乳化財、界面活性剤料財

  更新日/2017(平成29).8.7日

 更新日/2017(平成29).8.7日 れんだいこ拝


 「買い物の学校」の 2017/08/29「コーヒーフレッシュを水に入れると…」参照。
 概要「ネスカフェスタンド。コーヒーなど飲み物全部一杯100円。ここで提供されているネスレが販売元のコーヒーフレッシュは牛乳ではない。消費者が勝手にミルクと思い込んでるだけで、裏を見れば「植物油脂」と書いている。そう、正体は「白い油」であり天然のミルクではない。油であれば水を入れると混ざらず上に浮くのが普通のところ、この白い油は水に混ざる。なぜ油なのに混ざるのか? それは添加物だからである。乳化剤の作用によってである。この添加物は洗剤にもシャンプーにも入っている。食品の場合は「乳化剤」と表示され、洗剤や化粧品の場合は「界面活性剤」と表示される。ネスカフェスタンドで飲まされているのはそういう「乳化剤」である。乳化剤について無害説もあるが、その説が正しいかどうか保証の限りにあらずである。

 実は僕の記事の中でフレッシュとコンビニおにぎりがきっかけで裏の表示を見るようになったという声が一番多い。ビックリしますもんね、普通に使っていたり食べていたものの正体が分かったら。でも、まだまだ本当に伝わってほしい人には伝わってません。今日も1人、裏を見る人が増えれば世の中に少しだけ変化が生まれます。ぜひ、大切な人に伝えてください、食の大切さを(^^) 








(私論.私見)