菅政権史10
(最新見直し2011.02.17日)
(れんだいこのショートメッセージ)
ここで、「菅政権史9」を確認しておくことにする。
2011.02.17日 れんだいこ拝
「政治用和法押し込め煎じ薬」考
投稿者:れんだいこ 投稿日:2011年 7月 7日
2011.2.17日、小沢系議員16人が会派離脱し「菅政権退陣秒読み」が云われたものの、かの時から既に5か月近くになろうとしている。その後3.11三陸巨大震災が発生する。その対応もデタラメで、被災民は無論のこと瓦礫の後始末も原発事故も処方が進んでいる様子がない。原発路線を継続するのか撤退するのかの姿勢さえ定まらない。党内不一致は政権発足の時からであるが今では閣内不一致も甚だしく、代議士会での辞任騒動では「云った云わない」なる珍論で居直り続けている。
議会制民主主義、憲政の常道からすればオワっており、今頃は小沢政権下で新たな政治が始まっている筈なのだが、「誰が何と云っても辞めない、俺は首相で在り続けたい」なる一徹居士で首相職に居座り続ける現象が起っている。まさに首相餓鬼道を地で行っているが、日本国憲法は、こういう首相の発生を予定しておらず、法的には如何ともし難い。まさに憲法の想定外の首相権力なるものが発生していることになる。
しかしながら、日本経済はこの間、地滑り的な失速を起しつつある。大企業はいざ知らず、中小零細企業レベルではもう猶予がない。一刻も早く政治転換し、日本再生へ向かわなければ収拾つかない経営破綻連鎖の恐れを強めつつある。経済は生き物だから政治が変われば風向きが代わり、苦しいながらも清新溌剌とし始め、設備投資も含めた新たな槌音が聞こえ始めるだろう。このままでは決定的に危ない。
政財官学報司警軍の権力中枢の上層部にはこの危機感がない。粗脳ばかりを意図的故意に登用した結果であり、如何ともし難い。この手合いに説教しても、聞き届ける知能が元々不足しているので意味がない。政変で人材を代える以外にない。普通、これを革命と云う。維新とも云う。名前はどうでも良い、中身を替えることが肝要である。この主体が生まれてないところに日本人民大衆の不幸がある。
この状況に効くと思われる処方箋を呈示する。処方名を「政治用和法押し込め煎じ薬」と名付ける。まず為すべきことは、現在の官邸にそっくりな模型官邸を作ることである。菅夫婦をそこへ強制移動させる。その理由は、菅夫婦が官邸を殊のほか気に入っている様子なので、ソフトランディングの為に同じものをプレゼントする。
次に、菅が首相職を殊のほか気に入っている様子なので、同じように国会模型を作り、そこへ出勤して貰う。俳優の卵を出入りさせ、現在の国会と同じようなやり取りをして貰う。吉本の芸人も送り込めば良かろう。お迎えは志村けんが良かろう。バカ殿風の髪結い姿で登場し、「殿、お移りください」と述べ、カゴの中に上手に引き入れて貰えば良い。後はお猿の駕籠屋でひたすら走り込めば良い。場所は福島原発の正門辺りが良かろう。怖いと云うのなら、東電の敷地内が良かろう。それも嫌と云うのなら、どこかの無人島が良かろう。
この間、並行してシャドーキャビネットを造る。民主党は、政権前までは用意していたが2009衆院選で政権を取って以来消失させている。しかし、鳩山、菅と二代続けて2009衆院選マニュフェスト詐欺に耽っている以上、これを監視するシャドーキャビネットが必要である。菅政権から徹底的に干されている小沢派が主体となり人選すれば良い。
いつでも政権移譲可であることを知らしめれば良い。国民は、その顔ぶれの方が頼もしいと思えば安心して菅辞めろの合唱に列なることができよう。岡田が乗り出して、そういうものは造らせないとするだろうが、構わない造ればよい。そもそも岡田代表の民主党時代、それは小泉政権下であるが、何か一つでも良いことがあったか。選挙作戦まで外資系PR会社に依頼していたではないか。あんな者が出張ると世の中が暗くなる。民主党は早急にシャドーキャビネットを立ち上げよ。
菅派は、総員で模擬国会の方へ移ればよい。所詮お遊びの政治をしているのだから、俳優の卵と吉本芸人と一緒にお笑いした方が似合いだろう。注目されぬと寂しいと云うのであれば、テレビ中継してやれば良い。ニュースで、今日はこんなお笑いを演じましたと報道すれば良かろう。ここへ自公の遊び人グループも一緒すれば良い。仲間内の気安さで盛り上がり、二次会、三次会にも向かえば良い。韓国クラブが好きらしいのでネオンをチカチカつけてやれば良い。社民党も共産党も加われば良い。やぁやぁこんにちわと本当は仲良しグループであることを自然に見せれば良かろう。
これが、れんだいこ処方箋「和法押し込め煎じ薬」である。妙薬と思う。戦を好まず事なかれ主義を得手とする日本人用にマイルドにしてある。これを、れんだいこ掲示板bR移転記念投稿とする。
2011.7.7日 れんだいこ拝
(私論.私見)