小島を擁立。国民新党・亀井は、05年の郵政選挙で小
泉首相が放った“刺客”のホリエモンこと無所属・堀江貴文にも2万票以上の差をつけて一蹴、力のほどを見せつけ
た。今回、民主は国民新党との連携を実際に示すため、亀井と長年にわたって選挙区で争ってきた佐藤公治を参議
院議員に送り込み、自前の候補を立てなかった。前回は候補者を擁立しなかった共産は、花岡を立てた。
(議席予想)自44、民173,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
7区

宮沢 洋一

自  古賀派 公明2次推薦 前  59  衆議院議員3期  111,32144.69%

和田 隆志

民  国民推薦 前  46 衆議院議員  133,87153.75%

横山 桂子

新  50 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち192、民主の勝とする(36,5−155,5)。自民・宮沢は、元首相・宮沢喜一
の甥。大蔵官僚出身で内閣府副大臣の経験者。民主・和田は、宮沢と同様に大蔵官僚出。前回選挙では敗れたもの
の、比例ブロックで当選していた民主・平岡秀夫が衆院補選に立候補したことにより繰上げ当選した。国民新党・亀井
の支援に加え、反自民の共産支持層の受け皿となり得るか。
(議席予想)自44、民174,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
山口4 1区

高村 正彦

自  高村派 前  57 衆議院議員9期  142,10356.99%

高邑 勉

民  国民推薦 新  35 元国会議員秘書  94,25337.80%

吉田 貞好

共  新  56 党県常任委員 

村田 純一

新  45 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち193、自の勝とする(37,5−155,5)。自民・高村は、経企庁長官、外務
大臣、法務大臣など閣僚歴は多彩。地元の支持も厚く、過去の選挙では野党候補の得票を合計しても、オツリがく
るほどの票を得てきた。民主・高邑は、党結成以来、初の地元出身候補で、食と水の問題を取り上げて、支持を訴
えている。
(議席予想)自45、民174,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
2区

山本 繁太郎

自 

公明2次推薦 

新  60  元国交省局長  105,94046.54%

平岡 秀夫

民  管グループ、護憲派 国民党推薦 前  55  衆議院議員4期  117,57151.65%

河井 美和子

新  47 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち194、民主の勝とする(37,5−156,5)。2008年4月の衆院補選で対決
した民主・平岡と自民・山本が再度争う。前回補選は、平岡が約2万2千票差で制した。自民山本は、父親が山口県
議4期を務めたことから保守層に根強い支持者を持つ。民主の平岡は05年選挙で自民の小泉チルドレン、福田良彦
・現岩国市長に約600票の差で涙を飲んだ。比例中国ブロックで議席を維持したが、福田の市長転出で、比例から小
選挙区に鞍替えして、山本に勝った。
(議席予想)自45、民175,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
3区

河村 建夫

自  伊吹派 公明3次推薦 前  66  衆議院議員6期  115,75760.08%

三浦 昇

民  国民推薦 新  39 会社社長  73,76038.28%

津田 修一

新  46  (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち195、自の勝とする(38,5−156,5)。自民・河村は、官房長官。1996年
以来の選挙で11万票前後の支持を得て、独走の当選を重ねてきた。民主・三浦は、前回に続いての挑戦。
(議席予想)自46、民175,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
4区

安倍 晋三

自  町村派 公明2次推薦 前  54 衆議院議員5期  121,36564.25%

戸倉 多香子

民  国民推薦 新  50 党山口県連副代表  58,79531.13%

木佐木 大助

共  新  54 党山口県委員

佐々木 信夫

新    社会福祉法人理事長 

植松 満雄

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち196、自民の勝とする(39,5−156,5)。自民の安倍は、6選を目指す。
首相として指揮を取った07年参院選で歴史的大敗を喫し、国会で所信表明演説をした2日後に退陣を表明、前代
未聞の珍事で、無責任の極みと激しい非難を浴びた。祖父・岸信介、大叔父・佐藤栄作兄弟宰相、父親・晋太郎元
外務大臣の地で、強固な支持基盤を持つ。民主の戸倉は、党山口県連副代表。
(議席予想)自47、民175,5、公3、共*、社3、国4、み25、日本1,5、無7
【中国エリアブロック(20選挙区、比例11名)】
選挙区 比例区 合計 総合計 44回 43回
自民 83
公明 23
民主 11 17 255
社民 16 0
国民 1
日本
大地
共産 0
諸派
無属 30
45回得票総数 同得票率 44回得票総数 同得票率 43回得票総数 同得票率
自民 1,388,451票(32.37%) 1,537,080 36.72% 1,388,768 37.41%
公明 555,552票(12.95%) 658,702 15.74% 657,311 17.71%
民主 1,704,242票(39.73%) 1,196,971 28.59% 1,254,880 33.8%
社民 156,291票(3.64%) 215,636 5.15% 176,942 4.77%
国民 208,208票(4.85%) 330,546 7.9%
日本
大地
共産 244,761票(5.71%) 247,073 5.9% 234,359 6.31%
諸派
無属

【四国エリア(徳島3、香川3、愛媛4、高知3の13選挙区、比例6名)】
徳島3 1区

岡本 芳郎 (比例当選)

自  津島派

公明2次推薦 

前  衆議院議員2期  39,78029.14%

仙谷 由人

民  前原・枝野グループ 国民推薦 前  衆議院議員5期  76,76456.23%

古田 元則

共  新  党県副委員長 

岡 佑樹

無  新    元参院議員秘書。平沼グループ 

近藤 彰

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち197、民主の勝とする(39,5−157,5)。自民・岡本は、農水省出身で、
農学博士号も持つ。仙谷の後塵を拝してはいるが比例四国ブロックで当選。民主の仙谷は、党の政調会長や幹事
長代理などを務め、テレビでの露出も多い。元参議院議員秘書の岡祐樹は、無所属の平沼グループから出馬。
(議席予想)自47、民176,5、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
2区

