2001国会議員勢力図 |
(2001.8.14日現在)
現計 | 2001参院選前 | 衆議院 | 参議院 | |||
自民党 | 349 | 346 | 238 | 111 | ||
橋本派 | 102 | 101 | 59 | 43 | ||
森派 | 56 | 60 | 40 | 16 | ||
江藤・亀井派 | 54 | 54 | 35 | 19 | ||
堀内派 | 42 | 42 | 33 | 9 | ||
加藤派 | 15 | 15 | 12 | 3 | ||
加藤派中立系 | 3 | 3 | 2 | 1 | ||
旧河本派 | 14 | 13 | 12 | 2 | ||
河野グループ | 10 | 10 | 10 | 0 | ||
無派閥 | 31 | 27 | 17 | 14 | ||
(綿貫民輔衆院、井上裕参院両議長は除く)
派閥勢力推移
年月 |
選挙 |
内閣 |
小渕 |
三塚 |
森 |
亀井 |
宮澤 |
加藤 |
河野 |
渡辺 |
村上 |
志帥会 |
山崎 |
河本 |
無派閥 |
|||||||||||||
|
|
|
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
衆 |
参 |
96.9 |
|
|
30 |
37 |
51 |
23 |
|
|
|
|
52 |
16 |
|
|
|
|
59 |
43 |
|
|
|
|
|
|
19 |
5 |
13 |
12 |
96.12 |
衆 |
第2次橋本 |
46 |
36 |
60 |
23 |
|
|
|
|
54 |
16 |
|
|
|
|
64 |
48 |
|
|
|
|
|
|
17 |
4 |
11 |
13 |
97.2 |
|
|
47 |
37 |
61 |
24 |
|
|
|
|
54 |
16 |
|
|
|
|
64 |
48 |
|
|
|
|
|
|
17 |
4 |
12 |
14 |
97.8 |
|
|
48 |
37 |
62 |
24 |
|
|
|
|
55 |
16 |
|
|
|
|
63 |
47 |
|
|
|
|
|
|
17 |
4 |
14 |
13 |
98.2 |
|
第2次橋本改造 |
52 |
38 |
62 |
24 |
|
|
|
|
54 |
19 |
|
|
|
|
66 |
48 |
|
|
|
|
|
|
16 |
3 |
24 |
15 |
98.8 |
参 |
小渕 |
55 |
35 |
61 |
25 |
|
|
|
|
64 |
19 |
|
|
|
|
61 |
50 |
|
|
|
|
|
|
16 |
1 |
14 |
13 |
98.12 |
|
|
56 |
35 |
|
|
42 |
20 |
18 |
4 |
|
|
50 |
20 |
|
|
|
|
25 |
14 |
|
|
28 |
3 |
16 |
1 |
28 |
7 |
99.2 |
|
小渕第1次改造 |
55 |
37 |
|
|
42 |
19 |
18 |
6 |
|
|
49 |
20 |
|
|
|
|
25 |
14 |
|
|
28 |
3 |
16 |
1 |
29 |
3 |
99.8 |
|
|
55 |
37 |
|
|
42 |
19 |
|
|
|
|
50 |
19 |
16 |
0 |
|
|
|
|
40 |
20 |
28 |
3 |
16 |
1 |
19 |
6 |
1990年 | |
2.23届け出 (総選挙2.18) |
