別章【昭和天皇考】 |
(れんだいこのショートメッセージ) |
昭和天皇を客観化させる研究はまだ緒にしかついていないのではなかろうか。幅広く深く知らねば出来ないので控え目にするが、一つ判明していることはある。恐らく、20世紀有数のパフォーマンスな御方ではなかったか。神と人との間を極力神格化させた形で、当人も取り巻きも世間もそう有らねばならないとして共同でパフォーマンスを強いたのでは無かろうか。裕仁はその任に堪えた稀有な御方ではなかったか。是非では論ぜられない「歴史」をそこに見るのがれんだいこ史観である。 2004.6.24日再編集 れんだいこ |
天皇制考 | |
昭和天皇の履歴 | |
皇太子裕仁親王の欧州訪問考 | |
御前会議考 | |
宮中グループの輔弼(ほひつ)考 | |
昭和天皇のネオ・シオニズム親疎考 | |
天皇の戦争責任、大東亜戦争開戦、終戦責任考 (戦争責任を誰が負うべきか考) |
|
敗戦責任含意の「昭和天皇詔書草稿」考 | |
戦後の昭和天皇論(戦後に於ける昭和天皇の政治的言動考) | |
「西園寺公と政局」、「木戸幸一日記」、「独白録」
「昭和天皇の終戦史」(吉田裕・岩波新書・1992.12.21) |