山口 俊一

復活自  麻生派 公明2次推薦 前    衆議院議員6期、郵政造反組  68,43043.91%

高井 美穂(繰り上げ当選)

民  前原・枝野グループ、野田グループ 前    衆議院議員2期  85,29054.72%

梅本 芳郎

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち198、民主の勝とする(40−158)。自民・山口は、自民党郵政造反組で復
党が叶った一人。民主・高井は議員辞職に伴う比例四国ブロックの繰り上げ当選で2期目の議席を得た。子育て、年
金、中小農家支援などを訴えて、支持を広げている。
(議席予想)自47,5、民177、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
3区

後藤田 正純

自  無派閥 公明2次推薦 前    衆議院議員3期  81,58149.78%

仁木 博文

民  国民推薦 新    医師  80,35949.04%

小松 由佳

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち199、自民の勝とする(41−158)。自民・後藤田は、派閥を離脱し無派閥
のままだが、党の大幹部にも直言し、存在感を示している。テレビに引っ張り出されることも多く、知名度は高い。大
叔父の故・後藤田正晴から引き継いだ地元の支持基盤は厚く、選挙は連戦連勝。民主・仁木は、東大卒業後、徳島
大医学部に入り、病院勤務の産婦人科医として務めた経験がある。前回は6万票を獲得し前々回よりも票を伸ばし
たが、後藤田には及ばなかった。今回も苦しい戦いだが、政権交代の風に乗ってどこまで迫るか注目される。
(議席予想)自48,5、民177、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
香川3 1区

平井 卓也

自  古賀派、反麻生 公明第1次推薦 前  51 衆議院議員3期  91,40343.56%

小川 淳也(比例当選)

民  前原・枝野グループ、護憲派 国民、社民推薦 前  38 衆議院議員1期  109,61852.25%

河村 整

共  新  50 党香川県東部副委員長 

白石 久美子

新  47 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち200、民主の勝とする(41−159)。4選を目指す自民・平井氏と比例当選の
民主・小川氏の激戦区となっている。ここでも共産が野党連合進出を阻止する形になっている。

 自民の平井は、安倍内閣で国交副大臣。地元でたびたび国政報告会を開き、支持固めを図ってきた。民主・小川は
、小学校の学区単位での集会、若さを誇示する自転車街宣などで浸透に努めている。平井が小川に勝った前回の得
票差は約1万2千票あまり。
(議席予想)自48,5、民178、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
2区

木村 義雄

自  山崎派 公明1次推薦 前  61  衆議院議員7期  79,46341.35%

玉木 雄一郎

民  国民、社民推薦 新  40 元財務省課長補佐  109,86357.17%

土居 美佐子

新  50 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち201、民主の勝とする(41−160)。8期目を目指す自民現職の木村氏と前
回3万票差で敗れた民主新人の玉木氏の激戦となっている。自民・木村は、自身の政策を発表、福祉、防災、交通
網整備、農水産業の振興などを掲げている。民主・玉木は、財務官僚時代に地方切り捨ての現状を知り、現状を改
革する必要性を感じて民主から立候補。前回の落選以後4年間の運動の成果が試される。
(議席予想)自48,5、民179、公3、共*、社3、国4、み2、日本1,5、無5
3区

大野 功統

自  山崎派 公明1次推薦 前  73 衆議院議員7期  73,37943.32%

近石 美智子

共  新  61 党県委員  7,3254.32%

米田 晴彦

社  民主推薦 新  50 党香川県連合副代表  53,82231.78%

真鍋 健

無  新  46 元参議院議員秘書。平沼グループ  32,96319.46%

妹尾 真由美

新  49 (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)、判断留保とする。元防衛庁長官の大野に共産の近石、社民の米田、平沼グループ無所属の真鍋
の3新人が挑む。大野陣営は真鍋の出馬で保守分裂の様相となり、危機感を強める。

 自民・大野は、文部科学副大臣、防衛庁長官を歴任、安全保障問題を手がける7期のベテラン。73歳という高齢
はハンディになるか。社民・米田は丸亀市役所職員から自治労専従の経歴で、労働者の生活実態を熟知している。
無所属で平沼グループの真鍋健が立候補する。元NHK記者で、元参議院議員真鍋賢二の息子。秘書も務めた。
(議席予想)自49、民179、公3、共*、社3,5、国4、み2、日本1,5、無5
愛媛4 1区

塩崎 恭久

自  古賀派、反麻生

公明2次推薦 

前  58 衆議院議員3期  130,33048.60%

永江 孝子

民  国民、社民推薦 新  49 元アナウンサー  127,56247.57%

田中 克彦

共  新  党県常任委員 

谷村 耕治郎

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち202、民主の勝とする(41−161)。親小泉、反麻生で動く塩崎の信認選挙
となっていたところへ、「小沢の卑弥呼(姫子)作戦采配区」により地元テレビ局のアナウンサー永江氏が立ち塞がる
ことになった。塩崎危うしの声が出始めている。
塩崎氏の地元後援会事務所のスタッフ数人が新型インフルエンザに
感染した疑いが出たため、8日から1週間程度事務所を閉鎖し、決起集会も取りやめている。塩崎恭久元官房長以
来の親子2代40年間の議席が守れるかどうかの正念場になっている。
 
(議席予想)自49、民180、公3、共*、社3,5、国4、み2、日本1,5、無5
2区

村上 誠一郎

自  高村派、反麻生 公明2次推薦 前    衆議院議員7期  94,84347.99%

岡平 知子

社  民主、国民推薦 新    NPО法人えひめ、NPОセンター理事  85,29943.16%

森田 浩二

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)判断留保とする。村上は財務副大臣、行革担当大臣などを歴任した実績に加え、戦国時代の瀬戸
内の海賊、村上水軍の末裔、という売りもあって手堅い選挙を続けている。8選を目指す。社民の岡平が村上の壁
に立ち向かっている。
(議席予想)自49,5、民180、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5
3区

