1図。1間受けの流れ。白1のハシリに黒2の1間受けは形のように見える。しかし、白3、5から7、9、11と出ギル手段が成立する。白17とナラばれて黒3子は孤立してしまう。 |
2図。白1・3を利かしてから白5以下9と出ギッてくれば、黒28までで白のツブレ形です。白の出ギリは無理です。この図を覚えていると前図のようなハマリになりやすい。 |
3図。正解。白1に対しては黒2のアテツケが緩まぬ強手で、白3には黒4と抵抗し、白5とトラせて黒6とハネる。この黒6がなかなか打てない人が多い.白8と打たれると劫になるからです。黒6には劫になったらかまわずぶち抜く。その決意に白も7とツイであやまる。黒8、10という手順で白1の狙いを封ずることができる。白7ツグ |