自由民主党286,日本社会党・護憲共同139,公明党・国民会議46,日本共産党16,民社党14,社会民主連合4,無所属7 計512名 |
2.26 | 進歩民主連合結成 |
1991年 | |
10.29 | 日本社会党・護憲協同 → 日本社会党・護憲民主連合(名称変更)=社会民主連合の4名が会派入り |
阿部昭吾・江田五月・菅直人・楢崎弥之助 | |
1993年 | |
8.04届け出 (総選挙7.18) |
自由民主党・自由国民会議228,日本社会党・護憲民主連合77,新生党・改革連合60,さきがけ日本新党52,公明党52,民社党19,日本共産党15,無所属8 計511名(定数1減) |
1994年 | |
1.01 | 改革の会結成(5名) |
石破茂・大石正光・笹川堯・西岡武夫・鳩山邦夫 | |
1.31 | 民社党→民社党・新党クラブ(名称変更) |
4.08 | 改革結成(40名)さきがけ日本新党から細川護熙に近い勢力が分裂 |
阿部昭吾・荒井聰・五十嵐ふみひこ・伊藤達也・石井紘基・今井宏・江田五月・枝野幸男・遠藤利明・小沢鋭仁・海江田万里・鴨下一郎・河村たかし・小池百合子・小泉晨一・木幡弘道・近藤豊・鮫島宗明・須藤浩・高見裕一・武山百合子・樽床伸二・中島章夫・中田宏・中村時広・永井英慈・長浜博行・野田佳彦・初村謙一郎・藤村修・細川護熙・前原誠司・牧野聖修・松岡滿壽男・茂木敏充・矢上雅義・山崎広太郎・山田宏・山本孝史・渡辺浩一郎 | |
4.11 | 新生党・改革連合→新生党 (名称変更) |
4.18 | 新党・みらい結成(5名) |
鹿野道彦・北川正恭・佐藤敬夫・坂本剛二・増子輝彦 | |
4.20 | グループ青雲結成(3名) |
五十嵐ふみひこ・小沢鋭仁・中島章夫 | |
4.21 | 自由民主党→自由民主党・自由国民会議(名称変更) |
自由党結成(7名) | |
新井将敬・太田誠一・柿澤弘治・佐藤静雄・山本拓・米田建三・高市早苗 | |
4.22 | さきがけ日本新党→新党さきがけ(名称変更) |
4.25 | 改新結成(130名)=細川政権の連立与党が分裂してできた会派社会・さきがけは不参加.新生党・改革連合から62名 |
愛知和男・愛野興一郎・青木宏之・粟屋敏信・石井一・井奥貞雄・井上喜一・石破茂・岩浅嘉仁・上田清司・江崎鐵磨・岡島正之・奥田敬和・岡田克也・小沢一郎・小沢辰男・加藤六月・金子徳之介・北村直人・木村守男・工藤堅太郎・熊谷弘・栗本慎一郎・小坂憲次・古賀一成・古賀敬章・古賀正浩・笹山登生・左藤恵・佐藤守良・実川幸夫・柴野たいぞう・白沢三郎・杉山憲夫・高橋一郎・田名部匡省・土田龍司・月原茂皓・豊田潤多郎・中島衛・中西啓介・仲村正治・二階俊博・西川太一郎・畑英次郎・羽田孜・広野允士・吹田あきら・藤井裕久・船田元・星野行男・前田武志・増田敏男・松田岩夫・松沢成文・宮本一三・村井仁・山岡賢次・山田正彦・山本幸三・吉田公一・渡辺恒三 | |
改革から37名(改革からグループ青雲に参加した3名を除く) | |
民社党・新党クラブから19名 | |
伊藤英成・青山丘・安部基雄・石田美栄・大内啓伍・大矢卓史・神田厚・川端達夫・北橋健治・小平忠正・笹木竜三・高木義明・塚田延充・中井洽・中野寛成・西村眞悟・柳田稔・吉田治・米沢隆 | |
自由党から7名 | |
改革の会から4名 | |
5.09 | 新党さきがけとグループ青雲が合流→新党さきがけ・青雲結成(18名) |
5.20 | 民主の風結成(4名) |
荒井聰・枝野幸男・高見裕一・前原誠司 | |