白石 徹

自  公明2次推薦 新    県議会議員  79,92442.92%

白石 洋一

民  国民、社民推薦 新    米国会計士・元銀行員  103,43155.54%

宮脇 繁

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち203、民主の勝とする(41−162)。自民党・小野は、元文科副大臣。08年
9月末、不出馬を表明し、同党愛媛県連は公認探しに翻弄された。ようやく県議3期の白石徹の擁立となった。民主の
白井氏は、07年に「公認内定」にこぎつけた。同じ“白石”姓同士の対決となった。小野は選挙に強く、圧勝といっても
いいくらいの勝ち方で議席を確保してきたが、白石徹がその地盤を丸々受け継げるかどうかは、不透明。一方の白石
洋一は、街頭演説2000回を目標に早々と選挙区回りを行ってきた。
(議席予想)自49,5、民181、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5
4区

山本 公一

自  古賀派 公明2次推薦 前    衆議院議員5期  73,08539.55%

高橋 英行

民  国民、社民推薦 新    会社員  65,57835.48%

桜内 文城

みんな推薦 新    会計士補 

露口 礼子

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち204、判断留保とする(41,5−162,5)。自民・山本の壁に初挑戦の民主
・高橋が挑む。自民・山本は、毎回11万票以上を得て悠々と当選してきた。初挑戦の民主・高橋は、元八幡浜市長
の高橋英吾を父に、衆議院議員だった祖父の高橋英吉を持つ、政治家ファミリーの一員。大学卒業後、地元企業に
就職して、地域のニーズを実感しているのもプラスと評価されている。無所属で渡辺喜美らのみんなの党の推薦を受
ける桜内が立つ。桜内の妻は、衆議院議長も務めたかつての中曽根派の重鎮、桜内義雄の孫。
(議席予想)自50、民181,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5
高知3 1区

福井 照

自  古賀派、反麻生 公明1次推薦 前  衆議院議員3期  44,06832.53%

田村 久美子

民  国民推薦 新  民主党高知県連幹事長  38,11728.14%

春名 直章

共  元  元衆議院議員2期 

橋本 大二郎

新    前高知県知事  39,32629.03%

桃田 妙子

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)判断留保とする。無所属の橋本は県知事4期16年を務めた実績を持ち知名度抜群。自民の福井は
3回連続当選、旧建設省出身の道路族。民主・田村は過去2回の選挙では高知2区から出馬してきた。
(議席予想)自50、民182、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区

中谷 元

自  古賀派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員6期  75,55453.42%

楠本 清世

民  国民推薦 新    元会社員  49,84235.24%

山中 正博

共  新    党地区国対委員長 

伊東 理砂

(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち205、自民の勝とする(42,5−162,5)。7選を目指す自民・中谷は、直近
3回の選挙も次点候補に大差の楽勝だった。民主・楠本は、会社役員秘書や芸能事務所のマネージャーなどの経験
を持つ。父親は元高知市議。
(議席予想)自51、民182、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
3区

山本 有二

自  高村派 公明1次推薦 前  衆議院議員6期  74,48949.42%

中山 知意

民  国民推薦 新  元会社員  64,77742.98%

村上 信夫

共  新  党県常任委員 

北村 健行

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち206、判断留保とする(43−163)。自民・山本の壁に民主・中山が挑む。
自民・山本は、前回の選挙でこそ民主・中山に約2万票差まで迫られたが、それ以前は大差をつけて勝ってきた。道
路族で党道路調査会会長の山本は、中小都市部で道路整備を訴えて浸透を図っている。民主の中山は、前回、民主
が2万票も増やしたことで、議席奪取を目指して各地での街頭演説をキメ細かく展開している。
(議席予想)自51,5、民182,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
【四国エリアブロック(13選挙区、比例6名)】
選挙区 比例区 合計 総合計 44回 43回
自民 90 3
公明 24 1
民主 10 265 2
社民 17 0
国民
日本
大地
共産 0
諸派
無属 30
45回得票総数 同得票率 44回得票総数 同得票率 43回得票総数 同得票率
自民 719,594票(31.98%) 821,746 38.29% 708,051 38.23%
公明 293,204票(13.03%) 317,575 14.8% 309,160 16.69%
民主 973,038票(43.24%) 711,927 33.17% 587,828 31.74%
社民 94,558票(4.20%) 119,089 5.55% 98,243 5.3%
国民
日本
大地
共産 150,171票(6.67%) 175,994  8.2%   148,953 8.04%
諸派
無属

【九州エリア(福岡11、佐賀3、長崎4、熊本5、大分3、宮崎3、鹿児島5、沖縄4の37選挙区、比例21名)】
福岡11 1区

遠藤 宣彦 (比例当選)

自  麻生派、小泉チルドレン  前    衆議院議員1期 88,64837.90%

松本 龍

民  社会党系、横路グループ、護憲派 国民推薦 前    衆議院議員6期  123,44152.78%

内田 裕

共  新    党福岡県1区国政対策委員長 

宮崎 道秀

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち207、民主の勝とする(43−164)。自民・遠藤は、旧郵政省出身で代
議士秘書などを務めた。05年の郵政選挙に自民公認で出馬。地縁・血縁のない落下傘候補だった。小選挙区
では民主・松本に惜敗し比例九州ブロックで当選。小泉チルドレンの一人。民主は、当選6回の松本。部落解放
の父と言われる松本治一郎の孫。ゼネコン・松本組の顧問でもあり、地元での知名度は群を抜く。
(議席予想)自51,5、民183,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区

山崎 拓

自  山崎派 公明1次推薦 前  衆議院議員12期  103,27036.94%

稲富 修二

民  国民推薦 新  元会社員  156,43155.96%

小林 解子

共  新  民青県副委員長 

佐竹 秀夫

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち208、民主の勝とする(43−165)。自民の山崎は幹事長や政調会長
など要職を歴任の元党副総裁で当選12回のベテラン。99年には党総裁選にも立候補した。衆参で40人の勢
力を擁す第4派閥を率いる領袖。民主の稲富は新人。商社を経て松下政経塾に入塾、2005年総選挙に民主
候補として福岡11区から立候補するが落選。07年の県知事選挙にも立候補したが現職の麻生渡知事に大差
で落選。今回は選挙区替えして国政に再挑戦する。

