事件の真相考その7、生存者情報二転三転考

 更新日/2021(平成31.5.1栄和元/栄和3).8.19日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「事件の真相考その7、生存者情報二転三転考」をものしておく。

 2008.10.25日 れんだいこ拝


【生存者考】
 4人が生存した。全員女性。落合由美さん、川上慶子さん、吉崎博子さん、吉崎美紀子さん母娘の4人で、胴体後部の座席に座っていた。早い段階の救出なら200人近くは生還できる状態で生きていただろうと云われている。
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1215342573/l50
 救出されたJAL客室乗務員の落合由美さんが、123便墜落直後の状況を「墜落直後には多数の生存者が存在した」と次のように証言している。
 「墜落の直後に、「はあはあ」という荒い息遣いが聞こえました。ひとりではなく、何人もの息遣いです。そこらじゅうから聞こえてきました。まわりの全体からです。「おかあさーん」と呼ぶ男の子の声もしました」。

 政府の事故調査報告書はまったく異なる記述「救出された4名以外の者は即死もしくはそれに近い状況であった」としている。

 2010/11/19(日付けブログ「日航ジャンボ123便 生存者4名に貢献「長野県警レスキュー隊」と事故機残骸は調布宇宙関連施設へ」参照。
  「阿修羅」に、中曽根全員死亡命令で動けなかった群馬県警に対して、他県への越境救助を無理やり敢行して生存者4人を救助したのは長野県レスキュー隊だったという事実が出ていた。
 阿修羅 
 http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/364.html
 日航ジャンボ123便 生存者4名に貢献したのは「長野県警レスキュー隊」であった。群馬側の人間を大変に威圧し全員死亡を回避
 http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/364.html
 投稿者 愉快通快 日時 2010 年 10 月 22 日 02:21:19: aijn0aOFbw4jc
 1985年8月13日当時、朝10:00頃に御巣鷹スゲの沢に入った写真記者から話を聞けたのだが、全員死亡目前に、人道的な見地から、他県への越境救助を無理やり敢行した長野県警レスキュー隊の動きにより、生存者が出たのが実態である。警察が越境するということがどれほど大変な事態かおわかりいただけるだろうと思う。中曽根大勲位からの全員死亡命令で動けなかった群馬県警だが、中曽根大勲位を恐れず人命優先で動いた長野県警レスキュー隊はもっと評価賞賛されるべきである。 群馬県上野村のJAL123便における生存者4名に貢献したのは「長野県警レスキュー隊」であった。群馬側の人間を大変に威圧し全員死亡を回避した。

 <参考>必死に生存者 落合由美氏 を背負って尾根に向かう長野県警レスキュー隊
 http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/2412.jpg  
 コメント
 01. 17 2010年10月23日 10:56:51: vQDUeEHob2Pro : iE8f4U9IqM
 人命第一の長野県警レスキュー隊、賞賛すべき決断と行動力です!
 「未納入自衛艦まつゆき」がJAL123便の破片を拾っている。そして、この破片をマスコミの目の行き届かない館山港に陸揚げした。見つかっていないと思われていた尾翼の部分は実は陸揚げされ、その引き上げられたばかりの尾翼の写真(週刊文春の元ネタ写真参考)を自殺した自衛官は友達に託していた」という情報があるがhttp://wajuntei.dtiblog.com/blog-entry-887.html、事故機の残骸の多くは、調布の宇宙関連施設へ運ばれたということで、運輸省航空事故調査委員会123便報告書のJA8119号機報告書205ページ残骸写真57に 「調布行き」のマジックの文字が見られることが、下記の「阿修羅」の引用写真からも明らかである。

【日経新聞の8.13日夕刊が1面トップ見出し「生存者7人発見」記事掲載】
 日経新聞の8.13日夕刊は1面トップ見出し「生存者7人発見」の記事を掲載している。これによると、救出生存者4名とは別に3名がいたことになる。この3名につき、朝日新聞社会部記者が次のように無線報告している。
 「今、さらに3人の生存者救出。二人は担架に乗せられているが、一人は担架が必要でないほど元気な女の子で、救助隊員に抱かれている」。だが、この女の子のその後が消えてしまっている。フジテレビのニュースレポートが、現場生中継アナの「現場は惨憺たる状況です。まもなく担架に乗せられた7、8歳の少年が運ばれてきます」を報道している。この少年のその後も消えている。
 
