http://alcyone.seesaa.net/article/140151062.html
512 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/03(水) 17:05:05 ID:wR20dvss
酷過ぎる・・・
重要! 検察から、週刊朝日編集部に、出頭要請があったのは、事実だった!、情報が二転三転して申し訳ない。以下が真相。今日の午前中、検察から週刊朝日に対して、文書が届き、すぐに来てくれ、捜査妨害だ、話を聞きたいと。明白な出頭要請が。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/8578276000
重要!2 この出頭要請情報は、たちまち外部にも流れたが、これに対して、検察は記者クラブを通じて、朝日新聞本社に圧力。なんと朝日新聞本社は、この圧力に屈して、週刊朝日編集部トップに対し、抗議文が来たことだけにして、出頭要請は伏せろと指示。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/8578605321
重要!3 本社の圧力に対して、週刊朝日編集部トップは抵抗したが、本社側の強い圧力に押し切られた。編集部の平部員や、外部に対しては、出頭要請はなかった、抗議文だけだったということにして、山口編集長は、明日、出頭することになるという。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/8578760435
重要!4、検察の異常な強権発動、それに唯々諾々と従う記者クラブ、権力に屈して、身内を売り、出頭がなかったことに偽装を強要する朝日新聞社、それらすべてに、断固として、抗議する!
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/8578842150
513 名前:名無しさん@3周年[]
投稿日:2010/02/03(水) 18:22:02 ID:PydzC0h9
改めてTwitterっていうのは大したものだな。いくらネットがこれだけ普及したとはいえ、この伝播性は驚異的だな。一昔前なら週刊朝日に圧力がかけられたという話があったとしてもその話が広がるまで何日もかかかったんだろうけど(そして、表面化したときにはもう既に後の祭りになってしまっているとか)、今はあっという間に物凄いスピードで広まって、リアルタイムで非難の声が上がる。
圧力をかけたほうも、頭が旧来のままだから、こんな騒ぎになることを夢にも想定していなかったのではなかろうか。
田中角栄の時代状況とは完全に状況が変わってしまったことをデマゴミを含む守旧勢力は否が応なしに実感しつつあるのではなかろうか。認知的不協和のような現実に「こんなはずではなかったのに・・・」と・・・。
(南青山コメント)
真相が薮の中状態になりつつあるが、ここにある通りのような気がする。リアルタイムでtwitterをチェックしていたわけではないが、わたしの認識でも
1)週刊朝日編集長に検察から出頭要請
↓
2)twitterでたちまち広まる
↓
3)大騒ぎになり、確認をとるもの、心配するもの、対処法を考えるもの、遊んでしまうもの(編集長がどんなふうに出頭すべきかアイディアを募集していた)
↓
4)そのうちに上杉にもきているとの情報が回り始め
↓
5)誤報コメント、その訂正コメント、やはり誤報だった等々、情報が錯綜し始める
といった感じだった。最後の誤報騒動に検察の関与(圧力)があったことは想像に難くない。それにしてもtwitterの威力のすさまじさよ、である。
|