 8.27日、石原慎太郎東京都知事が福岡2区から立候補している自民党の山崎前副総裁を応援するため福岡
市を訪れ、3カ所で演説。「小沢(一郎)代表代行が実質的に牛耳っている民主党は信用できない」と批判した。知
事は「彼ほど米国の言うことを聞いた政治家はいない」と指摘。大規模小売店舗立地法の改正や農業自由化、湾
岸戦争当時の米国に対する援助を例に挙げ「国を売った政治家。許せない」と訴えた。さらに鳩山由紀夫代表の“
故人献金”問題にも触れ「詐欺、脱税。こんな人を総理大臣にしてはいけない」と強調した。

 8.28日、自民の山崎拓前副総裁は、福岡市内の街頭演説で、「お願い」を連発した。、演説の終わりに「あと
一歩、あと一押しのご声援、よろしくお願いします」と訴え続けた。

(議席予想)自51,5、民184,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
3区

太田 誠一

自  古賀派 公明1次推薦 前    衆議院議員8期  108,23640.14%

藤田 一枝

民  護憲系 国民推薦 元    前衆議院議員、福岡県議会議員  142,48952.84%

川原 康裕

共  新    党福岡県3区くらし福祉対策委員長 

吉富 安彦

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち209、民主の勝とする(43−166)。自民の太田は総務庁長官や農水
大臣を歴任、当選8回。2005年の総選挙で民主・藤田一枝を抑えて当選。2003年の前々回選挙では藤田に
敗れ落選している。民主の藤田は県議会議員3期を経て前々回選挙で初当選。前回選挙は小泉旋風を受け落
選した。共産党が民主連合の進出を阻止している格好となっている。
(議席予想)自51,5、民185,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
4区

渡辺 具能

自  山崎派 公明1次推薦 前    衆議院議員4期  106,12445.93%

古賀 敬章

民  国民推薦 元    社会福祉法人児童養護施設なかべ学院理事  119,50051.72%

鈴木 幸治

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち210、民主の勝とする(43−167)。自民の渡辺は旧運輸省出身で国土
交通副大臣や内閣委員長を歴任、当選4回。民主の古賀は自民党籍で県議を2期務めた後、自民を離党し新生
党から立候補して衆議院議員初当選。その後、国政選挙では落選が続いた。健康上の問題で政界引退を表明し
た元衆議院議員の楢崎欣弥が古賀を後継指名し、福岡4区から立候補する。
(議席予想)自51,5、民186,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1、無5,5
5区

原田 義昭

自  山崎派 公明1次推薦 前    衆議院議員5期  125,76745.01%

楠田 大蔵

民  羽田グループ 国民推薦 前    衆議院議員2期  148,50253.15%

鵤 卓徳

新    (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち211、民主の勝とする(43−168)。自民の原田は、党筆頭副幹事長で
文部科学副大臣などを歴任した。旧通産省出身で渡辺美智雄通産大臣の秘書官を経て衆議院議員、当選5回。
民主の楠田は、党副幹事長。前回郵政選挙では原田に敗れたが、比例九州ブロックで当選していた北橋健治が
北九州市長選に出馬し、議員を辞職したため繰り上げ当選となっていた。
(議席予想)自51,5、民187,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
6区

鳩山 邦夫

自  津島派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員10期  138,32752.75%

古賀 一成(比例当選)

民  管グループ、鳩山グループ 国民推薦 前    衆議院議員6期  119,48145.56%

佐藤 浩

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち212、判断留保とする(43,5−168,5)。自民の鳩山と民主の古賀が
デッドヒートを繰り広げている。自民の鳩山は前総務大臣、当選10回。福岡6区からの出馬は前回郵政選挙か
ら。6区はブリジストンタイヤを起こした母方の祖父の石橋家の地元となる。民主の古賀は旧建設省の出身で父
が元柳川市長。

 8.28日、鳩山は、福岡・うきは市で開かれた激励会で「私は正義を貫いて参りました。自民党は変わらねば
なりません。自民党を蘇生、再生させる救世主に指名して下さい。自民党を変える、日本を変える“大きな力”を
私にお与え下さい」と総選挙後の9月に行われる自民党総裁選への意欲をにじませた。06年の総裁選では出
馬の意向を固めながら推薦人が集まらず、麻生太郎氏の推薦人代表となった。08年の総裁選では麻生氏をか
つぎ、総裁にすることに成功。だが、日本郵政問題をめぐって「正義を貫いた」結果、麻生首相に首を切られた
経緯がある。激励会では「総理大臣に一番近い鳩山邦夫」と紹介されるなど総裁待望論も渦巻いている。実現す
れば、兄の民主党・鳩山代表と「兄弟党首」となる。

(議席予想)自52、民188、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
7区

古賀 誠

自  古賀派 前  衆議院議員9期  128,13755.03%

野田 国義

民  国民推薦 新  八女市長  104,72844.97%

林 孝宣

新  (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち213、判断留保とする(44−169)。自民の古賀は2009総選挙におけ
る選挙の元締め。民主の野田は元八女市長の野田。古賀の元秘書で代議士と元秘書の師弟対決となっている

 8.29日、民主党の小沢代表代行が、選挙戦最終日のこの日、接戦区となっている福岡7区に入り、約1100
人が集まった柳川市の公園で約15分聴衆と握手して回った後、「民主主義は多数決ですべて決まる。本当に政
策を実現するにはこの選挙で勝たなくてはならない。国民を無視した今までの政治を続けるか、本当に国民の生
活、暮らしをしっかりと守る政権を作るか。大事な選択だ」と訴えた。

