問題図 |
 |
|
白1滑り込み。白の奇襲戦法です。白1とこんな所にオカれたら黒はどう対処すればよいか。 |
失敗図初手 |
 |
|
黒1・三三コスミ受け。 |
失敗図 |
 |
|
白2とシャレタ姿で連絡されると白の方が働いている。 |
失敗図初手 |
 |
|
黒1・1間トビ。遮断の流れ。 |
失敗図 |
 |
|
白2とトビツケられて、黒5、7と居直れば白2子はトレるように見えるが、白8とアテてから10とツグのが沈着な手段で、黒11のオシを利かしてから黒13と包囲しても、白14、16で黒がハマリ。 |
失敗図初手 |
 |
|
黒1コスミ。 |
失敗図 |
 |
|
白2とハッて白4のノゾキを利かし、この白2子を捨石にして白6、8と利かせば白としては十分で、黒のつらい形になる。黒は両方から利かされておりハマリ。 |
失敗図初手 |
 |
|
黒1ブツカリ。白1には黒2と突っ張り、左か右かを催促するのが正解である。白3とノビれば冷静に黒4とコスむのが肝要で、うっかり黒7とオサえて白4とワタらせてはハマリになる。以下黒10トビで左右をにらんで黒優勢。白11以下は一例である。 |
失敗図 |
 |
|
5図。4図の変化図。白5、7と生きるのは俗な打ち方で、白は7の右に一手必要となる。4図の運びとは一手の差が生じる。ここで一手の差は大きい。 |