【外務省関係】 | 諸国友好外遊「自主全方位外交」、新潮流外交 |
(最新見直し2008.4.12日)
歴訪した国27ヶ国。会談した相手国の元首や政府首脳は60名を超える。「こちらの言いたいことを、先に切り出してくる。回りくどい表現をせず、イエス・ノーを先に解答した上で、その説明を分かりやすくてきぱきと説明する。彼はよほど頭が切れる人物だ」(タイム・ニューズウィーク・ロンドンタイムス等々の評価) |
1973.9.26日ヨーロッパ、ソ連訪問外遊に出発。9.27-28日フランス、資源開発協力。9.30−10.3日イギリス、北海油田開発参加。10.6-5日西ドイツ、資源合同委設置で合意。10.7日ソ連モスクワ入り。10.8-10日ブレジネフ党書記長らソ連首脳と会談。
1974.1.7日東南アジア歴訪に発つ。1.7-8日フイリピン。1.9−10日タイ。1.11日シンガポール。1.12-14日マレーシア。1.14-16日インドネシア。
1974.9.12日メキシコ、ブラジル、米、カナダ歴訪に発つ。9.21日フォード新大統領と会談。
(私論.私見)