例題№8
()
(最新見直し2013.05.22日)
(れんだいこのショートメッセージ)
2005.6.4日 2013.5.22日再編集 れんだいこ拝
【水落石出勢(みずおちいしいずるのせい)】
黒先白死
水落石出勢(みずおちいしいずるのせい)
(玄々碁経)(「
内田潤一、アマの知らない囲碁の常識(8)
」参照)
まず黒1とキリ、白2に黒3と置きます。白4に黒5と出て、白6の後、黒7が妙手です。
白8と二目をトルと、黒9とウッテガエシにホウリコムとこの一目はトルことができません。白が二目をトルと白8の石をトッテ黒死となります。白2で第一図の白8のところに打つ変化もありますが、黒3で第1図の白4の上に打てば黒死となります。
(私論.私見)