5.31 | 新党さきがけ・青雲と民主の風が合流 |
→ 新党さきがけ・青雲・民主の風結成(22名) | |
7.05 | 新党さきがけ・青雲・民主の風→新党さきがけ(名称変更) |
7.15 | 高志会結成(6名) |
今津寛・海部俊樹・津島雄二・野田毅・野呂昭彦・保岡興治 | |
9.28 | 改革結成(187名) |
改新から122名(改新参加者130名のうち,民主の風と民主新党クラブに参加した8名を除く) | |
公明党から52名 | |
青山二三・赤羽一嘉・赤松正雄・東祥三・石井啓一・石田祝稔・石田幸四郎・市川雄一・上田晃弘・上田勇・遠藤和良・遠藤乙彦・近江巳記夫・大口善徳・太田昭宏・大野由利子・長内順一・貝沼次郎・河合正智・河上覃雄・神崎武法・北側一雄・草川昭三・久保哲司・倉田栄喜・権藤恒夫・斉藤鉄夫・坂口力・佐藤茂樹・高木陽介・竹内譲・谷口隆義・田端正広・千葉国男・富田茂之・鳥居一雄・西博義・日笠勝之・東順治・平田米男・弘友和夫・福島豊・福留泰蔵・二見伸明・冬柴鐵三・桝屋敬悟・宮地正介・森本晃司・山口那津男・山田英介・山名靖英・若松謙維 | |
高志会から6名 | |
新党・みらいから5名 | |
民主新党クラブ結成(4名) | |
石井紘基・遠藤利明・海江田万里・牧野聖修 | |
12.15 | 新進党結成(178名) |
改革から移行. | |
不参加者は9名 | |
大矢卓史(民主新党クラブへ) | |
大内啓伍・柿澤弘治・栗本慎一郎・小泉晨一・近藤豊・佐藤静雄・津島雄二・茂木敏充(無所属へ) | |
1995年 | |
1.09 | 自由連合結成(7名) |
大内啓伍・柿澤弘治・栗本慎一郎・小泉晨一・佐藤静雄・徳田虎雄・楢崎弥之助 | |
1.19 | 自由民主党と自由連合が統一会派結成→自由民主党・自由連合(208名) |
自由民主党から200名,自由連合から7名,民主新党クラブから遠藤利明(1名)参加 | |
5.09 | 無所属クラブ結成(3名) |
岡崎宏美・金田誠一・小森龍邦 | |
5.29 | 民主の会結成(5名) |
後藤茂・土肥隆一・堀込征雄・山花貞夫・吉岡賢治 | |
9.28 | 新進党→新進党・民主会議(名称変更) |
11.01 | 新進党・民主会議→新進党(名称変更) |
1996年 | |
1.10 | 無所属クラブ→新社会党・平和連合結成(3名) |
1.16 | 市民リーグ・民改連結成(7名) |
海江田万里・後藤茂・土肥隆一・嶋崎譲・牧野聖修・山花貞夫・吉岡賢治 | |
無所属クラブ結成(2名) | |
大矢卓史・佐藤謙一郎 | |
1.19 | 自由民主党と自由連合は統一会派を解消 |
自由民主党(207名),自由連合(2名) | |
1.22 | 日本社会党・護憲民主連合→社会民主党・護憲連合(名称変更) |
9.18 | 民主党設立委員会結成(10名) |
五十嵐ふみひこ・海江田万里・後藤茂・嶋崎譲・田中甲・鳩山邦夫・鳩山由紀夫・牧野聖修・簗瀬進・山花貞夫 | |
9.18 | 民主改革連合結成(3名) |
土肥隆一・吉岡賢治・楢崎弥之助 | |
9.26 | (社会民主党・護憲連合から24名が民主党設立委員会に参加) |
赤松広隆・網岡雄・池田隆一・石橋大吉・岩田順介・大畠章宏・岡崎トミ子・小林守・五島正規・輿石東・佐藤泰介・田口健二・田中昭一・辻一彦・中村正男・永井哲男・鉢呂吉雄・日野市朗・細川律夫・細谷治通・松本龍・森井忠良・山崎泉・山元勉 | |
10.29 | 21世紀結成(5名) |