 自衛隊員に抱えられて運び出されている男の子の映像が遺されている。この時点で生きているのか、死んでいるのか諸説あるが、「この自衛隊員は、後に自殺しています。(自殺でしょうか?)」とある。ここを確かめておきたい。
 次のような疑問の声がある。
 「現在、日航機墜落事件の生存者は4名のみとされているが、当時の新聞の報道では最初は8名という報道もあったうえに、事故現場を歩いていた男児や女児の目撃証言もある。一体彼らはどこへ行ってしまったのだろうか?」
 「JAL123便墜落事故の真相」は次のように記している。
 「さらに、7歳~8歳くらいの小さな男の子が13日午前「走り回っている」ところを自衛隊員に発見されている。報告は無線でただちに流された。報道関係者も この無線を傍受。『男の子発見』のニュースは流れた。フジテレビのニュースレポートでは、マイクを握ったフジの山口氏が『現場は惨憺たる状況です。まもなく、担架に乗せられた七、八歳の少年が運ばれてきます……。』と生中継。しかし、この『男の子』に関する情報が途絶。以後、まるで神隠しにでも遭った ように、その後の『7歳~8歳くらいの小さな男の子』の消息は杳として知れない」。

【5人目の生存者問題考】
 5人目の生存者問題。1985年8月13日午前11時ごろの写真(小平カ
メラマン撮影)で、自衛隊員によって運び出されている男の子が確認され
ている。当日の乗員乗客名簿による割り出しで美谷島健・くん(当時9歳)
と推定されている。4人の生存者が出たスゲの沢付近にて撮影された写
真で、男の子は全体的に脱力しており、右腕が顔を隠すような格好で左
足の首先を失ったと思える姿で運ばれている。この男の子のその後の生
存情報も遺体もない。美谷島の家族には運動靴だけが遺品として渡され
ている。ちなみに母親の美谷島邦子氏は日航機事故「8・12連絡会」事
務局長である。男の子を救出した自衛官の情報も消えており誰かも分か
らない。奇怪な話しである。


 世界の真実の姿を求めて!
 JAL123便日航機墜落事故の5人目の生存者はどうなったのか。     
 http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1284.html
10221.jpg

【生存者8名報道考】
 「日航機墜落事故の真相」を転載しておく。
 「生存者は公表された4人以外にも存在していた?? 4人以外は即死とされているが、朝日新聞8月13日夕刊最終板の一面は『生存者8人』。公表された生存者以外の4人については以下の証言。13日昼前に墜落現場から生中継をしていたフジテレビが7~8歳の男の子が救出される様子を実況されていた。この男の子以外にも、朝日新聞な前線キャップ木村氏らが、担架に乗らないほど元気な女の子や、20代と見られる成人男性が救出される様子を見ている。先の男の子は救出写真も残っていて、林の中を走り回ってるのを発見されたという。公表された生存者の一人も『元気に走ってる男の子もいたはずなのに…』と話していた。しかしこの男の子や女の子ら4人の存在は完全に情報から抹消されてしまった。いったいその4人はどこに??」。
(私論.私見)
 この情報の重要性は、「朝日新聞8月13日夕刊最終板の一面は『生存者8人』」の記述にある。この記述が本当であれば、日経新聞8.13日夕刊1面トップ見出し「生存者7人発見」記事と並んでおり、ますます信憑性を裏づけることになる。

 この真偽検証が如何に大事であるかは「当初の生存者7-8名報道誤認説」との兼ね合いにある。これを確認しておく。
 「朝日新聞が、後に記者の動きをまとめて本にしていますが、この辺りに詳しく載っていました。簡単に言うとダブルカウントです。実際に生存者が見つかった沢の部分と、墜落現場である尾根部分から生存者4名発見の報が別々に入ってきたのが原因のようです。つまり情報伝達が統一されて無くて、沢と尾根で独自に情報を送っていたから出てしまったミスです。