(議席予想)自52,5、民188,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
8区

麻生 太郎

自  麻生派 前    衆議院議員8期  165,32762.21%

山本 剛正

民  国民推薦 新    元国会議員秘書  96,32736.25%
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち214、自民の勝とする(45−169)。8.6日、麻生首相は、自らの選挙区である福
岡8区内にある福岡県飯塚市で街頭演説した。首相の「お国入り」は昨年9月の就任以来、初。主催者発表で7000人超が
集まり、「太郎コール」が起きた。首相は「ここまで育てていただいた皆さんに厚く御礼申し上げます」と深々と頭を下げた。
(議席予想)自53,5、民188,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
9区

三原 朝彦

自  津島派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員5期  109,80742.59%

緒方 林太郎

民  国民推薦 新    元外務省課長補佐  122,81547.64%

青木 信恭

共  新    党福岡9区国政対策委員長 

八野 知子

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち215、判断留保とする(45,5−169,5)。自民の三原は党国際局長や外務
委員会筆頭理事を歴任。父は元防衛庁長官の三原朝雄。民主の緒方は外交官出身の新人。
(議席予想)自54、民189、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
10区

西川 京子

自  伊吹派、小泉チルドレン 公明1次推薦 前    衆議院議員3期、白見庄三郎の刺客  106,36541.46%

城井 崇

民  元前原誠司衆議院議員秘書 国民推薦 元    前衆議院議員、衆議院議員秘書  123,31248.06%

篠田 清

共  新    党県副委員長 

川上 憲信

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち216、民主の勝とする(45,5−170,5)。自民の西川は、厚生労働副
大臣や党環境部会長などを歴任した。比例九州ブロックで衆議院議員を2期務め、前回選挙で郵政民営化法案
に反対した自見庄三郎元郵政大臣の対立候補として選挙区からで出馬し当選。民主の城井は、京都大学卒業
後、松下政経塾を経て、前原誠司元党代表の秘書などを務めた。
(議席予想)自54、民190、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
11区

武田 良太

自  公明2次推薦 前   41 衆議院議員2期、郵政造反組 106,33457.43%

山下 登美子

共  新   55 党福岡県11区平和・福祉対策委員長 61,19233.05%

山口 はるな

社  民主推薦 新   33 党福岡県連合副代表

小迫 日出典

新   41 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民の勝とする。自民では郵政造反組の武田氏と刺客として闘った山本氏の公認争いが難航
したが武田が公認を得た。8.19日、
民主の小沢代表代行が社会党の山口支援に現れた。社民党との選挙
協力のアピールの意味合いもある。
(議席予想)自55、民190、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
佐賀3 1区

福岡 資麿

自  津島派、小泉チルドレン、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員1期  75,47543.46%

原口 一博(比例当選)

民  野田グループ、羽田グループ 国民、社民推薦 前    衆議院議員4期  96,61855.64%

木場 健

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち217、民主の勝とする(45,5−171,5)。自民の福岡は、参議院議員
の祖父を持つ。会社員を経て前々回の総選挙に出馬、民主・原口に破れ落選。小泉旋風下の前回郵政選挙で
原口を破り選挙区で当選。小泉チルドレンの一人。民主・原口は、松下政経塾、県会議員を経て衆議院議員、
当選4回。前回選挙で福岡に破れ比例九州ブロックで当選した。福岡と原口の対決は3度目。
(議席予想)自55、民191、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区
今村 雅弘 復活自 公明第1次推薦 議院議員4期、郵政造反組 79,24347.32%

大串 博志(比例当選)

民  野田グループ 社民推薦 前    衆議院議員1期  86,09851.41%

牧原 正朗

新    (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち218、判断留保とする(46−172)自民の今村は外務大臣政務官や農
水副大臣を歴任、旧国鉄を経て連続当選4回。郵政民営化法案には反対票を投じ、前回選挙では元郵政公社職
員の刺客を送り込まれるが無所属で当選、その後自民党に復党した。民主の大串は党政調副会長、財務省を退
官して前回郵政選挙に出馬、今村に敗れたものの比例九州ブロックで復活当選した。
(議席予想)自55,5、民191,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
3区

保利 耕輔

復活自  公明1次推薦 前   74 衆議院議員10期 93,68158.21%

瀬戸 雄也

共  新   30 党県常任委員 10,1426.30%

柳瀬 映二

社  民主推薦 新   55 党佐賀県連合幹事長 0,34618.86%

広津 素子

前   56 衆議院議員1期 24,52915.24%

橋山 穂波

新   48 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民の勝とする。前回衆院選で郵政民営化に反対した保利耕輔政調会長の「刺客」として同区か
ら出馬し、比例九州で復活当選していた自民党の広津素子前衆院議員が7.31日、細田博之幹事長あてに離
党届を提出。8.5日、渡辺喜美元行革相が立ち上げを目指す「みんなの党」公認で同区に立候補すると表明し
た。保利はその後自民党に復党。広津は党公認候補としての扱いを求めていたが、執行部が拒否していた。
(議席予想)自56,5、民191,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
長崎4 1区

冨岡 勉 (比例当選)

自  山崎派、小泉チルドレン、反麻生 公明1次推薦 前  衆議院議員1期 87,29737.44%

高木 義明

民  民社党系川端グループ、鳩山グループ 国民推薦 前  衆議院議員6期  129,04455.34%

渕瀬 栄子

共  新  元大瀬戸町議会議員 

江田 耕一

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち219、民主の勝とする(46−173)。自民の冨岡は医師。長崎大学医療
技術短期大学部教授や県議会議員を経て、前回郵政選挙に出馬、民主の高木に敗れたものの比例九州ブロッ
クで当選した。小泉チルドレンの一人。民主の高木は、党副代表。長崎市議会議員に3期。その後、県議会議員
を経て衆議院議員、当選6回。国会対策委員長も経験した。
(議席予想)自56,5、民192,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区

