隅の詰め碁例題/腹ツケ

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.5日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「隅の詰め碁例題/腹ツケの筋」を確認する。

 2014.10.27日 囲碁吉拝


【隅の詰め碁&攻め合い例題/腹ツケの筋】
課題元図
 黒先如何。→黒の攻め合い勝ち。

正解初手
 1/腹ヅケ(正解初手)。
その後図

 2/。3/。黒の攻め合い勝ち。

【隅の詰め碁&攻め合い例題/腹ツケの筋】
課題元図
 黒先如何。→黒の攻め合い勝ち。
 AとBの見合いを崩す好手を探してください。

正解初手
 1/ツケ(正解初手)。この手が見合いを崩す好手。
その後図
 2/。3/。4/。5/まで白を捕獲している。
不正解初手
 1/ハネ(不正解初手)。この手は踏み込み不足。
 2/。3/。4/。5/。6/。白は大威張りの生き。

【隅の詰め碁例題/腹ツケの筋】
課題元図
 外側(黒)先如何→内側(白)死。

正解初手
 1/ツケ(正解初手)。
 この手で白の息の根を止めている。
その後図
 2/。3/。
2の変化
 2の変化/ハネ出し。
その後図
 3/。根元をキル手があってそれまで。4/。5/。
不正解初手
 1(不正解初手)/コスミ。
その後図
 2/オサエ。以下、3/。4/。5/。6/まであっさり生きられてしまう。

【隅の詰め碁例題/腹ツケの筋】
課題元図
 外側(黒)先如何。→内側(白)死。
 応用範囲の広い手筋の一つ。

正解初手
 1/下ツケ(正解初手)。この手が急所。
その後図1
 2/押え。3/ヒキ。常用の手筋。
その後図2
 4/サガリオサエ。5/オサエ。6/サガリ。
その後図3
 7/三の1置き。この手でとどめを刺す。8/。9/。
3の間違い変化
 3/アテ。この手は間違い。とたんに白が息を吹き返してしまう。
その後図
 4/。5/。6/。7/。8/。
不正解初手1
 1/二の2オキ(不正解初手)。この手は見当違い。
その後図
 2/オサエ。これで打つ手がない。

【隅の詰め碁例題/両睨み腹ツケの筋】(ツケの筋
課題元図
 外側(黒)先如何→内側(白)死。

正解初手
 1/五の2ツケ(正解初手)。この手が両睨みの筋。
その後図
 2/ツギ。3/ハイ。
3の間違い変化
 3の間違い変化/1の右。この手は悪手で白2の下の効きが生じて生きられてしまう。

【隅の詰め碁&攻め合い例題/向こう腹ツケの筋】
課題元図
 外側(黒)先如何→内側(白)死。
 頼りない形の白をきちんと仕留めてください。

正解初手
 1(正解初手)/トビツケ。
 この手で白は抵抗できない。
その後図
 2/。以下、3/。4/。5/まで内側(白)死。

【隅の詰め碁&攻め合い例題/腹ツケの筋】
課題元図
 外側(黒)先如何→内側(白)死。
 周りに白があってもの四子を取れます。

正解初手
 1/抱きツケ(正解初手)。この手が鮮やかな手筋。
その後図1
 2/。3/。これで内側(白)を捕獲している。
その後図2
 4/。5/。6/。7/。8/。以下、シチョウで白取られ。
不正解初手
 1/ハネ(不正解初手)。この手は正解初手/抱きツケに似て非なるもの。
その後図1
 2/。3/。4/。5/。6/。これで白は捕まらない。
その後図2
 7/。8/。9/。10/。11/。12/。黒の3子が取られ白生き。







(私論.私見)