 朝日新聞社は夕刊締め切りギリギリの時間にこの「ダブルカウント」に気付き、他紙の13日夕刊にあったように『さらに4人生存』、『生存者は7~8名と見られる』という誤報を避ける事が出来たと、当時自慢していました(俺は紙面を確認していないので何処まで本当かは知らないけど)。ちなみに、他の方が仰るような『墜落直後に多数生存者がいた』と生存者が証言している事は、この件とは無関係です。

 【補足】その写真がどの写真かは分かりませんが、恐らくは生存者の中の中学生少女(男の子と間違えられる服装で一時は生存者数について『女性3名ともう一人は少年とみられる』と報道されました)か、亡くなった方かのどちらかと思われます」。

 この情報の真偽判定をせねばならない。これによれば、「実際に生存者が見つかった沢の部分と、墜落現場である尾根部分から生存者4名発見の報が別々に入ってきたのが原因のダブルカウント」ミスであると云う。しかしそれなら、「13日昼前に墜落現場から生中継をしていたフジテレビが7~8歳の男の子が救出される様子を実況していた」、「この男の子以外にも、朝日新聞な前線キャップ木村氏らが担架に乗らないほど元気な女の子や、20代と見られる成人男性が救出される様子を見ている」、「先の男の子は救出写真も残っていて、林の中を走り回ってるのを発見されたという」の記事の虚報についても説明せねばなるまい。「当初の生存者7-8名報道誤認説」そのものが当局筋の意を挺したフェイク文と云うことも考えられよう。

【生存者7名報道考】
 「憎しみの連鎖」の2012/02/07 「日航機123便墜落事故・・・・・・これには身も凍るような物語がある」。
 先月の13日、イタリア中部ジリオ島沖で、クルーズ船コスタ・コンコルディア号が座礁しましたね。これを見て私は、タイタニック号の沈没事故を思い出しました。「思い出した」って、まるでその場にいたような発言ですが、もちろんそんな分けはなく、例えば、テレビでのタイタニック特集や映画タイタニックでのレオナルド・ディカプリオやケイト・ウインスレットの恋模様を思い出したということです。そして、私が今回何を言いたいかというと、「タイタニック号沈没事故にはドス黒い奇妙な物語がつきまとう」ということです。映画タイタニック・・・・・・映画史上最高の興行収入を記録しました。氷山に激突したのが悲劇の始まり、なぜ回避できなかったのか?の、この“なぜ”にもう一つ付け加えたいと思います。それは、「なぜ、他の船から“氷山がある”という情報を得ていたのに、それを無視したのか?」。これは、ちゃんと通信記録が残っているというので一応事実だと言えるでしょう。次の背景を知れば(っと言っても推測ですが)、この出来事の闇の部分がもっと開けてくるでしょう。。。
 
 タイタニック号を所有していたのはホワイト・スター・ラインという会社でした。この会社は他にも豪華客船を有しており、その中にはオリンピック号と呼ばれるものもありました。なんと、このオリンピック号はタイタニック号と“ウリ二つ”。この船がかなりの問題児であり、1年間で3回もの衝突事故を起こし、そのせいで保険加入することが出来ず無保険状態になってしまったのです。そんなオリンピック号の修理費をどこから捻出するのかが深刻な問題でしたし、そもそもホワイト・スター・ライン社は深刻な財政難に陥っていたと言います。そこで考え出されたのが、オリンピック号をタイタニック号と偽って出向させ氷山に激突させ沈める。そしてガッポリ保険金を頂く・・・・・・えっ、無保険でしょ?って思いましたか? 無保険はオリンピック号です。こちらは、タイタニック号に偽装したオリンピック号。表的にはタイタニック号。だから、タイタニック号にはもちろん保険金をかけていますから後は口座の残高が増えるのを待つだけです・・・と、この話はホントかどうかはわかりません。

