アテツケ |
更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここで、「アテツケ」を確認しておく。 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝 |
【アテツケ】 | ||||||
|
正解図 | ![]() |
黒2/アテツケ。 | |
白1に対しては黒2のアテツケが緩まぬ強手である。 | |
その後図 | ![]() |
白3/アタリ。黒4/コウ受け。こう抵抗する。白5/トリ。黒6/ハネ。 | |
白8と打たれると劫になるので黒6がなかなか打てない。しかし、黒6に白8なら、黒は白のコウダテをきかずかまわずぶち抜く。その決意に白7/ツグであやまるより仕方ない。 | |
![]() |
|
黒8、10という手順で白1の狙いを封ずることができる。 | |
黒2変化図 (失敗図) |
![]() |
黒2/1間受け。 | |
しかし失敗図になる。 | |
![]() |
|
白1のハシリに黒2の1間受けは形のように見える。しかし、白3、5から7、9、11と出ギル手段が成立する。白17とナラばれて黒3子は孤立してしまう。 |
(私論.私見)