ゲタ手筋1

 更新日/2023(平成31.5.1栄和改元/栄和5).1.10日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「ゲタ手筋」を確認しておく。「詰碁」、「ゲタ(パンダネット)」その他を参照する。

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


【単ゲタ/1子取り】
 ゲタとは、シチョウのような直当りではなく、一歩控えて待ち石し、相手が逃げだしたら、出てきた頭を押えて取る手筋を云う。

【単ゲタ/1子取り】
問題図
129図
 黒先白1子取り如何。
正解初手
130図
 黒1ゲタ。この手で、白1子が動けない。動くと当りを掛けられ取られてしまう。
 黒先白1子取り如何。
正解初手
 黒1ゲタ。この手で、白1子が動けない。動くと当りを掛けられ取られてしまう。

【単ゲタ/1子取り】
問題図
 黒先白1子取り如何。
正解初手
 黒1ゲタ。この手で、白1子が動けない。動くと当りを掛けられ取られてしまう。

【単ゲタ/1子取り】

【単ゲタ/2子取り】
問題図
132図
 黒先白2子取り如何。
正解初手
133図
 黒1ゲタ。
その後図
134図

【単ゲタ/2子取り】
問題図
正解初手

【単ゲタ/2子取り】
問題図
135図
正解初手 136図
 黒1ゲタ。
その後図 136図

【応用ゲタ】
問題図
正解初手

【応用ゲタ】
問題図
正解初手
その後図

【応用ゲタ】
問題図
正解初手

【手筋ゲタ】
問題図 手筋1
 黒番。白石△2子を取ってください。
正解初手
 黒1。ここがこの形の急所。
その後図
 白2には黒3で取れている。白2で3なら黒2。




(私論.私見)