新井将敬・石破茂・土屋品子・船田元・望月義夫 | |
11.05届け出 (総選挙) |
自由民主党239,新進党154,民主党52,日本共産党26,社会民主党・市民連合15,21世紀5,新党さきがけ2,無所属7 計500(小選挙区・比例代表並立制導入) |
12.26 | 太陽党結成(10名)=新進党から分裂. |
粟屋敏信・岩國哲人・奥田敬和・熊谷弘・小坂憲次・羽田孜・畑英次郎・堀込征雄・前田武志・吉田公一 | |
1997年 | |
9.24 | 無所属クラブ結成(4名) |
伊藤達也・上田清司・鴨下一郎・樽床伸二 | |
1998年 | |
1.01 | 平和・改革結成(46名)←新進党解党後 |
青山二三・赤羽一嘉・赤松正雄・石井啓一・石田幸四郎・池坊保子・市川雄一・井上義久・上田勇・漆原良夫・遠藤乙彦・遠藤和良・大口善徳・太田昭宏・大野由利子・近江巳記夫・長内順一・河合正智・河上覃雄・神崎武法・北側一雄・旭道山和泰・草川昭三・倉田栄喜・斉藤鉄夫・坂口力・白保台一・田端正広・富田茂之・福島豊・福留泰蔵・冬柴鐵三・平田米男・桝屋敬悟・丸谷佳織・宮地正介・若松謙惟(新党平和系)
石田勝之・小沢辰男・木村太郎・冨沢篤紘・中野清・並木正芳・西川知雄・前田正・山中いく子(改革クラブ系) |
|
1.05 | 自由党結成(42名)←新進党解党後 |
青木宏之・青山丘・東祥三・安部基雄・石垣一夫・一川保夫・井上喜一・江崎鐵磨・岡島正之・小沢一郎・河村たかし・加藤六月・久保哲司・小池百合子・権藤恒夫・佐々木洋平・佐藤茂樹・塩田晋・菅原喜重郎・鈴木淑夫・武山百合子・達増拓也・谷口隆義・中井洽・中西啓介・中村鋭一・二階俊博・西博義・西岡武夫・西川太一郎・西田猛・西野陽・西村章三・西村眞悟・野田毅・二見伸明・藤井裕久・松浪健四郎・三沢淳・吉田幸弘・米津等史・鰐淵俊之 | |
1.07 | 無所属の会結成(2名)←新進党解党後 |
1.08 | 民主友愛太陽国民連合結成(97名)=民主党と旧新進党の一部が結集. |
民主党から(52名) | |
安住淳・赤松広隆・井上一成・伊藤忠治・家西悟・池田元久・池端清一・石井紘基・石毛えい子・石橋大吉・岩田順介・生方幸夫・枝野幸男・小沢鋭仁・大畠章宏・海江田万里・金田誠一・川内博史・菅直人・北村哲男・桑原豊・玄葉光一郎・小平忠正・小林守・五島正規・近藤昭一・佐々木秀典・佐藤謙一郎・坂上富男・末松義規・仙谷由人・田中甲・辻一彦・中桐伸五・中沢健次・葉山峻・鉢呂吉雄・鳩山邦夫・鳩山由紀夫・日野市朗・肥田美代子・藤田幸久・古川元久・細川律夫・前原誠司・松本惟子・松本龍・山花貞夫・山元勉・山本譲司・横路孝弘・渡辺周 | |
太陽党から10名 | |
無所属クラブから4名 | |
無所属(旧新進党)から29名 | |
伊藤英成・今田保典・鍵田節哉・川端達夫・神田厚・島聡・島津尚純・城島正光・高木義明・田中慶秋・玉置一弥・中野寛成・福岡宗也・吉田治(新党友愛系)
愛野興一郎・石井一・岡田克也・鹿野道彦・北脇保之・古賀一成・佐藤敬夫・左藤恵・中川正春・永井英慈・原口一博・藤村修・松崎公昭・松沢成文・山本孝史(国民の声系) |
|
無所属(民主改革連合系)から2名 | |
土肥隆一・平野博文 | |
1.27 | 民主友愛太陽国民連合→民友連(名称変更) |
4.13 | 民友連→民主党(名称変更) |
11.24 | 公明党・改革クラブ結成 |
平和・改革から47名(繰上げ当選の東順治を含む) | |
自由党から5名 | |
石垣一夫・久保哲司・佐藤茂樹・谷口隆義・西博義 |
(私論.私見)