無理筋の三三入りの場合、どう殺すか |
更新日/2021(平成31、5.1栄和改元/栄和3).2.14日 .
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここで、「無理筋の三三入りの場合、どう殺すか」を見て置く。 2016.9.5日 囲碁吉拝 |
【三々入り】 | ||||||
|
【三々入り対策その1】 | ||||||
「igoxの囲碁ブログ 囲碁の基本をマスターしよう!」の「三々(さんさん)恐怖症と対策 その1」参照。
|
その後図 | ![]() |
白2/ハネ。黒3/オサエ。白4/カケツギ。 | |
![]() |
|
黒5/アタリ。白6/コウにはじく。 | |
よく見る手順である。この手順は周りの黒が厚くない時である | |
黒1と繋ぐと | ![]() |
コウに負けると地が破れそうだから黒1と繋ぐと以下のような手順で白が生きる。黒は白を小さく活かして先手をとったのでと満足している。しかしこの出入りは20目である。黒の外勢が薄い場合の打ち方である。 |
|
【三々入り対策その2】 | ||||||
「三々(さんさん)恐怖症と対策 その2 」参照。 | ||||||
|
【三々入り対策その3】 |
「三々(さんさん)恐怖症と対策 その3 」参照。 |
【三々入り対策その4】 | ||||||
「三々(さんさん)恐怖症と対策 その3 」、「三々(さんさん)恐怖症と対策 その4(完) 」。 参照。 | ||||||
|
|
【三々入り対策その他】 | ||||
|
(私論.私見)