前から気になっていたのですが、放射能の無害化に関する技術を
地球を変える男―放射性セシウムをプラチナに 単行本 ? 2014/3 大政 龍晋 (著)
http://amazon.jp/o/ASIN/4890085106/asyuracom-22
という本で読みました。本の中で振動撹拌技術という、水などの液体に振動を与えて 変化を起こす技術があり、この技術を応用して、低エネルギーで元素変換を起こして 放射能汚染水を無害化する技術が述べられていました。
水を振動撹拌する振動撹拌機は振動モーターに取り付けられた二本の支持棒に複数の 振動板を取り付けた構造をしており、これを液体中で30Hzから200Hzで振動 させ、三次元の流動を発生させるものだそうです。
著者である大政さんは、福島県のある被災地の村長に実験をしたいと相談を持ちかけ て、2012年10月に20日程連続で高周波振動撹拌をし続ける試験を行ったそう です。結果は本の内容を引用しますと
「その結果は、正に日本に希望をもたらし、世界に光明を与えるものであった。 半減期(原子が放射性崩壊をして半分になるまでにかかる時間)がそれぞれ2年、 30年であるセシウム134とセシウム137が、なんと約30日で70%以上 減少したのだ。そしてセシウムはバリウムに一部変換されていた。(これらの結果は 公的分析機関のデータによるものであり、恣意的な操作は一切無いことを付け加えて おく)」148ページ
と書かれていました。また、この振動撹拌機によって撹拌した水を電気分解すること により発生するOHMASA-GASはテレビにも紹介されたようで、Youtubeに 動画がアップロードされてました。
https://www.youtube.com/watch?v=TNs7xH1b1_g
「まだ解明されてないだけに謎の多いOHMASA-GAS」というナレーションが 7分47秒のところで入るので、解明されてない謎が多いのでしょう。 なので「放射能汚染水を無害化する」とか「低エネルギーで元素変換を起こす」とい うような事を述べられても懐疑的になるのは分かりますが、解明されてない謎が多い 点や、テレビでその不思議な特性が紹介された点だけでも、調べてみる価値はあると 思います。
また、僕は最近、これらの技術を有する日本テクノへ個人的に放射能汚染水の無害化 技術はどうなったか質問のメールを送りました。するとなんと本の著者であり、 日本テクノの社長でもある大政龍晋さんが直接僕にお返事のメールを送ってくれまし た。 メールの中で、
○本の内容からさらに進歩し、電気分解もなく「特殊な高周波振動撹拌」だけで 数時間撹拌するだけで無害化にできる。 ○色々の元素変換を短時間でmg、gr単位のレベルまで可能にする技術 ○これらの技術を約2年ほど前に完成する事ができた。
などが述べられていました。以前は20日とか時間をかけて行っていたようなので 数時間に短縮というのはすごいです。あと振動撹拌技術での電気分解について述べ てませんでしたが、振動撹拌技術では振動に加え、振動撹拌下での電気分解で発生 したナノ・マイクロバブルを活用したバージョンもあるようです。で、その電気分解 も使わずに「特殊な高周波振動撹拌」だけで数時間撹拌するだけで無害化にできると のことなのでこれも大きな進歩ではないかと思います。また、元素変換を短時間で mg、gr単位のレベルまで可能とのことで、これもすごいことだと思います。 (特許を見ると、以前はμg単位を使っていたようです。)
ネットで検索したらそれらしいことを記事にしている方のブログを見つけましたので 勝手ながらリンクを貼らせて頂きます。
「素人が知りたい常温核融合」
http://amateur-lenr.blogspot.jp/2015/08/blog-post_25.html
また特許も見ることができるので、詳しい情報を得ることができます。 (こちらの特許は時間短縮が実現する前の技術を紹介しているようです。)
特開2015-55527 発明者 大政 龍晋
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015055527/
特許の【産業上の利用可能性】の項目に
○放射性元素の無害化に適用でき、現在大きな問題となりつつある、福島第一原子力 発電所から漏洩する汚染水対策の一助になる
○この元素転換技術が実用化されれば、鶏卵の殻の膨大な廃棄物処理費用が大幅に削 減されるばかりでなく、元素変換して貴重なコバルトやニッケルとして回収できるの で、極めて大きな利益が生出するのみならず、資源の乏しい我が国にとって、想像以 上に貢献度の大きな発明となる
とあり大きな期待を寄せてもいいのではと思います。 本の出版から二年以上経ってますが、こうした技術が活用されることを見聞きしない のでもったいないことだと思います。結局、懐疑的になって否定する人が多いから、 広まらないのだと思いますが、福島原発事故という重大事には、少しはこういう情報
に対しては普段より耳を傾けようという姿勢も大事ではないかと思います。
|