久間 章生

自  津島派 公明1次推薦 前    衆議院議員9期  106,20644.33%

福田 衣里子

民  リベラル護憲系 国民推薦 新    薬害肝炎九州原告団代表  120,67250.36%

相浦 喜代子

新    諫早市議会議員 

山崎 寿郎

新    コンサルティング会社員 

柴田 愛

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち220、判断留保とする(46,5−173,5)。「小沢の卑弥呼(姫子)作戦采配区
」の一つとなっている。8.6日、県医師連盟諫早支部の臨時大会で、自主投票となった。7.14日に福田推薦を
内定していたが執行部の思惑通りには運ばなかった。自民の久馬は元防衛大臣。農林省出身で県会議員を経
て衆議院議員当選9回。防衛庁が省に昇格後の最初の大臣だが、原爆投下に対する「しょうがない」発言で辞任
した。民主の福田は薬害肝炎九州原告団代表で新人。
(議席予想)自57、民193、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
3区

谷川 弥一

自  町村派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員2期  77,31648.38%

山田 正彦

民  小沢グループ 国民推薦 前    衆議院議員4期  79,22349.58%

山田 聖人

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち221、民主の勝とする(46,5−174,5)。
(議席予想)自57、民194、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
4区

北村 誠吾

自  古賀派 公明第1次推薦 前    衆議院議員3期  93,42847.99%

宮島 大典

民  国民推薦 元    元衆議院議員  97,91250.29%

山田 孝一

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち222、民主の勝とする(46,5−175,5)。自民の北村は、元農水大臣
政務官。県議会議員5期を経て衆議院議員、当選2回。民主の宮島は、弁護士。郷里の五島で牧場を経営する
。衆議院議員には1993年に初当選。
(議席予想)自57、民195、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
熊本5 1区

木原 稔 (比例当選)

自  津島派、反麻生 前    衆議院議員1期  97,58539.47%

松野 頼久

民  鳩山グループ、鳩山側近3人衆 国民、社民推薦 前    衆議院議員3期 137,04855.42%

上野 哲夫

共  新    党熊本県国政対策委員長 

守田 隆志

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち223、民主の勝とする(46,5−176,5)。自民の木原は、党青年局次
長。熊本市の出身で、日本航空社員を経て公募により前回選挙に出馬。民主の松野に2000票余りの差で敗れ
比例九州ブロックで復活した。小泉チルドレンの一人。民主の松野は、国会対策副委員長。祖父は元参議院議長
の松野鶴平。父は衆議院議員で防衛庁長官、自民党政調会長などを歴任した松野頼三と政治一家の三世。200
0年の総選挙で初当選、以後連続当選3回。
(議席予想)自57、民196、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区

林田 彪

自  津島派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員4期  99,93348.01%

福嶋 健一郎

民  国民、社民推薦 新    元銀行員  104,87650.38%

馬郡 賢一

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち224、判断留保とする(47−177)。自民の林田は元内閣府副大臣。旧建
設省の出身で当選4回。民主の福嶋は元銀行員で新人。
(議席予想)自57,5、民196,5、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
  3区

坂本 哲志

自  山崎派 公明第1次推薦 前    衆議院議員2期  81,50640.63%

後藤 英友

民  国民、社民推薦 新  会社役員  74,88537.33%

三浦 一水

新  元参議院議員。平沼グループ 

松井 栄治

新  (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち225、判断留保とする(47,5−177,5)。自民の坂本は総務大臣政務官。地
元新聞の記者を経て県議会議員を4期務め、03回選挙に無所属で出馬、自民公認の松岡利勝を破り初当選。
前回郵政選挙も無所属で出馬したものの松岡に敗退、落選。農相だった松岡が死亡したことに伴い行われた補
欠選挙に出馬し当選、その後自民に入党した。民主の後藤は新人、広告代理店勤務を経て会社役員。
(議席予想)自58、民197、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
4区

園田 博之

自  古賀派 公明1次推薦 前    衆議院議員7期  123,90059.17%

松永 真一

国  民社、社民推薦 新    元熊本県議会議員  78,81137.64%

河野 一郎

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自の勝とする。自民の園田は、元官房副長官。父は元衆議院議員で外務大臣を務めた園田直。
会社員を経て1986年の総選挙に出馬、初当選以後連続当選7回。国民新の松永は、元県会議員で新人。
(議席予想)自59、民197、公3、共*、社4、国4、み2、日本1,5、無5,5
5区

金子 恭之

自  山崎派 公明1次推薦 前    衆議院議員3期  98,63255.10%

中島 隆利

民主、国民推薦 新    元八代市長  76,12642.53%

南 政宏

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)判断留保とする。自民の金子は国土交通副大臣。衆議院議員の園田博之の秘書などを経て20
00年の総選挙に無所属で出馬、自民候補を破り初当選。以後連続3回当選。社民の中島は元八代市長。八代
市議会議員2期、県議会議員4期を経て八代市長1期。
(議席予想)自59,5、民197、公3、共*、社4,5、国4、み2、日本1,5、無5,5
大分3 1区

穴見 陽一

自  公明1次推薦 新  ジョイフル会長  80,85533.64%

吉良 州司

民  一新会、小沢グループ 前  衆議院議員2期  141,66558.95%

山下 魁

共  新  党県委員 

高畑 タヨ子

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち226、民主の勝とする(47,5−178,5)。自民の穴見は、外食産業会
長で新人。07年に自民の大分1区候補者公募で次点だったが、公募で選ばれた県議会議員が辞退するというド
タバタ劇のすえ公認に選ばれた。民主の吉良は、党県代表。商社に勤めた後、平松守彦大分県知事の引退に伴
う知事選に出馬。結果は落選だったが、無所属の草の根選挙で、官僚出身候補に約25,000票に迫る強さを見
せた。03年の総選挙に無所属で出馬し、初当選。前回郵政選挙では民主公認で出馬、連続当選を果たした。
(議席予想)自59,5、民198、公3、共*、社4,5、国4、み2、日本1,5、無5,5
2区

衛藤 征士郎

自  町村派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員7期  107,12447.87%

重野 安正(比例当選)