 この“すり替え説”は、初めてタイタニック号がお披露目された時の写真と、沈没事故(?)を起こしてしまった日、つまり出向時の写真を見比べると、窓の数が違っていたという証拠で裏づけられています。そして、このホワイト・スター・ライン社のオーナーが、お馴染みロスチャイルド家の番頭役であるモルガン家創始者であるジョン・ピアポンド・モルガンだったという話です。そして彼は、タイタニック出向直前に病気を理由に乗船をキャンセルしました。このタイタニック号のクルーであり氷山を発見したのはフリートとリーという2人、彼らは氷山にぶつかる30分前に航海士に警告を送ったが無視されたと後に査問会で証言しました。で、その査問会の後リーは行方不明に、そしてフリートはしばらくして自殺しました。歴史とは詐欺であり、洗脳であり、プロパガンダの側面を持っています。日本国内だって「不思議の国のアリス」状態です。このアリスはまさに私たちを指します。
 
 最近、オウムに関して二度ほど記事にしましたが、ここでもう少し付け加えると、オウムのことに関して書いた前回や前々回では、自衛官が関わっていたと言いましたが、これには警察も関わっていたのが濃厚だと言いたいのです。おかしなことは多々あるのです。1995年3月20日午前8時、事件は起きました。後に「地下鉄サリン事件」と呼ばれる出来事でした。この時、薬物がサリンだと特定されるのに要した時間は約3時間、「松本サリン事件」(1994年)では、薬物判定に5日を要しました。この時間差はいったいなんでしょう? 9.11では、あっという間にビン・ラディン率いるアルカイダと特定されました。このようなバカ丸出しの手法を使って人を殺す歴史を作るのですね。。。
 「日航機123便墜落事故」もそうです。不可解なことが多すぎです。この事件では520人もの人が亡くなったと言います。当時、地元の人たちは墜落現場をほぼ特定できていたと言います。にも関わらず自衛隊はそれを無視し、違う場所を捜索していたようなのです。これは、タイタニック号に他船が無線で氷山の場所を知らせていた状況と同じではないですか!そうやって現場に辿り着くのをわざと遅らせてなんか謀略でも働いていたのでしょうか。。。そしてこの事故(?)が起きたのが1985年8月12日、ベンさんは以前「日本を「プラザ合意」参加させるために仕組んだ謀略だ!」的な発言をし、アメリカ軍が脅しとして日航機123便を撃墜したんだ!という発言をしていました。ベンさんの本から引用して以前私は記事を書いたので、まずはそちらを一読願います↓
 http://nikusiminorensa.at.webry.info/201106/article_20.html

 そして、この謀略事故(?)の内容をWebサイトなどでいろいろと読んでいた時、ホントに人間の悪魔的部分を感じました。ただただ悲しく、ただただ人間の尊厳というものを考えました。公式には、生存者数は4人となっており全て女性です(落合由美さん、川上慶子さん、吉崎博子さん、吉崎美紀子さんの親子の4人)。でも誤魔化せない事実が証拠として残っています。それは次の新聞記事のタイトル↓ 

 7人・・・・・・この生存者4人という奇妙な情報は、運輸省航空事故調査委員会による事故調査報告書によります。しかし、昭和60年8月13日の日経新聞(夕刊)では、捜索隊が男1人女3人の生存を確認と記載しています。そしてさらに、その後3人の重体者を発見したと言うのです。さらに詳しい内容は次に示します。