民主、国民推薦 前    衆議院議員2期  112,09050.09%

永岡 悦子

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)判断留保とする。自民の衛藤は9期目を目指す。玖珠町の町長、参議院議員1期を経て衆議院
議員に。防衛庁長官、テロ対策特別委員長を歴任、現在、衆議院予算委員長。総裁選では小池百合子氏の推
薦人代表を務めた。民主は候補者を立てず、社民の重野は党幹事長。県議会議員7期を経て、2000年総選挙
に出馬、衛藤に敗れるも重複立候補した比例九州ブロックで当選した。衛藤と重野は4度目の対決。
(議席予想)自60、民198、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無5,5
3区

岩屋 毅

自  麻生派 公明1次推薦 前    衆議院議員4期  112,60247.49%

横光 克彦(比例当選)

民  社会党系横路グループ、護憲派 国民、社民推薦 前    衆議院議員1期  121,03151.04%

利光 哲也

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち227、民主の勝とする(47,5−179,5)。自民の衛藤は文部科学委員長。1
990年総選挙に32歳で出馬、当選。以後2度の落選を経て2000年に自民党から出馬、返り咲き。以後連続
当選3回。民主・横光は俳優で1993年に衆議院議員初当選。当初、社民党に所属し、副党首まで務めたが離
党、2005年の選挙前に民主に。前回選挙では岩屋に敗れたが重複立候補した比例九州ブロックで当選。
(議席予想)自60、民199、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無5,5
宮崎3 1区

馬場 洋光

共  新  40 党県書記長 11,1434.92%

上杉 光弘

新  67 元参議院議員 47,11620.80%

川村 秀三郎

民主、国民、社民推薦 新  60 元林野庁長官 109,41148.30%

中山 成彬

前  66 前国土交通相 55,11424.33%
鶴丸 千夏 新  44 (宗)幸福の科学
(見どころ予想)無の勝とする。自民党内では、中山成彬前国土交通相が不出馬表明後、上杉元自治相の擁立
を決めたが、その後中山氏が出馬の動きを見せ、公認争いを演じている。8.1日、中山前国交相は無所属で出
馬することを表明した。これにより自民党は、前職の前国交相中山と元自治相上杉の二人の閣僚経験者による
分裂選挙になった。逆風下の自民で共倒れが懸念される。
(議席予想)自60、民199、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無6,5
2区

江藤 拓

復活自  伊吹派 公明1次推薦 前    衆議院議員2期、郵政造反組  120,56756.89%

道休 誠一郎

民  社民推薦 新    会社社長  81,99738.69%

嶋崎 義和

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち228、判断留保とする(48,5−179,5)。自民の江藤は農水大臣政
務官。江藤の父は建設大臣等を歴任した元衆議院議員の江藤隆美。父の秘書を経て03年の総選挙に無所属
で出馬、初当選した。その後自民に入党したが、郵政民営化に反対。前回の選挙では、再度無所属で立候補し
当選後復党した。民主の道休は会社社長。上智大学、コロンビア大大学院を経て、野村証券勤務。その後独立
行政法人国際協力機構(JICA)長期専門家としてインドネシア財務省に派遣されていた。
(議席予想)自61、民199、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無6,5
3区

古川 禎久

復活自  山崎派 公明1次推薦 前    衆議院議員2期、郵政造反組  131,90867.40%

松村 秀利

社  民主推薦 新    党県連合幹事長  58,34329.81%

松原 慎治

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民の勝とする。自民の古川は、環境大臣政務官。旧建設省の出身、衆議院議員の秘書を経て
03年の総選挙に無所属で出馬、当選し自民に入党。しかし前回選挙では郵政造反組として自民の公認得られず
無所属で当選、その後復党した。社民公認で新人の松村秀利が出馬。
(議席予想)自62、民199、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無6,5
鹿児島5 1区

保岡 興治

自  山崎派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員11期  94,22642.73%

川内 博史 (比例当選)

民  鳩山グループ 国民、社民推薦 前    衆議院議員4期  117,38353.23%

山口 広延

共  新    党県委員 

川田 純一

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち229、民主の勝とする(48,5−180,5)。自民の保岡は、元法務大臣
。父は元衆議院議員の保岡武久。裁判官を経て父の引退後、1972年総選挙に出馬し初当選。以後当選11回
。民主・川内は、銀行員を経て衆議院議員。前々回、前回選挙とも選挙区では保岡に敗れ比例九州ブロックで当
選している。
(議席予想)自62、民200、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無6,5
2区

徳田 毅

自  古賀派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員1期  114,10255.70%

打越 明司

民  国民、社民推薦 新    元鹿児島県議会議員  88,56243.24%

神村 ミフ子

新    (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち230、判断留保とする(49−181)。自民の徳田は党青年局次長。徳田の
父は元衆議院議員で医療法人徳州会理事長の徳田虎雄。父の秘書を経て、前回選挙に無所属で出馬し、初当選
。その後自民党籍に。民主の打越は元県会議員で新人。松下政経塾出身、県議会議員連続4期。
(議席予想)自62,5、民200,5、公3、共*、社5、国4、み2、日本1,5、無6,5
3区

宮路 和明

自  町村派、反麻生 公明1次推薦 前    衆議院議員6期  78,87641.56%

松下 忠洋

国  国民、社民推薦 元    元衆議院議員4期  107,28556.53%

寺迫 好美

新    (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)国民新の勝とする。自民の宮路は、厚生労働副大臣などを歴任。農林水産省の出身で1990年
の総選挙で初当選、現在6期目。国民新の松下は、元内閣府副大臣。旧建設省を経て93年に初当選、以後当
選4回。かっては宮路氏とコスタリカ方式で共存してきたが、郵政法案に反対し前回選挙では自民の公認が得ら
れず宮路に敗れ落選。
(議席予想)自62,5、民200、公3、共*、社5、国5、み2、日本1,5、無6,5
4区