 <まず、川上慶子さん(12歳・女性)、落合由美さん(26歳・女性)、吉崎博子さん(34歳・女性)、吉崎美紀子さん(8歳・女性)はいずれも、担架で救出されている。(中略)ところが、このいずれも担架で救出された四人の女性(女性四人は、自衛隊のヘリコプターで吊り上げられ、多野総合病院に搬送された)とは明らかに別に、もう一人の女の子が「担架に乗らないでも良いくらいに元気で、救助隊員に抱かれて」救出されている。明確にここで、墜落のダメージをそれほど受けていない「女の子が一名」生存していた。次に、担架で救出された他の二名は「毛布をかけられ、性別や年齢が判断できない」が、ここでもあきらかにすぐさま名前が確認され、担架に乗せられたが、毛布を顔まで隠されていなかった川上慶子さん、落合由美さん、吉崎博子さん、吉崎美紀子さんの四名以外に、生存者がいたことは確かである。ところが生存とされ、担架に乗せられた二名は、顔まで毛布を被せられ、性別や年齢がわからなかった。もっと言えば、生死も判別できなかった。しかし機体後部が墜落した、スゲノ沢からあがってくるのが「三人」だった。うち一人は女の子で、担架にも乗らずに救助隊員に抱かれていた。とすれば担架に乗せられて、毛布を顔から被せられていた二名も生存していたと判断するのが、妥当である。(中略)さらに驚愕すべきことに、この合計七名の生存者以外に、男の子の生存が確認されている。当初、報道機関が生存者七名に加えて、もう一名の生存者である「男の子」がいたと報道したのは、正しかった。(中略)しかしこの「男の子」に関する情報は、ここで完全に爾後、プッツリと途切れてしまっている。
 (『完全犯罪―JAL123便撃墜事件』池田昌昭: http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-category-29.htmlより)
 そして、次の内容を読んだ時、心が張り裂ける思いでした。
 「1985年8月12日午後6時12分に羽田を離陸した日航機123便は、その後、相模湾上空に差し掛かったところで、海上で演習をしていた米軍の追撃ミサイルに誤射され、垂直尾翼が破損してしまう。そのため、横田基地への緊急着陸を当初は米軍も誘導したが、東京の市街地に墜落して大惨事になることを恐れ、さらには、墜落事故が起きたことだけでも、日米同盟に、世論が猛反発することを恐れた中曽根政権は、自衛隊機を飛ばし、群馬県に123便を誘導、御巣鷹山に午後6時56分に墜落」。
(私論.私見)
 ここの下りの記述が酷い。「海上で演習をしていた米軍の追撃ミサイルに誤射され、垂直尾翼が破損してしまう」、「そのため、横田基地への緊急着陸を当初は米軍も誘導したが」はまだしも良いとして、「東京の市街地に墜落して大惨事になることを恐れ」の記述の脚色が酷すぎる。「さらには、墜落事故が起きたことだけでも、日米同盟に、世論が猛反発することを恐れた中曽根政権は」は文になっていない。「自衛隊機を飛ばし、群馬県に123便を誘導、御巣鷹山に午後6時56分に墜落」も、正確ではない。自衛隊機が横田基地へ誘導しようとしたのに対し、これを拒否し、むしろ山に向かい、御巣鷹山に胴体着陸したシリアスさが隠蔽されている。

 2015.08.17日 れんだいこ拝

 2012/08/17 「なんでもデマと一蹴し、思考を張り巡らさない上、相手を見下す人々への宣戦布告 」。
 以前『日航機123便墜落事故・・・・・・これには身も凍るような物語がある』という記事を書きましたが、そのコメント欄の中で、「なお」なる人物、彼(?)彼女(?)が、私に対して「糞ブログかくな 」と言ったことが挙げられますが、このようなコメントは、過去にも他の人たちから何度もありましたから、まっ、軽く受け流せます(目の前にいたら完全にぶっ飛ばしますけど)。(中略)

 しかし、原発の隠蔽体質などからわかる通り、まったくもってこの人殺し集団に信頼などおけない。放射能を散々出しまくっている福島第一原発の主である東電、放射能の影響で、生活を成り立たすことに苦難を感じ自殺してしまった方がいた。引越しを余儀なくされた方がいた。内部被曝してしまった人がいた。そこで私が言う、東電の公式見解は奇妙だ、不可解だと。そうしたらあなたは、私を「放射能被害にあった人々への冒涜だ!」とするのか?

【「生存者の寡黙」について】
 4人が生存したが、事故事件について語らない。「圧力がかけられたようで、その後話しを聞くことがないですね」とある。唯一「生存者の一人・落合由美さんの証言」が為されているが、重要な証言であるが且つ事前検閲されている節がある。






(私論.私見)