小里 泰弘

自  古賀派、反麻生 公明1次推薦 前  衆議院議員1期  97,05450.12%

皆吉 稲生

民  護憲派 国民、社民推薦 新  元連合県副会長  94,34348.72%

樋口 信博

新  (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち231、判断留保とする(49,5−181,5)。自民の小里は党国対副委長。
父は労働大臣の小里貞利。政界を引退した父の地盤を引き継ぎ、前回選挙に出馬、民主の元職を破り初当選。民
主の皆吉は新人。鹿児島市役所の職員出身。連合鹿児島副会長を経て今回、出馬。
(議席予想)自63、民200、公3、共*、社5、国5、み2、日本1,5、無6,5
5区

森山 裕

復活自  山崎派 公明第1次推薦 前    衆議院議員1期、郵政造反組  109,42661.06%

網屋 信介

民  新    元金融会社役員  67,40337.61%

高田 浩明

新    (宗)幸福の科学 
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち232、自民の勝とする(50,5−181,5)。自民の森山は、元財務副大
臣。鹿児島市議会議員7期を経て参議院1期。04年に行われた衆議院議員補欠選挙に、参議院議員を辞職し
出馬、初当選。郵政法案に反対したため、小泉旋風下の前回選挙には党公認が得られず無所属で出馬した。自
民候補をダブルスコアで破り圧勝する。民主の網屋は、元会社役員で新人。証券会社での長い経験を生かし民放
テレビのコメンテーターとしても活躍してきた。
(議席予想)自64、民200、公3、共*、社5、国5、み2、日本1,5、無6,5
沖縄4 1区

国場 幸之助

自  公明1次推薦 新    元沖縄県議会議員  63,01738.00%

外間 久子

新    県議会議員  23,71514.30%

下地 幹郎

国  民主推薦 前    衆議院議員3期  77,15246.52%

平良 成輝

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)国民新の勝とする。自民党は去3回の総選挙で、公明党候補を推薦してきた。今回は元県会議
員で新人の国場を公認。国場は地元ゼネコン、国場組創業者の一族。大学卒業後、県会議員を2期務めた。国
民新の下地は、元沖縄開発政務次官、経産大臣政務官などを歴任。自民公認で2回当選したが、参議院選挙で
自民の対立候補を応援して離党勧告を受け離党。前回選挙では民主の推薦を受けて、公明公認・自民推薦の白
保台一を破り3回目の当選。民主党県連は対応を保留してきた1区について、現職で国民新の下地を支援するこ
とになった。
(議席予想)自64、民200、公3、共*、社5、国6、み2、日本1,5、無6,5
2区

安次富 修 (比例当選)

自  山崎派、小泉チルドレン 公明1次推薦 前    衆議院議員1期 60,77336.47%

照屋 寛徳

社  前    衆議院議員2期  101,82061.10%

富川 昇

新    (宗)幸福の科学系
(見どころ予想)社民の勝とする。7.27日、民主党県連(喜納昌吉代表)が社民公認の照屋を支持することを
決めた。社民と民主がそれぞれ公認候補を擁立する2区と4区で、相互に集票を支援する「バーター協力」が成
立したことで、両選挙区とも自公候補との一騎打ちの構図が強まる。

 社民党県連と民主党県連の選挙協力をめぐっては、3区で社民公認の新川と民主公認の玉城が競合するしこ
りもあり調整が続いていた。慎重派の急先鋒だった県連副代表の玉城は「政権交代に向けて全県的に取り組む
姿勢が最重要という認識に立った」と同意した。
(議席予想)自64、民200、公3、共*、社6、国6、み2、日本1,5、無6,5
3区

嘉数 知賢

町村派 公明1次推薦 前    衆議院議員4期  43,51323.75%

玉城 デニー

民  リベラル護憲系  国民推薦 新    元沖縄市議会議員  89,26648.72%

新川 秀清

新    前沖縄県議会議員  24,91113.60%

小渡 亨

新    前沖縄県議会議員  23,92013.06%

金城 竜郎

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)民主の勝とする。民主と社民が競合する。自民の嘉数は、党政調会長補佐。県議会議員5期を
経て1996年衆院選に初当選、当選4回。民主の玉城は、元沖縄市議で新人。社民は、前県議会議員で新人の
新川を立てた。また元県議で新人の小渡亨は、無所属で出馬。
(議席予想)自64、民201、公3、共*、社6、国6、み2、日本1,5、無6,5
4区

西銘 恒三郎

津島派 公明1次推薦 前    衆議院議員2期  71,65343.71%

瑞慶覧 長敏

民  護憲派 国民推薦 新    英語塾経営  89,68054.71%

富川 満也

新    (宗)幸福の科学
(見どころ予想)自民と民主の一騎討ち233、判断留保とする(51−182)。社民県連(照屋寛徳委員長)は、民
主公認新人の瑞慶氏の支持を発表した。自民の西銘は国交大臣政務官。父は元沖縄県知事の西銘順治。父の
秘書を経て、沖縄県議会議員4期。03年総選挙で新設された4区から出馬、初当選。民主の瑞慶覧は新人。地
元で英語教室や学童保育園などを経営。
(議席予想)自64,5、民201,5、公3、共*、社6、国6、み2、日本1,5、無6,5
【九州エリアブロック(37選挙区、比例21)】
選挙区 比例区 合計 総合計 44回 43回
自民 13 19 109 9
公明 26 3
民主 18 27 292 7
社民 20 1
国民 11 0
日本
大地
共産 1
諸派
無属 31
45回得票総数 同得票率 44回得票総数 同得票率 43回得票総数 同得票率
自民 2,352,372票(29.17%) 2,883,048 37.07% 2,535,278 36.52%
公明 1,225,505票(15.19%) 1,240,007 15.95% 1,176,391 16.95%
民主 3,073,035票(38.10%) 2,287,753 29.42% 2,182,400 31.44%
社民 480,257票(5.95%) 607,008 7.81% 613,875 8.84%
国民 183,242票(2.27%) 307,454 3.95%
日本
大地
共産 425,276票(5.27%) 451,158 5.8% 434,099 6.25%
みん 271,466票(3.37%)
諸派
無属






(私論.私見)